タグ

2010年1月14日のブックマーク (7件)

  • 【小沢会見】土地購入問題「個別のことを申し上げることは差し控える」 (1) - MSN産経ニュース

    このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。 掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。

    Mochimasa
    Mochimasa 2010/01/14
    うーん。風刺としてはありじゃないかな。
  • 時事ドットコム:ほかの信者も「治療」に参加=医療放棄の長男殺害−福岡県警

    ほかの信者も「治療」に参加=医療放棄の長男殺害−福岡県警 ほかの信者も「治療」に参加=医療放棄の長男殺害−福岡県警 生後7カ月の病気の長男を、宗教上の理由から病院に連れて行かずに死なせたとして、福岡市東区の宗教法人「新健康協会総部」職員の夫婦が殺人容疑で逮捕された事件で、同協会のほかの信者が長男の「治療」にかかわっていたことが14日、福岡県警東署捜査部への取材で分かった。  高月秀雄(32)、邦子(30)両容疑者は、長男嘉彦ちゃんが生後2、3カ月でアトピー性皮膚炎を発症し、細菌感染で重篤な状態になったにもかかわらず、協会の教義に従って手をかざすことで病気やけがを治すという「浄霊」や、「御霊紙」と呼ぶ和紙を張り付けるなどしただけで、病院には連れて行かず、敗血症で死なせたとされる。  捜査関係者によると、ほかの信者数人も両容疑者の自宅を訪れ、浄霊を行っていた。夫だけでは嘉彦ちゃんの症状が

    Mochimasa
    Mochimasa 2010/01/14
    しまった。警察関係者が関与してたのかと誤読して誤解してました。お詫びして訂正します
  • グーグル「抵抗」中国衝撃、言論統制さらに : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=佐伯聡士】中国の胡錦濤政権は、インターネット検索世界最大手の米グーグル社が12日、中国語サイトの検索結果の検閲受け入れを停止し、中国事業からの撤退の検討を発表したことに衝撃を受けている。 「巨大市場」を武器に外国の検索企業を検閲に従わせることに自信を深めてきたが、初の「抵抗」の影響が広がれば、政権の言論統制のほころびにつながるだけに、一層締め付けを強める構えだ。 胡政権はこれまで、共産党による情報独占を突き崩し、「社会の安定」を揺るがしかねない「有害情報」を発信するネットの統制に全力を挙げてきた。だが、世界最高水準の「網絡警察」(サイバー・ポリス)を抱える政権にとっても、チベットやウイグルなどの民族分裂や「台湾独立」、民主化要求など、一党独裁を脅かす恐れのある「有害情報」を根絶するのは容易でない。 このため、政権は、グーグル中国の「百度」など、国内外の検索企業に対し、「協力」とい

    Mochimasa
    Mochimasa 2010/01/14
     言論統制の口実としてポルノ規制が利用されるわけか。覚えておこう。
  • 『『ニューエイジについてのキリスト教的考察』(教皇庁 文化評議会/教皇庁 諸宗教対話評議会)』

    ニューエイジに興味のある人にはオススメ。コンパクトによくまとまっており、大変濃密である。難を言えば、訳がやや硬いことぐらいか(訳は「カトリック中央協議会」による)。詳細は、カトリック中央協議会内のこちらのリンク をご覧ください。 リンク先を見ていただけば載っているのだけれども、どういうかが端的に示されているので引用しておこう。 近年日においても、スピリチュアリティなどの呼称で顕著な拡大・発展が見られる宗教・文化現象であるニューエイジ。この潮流に関するカトリック教会の見解を示す文書です。その独自な思想基盤を概観し、キリスト教徒にとって受容不可能な要素を明確にした上で、教会がニューエイジに対応する際の勧めが述べられています。また、付録にはニューエイジ思想の要約や用語解説も収録されていますので、聖職者、研究者のみならず、一般読者にとっても興味深い内容となっています。 というわけで、当然ながら

    『『ニューエイジについてのキリスト教的考察』(教皇庁 文化評議会/教皇庁 諸宗教対話評議会)』
    Mochimasa
    Mochimasa 2010/01/14
    カトリック必死だなと思った。
  • Twitterを楽しもう!Twitterの使い方を初心者の人たちにも分かりやすく解説!

    Twitter用語の解説 “Follow” フォロー 他のユーザーにFollowした時点から、そのユーザーのアップデートを自分のアカウントの画面で見ることが出来る。Followしたいユーザーを見つけたら、即フォロー!Twitterholic(Twitter中毒という意味)のサイトにいくと上位1000人のプロフィールランキングが見ることが出来る。 “Followers” フォロワー 自分をFollowしてくれている他のユーザー。セッティングの好みによりにより、フォロワーが現れると”(  ) is now following you on Twitter!”というEメールをしてくれる。フォローされたからと言って興味のない限り自分もそのユーザーをフォローしなければいけないというルールはない。 “Following” フォローイング 自分がフォローしているユーザーたちの一覧。オバマ大統

  • 天安門事件の「戦車の男」、中国で閲覧可能に グーグルの検閲中止受け

    天安門(Tiananmen)事件で戦車の列に1人で立ち向かう男をとらえた有名な写真「Tank Man(戦車の男)」を検索サイト「Google.cn」で閲覧する中国の男性(2010年1月14日撮影)。(c)AFP 【1月13日 AFP】1989年の天安門(Tiananmen)事件で戦車の列に1人で立ち向かう男をとらえた有名な写真「Tank Man(戦車の男)」が13日、米インターネット大手グーグルGoogle)が中国当局の検閲を受け入れない方針を発表した数時間後に、検索サイト「Google.cn」から閲覧可能になった。中国当局は国内でこの画像を禁止している。 グーグルは12日、個人情報をねらったサイバー攻撃があったことや中国当局によるウェブの検閲について指摘。その上で、中国向けサイトでの検索結果の検閲を中止することを発表し、世界最大のオンライン市場である中国から撤退する可能性もあることを示

    天安門事件の「戦車の男」、中国で閲覧可能に グーグルの検閲中止受け
    Mochimasa
    Mochimasa 2010/01/14
    中国政府と駆け引きできる企業か。今のところは応援できる。
  • 宮城県/教育庁総務課/はやね・はやおき・あさごはん運動のすすめin宮城

    文部科学省では・・・ 平成18年度の事業として「子どもの生活リズム向上プロジェクト」を立ち上げ,平成18年4月に「早寝早起き朝ごはん」全国協議会を組織して,学校,家庭,地域が連携し,地域ぐるみで子どもの望ましい基的生活習慣を育成する運動を推進しようとしています。 この事業を受けて,平成18年11月3日 仙台国際センターを会場に「子どもの生活リズム向上全国フォーラム はやね・はやおき・あさごはん運動のすすめin宮城」が開催されました。 ステージでは・・・ 東北大学の川島隆太教授の基調講演や「朝ごはん条例」を制定した青森県鶴田町役場澤田武彦総務課長の実践発表,東北大学大学院水原克敏教授のコーディネイトによるパネルディスカッションにより,学校・家庭・地域が連携して子どもの生活習慣を整えていくことの重要性が再確認されました。 川島教授の講演記録はこちらからどうぞ   パワーポイント資料