タグ

2013年1月15日のブックマーク (7件)

  • 日銀失敗の原点!株式・土地の資本市場だけが価格上昇するバブル退治に「金融引き締め」は間違っていた(髙橋 洋一) @gendai_biz

    安倍晋三首相は1月13日の「NHK討論」で、日銀行の次期総裁人事について「15日に(首相)官邸に浜田宏一内閣官房参与をはじめとする金融専門家に集まってもらい、どういう人がいいのか考えていきたい」と述べた。 安倍首相の発言はいい。マクロ経済政策については、変動相場制の国で金融政策が主体になるのは世界の常識だ。財政政策は金融緩和の下でしか有効でない(マンデル=フレミング効果)。 金融政策については、目標を政府が中央銀行に与えるが、その達成手段を中央銀行に任せるというのが、正確にいえば中央銀行の独立性だ。だから、政府の経済対策では、金融政策の分量は少ない。 1月11日閣議決定された経済対策では、 「デフレからの早期脱却に向けて、政府と日銀行の連携を強化する仕組みを構築する。その際、明確な物価目標の下で、日銀行が積極的な金融緩和を行っていくことを強く期待する。こうした取組に加え、為替市場の動

    日銀失敗の原点!株式・土地の資本市場だけが価格上昇するバブル退治に「金融引き締め」は間違っていた(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • 国際化したStoryboardを一つにまとめる - ninjinkun's diary

    これまでiOSプロジェクトを国際化する際にはStoryboardファイルは対応言語分複数作る必要がありましたが、iOS6からは一つにまとめて、他の言語は.stringファイルで管理することが可能になります。これにより、Storyboardを変更した際もGUIによるレイアウトの変更は一回で良くなります。 ただしこれをやるとiOS5で動かなくなるので注意が必要です。 やり方 Use Base Internationalizationにチェックを入れる BaseにするStoryboardを選ぶ 僕のアプリは日語主体で設計していたので、日語を選択しています。英語の方が主体なら英語を選択した方が良いと思われます。 Localizeされたファイルができる この状態だとstoryboardが2つある従来の状態と一緒です。 .stringファイルを生成する Localizable Stringを選択す

    国際化したStoryboardを一つにまとめる - ninjinkun's diary
  • コネなし状態から書籍を出版するなら「企画のたまご屋さん」を利用しよう|まだ仮想通貨持ってないの?

    これ知らなかったのでご共有。先日「「パチンコ中毒は病気」という理解にひそむ罠」で紹介した書籍、「私、パチンコ中毒から復帰しました」はこちらのサイトから生まれたとのこと。 企画のたまご屋さん 企画をブラッシュアップして編集者に共有 「企画のたまご屋さん」は著者志望の人から企画を集め、ブラッシュアップしたうえで出版社・編集者に共有し、そこから商業出版を実現するというプログラム。登録している編集者は約1,000人とのことですから、自分で回るより圧倒的に効率がいいわけですね。 企画書はフォーマットも指定されているので、出版未経験でも迷わず入力できます。 これまでに300点以上の書籍をリリースしています。独特の企画が多いですね。「みんなの寺の作り方 檀家ゼロからでもお寺ができた!」とか超ニッチだけど長い目で売れそう。 ビジネスモデルはレベニューシェア。これ、30%はむしろ安いと思います。エントリーは

    コネなし状態から書籍を出版するなら「企画のたまご屋さん」を利用しよう|まだ仮想通貨持ってないの?
    Miyakey
    Miyakey 2013/01/15
    こんなのが。出版もオープンになってきたのかな?QT:コネなし状態から書籍を出版するなら「企画のたまご屋さん」を利用しよう | ihayato.news
  • 幼児教育の無償化検討…3~5歳の保育料が軸 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    有識者会議を設置し、時期や対象施設、予算の確保策などの具体案を同年度中にまとめる方針だ。 無償化は自民、公明両党の連立政権合意書にも盛り込まれ、子育て世帯の負担を軽減し、少子化対策につなげる狙いがある。 有識者会議は、3~5歳児が通う幼稚園、保育所、認定こども園の無償化を軸に検討を進める見通しだ。この場合、必要となる予算は年7900億円程度と見積もられている。政府と自治体の負担割合も含め、予算の確保策が最大の焦点となる。政府・与党内には、5歳児に関わる教育のみ無償化する案も出ているが、この場合でも年2700億円程度の予算が必要だ。文部科学省は、13年度予算の概算要求に会議費用として4300万円を盛り込んだ。

    Miyakey
    Miyakey 2013/01/15
    大歓迎だけど、安倍さんは前回の時と同じく著しく盛り沢山な内容。また途中で倒れたりしないか?RT @mukidayo: 幼児教育の無償化検討…3~5歳の保育料が軸 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • phpによるスクレイピング処理入門

    1. はじめに このサイトは php を利用したスクレイピング処理の具体的手法について記載されたサイトにしようと思っています。なので、あまり面白いサイトではありません。内容も偏重していることと思いますが、ご質問などがございましたら、りょーちまでご連絡ください。 1.1. スクレイピングとは スクレイピングの話しを始める前に、現在のWebサービスについて幾つか言及しておきます。 現在様々な会社が様々なWebサービスを展開しています。かなり昔、今よりWebサイトそのものが少ない頃の時代は、HTMLファイルを手動で作成することが殆どでした。しかし、現在はバックグラウンドにデータベースが存在し、データベースの内容を動的に表示し、ページを作成するようなサイトがかなり多くなっています。 さて、データベースを利用するメリットは何でしょうか? 幾つかの視点が挙げられると思います。 最も重要な点は、ひとつひ

  • <クルーグマン氏>アベノミクス「結果的に完全に正しい」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン坂井隆之】大胆な金融緩和や財政出動で景気底上げを図る安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」が、ノーベル経済学賞受賞者からも評価されている。著名な経済学者のお墨付きを得たことで、首相は一段と自信を深めそうだが、アベノミクスへの期待感が支えになっている円安や株高の持続性には疑問の声もある。 08年のノーベル経済学賞受賞者で、コラムニストとしても知られる米プリンストン大のクルーグマン教授は11日付ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)のブログで、安倍首相が目指す経済政策について「深く考えてやっているわけではないだろうが、結果的に完全に正しい」と“評価”した。 同氏はかねて、不況脱却のためには大胆な財政・金融政策が必要だと主張。安倍政権が打ち出した20兆円規模の緊急経済対策や、日銀に対する強硬な金融緩和の要求に対し、「(財政破綻のリスクなどを強調する)堅物過ぎる理論にとらわれて他のどの先

    Miyakey
    Miyakey 2013/01/15
    高橋洋一氏によると、なぜこれをやるのに20年かかったかというと、バブルの原因は金融緩和だと勘違いして恐れられていたと言うこと。バブル期でも円の総量は増えていないんだと。<クルーグマン氏>アベノミクス「結
  • FuelPHPとjQueryで最速更新猫サイト作ってみた - razokulover publog