タグ

2015年7月30日のブックマーク (6件)

  • Swiftで構造体、クラスどちらにするかの基準 | Cyber Passion for iOS

    これはstruct(構造体)かclass(クラス)どちらで宣言すべきか。慣れないうちは悩むことがあると思います。どちらにするのが良いかを考える基準について説明したいと思います。 参考: The Swift Programming Language: Classes and Structures structとclassの違い まずはstructとclassの違いを理解しておきましょう。 structは値渡し、classは参照渡し structは継承できない、classは継承できる ただしstructもextensionでメソッド追加はできる structはselfのプロパティを変更するメソッドはmutatingキーワードが必要になる structの方が望ましいもの シンプルなデータ構造である プロパティも値渡しの型である、つまりstructである Int、Double、String、Dic

    Swiftで構造体、クラスどちらにするかの基準 | Cyber Passion for iOS
  • プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Successful Failure (blog.livedoor.jp)

    自分は仕事で校正作業をした経験上、紙媒体の方が誤字を見つけやすいってのは経験的に納得するが、これについてはちょっと反論あり。 ディスプレイで閲覧するメディアの多くは一般的に紙媒体の2倍から5倍の情報集積度がある。集積度が上がればモードが切り替わるのは当然な気もする。 理由があるとするなら光量の問題であって、透過光か反射光かの違いはそんなにないんじゃないですかね。

    プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Successful Failure (blog.livedoor.jp)
    Miyakey
    Miyakey 2015/07/30
    面白い。プリントアウトしたほうが間違いに気づくのはなんでだろと思ってた。映画館で見る映画と、テレビで見る映画は違うってことだ。透過光ディスプレイと反射光ディスプレイを時々切り替えると面白い効果があ...
  • 「戦争巻き込まれ、絶対ないと断言したい」 安倍首相:朝日新聞デジタル

    新たな安全保障関連法案を審議する参院特別委員会は30日、安倍晋三首相が出席して集中審議を行った。首相は、集団的自衛権の行使を容認しても、「(他国の)戦争に巻き込まれることは絶対にないと断言したい」と述べた。 安倍内閣が従来の憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を認めたことに対しては、国会で野党から再三にわたって「米国の戦争に巻き込まれるのではないか」との懸念が出ている。 これに対し、首相はこの日の質疑で「今回の法案はあくまでも自衛のための必要最小限の措置だ。それが憲法の要請であり、しっかり守っていく」と強調。日の安全や国民の命に関わりがないにもかかわらず、他国の戦争に協力することはないと明言した。 さらに首相は「今後ベトナム戦… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会

    「戦争巻き込まれ、絶対ないと断言したい」 安倍首相:朝日新聞デジタル
    Miyakey
    Miyakey 2015/07/30
    「予言者か!」ってだれか突っ込まないの?
  • 首相「憲法改正できないから解釈変更ではない」 NHKニュース

    安全保障関連法案を審議する参議院の特別委員会で、安倍総理大臣は、今回の法案で可能となる集団的自衛権の行使について、「憲法の許容する範囲内で行うもので、憲法改正ができないから解釈変更を行うものではないということは明確に申し上げたい」と述べました。 これに対し、安倍総理大臣は「平和国家としての歩みは決して変わることはなく、今後も地球儀をふかんする視点から積極的な平和外交を展開していく。そのうえで、万が一の備えも怠ってはならず、今回の法整備が実現すれば、国民の命と平和な暮らしを守るため、あらゆる事態に対して切れ目のない対処が可能となる」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は「日米同盟の絆をさらに強化することによって、戦争を未然に防ぐ抑止力はより強化され、また、日が国際社会とさらに連携し、地域や世界の平和のために協力することによって、より世界は平和になっていく」と述べました。 また、安倍総理

    Miyakey
    Miyakey 2015/07/30
    これは明快に嘘だよな〜、最初、憲法96条を改正しようとしたし。
  • ついに「スマホで投票」がアメリカで実現するかも (ギズモード・ジャパン)

    アメリカの大統領選で、(2つの州で)オンライン経由での投票が可能になる可能性がある、とのこと。 オンライン、というのが重要。オフラインの電子投票であれば日でも実現(そして挫折)している。 【オンライン投票】 (オンラインの)電子投票によるメリットとデメリットは、およそ以下の通り。 ・メリット 投票の手間が軽くなることによる投票率の向上 開票と集計にかかる時間及び人件費等のコスト削減 結果の正確性向上 バリアフリー ・デメリット 紙の投票所も残すため、システム構築のコストが単純に増加 システムの信頼性(不具合によるトラブル) セキュリティ(これがオンラインならではの懸念) 記事中のアメリカの例では、セキュリティや重複の対策には、DocuSignという電子署名のテクノロジーを用いるらしい。 ただし、政治に関わる問題であるため、セキュリティに対する高度な攻撃も予想される。 (成功していると言わ

    ついに「スマホで投票」がアメリカで実現するかも (ギズモード・ジャパン)
    Miyakey
    Miyakey 2015/07/30
    早くこうしてほしい。議論の余地が有るのは不正対策だけでしょう。 / ついに「スマホで投票」がアメリカで実現するかも
  • 「火花」が電子書籍でもバカ売れする意味

    芥川賞を受賞した小説で、お笑いコンビ・ピースの又吉直樹さん(35)の著書「火花」が売れに売れている。文藝春秋は7月28日、「火花」を20万冊増刷し、累計発行部数が144万部になると発表した。芥川賞候補になった前後から加速度的に売れており、7月16日の受賞発表直後に40万部、21日に20万部の増刷(この時点で累計124万部)を決めていたものの、さらに上積みした。 これに一役買っているのが、テレビだろう。各局がニュースや情報番組などでこの話題を取り上げるとともに、又吉さん自身も連日連夜、さまざまなテレビ番組に登場。書籍のPRに一役買っている。筆者も一度テレビ番組に出たことがあるのだが、アマゾンの在庫数百冊が一瞬で売り切れとなって驚いたことがある。それだけ、テレビの影響力は大きい。 電子書籍版は7.5万ダウンロードを突破 これに関連して興味深いのが、電子書籍の売れ行きだ。「火花」は7月28日時点

    「火花」が電子書籍でもバカ売れする意味
    Miyakey
    Miyakey 2015/07/30
    やっぱり読みたい本があるって事が一番大事。ドラクエがやりたいからファミコンを買うのであって、逆の人は少数。QT:「火花」が電子書籍でもバカ売れする意味 | オリジナル | 東洋経済オンライン