タグ

2015年12月14日のブックマーク (8件)

  • 銀座のパーティーで会ったのは天使か悪魔か?(2/2) - さよなら妄想

    前回の続き。 aso.hatenablog.com 20××年2月上旬 :都内某所 指定されたビルの前でもう一度携帯を開いて住所を確認。 (間違ってない) 見た目は至って普通の雑居ビル。 それが不気味さを倍増させた。 覚悟を決めて扉を開けると、真っ黒なスーツを着た強面な男が2人立っていて、こちらを睨むように見てくる。 「見ない顔ですね。誰の紹介ですか?」 「あっ、すいません。。」 慌てて案内状を提示すると態度が変わる。 「申し訳ございませんでした。初めての方は入場前に荷物をチェックをさせて頂きますのでバッグを開いてください。」 「分かりました」 (やはりヤバいとこか?) 荷物チェックは、バッグの内ポケットなども含めて結構細かくチェックしてくる。 「ご協力ありがとうございました。お通りください。」 もう一人の男性に連れられ地下1階へ降り、薄暗い廊下を20m程歩くと大きな扉が現れた。 「こちら

    銀座のパーティーで会ったのは天使か悪魔か?(2/2) - さよなら妄想
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/12/14
    ギャフン(>_<)
  • フリーランスの忘年会 - マネー報道 MoneyReport

    フリーランスの年の瀬 フリーランスになって初めての年の瀬を迎えています。 まずはなんとかここまでい繋ぐ事が出来てホッとしています。 独立してすぐの頃は 「半年後もまだフリーランスでいられるだろうか?」 という不安の方が大きかったです。 でもなんとか8ヶ月ほどはべてくることが出来ました。 photo by cogdogblog 飲み会不在 ただ、フリーランスになると原則は1人で仕事をしているため、同僚という存在がいません。 会社員時代は月に1度は何らかの形の飲み会があって、同じ仕事をしている人達と飲んで語り合いました。 もちろん、友人達と飲む時と比べれば音で話せる訳ではないので、そこまで楽しい訳ではありませんが、仕事上で困った事などを話したり出来る良い機会でした。 なので案外結構職場の飲み会は嫌いじゃなくて、積極的に参加していました。 会社員からフリーランスになり”同僚”という一緒に仕

    フリーランスの忘年会 - マネー報道 MoneyReport
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/12/14
    フリーランスになって初めての年の瀬を過ごしています。どこにも所属しないフリーランスは参加できる忘年会もなかなかないのが実情で(ー ー;)
  • 【試される】道民はてなブロガーを紹介してみる【大地】 - daiouokaの徒然日記

    2015 - 12 - 14 【試される】道民はてなブロガーを紹介してみる【大地】 その他 スポンサーリンク どうも、( @daiouoka )です。北海道の外には修学旅行のときしか行ったことがありません。 さて、 ネタ切れ時恒例の紹介エントリーです。今回紹介するのは北海道在住ブロガーです! 道民 はてな ブロガー紹介 www.meguminimal.com 流行語大賞 にノミネートもされた「 ミニマリスト 」。この言葉をメジャーにしたのもこの方のブログが大きな影響を与えたと思います。 www.pojihiguma.com 一日に数のエントリーを書いているすごい人。最近道央あたりのエントリーを読んで「あ、道民だったんだ。」と気付きました。北海道のことはもちろんブログ運営についても書かれているので一読をおすすめします。 www.yamamototetsu.com たぶん北海道はてな

    【試される】道民はてなブロガーを紹介してみる【大地】 - daiouokaの徒然日記
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/12/14
    おぉ!?北海道民ではないかと?回答は明日の私の記事で(^_−)−☆
  • 勝間和代オフィシャルメールマガジンが面白くてやめられない - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 ※長文エントリです。ご注意(約7,000字) 先日、嗚呼蛙さん(id:aaafrog)がこんなエントリをアップして、かなりバズっていました。(あのあと入会されたのかな・・・) えー、アンチの多い勝間さんの話をするときは最初に断りをいれておいたほうがいいのかな。「かるびは、勝間塾の回し者ではないし、エントリはステマ、売り込みはしておりません(笑)」 いや、いいんですけどね。かるびは勝間和代さんが大好きなんです。・・・あ、いや、もちろん女性としてではなく、キャラクターとか生き方が。 テレビに出まくってを量産していた全盛期は過ぎましたが、実は勝間さんはそこから意外な展開で今にいたります。ゴルフに急にはまったり、プロ雀士になったり、予測不可能で見ていて当に面白い。そんな勝間さんの日常的な活動ネタからライフハックまで、カジュアルなスタイルで書かれる

    勝間和代オフィシャルメールマガジンが面白くてやめられない - あいむあらいぶ
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/12/14
    へえぇ
  • 宝くじは「バカ(愚者)の税金」とかドヤ顔で言うヤツwww - カタダのペンギンな日々

    宝くじを買うことは当に「無駄使い」なのか? どうも、カタダです。 今日カフェにいたら、近くに座っていた50代くらいのおばちゃん2人とおじちゃん1人が、こんな会話をしていました。 ××× 女性①「今年も年末ジャンボの季節ねぇ…。私いつも、”よく当たる”って噂の売り場まで行って、並んで買うようにしてるのよ」 女性②「まあ、頑張ってるわねぇ」 男性①「お前は馬鹿だねぇ、一度当たりが出た売り場から、また当たりが出る確率なんて低いに決まってるだろ」 女性②「あら、そうなの?」 男性①「そうだよ!同じ売り場で連続して1等なんて、あると思うか?確率論で言や、別の売り場のほうが当たる確率高いに決まってんだろ!」 女性①「んまあそうなの、私毎年並んで損してたわ。今年は別の売り場で買います」 女性②「聞いといてよかったわねぇ!」 3人「あっはっはっはっは!!」 ××× はい全員バカ! と、一度は呆れたのです

    宝くじは「バカ(愚者)の税金」とかドヤ顔で言うヤツwww - カタダのペンギンな日々
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/12/14
    あぁ、年末ジャンボを一枚買ってこようかな〜。コレが1番コスパが高い(^_^)v
  • 仕事閻魔帳のススメ - コリログ

    2015 - 12 - 13 仕事閻魔帳のススメ ライフ八苦 最近仕事閻魔帳(仮題)をつけはじめた。 上条当麻 は不幸だと常に叫んでいるが、僕は不自由だと常に叫んでいる。しかし、今ひとつ不自由である、窮屈である理由はいくら頭で考えてもぼんやりとした影のようなもので大人のビデオのモザイクのようにはっきり姿を現さない。その奥にかつては夢とロマンがあったが、時が経ち仕事となるとそれは現実だ。パネルと実物が違いはいつかクレームとなり信用問題に発展する。そこで、不満なことを僕はノートに書き始めた。 閻魔帳とは? 閻魔王が死者の生前の行為や罪悪を書きつけておくという帳簿。 仕事閻魔帳とは? 所有者が仕事についての不満を書いていく帳簿。 と僕は勝手に定義していますが要は 仕事の不満を逐一記載する 手帳です。ポイントは人の悪口では無く 黙々と業務の悪口、疑問点 を書くことです。出来れば小さいに超したことが

    仕事閻魔帳のススメ - コリログ
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/12/14
    仕事閻魔帳、良さげですね!仕事の小さな改善の積み重ねのために。
  • 笑顔のために - cyancy’s blog

    2015 - 12 - 13 笑顔のために ブログ必殺ナナメ読み 他人様のブログを立て続けに紹介している者です。こんにちわ。 日はあちこちから言及されましたな、過去最多の言及がございました。 ありがとうございます。 今回はぷー先生のブログをご紹介します。こちらは IDコール で呼ばれました。 pupupulife.hatenablog.com おそらくぷー先生は現在、お仕事を模索されている段階です。ハンドメイドもなさっています。 子育て真っ盛りでぷー先生もお若い。 ときどき模索と葛藤が入り乱れる記事をお書きになって、目が離せません。 私は彼女に私自身のことも重ねてみているのかもしれない。 そこには焦りも見え隠れします。 で、好ましく思うのです。 まっすぐなんだな、と。 アタシはいつからこんなに黒くすすけたのかしらって。 ( ̄▽ ̄)イヒヒ 記事中で、ぷー先生が私のことを  シアン( cya

    笑顔のために - cyancy’s blog
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/12/14
    あら。シアンさんも良い事も言うんですね(^_−)−☆
  • ふるさと納税、駆け込み申し込みました。 - 投資には勝利よりも勝ち誇るに値する敗北がある

    12/31までにクレジット決済すれば 27年度のふるさと納税として扱えるみたいなので ほぼほぼ収入やら医療費やらが見えてきたところなので ふるさと納税の手続きしました。 これといって欲しいもんがあるわけでもないので 消えものの品。その中でもベタな肉にしました。 量の多さも気になりましたが 年末年始は冷凍庫がいっぱいになりがちなこともあり、 とりあえず無駄に高そうな肉をべてみようということにしました。 確定申告にめんどくさい工程がまた一つ増えましたが 楽しみも一つ増えましたので よしとします。 サラリーマンで一時所得が今年ない人は ほぼほぼふるさと納税はやったほうが得なので まだ間に合いますので、忘年会できっとお疲れでしょうが やったほうがいいですよ

    ふるさと納税、駆け込み申し込みました。 - 投資には勝利よりも勝ち誇るに値する敗北がある
    MoneyReport
    MoneyReport 2015/12/14
    私も早く収支出して、ふるさと納税を申し込まないと(^_^;)