タグ

2021年11月20日のブックマーク (2件)

  • 『詳解Rustプログラミング』(Rust in Action)を読みました - Don't Repeat Yourself

    先日発売になった『詳解Rustプログラミング』というをひとまず一通り軽く読んでみました。実は原著の Rust in Action をすでに読んでしまっていたので、内容の流れは把握していたのですが、私は一応日語ネイティブなので日語の書籍は非常に嬉しいですね。 詳解Rustプログラミング 作者:Tim McNamara翔泳社Amazon Rust in Action 作者:McNamara, TimManning PublicationsAmazon 書をまず読んで最初に思い出したのは、私も大好きな『低レベルプログラミング』というでした。このは C とアセンブラで書かれているのですが、これを Rust でやり直す感覚を覚えました。コンピュータサイエンスやコンピュータアーキテクチャの話題が豊富で、大学のコンピュータサイエンスの講義を受けているような印象を持ちました。 低レベルプログラ

    『詳解Rustプログラミング』(Rust in Action)を読みました - Don't Repeat Yourself
  • オープンソースのガバナンス

    OSSも人間の活動だからプロジェクト毎に個性がある。 なのでOSSのお作法、みたいなものに捉われないで、それぞれのプロジェクトとどの様に関わればうまくいくのかを、個別に向き合っていく必要がある。 世知辛いかも知れませんが、僕達の苦手な人付き合いと同じなんですよね。 — songmu (@songmu) November 16, 2021 そう、OSSプロジェクトはそれぞれ個性がある。意思決定の仕方、パッチに対する要求水準、ユーザーとの対話に関する姿勢、当に千差万別なのである。まず、規模によって違う。その上で、同じ個人運営のプロジェクトでも、その個人の技術者としての性格や忙しさ次第で様々だ。自分の美意識を満足させる美しいものを作りたいからパッチはほとんど受け取らない人もいる。会社が組織として関わっているプロジェクトだって、Googleの幾つかのプロジェクトのように、事実上内部のソフトウェア

    オープンソースのガバナンス