タグ

コメントに関するMukeのブックマーク (7)

  • 最近コード中のTODOコメントの書き方を工夫している - $shibayu36->blog;

    コード中に後でやろうと思って以下の様なTODOコメントを書くことがあります。TODOコメントというのは # TODO: 後でリファクタリングしたい ... # TODO: 投稿機能ができたら置き換えること ... みたいなやつです。 コード中にTODOコメントを気軽に書いてしまいがちですが、よくTODOコメントが放置されて気づいたらプロジェクト中に大量のTODOコメントが書かれたりすることがあります。直せる量を超えてくると、直すモチベーションも下がってきて、結局ただのコメントと同じ状態になります。 最近いろいろ工夫して、TODOコメントの書き方を変えたところ、そこそこうまく回ったのでメモしておきます。 TODOコメントの問題点 問題点として次のものがあると考えました。 (1) 書く人によって形式がバラバラ TODO, XXX, FIXMEなどバラバラだったりする (2) TODOコメントの

    最近コード中のTODOコメントの書き方を工夫している - $shibayu36->blog;
  • 正規表現技術入門という本を書きました - フランスで正規言語をいじる

    正規表現の入門書を書きました. gihyo.jp 紙のはネット通販ではAmazonさん,7netショッピングさん,hontoさん,ヨドバシ.comさんでの取り扱いを確認しています. もちろん電子書籍版もあります.今の所電子書籍版は技術評論社さんの通販サイトだけで買うことができます. 当に入門書ですか? はい.正規表現を全く知らない人でも読めることを念頭に, そもそも正規表現って何?から始まり わりやすい例題や面白い歴史話・小話を交えつつ 説明の飛躍が無い用に丁寧に正規表現の仕組みを解説 しています.加えて,各話題それぞれのエキスパートが 高度な内容も曖昧な記述やごまかしや嘘をつかわずに説明する ことを念頭に記述されています. 純粋な入門者の視点で,書の構成・文章・表現の校正に多大なる時間を割いてくれた技術評論社の方々には当に感謝しています. ぜひ記事に併せて正規表現技術入門特別コ

    正規表現技術入門という本を書きました - フランスで正規言語をいじる
  • ワイヤーフレーム(モックアップ)を作るアプリがすごい進化してた | バニデザノート

    ウェブサイトをデザインをするときに、ワイヤーフレームを作るのって 私にとっては「どこに何を置いて、どういう動きをするのか」というメモのようなもので。 手描きでレポート用紙に描いて、 スキャンしてプロジェクトフォルダへ入れておくことも多いのですが デザインの前に「こういう配置でいいですよね?」って共有したいとき 清書するアプリを時々探してしまうんですよね。まだしっくりくるものがなくて。 最近調べてすごいなーとおもったアプリや、無料でもざくざく使えそうなものまでご紹介。 Moqups Free Plan (offers 2 active projects and 5MB of storage) Monthly:Standard active project 10 で $9〜 ログインしなくても無料で組めます。 960gsグリッド表示可能です。 ほぼコンポーネント揃ってます。ほぼ装飾なしなステン

    ワイヤーフレーム(モックアップ)を作るアプリがすごい進化してた | バニデザノート
  • 新社会人エンジニアに向けて - すずけんメモ

    新卒一年目の時にやっておけばよかったこと、というネタ振りで社内日報に書いた。こっちにも貼っておく。 毎日コードを書こう。業務では様々な事情で打合せが増えたりして悶々とすることもある。良いコードを書けない人はコードを書いてる絶対量が少ない。コードを書こう。 全部やろうとしなくていい。自分の関わっているシステムについて全部やらなくていい。でも、どれくらいの広さがあるのかを知ることはやったほうがいい。それで、自分がどこの領域で価値を出せるかを見定めて、相談して、コードを書こう。 幸いなことに、続けていると仕事は面白くなる。長く取り組める環境をみつけて、じっくり問題に取り組もう。研究と似て非なる部分は、これは仕事のコードで、様々な人達が関わっているということだ。チームで仕事をするのは楽しい。また、大勢でいろんな思惑をもって動いているというシステムに携わるというのは、なかなか得がたい経験である。この

    新社会人エンジニアに向けて - すずけんメモ
    Muke
    Muke 2015/04/02
    毎日コード書くってのと自分がいる部署が担当しているシステムの全体を確認するのは重要だよね。閃きと気付きが多くなって経験値もらえるし。
  • 騒動の内容と今後について

    騒動についてはじめに、今回の騒動について語る。ついにスラドに取り上げられたので、以下のスラドを見れば大まかには分かるだろうが、多くの人が事実を誤解していると思うので、釈明したい。 「年功序列などで働きづらい」として転職した元日立社員、転職後「日立のほうが良かった」と後悔して話題に | スラド 現職VA Linuxに入社後すぐ、もう一年前のことになるが、素晴らしい功績をスラドに取り上げられて(第9回日OSS貢献者賞・奨励賞の受賞者、発表される | スラド)、いよいよ開発者としてキャリアを始めようかという時にこの惨事なので自分の社会不適合性が嫌になる。私は過去にも散々、掲示板SNSなどでやらかしてきた。しかし私は根っからの異常者ではない。私という人間に興味があって会う人は口々に「ふつうだ」という。ネット社会の私が、完全な異常者なのだ。ちなみにリアルの私は、自己評価になるが、極めて素敵な好青

    騒動の内容と今後について
  • Mac の Finder から cdto で iTerm2 を立ち上げるように設定した

    この間、Mac で使っているターミナルを標準のから、 iTerm2 に移行したので、 cdto も iTerm2 で開くようにしたい。その設定を行いました。調べた所、 cdto のアプリケーションのインストールディレクトリのうち、 /Applications/cd\ to.app/Contents/PlugIns/terminal.bundle に Mac 標準のターミナルを起動するためのプラグインが入っている。これを iTerm2 用のプラグインと入れ替えれば良いということです。 【追記 2016/07/13】 Mac El Capitan と iTerm2(バージョン3.0.0)環境での cdto インストール方法について記事を新たに書きました。このページの方法で上手くいかない場合は、ご参考お願いいたします。 cdtoでMac El CapitanのFinderからiTerm2/ターミ

    Mac の Finder から cdto で iTerm2 を立ち上げるように設定した
  • AngularJSのエキスパート達が語る、AngularJSの使いどころとつらいところ(後編)。Deverlopers Summit 2015

    AngularJSのエキスパート達が語る、AngularJSの使いどころとつらいところ(後編)。Deverlopers Summit 2015 JavaScriptのフレームワークの1つとして注目されている「AngularJS」は、どんな用途に向いているのか、学習コストはどれくらいか? 使いにくいところは? などの疑問をAngularJSのエキスパート達が次々に答えてくれるセッション「AngularJSの今とこれから」が、2月19日に都内で行われたイベント「Developers Summit 2015」で行われました。 (記事は「AngularJSのエキスパート達が語る、AngularJSの使いどころとつらいところ(前編)。Deverlopers Summit 2015」の続きです) AngularJSを選んだ理由 川田氏 次の質問は、数あるフレームワークの中からAngularJSを選ん

    AngularJSのエキスパート達が語る、AngularJSの使いどころとつらいところ(後編)。Deverlopers Summit 2015
  • 1