タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (8)

  • YAMDAS更新(プライバシーの不変の価値) - YAMDAS現更新履歴

    Technical Knockout にプライバシーの不変の価値を追加。Bruce Schneier の文章の日語訳です。 初めて Bruce Schneier の文章を訳したぜ!(インタビューを訳したことはあった) 例によって原文をコメントアウトしているので、誤記誤訳を見つけたらご指摘お願いします。 今回彼のこの文章を訳したのは、Google のエリック・シュミット CEO がインタビューにおいてプライバシーを軽んじる発言をしたのに対し、シュナイアーが3年前に書いたこの文章を引き合いに出す形でシュミットに反論していたからだ。 ワタシが見た範囲では、このインタビューは「FirefoxユーザーはGoogleよりもBingを――Mozilla幹部が呼び掛け」ぐらいでしか日のニュースサイトで話題になってないのが謎なのだが、場ではかなり話題になっている。最もよくまとまっているのは電子フロンテ

    YAMDAS更新(プライバシーの不変の価値) - YAMDAS現更新履歴
  • レッシグ4部作最終章『Remix』邦訳が来月出る - YAMDAS現更新履歴

    REMIX ハイブリッド経済で栄える文化と商業のあり方 作者: ローレンス・レッシグ,山形浩生出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2010/02/27メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 73回この商品を含むブログ (36件) を見る 原書が出たのが2008年10月で、一年以上経っての邦訳登場である。 今回は商業経済と共有経済は共存(リミックス)がテーマである。そうえいばワタシも2007年に「クリエイティブ・コモンズと営利経済」という文章を書いているが、ともかくこのが(おそらく)レッシグがこの分野について書く最後の一冊になるので読まねばなるまい。

    レッシグ4部作最終章『Remix』邦訳が来月出る - YAMDAS現更新履歴
  • OK GoがYouTubeにおける動画埋め込みの件でEMIに抗議 - YAMDAS現更新履歴

    OK Go explains the screwed-up state of the music industry Boing Boing OK Stop: EMI Puts a Stop to Sharing for the Princes of Viral Video | Electronic Frontier Foundation こないだ OK Go の新譜を紹介したとき新曲のビデオをはろうとして、YouTube で公開されているビデオが埋め込み禁止設定になっていて、YouTube がそのブレイクに大きな貢献をしたバンドがこれはどうかと思いながら Vimeo の動画をはりつけたのだが、OK Go 側からの説明を読むと、これは EMI が許可しなかったからで、バンドとしても不意だったものらしい。 そういうわけで今回も Vimeo から。このビデオも面白いね。 OK Go - Thi

    OK GoがYouTubeにおける動画埋め込みの件でEMIに抗議 - YAMDAS現更新履歴
  • 伊藤穣一は原爆資料館を見たことがあるのだろうか - YAMDAS現更新履歴

    伊藤穣一がニューヨークタイムズに原爆についての論説記事を書いているのだが、タイトルからして反語だろうと思ったら、これが当にひどいもので、個人的には日人が原爆について書いた文章を読んでこれほど悔しい思いをしたのは久しぶりだった。 ……という話を別所に一週間以上前に書いたのだが、この話題についてのワタシの考えは簡単に書ききれないものがあるし、それは他の人にしても同様だろう。例えばそのあたりについてワタシは以前対談で語っているのだが、今読むと何が言いたいのか見事に意味不明だし。それにまた伊藤穣一叩きか、と思われるという遠慮もあった。 しかし、awake in a muddle の「下らない op-ed」というエントリを読んで、時期外れだろうがちゃんと批判しておくべきだと思い直した。 ワタシが伊藤穣一の文章を読んで思うのは、彼は原爆資料館を見たことがあるのだろうか、という基的なところである。

    伊藤穣一は原爆資料館を見たことがあるのだろうか - YAMDAS現更新履歴
  • リチャード・ストールマン「海賊党はフリーソフトウェアには逆効果」 - YAMDAS現更新履歴

    How the Swedish Pirate Party Platform Backfires on Free Software フリーソフトウェア財団のサイトにリチャード・ストールマン御大が、スウェーデンの総選挙で議席もとった海賊党についてコメントしている。 著作権法に変化が必要というのは同意するが、海賊党の活動はフリーソフトウェアには逆効果であると断じている。 GPL に著作権法を逆手にとったハックという性質がある以上、rms の見解は不思議ではないと思う。 ネタ元は Slashdot。

    リチャード・ストールマン「海賊党はフリーソフトウェアには逆効果」 - YAMDAS現更新履歴
  • id:nofrillsさんの「みんなの翻訳」紹介動画が素晴らしい - YAMDAS現更新履歴

    tnfuk [today's news from uk+]: 「みんなの翻訳」とjamendo.com 恥ずかしながらみんなの翻訳自体知らなかったのだが、id:nofrills さんが秀逸な紹介エントリを書いている。 ウェブのリソースの翻訳をやられている方は参考になる動画だと思う。 YouTube - 「みんなの翻訳」QRedit デモ動画 (1) YouTube - 「みんなの翻訳」QRedit デモ動画 (2) また id:nofrills さんのエントリは Jamendo の紹介にもなっていて、そちらの面からもお勧め。 ワタシも Jamendo の認知を向上させたくて「Jamendoな日々、あるいはWhite Light Riot賛歌」を書いているが、思えば Jamendo のソーシャルな機能はまったく利用してなかったので、ぼちぼちやっていこうかと思う。

    id:nofrillsさんの「みんなの翻訳」紹介動画が素晴らしい - YAMDAS現更新履歴
  • フラッシュモブの始め方指南 - YAMDAS現更新履歴

    How to Start A Flash Mob - Instructables - DIY, How To, games, life フラッシュモブの始め方講座だが、この記事ではフラッシュモブを以下の四つに分類している。 バカげた楽しみ(Pillow fight flash mob なんてのがあったのか) 破壊分子(例の Frozen Grand Central がこれに入ってしまうのか) コスプレで大暴れ(ゾンビ・ウォークとか) 害のない破壊活動 ということは、少し前にあった銀座 STOP オフも破壊分子(Subversive)に分類されるのかぁ。 YouTube - 【STOPオフ】 止まってみた 【銀座編】 件のガイドにはタイミング重要とか、具体的な手順とかいろいろ書かれてあり、思いつき一発でできそうでありながら、意外に難しいもんなんだなと思った。 ネタ元は Boing Boing

    フラッシュモブの始め方指南 - YAMDAS現更新履歴
  • 2009-02-25

    この数年「Web 2.0」を冠した書籍が数多く出たが、今年その役割を担うのは「クラウド(・コンピューティング)」で間違いないだろう。バズワード、バズワード言われるが、ワタシ自身はそれだけの内実のある動きだとは思うけどね。 クラウド化する世界~ビジネスモデル構築の大転換 作者: ニコラス・G・カー,村上彩出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2008/10/10メディア: 単行購入: 21人 クリック: 162回この商品を含むブログ (159件) を見る 調べてみると、この言葉を最初に使ったのはこののようだ。「クラウド化する世界の憂」にも書いたように、この自体にはクラウドという言葉はほとんど出てこない。しかし、の内容はまさにクラウドなわけで、それを打ち出した邦題の勝利ということか。 AmazonEC2/S3クラウド入門 作者: 学びing出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 20

    2009-02-25
  • 1