タグ

2013年4月26日のブックマーク (13件)

  • ツイッター、二段階認証をまもなく導入と報道あり

    これは朗報ですね。 現在、ツイッターは二段階認証の内部テストを行っており、ユーザーにまもなく公開予定だと米Wiredが報じました。つい数日前にもAP通信のツイッターアカウントがハッキングされウォール街を巻き込んだ混乱を引き起こすという事件がりましたが、今後はこういったリスクの低減も期待できそうです。 GoogleApple、Dropboxなど多くのサービスが二段階認証を導入する中、シンプルなパスワード・ログイン以上のセキュリティ施策を導入するまで少し時間がかかったツイッター。二段階認証の実際の挙動に関する詳細はまだ明らかになっていませんが、インターネット上で無視できないソーシャルメディアの信頼性向上につながりそうです。 [Wired] Casey Chan(Rumi 米版)

    Miyakey
    Miyakey 2013/04/26
    Twitterはインフラなので、やるべし。QT:ツイッター、二段階認証をまもなく導入と報道あり : ギズモード・ジャパン
  • ライフネットより安い生命保険一覧 |ネット生保は本当に安いのか?

    ※メットライフアリコ・アフラックの健康体割引に関しては条件もあるので最安値の対象として除外させていただきました。 保険料を比較してわかったこと ・ネット専業保険会社(ネット生保)の保険料は、必ずしも最安値になるわけではない 上の表でいうと、オリックス生命が販売している定期保険ブリッジの方が全ての年代においてライフネット生命・アクサダイレクト生命より安いです。オリックス生命は、保険代理店も募集しているネット専業保険会社ではない普通の保険会社ですが、他のネット専業保険会社よりも保険料が安く設計されています。 ・健康体なら外資系生保の方が安い 非喫煙優良体という条件はつきますが、メットライフアリコの「スーパー割引定期保険」の方は目を見張る安さです。 30歳男性での保険料は、ライフネット生命が2,558円なのに対して、メットライフアリコが1,780円。 またアフラックも元気割適用になれば、2,27

  • アインシュタインの一般相対性理論、極限状態でも破綻せず

    毎秒25回転という高速で自転している大質量のパルサー(中性子星、右)と、その周囲を2時間半に1回の速度で軌道運動している白色矮星(左)の想像図(2013年4月25日公表)。(c)AFP/ESO/L.CALCADA 【4月26日 AFP】物理学者アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)が1915年に発表した一般相対性理論は、約7000光年のかなたでの観測史上最も厳しい極限状態での検証にも耐えたとする論文が、25日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。 論文の主著者で、ドイツ・ボン(Bonn)にあるマックス・プランク電波天文学研究所(Max Planck Institute for Radio Astronomy)の博士課程学生、ジョン・アントニアディス(John Antoniadis)氏を中心として行われた今回のプロジェクトでは、パルサー(中性子星)と呼ば

    アインシュタインの一般相対性理論、極限状態でも破綻せず
    Miyakey
    Miyakey 2013/04/26
    アインシュタインの一般相対性理論、極限状態でも破綻せず 国際ニュース : AFPBB News
  • Google、Nginx版の「pagespeed」β版をリリース

    GoogleNginx版の「pagespeed」β版をリリース:αテストでは「ページ処理速度が50%改善」との例も 米Googleは4月25日、Nginx版のWebページ高速化モジュール「ngx_pagespeed」のβリリースを発表した。2010年に登場した「mod_pagespeed」はApacheのモジュールとして提供され、Nginxを使ったサイトには対応していなかった。 ngx_pagespeedはNginx内でモジュールとして実行され、Webページを書き換える。具体的には画像の圧縮、CSSJavaScriptの縮小、キャッシュの寿命延長といったWebパフォーマンスのベストプラクティスを自動的に適用する。mod_pagespeedで提供されている最適化フィルタはすべて、Nginx向けにも提供されるという。 Googleはこれまで3カ月間にわたって数百のサイトでαテストを実施し、

    Google、Nginx版の「pagespeed」β版をリリース
    Miyakey
    Miyakey 2013/04/26
    RT @itmedia: [@IT]αテストでは「ページ処理速度が50%改善」との例も:Google、Nginx版の「pagespeed」β版をリリース
  • NHKスペシャルでダイオウイカ再び 「シリーズ 深海の巨大生物」7月に2夜連続放送

    あのダイオウイカが帰ってくる! NHK総合テレビで今年7月、NHKスペシャル「シリーズ 深海の巨大生物」を2夜連続で放送することが明らかになった。 未知なるフロンティア「深海」――番組では、日の代表的な深海を舞台に最新鋭の有人潜水艇や最先端の科学技術を駆使して、その神秘的な生態系に迫る。2夜連続・2回シリーズ構成となり、1月13日に放送され、16.8%の高視聴率(関東地区、ビデオリサーチ調べ)を記録した「世界初撮影! 深海の超巨大イカ」の映像も改めて登場する。 第1回「伝説のイカを育むオアシス」では、前回の映像を交えながら、「ダイオウイカはどんな暮らしをしているのか」「なぜ金色に輝く姿だったのか」「なぜ小笠原の深海で出会うことができたのか」など、その後の分析で分かった情報も公開する。 第2回「謎の海底サメ王国」では、富士山のふもと、駿河湾・相模湾を舞台に、長期にわたって取材・撮影した結果

    NHKスペシャルでダイオウイカ再び 「シリーズ 深海の巨大生物」7月に2夜連続放送
    Miyakey
    Miyakey 2013/04/26
    NHKのキラーコンテンツ。科学系のスペシャルもっと増やしてほしいな。QT:NHKスペシャルでダイオウイカ再び 「シリーズ 深海の巨大生物」7月に2夜連続放送 - ねとらぼ
  • Katokichisoft - 「iPhoneアプリ開発エキスパートガイド iOS 6対応」に載っている技術を過去シリーズ含めて図示してみました

    iOS/Macアプリ開発者。「 スムーズビデオカメラ」「PastVid」「Metronome Bounce」「Metronome PRO」などを作成。 書籍「iOS5プログラミングブック」「iOS4プログラミングブック」「cocos2d for iPhoneレッスンノート」を執筆(共著)。 「cocos2dで作る iPhoneiPadゲームプログラミング」では監修を担当。 他にもいくつかのiOSアプリ開発で査読を担当しました。 「iPhoneアプリ開発エキスパートガイド iOS 6対応」が発売されてから約2週間が経ちましたが、おかげさまでご好評をいただいているようです。最後の最後まで原稿を見直し、おかしな部分や分かりにくい箇所を書き直すなど、執筆陣で血を吐き合った甲斐がありました。改めてお礼を申し上げます。<(_ _)> そうそう、書を読んだ方であれば気になっていたであろう、目

  • 意地を見せたシャープ、太陽電池の効率世界一を奪還

    シャープは2013年4月、太陽電池セルで世界最高変換効率37.9%を達成したと発表した(図1)。1cm角の太陽電池で実現した。 スマートジャパンでは、2週間前に「太陽電池の効率競争に新たな1歩、ボーイング子会社が37.8%を達成」というニュース記事を掲載したばかりだ(図2)。確かに、シャープの数字の方が0.1大きい。太陽電池の変換効率競争に何が起こっているのだろうか。 量産可能な太陽電池技術のうち、最も変換効率を高められる方式は、複数の材料(半導体)を垂直に積み重ねるものだ(多接合太陽電池)。それぞれの材料が異なる色の光(波長の異なる光)を吸収して、日射光に含まれるエネルギーを最大限取り出す仕組みだ。 この手法を使うと3種類の材料を積み重ねた場合、理論上、最大47%まで変換効率を高められる。レンズや鏡で光を集めて太陽電池を照らすことでさらに10ポイント程度効率が高まる。 注意しなければなら

    意地を見せたシャープ、太陽電池の効率世界一を奪還
    Miyakey
    Miyakey 2013/04/26
    がんばれシャープ。QT:自然エネルギー:意地を見せたシャープ、太陽電池の効率世界一を奪還 - スマートジャパン
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • セキュリティホール memo - 2013.04

    》 インターネットバンキング:全国127の金融機関で不具合 NTTデータのシステム不具合で (毎日, 4/30)、法人向けインターネットバンキングサービス「AnserBizSOL」の故障について (NTT データ, 4/30) 》 ロシアLNGめぐって激突必至 日ロ首脳会談を前に商社が火花 (ダイヤモンド, 4/30)。商売、商売。 》 米国:インターネットサービスプロバイダ(ISP)は通信傍受をしても免責を受けることができることを連邦政府が保証? (サイバー法ブログ, 4/27) 》 Guardian Twitter accounts hacked by the Syrian Electronic Army (Sophos, 4/29) 》 Akamaiレポート:米国のインターネット接続速度は年率28%の高速化で平均7.4Mbps。韓国、日などとは依然として大差 (techcrunch

    Miyakey
    Miyakey 2013/04/26
    RT @pikipiki_net: GoogleのPageSpeedモジュールのNginx用バージョンがリリース
  • iPadで読みたいWeb漫画まとめ(2013年春版) - もとまか日記

    いよいよ明日からGW! ってことで、去年整理したWeb漫画リストを更に再整理してみた。 裏サンデーが一周年「裏サンデー」さんが一周年ってことで、私がよく読んでる作品を紹介してみる。 ゼクレアトル〜神マンガ戦記〜コミックスの巻末漫画を読むとWebの方も 更に面白くなるとか、新しい試みだなぁと思う。 「オーシャンまなぶ」もオススメ。ヒト喰イ同時進行中の「ヒトクイ」と合わせて読むことで 現在と過去の話が同時平行感を味わえて面白い。 Web漫画の新規分リスト新たに追加したWeb漫画のリスト。 となりのヤングジャンプ : ワンパンマンとなりのヤングジャンプ : 魔界のオッサン宇宙超人キタユメ。御かぞくさま御いっこう徒然チルドレン暴力街ちょこざい少年ハートチェルカ* オススメWeb漫画の再整理リストリンク変更、etcの再整理。基的に順不同です。 ワンパンマン戯画バイト読解アヘン真実の魔法少女発狂する

  • まもなく刊行される小室直樹先生追悼イベント第Ⅰ部の宮台司会部分の抜粋です - MIYADAI.com Blog

    Miyakey
    Miyakey 2013/04/26
    このシンポジウム行きました。もちろん出たら買います。小室先生の授業の記録も公開してほしいな。QT:まもなく刊行される小室直樹先生追悼イベント第Ⅰ部の宮台司会部分の抜粋です -
  • ユニクロ・柳井正会長はモノの言い方を考えないのか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    Miyakey
    Miyakey 2013/04/26
    同意「家族的経営の側面も残して社員を追い詰めすぎないようにしている」これが日本型経営。機能体である企業を共同体にしてしまうので問題だけど、現状ではこれに頼るしか無い。QT:ユニクロ・柳井正会長はモノの言い
  • List of Pseudo-Elements to Style Form Controls

    Styling form elements is a pain point when developing web applications. Historically, web developers have had to accept the form controls the browser provided with little hope of customization. However, web rendering engines are increasingly adding hooks through pseudo-elements to give authors some control over the display. While all of these pseudo-elements are rendering engine specific (and ther