タグ

2021年8月11日のブックマーク (2件)

  • 最低限のNetwork知識

    ネットワークを集中的に勉強したのでそのうちの基礎的な部分だけを抽出して記事にしました。主にL2とL3の話しかしてないです。(ただの勉強しとことメモです。間違っているところもあるかもしれないのでご容赦ください。) 参考文献(とても良書なので興味ある人は是非) ・tanenbaum先生の教科書(Networkの世界的bible) ・CでネットワークプログラミングをするHands-on(とても読みやすかった) ・Linuxで仮想ネットワークを構築してみる(解像度が上がった) ・TCPの最新動向を掘り下げてる ネットワークモデルのoverview コンピューターのネットワークはコンピュータ同士プロトコルという決まり事に沿って通信を行うことで意思疎通を図っている。このプロトコルは多数あり、類似したものを同じ階層に分けてモデル化し考えるのが一般的である。例えば、以下の図はOSIモデルと呼ばれる7

    最低限のNetwork知識
    MonMonMon
    MonMonMon 2021/08/11
  • マイクロソフト、初心者向けのIoTカリキュラム無料公開 12週間で学習できる | Ledge.ai

    米マイクロソフト(Microsoft)は、あらゆる年齢層の人がIoT(モノのインターネット)の基礎を学べるように、GitHub上に無料のカリキュラム「はじめてのIoT、カリキュラム(IoT for Beginners, curriculum)」を無料公開した。 カリキュラムは「IoT入門」「デバイスをインターネットに接続する」「アプリケーションロジックのクラウドへの移行」「IoTデバイスから在庫を確認」などで構成している。12週間/24レッスンで学習できる。 >>公式ブログ 該当ページ(英語) マイクロソフト、初心者向けの機械学習カリキュラム無料公開 12週間で学習できるまた、米マイクロソフトは、無料のカリキュラム「Machine Learning for Beginners(初心者のための機械学習)」も公開している。カリキュラムは12週間/24レッスンで学習できる。 カリキュラムは

    マイクロソフト、初心者向けのIoTカリキュラム無料公開 12週間で学習できる | Ledge.ai