タグ

管理に関するMukeのブックマーク (37)

  • 役立つコードスニペットを保管しておける『my code stock』 | 100SHIKI

    よくあるツールだが、シンプルだし日語もOKだったのでご紹介。 my code stockを使えば、PHPやらJavaScriptSQLやらのちょっと使えるコードを保管しておくことができる。 もちろん、保管したコードはフォルダ分けして管理することもできるし、タグをつけておくこともできる。 またエディターは自動的にコードが色づけされるので見やすいのもうれしい。 日語での入力も検索も問題ないようだ。ブラウザさえあればどこからでもアクセスできるので便利ではなかろうか。

    役立つコードスニペットを保管しておける『my code stock』 | 100SHIKI
  • [Rails] Nested Object Forms を使って多対多の関係をスマートに編集

    はじめに もりやまです。 先月の震災の日の記事以来となってしまいました。まずは被災されたみなさまに、心からお見舞い申し上げます。 弊社ではだにーが宮城県出身なのですが、ご家族には大事なかったようで一安心です。 昨夜も大きな余震があってまだまだ落ち着かないですが、みんなでまた再建しましょう! さて今回は、導入されたのは Rails 2.3 なのでもう目新しくもないですが、has_many :through で多対多に関連付けされたモデルを、Nested Object Forms を使って編集する方法がようやく理解できたのでまとめてみました。 そもそも Nested Object Forms って何? あるモデルを編集するためのフォームの中に、そのモデルと has_many 等で関連付けされた別のモデルを合わせて編集できるようにするための機能です。 これを自力でやろうとすると、 関連付けされた

    [Rails] Nested Object Forms を使って多対多の関係をスマートに編集
  • WordPress導入後にまずやる最低限の設定と必ず入れるプラグインのメモ » とりあえず9JP

    個人的には、リビジョンから記事を復旧したい場面はほぼ皆無なので…。 リビジョン機能はオフにしている。 《設定方法》 wp-config.phpに以下の設定を追記。 define('WP_POST_REVISIONS', false); ※別にインストール直後で無くとも構わないのだけれど、少し使った後だと、後々この設定を有効にしても既に保存されているリビジョンについては自動削除されず、削除する手間が面倒なので。 テーマ次第だけれど、確か3.x系の標準テーマであるTwentyTenも含めて多くのテーマで、既に削除済みの記事でも404ヘッダを返してないらしい。 何となく検索エンジンに嫌われそうな気がするので、存在しないページにアクセスした場合もステータス200を返している場合は、使用中のテーマの404.phpの最上部に <?php header("HTTP/1.1 404 Not Found")

  • シンプルかつ便利なToDo管理サイト「42tasks」 | ライフハッカー・ジャパン

    「42tasks」はTODO管理ができるサイトです。シンプルかつ使いやすい構成で、非常にとっつきやすいサービスだなと感じました。カテゴリ分けや検索機能もあり、タスクは日付ごとに一覧で表示できます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず、42tasksにアクセスしましょう。 全体の画面はこんな感じです。背景色はいくつか用意されていますので、自分の好きな色を選べます。 タスクは日付ごとに管理されます。さらに、重要なタスクにはスターをつけて管理可能です。チェックをすると、完了済みアイテムとして扱われます。 カテゴリも自分で自由に作成できます。 スター付タスクだけ抽出したり、期間ごとに表示させることも可能です。便利な検索機能もついています。 若干重たいかなという印象ですが、見やすくシンプルで、なかなか良いタスク管理ツールだと思います! 是非お試しあれ! [42tasks] (カメきち)

    シンプルかつ便利なToDo管理サイト「42tasks」 | ライフハッカー・ジャパン
  • Androidの神アプリをあげるスレ | ライフハックちゃんねる弐式

    2011年01月26日 Androidの神アプリをあげるスレ Tweet 4コメント |2011年01月26日 00:00|スマートフォン・ガジェット|ソフト・アプリ等|Editタグ :android http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1289118594/ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:10/11/07 17:29 ID:n9vHssnK 神認定と衆目の一致するアプリをあげていきましょう。 みんなで神アプリを決めるわけなので、とりあえず自分の判断で「神アプリ」 だと思えるものをあげて、他の人の評価を仰ぎましょう。 なお、神アプリ申請する場合にはアプリ名とアポストリンクに加えて簡単解説 (解説サイトのリンクでもOK)もお願いします。 以下テンプレです: ---テンプレここから(「アプリ名」などのタイトルはうざいので不要) アプ

    Androidの神アプリをあげるスレ | ライフハックちゃんねる弐式
  • Rails3.1の初期化プロセスを細かく追いかけたRailsGuidesの記事を和訳したよ:ミームの死骸を越えてゆけ

    This domain may be for sale!

    Rails3.1の初期化プロセスを細かく追いかけたRailsGuidesの記事を和訳したよ:ミームの死骸を越えてゆけ
  • concrete5

    世界一わかりやすい Concrete CMS 導入とサイト制作の教科書 2018年4月14日発売。 Ver 8 対応。 Concrete CMS のバージョン 8 に対応した Concrete CMS の解説です。 Concrete CMS でサイト制作をされたい方に、インストールからサイト運用までを網羅しています。インストール、初期設定、コンテンツの追加方法、ローカル環境の構築方法、テーマ作成、ブロックのカスタマイズ、番環境へのデプロイ、権限とワークフロー、多言語設定、サイト運営と管理などを紹介しています。 ≫ 詳しくはこちら

    concrete5
  • ドメインとDNS < Wiki | さくらのレンタルサーバ非公式FAQ

    often find unexpected finds among the things they leave behind. Used to warn against rushing ahead

  • Ubuntu 10.10 - Nkym memo まとめ Wiki*

    http://www46.atwiki.jp/nkym_memo/pages/72.html へ移行 GRUBの選択画面のタイムアウトを設定 /boot/grub/grub.cfgにおいて、timeoutの値を変える。そのために /etc/default/grub 内の GRUB_TIMEOUT=10を変更 #grub-mkconfig>/boot/grub/grub.cfg ファイルの共有 管理ツールのインストール sudo apt-get install system-config-samba システム>システム管理>Samba で共有するファイルを追加する。 プロパティ>共有をチェックで以下のエラーが出る場合も上記の方法で回避できる。 ‘net usershare’ returned error 255: net usershare: cannot open usershare di

    Ubuntu 10.10 - Nkym memo まとめ Wiki*
  • 分散バージョン管理システム「Monotone 0.99」リリース、今年中に正式版リリースへ | OSDN Magazine

    オープンソースの分散バージョン管理システム「Monotone」の開発チームは10月29日、最新版「Monotone 0.99」を発表した。プロジェクト開始以来6年以上が経過しているが、2010年中にはバージョン1.0を公開する予定という。 Monotoneは単一のファイルによるシンプルなリポジトリを提供、リポジトリデータはSQLiteで管理する。ネットワークに接続されていない環境でもフル運用が可能で、PtoP同期プロトコルも持つ。国際化対応、RSA証明書を使う暗号化なども特徴とする。GPLで公開されており、LinuxMac OS X、FreeBSDなどのUNIX系OSおよびWindowsに対応する。 最新版では、セレクターで差分や系統などリビジョン共通セットの計算に対応した。コマンドラインUIがクリーンナップされ、negatableとcompletableというオプションのサポートなどの

    分散バージョン管理システム「Monotone 0.99」リリース、今年中に正式版リリースへ | OSDN Magazine
  • Python開発環境 | Go for it!

    Pythonバージョン 2.5 or 2.6を使う。 3.xはまだ時期尚早というか、DjangoGoogle App Engineが対応していないので事実上選択肢にならない (DjangoGoogle App Engineが対応したら移行が加速すると思います)。 ちなみに、RedHat LinuxにはPython 2.4がプリインストールされていますが、 SQLiteが動かないなど開発作業を行うにあたってはちょっと厳しい。 ソースコンパイル 、 EPEL からyumで拾う、aptitude install python2.5するなどなど、お好きな方法でインストールしてください。 MacOSXならMacPortsが便利です。 パッケージ管理 とりあえずsetuptoolsとpip入れましょう。 setuptools pip setuptools入れ方: wget http://peak.

  • おすすめデスクトップパソコン(PC) (個人のお客様)|日本HP

    会員登録を行うと、便利でお得なサービスを ご利用いただけます(登録無料)。 ・会員特典情報のお届け ・マイページ (見積の保存、納期確認、Web領収書の発行など)

  • 小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記

    ECC版SSL証明書インストール体験記その4 02.08.13 / 未分類 / Author: aico / Comments: (0) では、いよいよ発行されたECC証明書をインストールしましょう! 実はECC版SSL証明書は現在、ブラウザ・OSによっては対応していないものも多いので、 対応していないものはRSAの証明書を読むように、ECCとRSAのハイブリッド構成をすることが出来ます。 そしてなんと、ECCの証明書を申請するとRSAの証明書も一緒にもらうことが出来ます(ベリサインさん太っ腹!) なので今回はECCとRSAのハイブリッド構成を組みつつ証明書のインストールを行います! まずはベリサインのサイトで中間証明書を確認しましょう。 発行されたCRT、中間証明書、秘密鍵は必ず対になっている必要があります。 対になっていないとエラーになってしまいます。。 小悪魔ブログは最初、中間証明書

    Muke
    Muke 2010/08/28
    本当にこの方の解説は分り易すぎる
  • グリーの開発環境(歴史と概要) | GREE Engineering

    こんにちは。グリーでインフラ的なお仕事をしているsotarokです。今回は、グリーの開発環境についてお話します。 グリーの開発環境 開発環境どうするか、という問題はエンジニアリングをしている会社であれば誰しも一度は悩んだことのある問題だと思います。開発環境の作り方は、会社やサービスの規模、事業の形態などによって様々ですし、割と小さな規模から「歴史的な経緯」を経て成長してくることが多く、これといったスタンダードがあるわけでもありません。 グリーでも初期の頃から、いくつかの経緯を経て現在の開発環境があります。これは、特に画期的な開発環境やスタンダードに合わせてつくったわけではなく、日々の業務のなかで、あれこれ困ったことやより便利にしたいことなどを解決していくうちに作り上げられたものです。 今回は、グリーの開発環境の移り変わりと、今後の開発環境づくりについてお話させていただきます。 初期の頃の開

    グリーの開発環境(歴史と概要) | GREE Engineering
  • 小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記

    ECC版SSL証明書インストール体験記その4 02.08.13 / 未分類 / Author: aico / Comments: (0) では、いよいよ発行されたECC証明書をインストールしましょう! 実はECC版SSL証明書は現在、ブラウザ・OSによっては対応していないものも多いので、 対応していないものはRSAの証明書を読むように、ECCとRSAのハイブリッド構成をすることが出来ます。 そしてなんと、ECCの証明書を申請するとRSAの証明書も一緒にもらうことが出来ます(ベリサインさん太っ腹!) なので今回はECCとRSAのハイブリッド構成を組みつつ証明書のインストールを行います! まずはベリサインのサイトで中間証明書を確認しましょう。 発行されたCRT、中間証明書、秘密鍵は必ず対になっている必要があります。 対になっていないとエラーになってしまいます。。 小悪魔ブログは最初、中間証明書

  • 開発|ソリューション|IGUAZU Solutions Portal

    働き方改革 長時間労働の是正・残業抑制組織の生産性向上 経営基盤強化・リスク対策 IT資産管理とインフラ強化 業務プロセス改革 業務効率化 売上向上施策 --- S/D Manager Object管理は、IBM i(AS/400)環境における資産管理を支援します。

    Muke
    Muke 2010/07/23
    あとで試してみる。ブロックテンプレート系って少ないのな
  • プロジェクトの進捗遅れはなくせる

    「システム開発プロジェクトで、進捗をきちんと守ることなんて到底無理ですよ。いいシステムを作ろうと思うほど、進捗が遅れるんですから。雑誌作りだって同じでしょう?」。 日経SYSTEMS 2010年8月号で「進捗遅れをなくそう」という特集を担当するにあたり、懇意にしているITエンジニアのAさんに相談したところ、特集の意義を真っ向から否定された。 記者は言葉に窮した。自分で言うのも何だが、記者は進捗(締め切り)遅れの常習犯である。自分のことを棚に上げて、システム開発プロジェクトの進捗遅れに意見する資格はない。 それでも、一点思うところがあったので指摘した。経験的に言って、進捗を遅らせたほうがいい記事になるとは限らない、ということだ。むしろ進捗通りに進んだときのほうが、記事の出来はよいように思う。 記者の指摘に対し、Aさんは「システム開発でも同じかもしれない」と答えた。単純な話、進捗を守ると余裕期

    プロジェクトの進捗遅れはなくせる
    Muke
    Muke 2010/07/23
    周りに迷惑を~ってのはよくあるからね。出来なければ手伝ってもらうのもチームの良さって事を知らないと辛いかも分からんね