タグ

プラグインに関するMukeのブックマーク (121)

  • Move to Neovim and dein.vim

    VimからNeovimに移行したので作業記録を晒します。 Home - Neovim ついでにvimのプラグインマネージャもNeoBundleからdein.vimに移行しました。 Neovimとは Neovimとは、より軽量にリファクタされたVimクローンです。luajitでより拡張しやすくもなるようです。 Vimと互換性があり、Vimと全く異なったものではないし、そうしていく予定もない、あくまで既存のVimをベースにより使いやすくしたプロダクトのようです。 About - Neovim dein.vimとは dein.vimとはNeoBundleの後継となる新しいVimのプラグインマネージャで、もちろんNeovimでも使うことが出来ます。 GitHub - Shougo/dein.vim: Dark powered Vim/Neovim plugin manager NeoBundleと

    Move to Neovim and dein.vim
  • vimでコードスペニットを快適に利用する方法 - MyEnigma

    仕事ですぐ役立つ VimEmacsエキスパート活用術posted with カエレバSoftware Design編集部 技術評論社 2016-04-09 Amazonで探す楽天市場で探すYahooショッピングで探す 目次 目次 はじめに インストール方法 設定 使い方 独自スニペットを設定する Pythonおすすめ独自スニペット 1. 一番初めのpythonスクリプトの雛形を作るスニペット C++おすすめ独自スニペット 1. ヘッダライブラリの雛形を作るスニペット 最後に 参考資料 MyEnigma Supporters はじめに 色んな言語のコードを書いていると、 その言語の基礎的な文法を忘れてしまったりして、 おもむろに過去のコードをgrepしたり、 ネットで調べたりすることはよくあると思います。 また、良く使うコードの雛形を事前に作っておいて、 それをコピペすることも、生産性を向

    vimでコードスペニットを快適に利用する方法 - MyEnigma
  • devdocs.io が便利すぎたので Vim プラグインつくった - はやくプログラムになりたい

    devdocs.io 最近,GitHub Trending Repositories のページで devdocs.io という便利なサービスを知りました. devdocs.io は複数のドキュメントを素早く横断的に検索できるサービスです.多分使ってみると一瞬で分かるので詳細は省きますが,各言語や DOM,React などのフレームワークのドキュメントをサクッと検索できます.どのドキュメントを有効/無効にするかも選択でき,IndexDB を使ってローカルにドキュメントを置くことでローカルでも利用できます.いつでも devdocs.io を開くだけで使えますし,モバイル対応もしています. また,Ruby 2.2 と Node.js が入っていればローカルでも簡単に立てられます.デフォルトでもウェブデベロッパーにとってうれしいドキュメントがたくさん入っていますが,さらに Scraper を使って

    devdocs.io が便利すぎたので Vim プラグインつくった - はやくプログラムになりたい
  • Sketchを更に便利にパワーアップするプラグインのまとめ

    Sketch Toolbox (無料) Photoshopで言うところのExtension Managerで、Sketch用のプラグインマネージャーです。プラグインを探すのにもインストール・アンインストールするのにも非常に便利なアプリです。 Sketch Measure (無料) テキストやエレメントなど、さまざまなオブジェクトのサイズ、形、カラー、エフェクト、フォントの種類・サイズなどの情報を1クリックで書き出します。先日ようやく3.3+サポートになりました。 デザインのガイドラインや指示書の作成に便利です。

    Sketchを更に便利にパワーアップするプラグインのまとめ
  • Jenkins がもっともっともっと便利になるプラグイン 8 つ

    こんにちは、開発担当の松です。 前々回、 前回に引き続いて、 今回も Jenkins の便利プラグインをいくつか紹介します。 リストビューの表示内容を拡張する: Extra Columns 名前や上の画像が示すように、リストビューに表示するカラム項目を拡張してくれるプラグインです。 プラグインインストール後に、ビューの変更のカラムに上記画像のような項目が追加されています。項目によっては設定も付いていたりします。 プロジェクト説明や設定へのリンクなど小粋で便利なカラムが多いので入れておくと便利です。 リストビューをグループ化できる: Categorized Jobs View 正規表現を用いたグループによって、リストビューの項目をまとめることができるプラグインです。 カテゴリビューを作成するには、プラグインをインストールした後に、新規ビュー作成ページで「Categorized Jobs V

    Jenkins がもっともっともっと便利になるプラグイン 8 つ
  • Wordpressを簡単に超高速化!プラグインBEST5

    SEOの中でもとくに重要な要素の1つにWebページの読み込み速度があります。ページの読み込み速度をアップすることでSEO効果を期待できるわけですが、自分でやるにはかなりの知識が必要に...。でも安心して下さい。Wordpressならこの作業も完全自動化することができます。 このページではWordpressを簡単に超高速化してくれる、絶対入れておきたいプラグインを紹介します。それぞれ異なる分野の最適化・高速化をしてくれるのでとりあえず全部入れておけば効果抜群! WordPressを高速化してくれるプラグイン W3 Total Cache まずはこちら。キャッシュを活用することでWebサイトの表示速度を高速化してくれるプラグイン。Wordpress使うならまず入れておきたいプラグインの一つです。 Better WordPress Minify こちらはCSSファイルとJavascriptファイ

    Wordpressを簡単に超高速化!プラグインBEST5
  • 今風になった!Web制作で使える最近のjQueryプラグインまとめ

    作成:2014/10/14 更新:2014/11/01 Web制作 > 比較的最近のプラグインで、今風の動きをするものなど、制作前に知っておくと助かるjQueryプラグインをまとめました。国内のサイトであまり取り入れてないようなものや、定番のものまで。ページにちょっとした工夫を凝らしたいときや、少しめずらしい仕掛けでキャンペーンサイトを作りたいときに。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 動き 1.ジオメトリック 背景 2.フルスクリーンでスライドさせる 3.ドロアー風ライトボックス 4.動画を再生するタイプ3つ スクロール 5.スクロールでクロスフェード 6.スクロールで奥行きを表現 7.スクロールで分割 画像 8.APNG 9.Google 画像検索風ライトボックス 10.トイカメラ風のフィルター ポップアップ 11.おしゃれなアラート 12.

    今風になった!Web制作で使える最近のjQueryプラグインまとめ
  • データ可視化に便利なkibanaは、elasticsearchのプラグインとして構成すると便利 #Fluentd - Y-Ken Studio

    Fluentdなどから収集したメッセージをelasticsearchへ格納してKibanaで可視化するソリューションは素晴らしく、とても人気があります。次の画像のように見栄えが良いことも特徴です。 このダッシュボードアプリであるKibanaはJavaScriptアプリケーションです。そのため静的ファイルを配置すればどこでも動きます。 しかしそれだけのためにApacheやNginxなどのWEBサーバを新たに起ち上げるのは手間ですよね。 実は新たに起ち上げない方法もあるのです。こんな時に役立つTipsを紹介します。 elasticsearchのsiteプラグイン siteプラグインは、ウェブベースのインターフェースを提供するものです。 elasticsearchの挙動へ変更を加えるものではないため、サービス停止(再起動)を行わずにインストール・アップデート・アンインストールができます。 モニタ

    データ可視化に便利なkibanaは、elasticsearchのプラグインとして構成すると便利 #Fluentd - Y-Ken Studio
  • quickrun.vim について語る - C++でゲームプログラミング

    この記事は Vim Advent Calendar 2012 101日目の記事になります。 お陰様で100日目を迎えることが出来ました。 Vim Girl ちゃんかわいいよ Vim Girl ちゃん。 参加者はまだまだ募集中なのでとっておきのネタやプラグインなんかを紹介してみるといいと思います。 また、既に参加していて2回目もやりたい!って方はこの記事へコメントして頂けばスケジュールに追加するのでぜひ! [quickrun.vim について] quickrun.vim とはバッファ上のソースコードを実行して、その実行結果を Vim へ出力する為のプラグインです。 quickrun.vim を使用する事で、素早くソースコードを実行することができ、また Vim との連携を高めることが出来ます。 [導入方法] quickrun.vimgithub で公開されておりそこから取得する事が出来ま

    quickrun.vim について語る - C++でゲームプログラミング
  • 知っておくと効率的!コーポレートサイト制作が捗るjQuery プラグインや使い方まとめ

    作成:2014/04/7 更新:2014/11/01 Web制作 > あの企業サイトで使われている効果やテクニックをまた探さないといけない、そもそもどういったキーワードで探したらいいのか分からない。そんなこんなで、今回は奇抜なものではなく、「企業サイトで見たことある!」というような、コーポレートサイトに使えそうな定番のプラグインや作り方をまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ スライドショー 1.カルーセル(横) 2.フェードアウト 3.画像と文字をスライド 4.文字が遅れて移動する効果 5.異なるタイミングを設定できる ナビゲーション・メニュー 6.多階層 ドロップダウンメニュー 7.多階層 効果つき 8.スマホではドロップダウン 9.スマホではセレクトメニューに 10.Amazon風 メガドロップダウンメニュー 11.横スライド 1

    知っておくと効率的!コーポレートサイト制作が捗るjQuery プラグインや使い方まとめ
  • イントラネット向け、PHP+MySQLのタイムテーブル型予約システム

    イントラネットで使う会議室予約みたいなのが欲しくて、作ってみたものです。WordPressでも(一応)実装は可能です。PHP初心者が唸りながら書いたものなので、どうぞ参考程度にご覧ください。 目指したもの かばの遊べるCGI こちらで紹介されている「会議室予約」のようなシステムがほしくて、仕様やレイアウトを真似して、PHPで作らせていただきました。既にサイトは閉鎖されており、上記リンクは有志の方による復元サイトのようです。この場にて、厚く御礼申し上げます。 前置き 実は当初、WordPressに組み込んで使おうと企てました。現状、非常に優秀で柔軟性の高いツールやグループウェアがいっぱいあるなか、あえてのWP…(;´Д`) そもそもの依頼の前提が「冒頭の既製品に近いもの」だったことと、使用予定のWebサーバにWordPressを入れるつもりだったことから「これWPのDB使えないかな! 組み込

    イントラネット向け、PHP+MySQLのタイムテーブル型予約システム
  • fluent-plugin-ec2-metadata という fluentd プラグインを書いてみた · takus's blog

    前々から fluentd のプラグインを書いてみようと思っていたので、ec2 の metadata をレコードに追加するようなプラグインを書いてみました。 takus/fluent-plugin-ec2-metadata プラグインの書き方は @tagomoris 先生の “fluentdのためのプラグインをイチから書く手順(bundler版)” が大変参考になったので、プラグインを書いてみたい人は見るとよさそうです。 あとは、@sonots 先生の fluent-plugin-record-reformer をかなり参考にさせていただいたのと、Ruby 初心者なので“パーフェクトRuby”にもお世話になりました。 なにをするプラグインか? ### Input foo.bar {"message":"hello ec2!"} ### Output web.foo.bar { "role_t

  • Photoshopをより便利に利用できる無料プラグインいろいろ

    2013年12月17日 Photoshop, 便利ツール デザイナーにはかかせないツール、Adobe Photoshop。Creative Cloudになってどんどん便利になってきましたね!そんなPhotoshopをさらに使いやすくしてくれる無料プラグインが多数配布されています。私はPhotoshop CC ver. 14を使用しており、そのバージョンで使えるプラグインを中心に紹介していきます! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Photoshopプラグインの使い方 最新版のAdobe Extension Managerをダウンロード&インストール ダウンロードしたPhotoshopプラグイン(.zxpファイル)をダブルクリック 自動的にAdobe Extension Managerが起動するので、そのままプラグインをインストール。自動的に起動しない場合はAdobe Extensi

    Photoshopをより便利に利用できる無料プラグインいろいろ
  • 柔軟なログ収集を可能にする「fluentd」入門 | さくらのナレッジ

    複数台のサーバーやクラウド環境を組み合わせてのサービス運用においては、ログの収集方法に工夫が必要となる。こういった場合に有用なのが、さまざまなログの収集手段を提供するfluentdだ。今回はfluentdのアーキテクチャやそのインストール/設定方法、基礎的な設定例などを紹介する。 さまざまな方法でログを収集できるfluentd 今回紹介するfluentdは、Treasure Dataが開発するログ収集管理ツールだ(図1)。オープンソースで公開されており、Linuxや各種UNIXで動作する。 図1 fluentdのWebサイト ログ収集のためのソフトウェアとしてはsyslogdやsyslog-ngなどが有名だが、fluentdがこれらと異なる点としては、以下が挙げられる。 さまざまなソースからのイベントをさまざまな媒体に出力できる fluentdの大きな特徴としては、ログの収集方法やログの記

    柔軟なログ収集を可能にする「fluentd」入門 | さくらのナレッジ
  • スマホでも多階層のメニューが作れるレスポンシブなjQueryプラグイン「slimMenu」:phpspot開発日誌

    jQuery slimMenu - A lightweight responsive and multi-level navigation menu plugin. スマホでも多階層のメニューが作れるレスポンシブなjQueryプラグイン「slimMenu」 次のようにスマホでも階層を開閉できるレスポンシブなメニューが実装できます。デザインもいい感じ。 PCでも横長に違和感なく表示することが可能 スマホサイトを作る上では覚えておいて損はなさそう 関連エントリ 新しいamazonのドロップダウンメニューっぽいものが作れるjQueryプラグイン「jQuery-menu-aim」 レスポンシブに加えスマホ用のメニュー実装もできるjQueryプラグイン「Navobile」 アプリ風のなめらかなサイドメニューが実装できるjQueryプラグイン「mmenu」 レスポンシブなiPhoneのサイドメニューっ

  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
  • jQuery:よく使用される機能をまとめて実装できるプラグイン - NxWorld

    スムーススクロール・タブ切り替え・ロールオーバー・アコーディオンなどといった、サイト制作時によく使われる機能をまとめて実装することができるjQueryプラグインのまとめです。 予め使用する機能がはっきりわかっていれば、こういった便利なものを使用することでファイルの散乱も防げますし、管理もしやすくなりますね。 紹介するプラグインの中には必要な機能だけを選択してダウンロードできたりもします。 yuga.js web制作を優雅にするために作られたjQueryプラグインで、7種類の機能が実装されています。 ライセンスはMIT Licenseで、ライセンスに従う限り許可なく自由に使用できるそうです。 機能 ロールオーバー 現在のページをハイライト表示 外部リンクを別ウインドウで開く 画像をthickboxで表示(thickbox.jsを使用) スムーススクロール タブ機能 CSS3の擬似クラスをクラ

    jQuery:よく使用される機能をまとめて実装できるプラグイン - NxWorld
  • ブログ記事盗用(パクリ)対策に使えるおすすめWordPressプラグイン

    昨日、あまりにも酷いブログ盗用に関する記事を見つけました。 ブログ盗用の現場が熱い(怖い)!盗用されて、さらに二次盗用されて、挙句オリジナルは検索ヒットせずボロボロ…( ノД`)・・・ 記事を丸ごとパクられた上に、元のブログへの引用が全く行われていない……。そして、Googleの検索結果にはパクリ記事が表示されている……。これは酷いですね。同じブロガーとして胸が痛みます。 当ブログでは、ここまであからさまな記事盗用を確認していませんが、現在(2013/05/27)、RSSフィードで全文配信を行なっているため、一応の対策を行なっています。 備えあれば憂いなし、ということで当ブログがブログ記事盗用対策に使用しているWordPressプラグイン2つと、その利用方法を紹介します。 RSSフィードに著者情報を入れ盗用を防ぐ 記事の盗用を行うスパムサイトの多くはRSSフィードを利用して、自動的にコンテ

    ブログ記事盗用(パクリ)対策に使えるおすすめWordPressプラグイン
  • アプリ風のなめらかなサイドメニューが実装できるjQueryプラグイン「mmenu」:phpspot開発日誌

    jQuery.mmenu slick app look-alike sliding menus for your mobile website アプリ風のなめらかなサイドメニューが実装できるjQueryプラグイン「mmenu」 この手のライブラリというかプラグインは色々と出ていそうですが、1つの選択肢として知っておくとよいのかも。 $("#nav").mmenu(); で簡単にメニューが初期化でき、オプションも豊富です 関連エントリ レスポンシブなiPhoneのサイドメニューっぽいメニューが作れるjQueryプラグイン「Sidr」 iPhoneのサイドメニュー風UIが作れるjQueryプラグイン「jPanelMenu」 3D Transformsを使った次世代の3Dサイドメニュー実装スクリプト「Meny」 レスポンシブでクールなドロップダウンメニュー実装例 垂直アイコンメニュー実装デモ&サ

  • Webサーバ勉強会 LT資料

    Docker ホスティングサービス 'Arukas' での Mesos + Marathon の活用について(Mesos勉強会)さくらインターネット株式会社

    Webサーバ勉強会 LT資料