Morikumaのブックマーク (660)

  • 画風を変換するアルゴリズム - Preferred Networks Research & Development

    Deep Neural Networkを使って画像を好きな画風に変換できるプログラムをChainerで実装し、公開しました。 https://github.com/mattya/chainer-gogh こんにちは、PFNリサーチャーの松元です。ブログの1行目はbotに持って行かれやすいので、3行目で挨拶してみました。 今回実装したのは”A Neural Algorithm of Artistic Style”(元論文)というアルゴリズムです。生成される画像の美しさと、画像認識のタスクで予め訓練したニューラルネットをそのまま流用できるというお手軽さから、世界中で話題になっています。このアルゴリズムの仕組みなどを説明したいと思います。 概要 2枚の画像を入力します。片方を「コンテンツ画像」、もう片方を「スタイル画像」としましょう。 このプログラムは、コンテンツ画像に書かれた物体の配置をそのま

    画風を変換するアルゴリズム - Preferred Networks Research & Development
    Morikuma
    Morikuma 2015/09/10
    おもしろい
  • 北海道を愛する者よ、第4回「さくら石狩DC見学ツアー」に集え! 最新鋭のデータセンターを東京・大阪・北海道の計3プランで見学 - はてなニュース

    2012年から毎年開催し大好評、さくらインターネットさんによる石狩DC見学ツアー「さくらの夕べin石狩」、今年もやります、開催します! 皆さん、北海道はお好きですか? 北の大地を踏みしめたことはありますか? 第4回の対象は“北海道に何らかのゆかりのある人”。例年高倍率となっているこのツアー、今回は当選するチャンスかもしれません。さらに発着プランには「新千歳空港集合」も登場します! (※この記事はさくらインターネット株式会社の提供によるPR記事です) ツアーは終了しました。ご参加いただいた皆さまの感想まとめは、記事の一番下に掲載しています。 ツアーの感想まとめ 2014年の第3回石狩DC見学ツアーは、まるまる2日間全員でデータセンター見学。参加してくださった皆さまには石狩DCのすごさ・面白さをじっくり堪能していただけたかと思います。 2日間たっぷり、最新鋭のデータセンター漬け! 第3回「さ

    北海道を愛する者よ、第4回「さくら石狩DC見学ツアー」に集え! 最新鋭のデータセンターを東京・大阪・北海道の計3プランで見学 - はてなニュース
    Morikuma
    Morikuma 2015/09/10
    行きたし
  • Auto Backup on Android M - Qiita

    はじめに このページはAndroid MのAuto Backupに関する共有を目的とするページです 結構便利そうなので、積極的に使ったほうが良いかなーと思っています。 と同時に、自動的にAuto Backup機能がopt-inされてしまうので、ユーザに使ってほしくない場合は、manifestに一行追加しなければいけないようです。 必須条件 targetSdkVersionが23以上 概要 Android MにはAuto Backupという機能が追加される。 簡単にいえば「開発コスト、ユーザの操作コストを極力かけずにアプリのユーザデータの自動バックアップを作成する」というもの。 特徴 OSがAndroid M以上のすべての端末で動作 Google Driveに暗号化された状態でバックアップが作成される。アプリがバックアップのスケジュールを指定できない 作成されたアプリのバックアップはGoog

    Auto Backup on Android M - Qiita
    Morikuma
    Morikuma 2015/08/04
    かいた
  • go-sql-driver/mysql でプレースホルダ置換をサポートしました : DSAS開発者の部屋

    前回の記事で少し触れましたが、 go-sql-driver/mysql にドライバ側でのプレースホルダ置換を実装するプルリクエストを出していました。 それがマージされたので、背景のおさらいと利用方法を紹介しておきます。 背景 Godatabase/sql の概要については前回の記事で解説しました。 そこで説明したとおり、 DB.Prepare() を使わずに直接 DB.Exec() や DB.Query() を使った場合、 ドライバ側でのプレースホルダ置換に対応していないドライバでは prepare, exec, close で3回のラウンドトリップが発生することになり、パフォーマンスが悪くなります。 基的には DB.Prepare() を使えばいいのですが、前回の記事で修正したスケーラビリティの問題は Go 1.5 になるまで直りませんし、 IN 句があるSQL文などで事前に P

    go-sql-driver/mysql でプレースホルダ置換をサポートしました : DSAS開発者の部屋
    Morikuma
    Morikuma 2015/05/01
    ほう
  • Qualys SSL LabsでスコアAがとれるnginxのTLS/SSLの設定方法 - kumaaaaaaa!

    この記事は この記事は、2015/4/7現在、Qualys SSL LabsでスコアAがとれる、nginxのTLS/SSLの設定方法について説明するものです。 TLS/SSLと書いていますが、後述しますがSSLは使用しません。 また、TLS/SSLとはなにか、といった話題については触れません。細かい解説もしません。細かい解説は参考文献を参照してください。 具体的なconfファイルの記述例 server { listen 443 ssl; #実際の設定方法に合わせる server_name localhost; #nginxのバージョンを表示しないようにする server_tokens off; ssl on; #中間証明書とbindingしたものを指定する ssl_certificate /path/to/server.crt; #openssl req -nodes -newkey rs

    Qualys SSL LabsでスコアAがとれるnginxのTLS/SSLの設定方法 - kumaaaaaaa!
    Morikuma
    Morikuma 2015/04/07
    書いた。qiitaはもうやめようかと思う。
  • Recruit Holdings Winter Internshipに参加した - Qiita

    参加者としてではなく、「メンター」という謎の立ち回りをした時の話です。 話が来た 弊社、そして弊社グループでは社員エンジニアが多いとはいえません。(汲み取ってください)なので、僕みたいなゆるふわエンジニアっぽい人に、「インターンシップのメンターしてもらえませんか?」という話が来ました。驚きです。 やることは3つとのこと。 選考用の問題作成 技術的部分(参加者に開発してもらうには何を揃えたらいいかとか)の相談 2グループの「技術メンター」 選考用の問題作成 今もよく知らないのですが、どうやら2つの選考を経て参加者を決定したようです。 AtCoderを用いたプロコンで見るような問題の出来栄えを見る選考 指定した要件を満たすように作られた成果物の出来栄えを見る選考 この2に関しての問題作成です。 問題の要件は、 バックエンドエンジニアが問題を解く想定 難しくなく、易しくなく 解く時間は大体5-6

    Recruit Holdings Winter Internshipに参加した - Qiita
    Morikuma
    Morikuma 2015/03/18
    書いた
  • Redirecting...

    Morikuma
    Morikuma 2015/03/03
    新しい記事をアップしました。今回はAndroid TVの話です。
  • re:workstyle

    ワークスタイルとチームのための情報ブログメディア

    re:workstyle
    Morikuma
    Morikuma 2015/02/05
    hipchatでhubotにいろいろな指令を出す、なきがするけど…。
  • 大学でフロントエンドエンジニアは評価されない | Kimamass News

    大学の課題で milkcocoa を使って、マウスカーソル共有協力プレイ Web サイトを制作しました。 Endless Doors そして、そこで発表したプレゼン資料がこちらになります。 その授業でちょっと思うことがあったので、書いていこうと思います。 まず、その講義について。 基的にその講義は HTML をほとんど書いたことがない人が半数以上受講します。 WWW とは何かの解説から始まり、Unix コマンドについて、HTML について、そして PHP, MySQL と続いていきます。CSS, JavaScript に軽く触れたりするものの、授業の大半が PHP, MySQL となっていて、Web がサーバーサイドとデータベースで成り立っているということを認識させる授業です。 ところで私は生粋のフロントエンドエンジニアです。デザイナーでもなければ、バックエンドもやっとここ最近

    Morikuma
    Morikuma 2015/02/04
    普通におもしろいと思った。別に大学で評価されなくてもいいんじゃないかなぁ。学術の方に進みたいなら別かもしれないけど。ってかバイトに来てほしいわ
  • Redirecting...

    Morikuma
    Morikuma 2015/01/15
    アップしました
  • Git移行するためにやったこと - Qiita

    はじめに GitでいろいろなTipsが上がっていて、とても勉強になるが、そもそもGitを使えない環境(主にポリシー依存、グループ依存)にいる場合とても残念な気持ちになる。結構いろいろな先人たちがGit移行をするために行ったことを書いているが、もうブームが過ぎ去ったのか、もしくはもう全員がGitを普通に使っているのか、最近ではあまりそのような記事は見ない。 というわけで、場違いかも知れないが、僕が会社で、僕の周り(=1部署)をGitに移行するために行った所作について簡単にまとめたいと思う。 Gitの便利さを雄弁と語らない 最近において、誰かがGitを使いたいと思っているが、使用できていない大半の理由が、SVNに執着したい人がいたり、思っているが実際に推進する人がいなかったり、雰囲気的に言い出してもどうにもならなそうだったり、そんな感じだと思う。つまり、Gitの便利さ云々はさておき、という場合

    Git移行するためにやったこと - Qiita
    Morikuma
    Morikuma 2014/12/27
    最もネット人口が少なそうな時間に書いた。
  • 第2回 ドワンゴからの挑戦状 | 株式会社ドワンゴ

    Information 2016.02.22 選の問題解説を公開いたしました。New 2016.02.10 選の生放送情報を公開いたしました。 2016.02.10 予選の問題解説を公開いたしました。 2016.01.27 予選通過者を公開いたしました。 2015.12.01 「ドワンゴからの挑戦状」ページを公開しました About Programming Contest 当コンテストは、dwango主催のプログラミングコンテストです。プログラミングの正確さと、アルゴリズム力で競う、個人戦の競技プログラミングコンテストです。 予選・選の二部構成となり、その成績次第で、2017年新卒採用において初期の面接をパスできる可能性があります。 また、予選ではドワンゴエンジニアより、オリジナル問題を出題させていただきます。 ぜひドワンゴエンジニアからの挑戦状にチャレンジしてください。 予選は、年

    第2回 ドワンゴからの挑戦状 | 株式会社ドワンゴ
    Morikuma
    Morikuma 2014/12/26
    過去のいろいろで分かったが、プロコンができるってのと、プロダクションのコードが書けるっていうのは別だからなぁ…。プロコン枠はまた謎な部署にいくのかね。
  • Redirecting...

    Redirecting...
    Morikuma
    Morikuma 2014/12/26
    更新しました
  • godのgを大文字にするのはどんなときでしょうか - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! キリスト教徒は、自分が信仰する神について表記する場合、常に頭文字の g を大文字にします。なぜかというと、キリスト教は一神教なので、神は1人だけで、Jesus のように God は固有名詞 (名前)というような考え方があるからです。それなので、神様当てに何かを書く時場合、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教などの場合、頭文字は大文字の God になります。 I swear to God that I will be good. 私は善人になると神に誓います。 Please help me God! 神様、どうか私をお助けください! しかし、神道、ヒンズー教、古代ギリシャの宗教などのように、多神教の場合神は複数います。それな

    Morikuma
    Morikuma 2014/12/10
    “Who is your favorite Greek god?”っていう質問が面白い
  • Redirecting...

    Morikuma
    Morikuma 2014/11/20
    ようやく公開できた!!12月にはRLS社員で例のアレも行うかもです。
  • Redirecting...

    Morikuma
    Morikuma 2014/11/20
    書いた!ようやく公開できた!
  • 10月10日にリリースしたアプリの( ・´ー・`)どや ~1ヶ月で3万インスコ~ - あみゅーの奮闘記2

    2014-11-12 10月10日にリリースしたアプリの( ・´ー・`)どや ~1ヶ月で3万インスコ~ 1ヶ月前にリリースしたアプリの話 1ヶ月前とあるアプリをリリースしましたー。 なかなか忙しい毎日を送れてて自分のアプリをリリースすることがここ最近減っていたので、今回は頑張っちゃいました!で、そのアプリが良い方にも悪い方にもいい感じにバズったので、それをドヤろうと思いますー。 こんな感じ これが一応リリース10月10日から11月10日までの総インストール数になってます。 で、これがデイリーのインストール数になっています。 いい感じに2日目くらいで2000install/dayを超えてたので良きかな、良きかな。リリースから日に至るまでノーマーケティングで、かなり良い感じでした。 強力な助っ人 今回はがっつりサーバも動いてます。 とある知り合いAさんと共に開発を行いました。 で、

    10月10日にリリースしたアプリの( ・´ー・`)どや ~1ヶ月で3万インスコ~ - あみゅーの奮闘記2
    Morikuma
    Morikuma 2014/11/12
    Aさんって誰だろう。
  • Mac YosemiteのTerminalのshellをzshにする - Qiita

    簡単な小ネタを一つ。 ハマったところ 普通にTerminalを開いてchshで変更しようとしたら、変更できなかった。

    Mac YosemiteのTerminalのshellをzshにする - Qiita
    Morikuma
    Morikuma 2014/11/07
    さっくり書いた
  • Github EnterpriseのBackup Utilitiesを使う - Qiita

    使っていますか?Github Enterprise かなり便利ですよね。 そんなわけで、、最近Github Entepriseの管理者とか、何故かやっちゃってるわけですよ。で、Backupしなきゃなーとおもって、tarballとか、rsyncとか、バックアップのコマンド1つずつsshごしに叩くとか、いろいろあるんですが、とりあえずGithub謹製のBackup Utilitesを使おうと思って、まあ簡単なんですけど、とりあえず書いておこうと思います。 Backup Utilities特徴ですが、差分のみをバックアップ取るらしいので従来のバックアップ方式よりもとても早い。また、メンテナスモードに入ることなくバックアップが取れます。 しかし、それも11.10.341以上のバージョンのみ。それ以下の場合は、全てのバックアップをtarballで取るだけのツールになってしまうようなのでご注意を。 s

    Github EnterpriseのBackup Utilitiesを使う - Qiita
    Morikuma
    Morikuma 2014/10/28
    書いた。
  • HexoでGithub Enterpriseの個人ページにブログを書く - Qiita

    使っていますか?Github Enterprise かなり便利ですよね。 そんなわけで、、Github Enterprise内でブログを書こうと思ったわけですよ。 Middlemanとか、jekyllとか、Octopressとか、いろいろあるんですが、 とりあえずHexoを試そうと思って、しかし、所々つまづいたところがあったので とりあえず書いておこうと思います。 手順 リポジトリを作成する Github.comに作るのとは少し違います。 例えば、Github Enterpriseのドメインがexample.com、自分のユーザ名がkumaだったとしたら、 kuma/kuma.example.com というリポジトリを作ります。 もしドメイン名なんてねえよ!ッて言う場合は例えば、kuma/kuma.10.0.0.1 という感じで作ります。 Hexoをnpmでインストールをする nodeとn

    HexoでGithub Enterpriseの個人ページにブログを書く - Qiita
    Morikuma
    Morikuma 2014/10/24
    かいた