タグ

2015年4月18日のブックマーク (8件)

  • 稲作のシーズン開始!種まきをしました! - のんじゃんる

    MoneyReport
    MoneyReport 2015/04/18
    すごい!本格的な稲苗作りですね〜(^_^)v
  • 障害福祉サービスの負担額の見直しをお願いした - すたらブログ

    経緯 現在、A型事業所で働いています。 最近、堂での事代などではなく、就労支援サービスの平成27年3月分の利用料として7千円弱を請求されました。 訓練という形ではあっても働いているというのに料金を払うという仕組みが分からず、事業所の職員の方に質問してその助言を得て区役所で障害福祉サービスの負担額の見直しをお願いしました。 私の状況 平成25年8月29日に精神障害2級として手帳交付。 平成25年度の確定申告で障害者控除を記載しなかった。 平成27年3月16日より就労継続支援A型で訓練開始。 障害福祉サービス受給者証に記載されている負担上限月額は9,300円。 利用者負担が発生する理由 勤務先の事業所では、ほとんどの利用者は無料だそうです。 利用料が発生している人は5%ほどとのこと。 区役所で聞いた話では、障害福祉サービスの利用者は障害年金や工賃を合わせた収入でも市民税が非課税となる場合が

    障害福祉サービスの負担額の見直しをお願いした - すたらブログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/04/18
    確定申告は分かりにくい控除とかがいっぱいですもんね〜(^_^
  • イームズ・チェアのリプロダクト品を3780円で購入 - 太陽がまぶしかったから

    イームズチェアが欲しい IKEAでアウトレットの机を買ったのだけど、アウトレット品は送料が独立してかかるので、椅子と一緒に送ることができなくて、購入を見送っていた。 椅子については色々な考え方があると思うのだけど、キャスター付きの回転椅子はフローリングを傷つけやすいし、そんなに回転したくない。以前に独り暮らしをしていた時もリビングチェアを常用していた。 イームズチェアのリプロダクト品が安い それでリビングチェアをAmazonで検索していたら、イームズ・チェアのリプロダクト品が安くて驚いた。リプロダクト品とは著作権の切れたデザイナーチェアを別の業者が作成したもので、ジェネリック家具とも呼ばれる。日の意匠権の有効期限は20年なので、1980年代頃に流行っていたデザイナーズチェアは他の業者が自由に作れる状態にあるのだ。 タンスのゲン Eamse イームズチェア DSW ダイニングチェア デザイ

    イームズ・チェアのリプロダクト品を3780円で購入 - 太陽がまぶしかったから
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/04/18
    これは良いですね(^_^)v他にも意匠権の事項後のオシャレな椅子があったら探してみようかな〜♪
  • 324円でパソコンデスクの配線をスッキリまとめる方法!100均アイテムで床の埃とオサラバ(^-^)/ - マネー報道 MoneyReport

    ケーブルには埃が溜まる!? 皆さん、テレビの裏やデスクトップパソコンの裏のコード周りって困っていませんか? 床に垂らしておいたケーブル類の周りに見るも無惨に埃(ホコリ)がたまってしまって、ケーブルを引っ張るのもはばかられる状況に陥ったりした事はありませんか? 私はあります! ホコリまみれになっていて普段は見なかった事にするのですが、新しいケーブルに差し替えたりする時はやむを得ず手を突っ込むしかなくて、手も周囲も埃まみれにしつつ取り替えたり(>_<) 黒いケーブルが最悪で埃が目立ちます(-_-; あと、ダニなんかもいそうで嫌ですよね(ToT) そんな状況に陥っていた私の書斎のデスクトップパソコン周り。 大掃除をして埃を掃除機で吸い取って、ケーブルは雑巾で拭き取ってきれいにしました! 遂にWindows8.1を起動!書斎掃除→新マシン設置→Windows8.1を12秒で起動! - マネー報道

    324円でパソコンデスクの配線をスッキリまとめる方法!100均アイテムで床の埃とオサラバ(^-^)/ - マネー報道 MoneyReport
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/04/18
    デスクトップパソコンの周りで無惨にも埃まみれになるコード達を救出すべく100均へ!救出したコード達は壁掛けのワイヤーネットに落ち着き、埃とは無縁となりました♪ミッションコンプリート(^_^)v
  • 週間アスキー、雑誌やめるってよ - 格安スマホ SIMで節約生活^^

    ▪️先月の発表から早数週間・・・ http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/319/319713/より引用 いや〜この発表を聞いた時?実は、驚きはなかったですね。 ただ、あぁ〜やっぱりね・・・ そんな感じで受け止めていました。 自分がガジェットが好きになって、それから読み始めたのが、この週間アスキー。 他の専門誌に比べ、情報がライトで、すーと読めるのがお気に入りでした。 それも、来月で休刊ですか・・・ なんだか時代の流れを感じますね・・・ ▪️雑誌がバタバタ休刊する世の中に疑問を持つ・・・ さて、冒頭は街角インタビューをされた気分で書いてみました^^; 突然のようだった気もしますが、なんとなくですが、そうなるんだろうなーとは思っていたので、驚きはありませんでしたね。 しかし、こういった雑誌の休刊が相次ぐ最近の流れにとても違和感を覚えます。 皆さんはどうですか?

    週間アスキー、雑誌やめるってよ - 格安スマホ SIMで節約生活^^
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/04/18
    週間アスキー、紙媒体での発刊を休止ですか~(;_;)一時期は丸一年位、毎週買って読んでましたね~。寂しいですが時代の流れですか~
  • 古本の価格を比較するのに便利!bookgetなら簡単にamazonやブックオフなど複数サイトの価格・送料を比較できる! - 日なたと木陰

    photo by masaaki miyara ブログを始めてからを良く読むようになりました。 すぐに欲しいは紹介されている方のブログからそのまま購入するのですが、急がないけど読んでみたいは一旦欲しいものリストへ入れて後日もう一度吟味して5冊くらいずつまとめて購入しています。 購入する際にamazonが安いかなー・・・ブックオフオンラインが安いかなー・・・とそれぞれのサイトで調べていました。 これが超めんどくさい! 一発で検索するサービスとかないの? ある日ふと思いついてググって見ましたらありました。 何でも探せばあるんですよね、いやー便利な世の中です。 ブックマークが190くらい付いていたのでご存じの方も多いかと思ったのですがご紹介します。これです。 bookget.net 使い方 使い方は簡単なのですがせっかくなので少し書いておきます。 検索ボックスに突如舞い降りてきたキーワード

    古本の価格を比較するのに便利!bookgetなら簡単にamazonやブックオフなど複数サイトの価格・送料を比較できる! - 日なたと木陰
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/04/18
    古本検索 「Bookget」。これは知りませんでした。便利そう♪
  • メッチャ怖い!?何かに・・・バナナに?変な人に?怖がってる猫GIF画像 - もふぬこ動画☆画像

    何かに怖がってる 何を見たんでしょうかw めっちゃ怖がってますw ナンダコレ・・・? うわぁぁぁ!BANANA!!w これは怖いwww 画像(Twitter) よし。今日の作業終了!ちょっとゲームやってから風呂入ろうかなぁ~ pic.twitter.com/70mca5bQPI— emija (@emija) 2015年4月16日 ねる!おやすみ~ pic.twitter.com/aILmv9H1mg— emija (@emija) 2015年4月16日 おはようございます~ pic.twitter.com/UN5a4BVngOemija (@emija) 2015年4月17日 @emija おはようございます😊 外を眺めてニャニャニヤ〜ン🐾 今日も宜しくお願いします (ٛ⁎꒪̕ॢ ˙̫ ꒪ٛ̕ॢ⁎)💕ウインクのつもり(笑) pic.twitter.com/oDrgCiwUZ

    メッチャ怖い!?何かに・・・バナナに?変な人に?怖がってる猫GIF画像 - もふぬこ動画☆画像
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/04/18
    ぜひ連続365日まで行っちゃいましょう(^-^)/
  • Androidアプリ「落雷距離計 ~落下地点までは何km?~」をアップデートしました! - メモ的ななにか。

    落雷距離計 ~落下地点までは何km?~Lite あんどろオレンジ工房 価格:0  平均評価:2.5(2 件) アプリの紹介についてはこちら!mizna.hatenablog.com 今回のアップデートで以下を修正致しました。 修正箇所 Ver.1.2.0 「結果を記録する」ボタン押下後、アプリが反応しなくなる不具合を修正致しました Ver.1.2.1 Android対応バージョンを4.0以上に変更致しました ApacheCordovaアプリ第一段です。 今回の不具合は「結果を記録する」ボタン押したときに表示されるAlertダイアログがアプリの処理を妨げているというものでした。 なのでjavascriptのalert関数の代わりにnavigator.notification.confirm関数を使って解消しています。 ついでに表示される文言もちょいと変えました。 あとは対応するAndroid

    Androidアプリ「落雷距離計 ~落下地点までは何km?~」をアップデートしました! - メモ的ななにか。
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/04/18
    ApacheCordovaアプリきたー(^-^)/楽しそうですね!早く私も何か作りたくなります♪