タグ

2017年6月3日のブックマーク (4件)

  • 安倍政権の「働き方改革」が危険な理由(竹信三恵子和光大学現代人間学部現代社会学科教授) -マル激

    1953年東京都生まれ。76年東京大学文学部社会学科卒業。同年朝日新聞社入社。シンガポール特派員、学芸部次長、編集委員兼論説委員などを経て2011年退社。同年より現職。著書に『ルポ 雇用劣化不況』、『正社員消滅』 など。 著書 「働き方改革」がどこかおかしい。 「長時間労働の是正」や「非正規という言葉をこの国から一掃する」などと公言する安倍首相の下、新たに設置された働き方改革実現会議で、働き方改革のあり方が議論されてきた。その後、電通の新入社員の過労自殺などもあり、改革に拍車がかかったかに見える。 確かに、日の長時間労働は改革が必要だ。日人の働き方が、なかなか昭和の高度経済成長モデルから抜け出せない中、今や「カロウシ」という言葉は英語でそのまま使われるまでになっている。そうこうしている間に、非正規労働者の比率は4割近くまで増え、正規労働者との賃金格差は拡がる一方だ。労働市場の格差が社会

    安倍政権の「働き方改革」が危険な理由(竹信三恵子和光大学現代人間学部現代社会学科教授) -マル激
    Miyakey
    Miyakey 2017/06/03
    「同一労働・同一賃金」スローガンだけ聞くと良いような気がするけど、実質正社員の給料削減に使われる恐れが有るという。ヨーロッパの「同一労働・同一賃金」とは評価基準が客観的でないという指摘。QT:安倍政権の「
  • <ドラえもん>ジャイアンが5年ぶり新曲披露 “愛”を歌う (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    アニメ「ドラえもん」(テレビ朝日系)のジャイアンこと剛田武が9日放送のエピソード「スランプ!ジャイアン愛の新曲」で約5年ぶりに新曲を披露することが2日、分かった。「ありがとう、オーレ!」という楽曲で、「愛」がテーマ。放送終了後には、音楽配信サイト「テレ朝サウンド」などで同楽曲の配信も行う。 【写真特集】“愛”を歌う~ジャイアンのリサイタル ジャイアンの誕生日(6月15日)を記念して、同エピソードを放送。ジャイアンが自分の誕生日に“愛”をテーマにした新曲を発表すると宣言するものの、スランプに陥ってしまう……という物語で、スランプを経て生まれた新曲は「WOWWOW、ありがとう、オレ!!」のフレーズで始まるラテン風の陽気な楽曲といい、フラメンコの掛け声「Ole(オレ)!」とジャイアンの一人称の“オレ”を重ね、「生まれてありがとう」と自分への愛と感謝を歌う。「お前のモノはオレのモノ、オレのモノもオ

    <ドラえもん>ジャイアンが5年ぶり新曲披露 “愛”を歌う (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
    Miyakey
    Miyakey 2017/06/03
    ヤバイw見習いたい姿勢だwQT:「生まれてありがとう」と自分への愛と感謝を歌う。<ドラえもん>ジャイアンが5年ぶり新曲披露 “愛”を歌う(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
  • 「知識を手に入れるための知識」がない人にとって、Google検索はあまりにも難しい。

    私はGoogle検索が大好きです。 天文学も、サブカルチャー史も、世界史も、ググれば楽しい情報をざくざく掘り出せます。ただし、そのためには工夫が必要ですが。 Google検索は召喚術で、あなたの詠唱能力が試されている 偉大なグーグルウィザードは、Googleという名の巨大な魔法の杖に絶妙のワードを入力し、森羅万象を明らかにする。 ネットの奥底に眠る鉱脈を掘り当て、ときには女子中学生の精霊を眼前にかき集めてみせる。一方、駆け出しのグーグルユーザーは、ぎこちなくワードを唱え、wikipediayahoo知恵袋を呼び出すのが精いっぱい……。 この2013年のブログ記事を要約すると、「Google検索で良い知識を手に入れるには、検索ワードを工夫する必要がある」というものです。 “Google検索は、ありきたりの検索ワードしか入力しない人には、ありきたりの知識しか見せてくれない。だから、興味深い知

    「知識を手に入れるための知識」がない人にとって、Google検索はあまりにも難しい。
    Miyakey
    Miyakey 2017/06/03
    結局ここに戻ってくるんだよな。QT:「知識を手に入れるための知識」がない人にとって、Google検索はあまりにも難しい。
  • 「日本メディアの独立性に対し大きな脅威」 国連報告者:朝日新聞デジタル

    国連の「表現の自由の促進」に関する特別報告者のデービッド・ケイ氏(米カリフォルニア大教授)が2日、日の「表現の自由」の現状について東京都内で記者会見し、「メディアの独立性が大きな脅威にさらされている」と懸念を示した。政府が放送免許を取り消せる点などを問題視する一方、ジャーナリスト同士の連帯の欠如や記者クラブ制度の排他性など、メディア側の問題点も指摘した。 ケイ氏は昨年4月に来日し、政府や報道の関係者らに聞き取りを実施。「報道機関の独立性」「歴史の伝え方や表現に対する干渉」「差別とヘイトスピーチ」など、項目別にまとめた報告書を先月末に公表した。 ケイ氏はこの日の記者会見でメディアの独立性をめぐり、「放送メディアの規制は(政府から)独立した規制当局がやるべきだ」と指摘。政府が放送局を規制すれば、同系列の活字メディアにも圧力がかかる恐れがある、と分析した。 一方で政府側だけでなく、大手メディア

    「日本メディアの独立性に対し大きな脅威」 国連報告者:朝日新聞デジタル
    Miyakey
    Miyakey 2017/06/03
    政府だけでなく、メディアも批判してる。QT:「日本メディアの独立性に対し大きな脅威」 国連報告者:朝日新聞デジタル