タグ

2015年5月9日のブックマーク (6件)

  • まっちの街歩き

    「まっちの街歩き」へようこそ! このサイトでは、いろんな街の姿(市街地や商店街)を “歩行者”の目線で撮影して紹介しています。 宮城県 岩ヶ崎(栗原市) 石川県 七尾(七尾市) / 和倉温泉・石崎(七尾市) / 田鶴浜(七尾市) / 飯田・正院・蛸島・狼煙(珠洲市) / 羽咋(羽咋市) / 宇野気(かほく市) / 高松(かほく市) / 志雄(宝達志水町) / 押水(宝達志水町) / 穴水(穴水町) / 宇出津(能登町) 福井県 福井(福井市) / 敦賀(敦賀市) / 神明(鯖江市) / 松岡(永平寺町) 長野県 軽井沢(北佐久郡軽井沢町) / 浪合(下伊那郡阿智村) / 根羽(下伊那郡根羽村) 岐阜県 今尾(海津市) / お千代保稲荷(海津市) / 高田(養老町) / 養老公園(養老町) / 船附(養老町) / 白川郷とその周辺(白川村・高山市) ミニ・トリップ…根尾(巣市) 愛知県名古

    まっちの街歩き
    MyPLB
    MyPLB 2015/05/09
  • 私の思う大学生にとっての悪くないこと・良くないこと - 発声練習

    「知らない」というのは悪くない。単なる事実。でも、「知るべき」だと認識した上で「知らない」ままにしておくのは良くない 「分からない」というのは悪くない。何でも分かる必要はない。でも、理解すべきと認識しているのにいつまでも「分からない」ままにしておくのは良くない 「分からない」や「知らない」ことを自分一人の力だけで解決できないというのは悪くない。何でも自分一人でできるなら大学入る必要ない。教員、職員、友達図書館、Webなど何でも使って知ったり、分かったりするのが大切。自分一人の力だけで何でも解決できなければと思いこむのは良くない 「知らない」「わからない」ということに対処方法を持っていないのは良くない。もっとも単純な対処方法は知らないことやわからないことがでてきたら、それを記録しておくこと(配布資料にしるしつけたり、ノートにメモしたり)。記録しなければ、「知らない」「わからない」に出会った

    私の思う大学生にとっての悪くないこと・良くないこと - 発声練習
  • http://www.hibinonikki.club/

    http://www.hibinonikki.club/
  • 来日外国人の犯罪 ピーク時の3分の1に NHKニュース

    短期滞在などで来日した外国人の犯罪は、去年は1万5000件余りと、ピーク時の10年前の3分の1に減ったことが分かりました。 検挙された人数も、ピークだった平成16年や平成17年の2万1000人と比べると、2分の1に減りました。 検挙された人の国籍別では、中国人が4382人で全体の41%を占め、次いでベトナム人が14.5%で1548人、フィリピン人が7.5%、韓国人が7.4%などでした。 特にベトナム人の検挙者は5年間で倍増し、「万引き」は全体の半数以上に上っていて、盗んだ商品を専門に買い取るグループが組織的に関わっているとみられています。また、「不法滞在」の状態で検挙された外国人の割合は、全体のおよそ18%で、56%だった10年前から大幅に減っています。 警察庁は、「留学」や「技能実習」などで合法的に入国し、その後、事件を起こすケースが増えているとみて、在留カードの偽造や海外に違法に送金す

    来日外国人の犯罪 ピーク時の3分の1に NHKニュース
  • 携帯電話番号、「単体で一概に個人情報に該当するとは言えない」

    政府は2015年5月8日の衆議院内閣委員会で、個人情報保護法改正案で携帯電話番号について、「現時点において、単体で一概に(個人情報となる)個人識別符号に該当するとは言えない」と答弁した。今後定める政令で、海外での取り扱いや技術動向、社会実態を基に「該当性が明確となるよう努めたい」とした。 山口俊一IT政策担当大臣と、政府参考人として向井治紀・内閣官房審議官が答弁した。理由として、携帯電話は直接番号を利用する人間にアプローチできるなど個人との結び付きが強いとしながらも、「法人契約を含めて様々な契約形態や運用実態がある」と述べた。法人契約の携帯電話番号の場合は、個人情報には該当しないと説明した。 個人識別符号に該当するものとしては、マイナンバーや運転免許証番号、旅券番号、基礎年金番号を挙げた。ただ、単に機器に付番される携帯電話の通信端末IDは該当しないとした。その一方で、携帯電話番号やクレジッ

    携帯電話番号、「単体で一概に個人情報に該当するとは言えない」
  • 八洲学園大学、インターネットで受講可能な、司書資格取得を目指す人と司書向けの公開講座を開講

    八洲学園大学が、図書館司書資格取得を目指す人と、既に司書資格を取得していて、更なる向上を目指す人向けに公開講座を開講しています。開講に当たってはNPO法人大学図書館支援機構(IAAL)などと連携しているようです。 申込をすれば誰でも受講可能とのことで、一部を除き講座の録画がインターネットで配信され、開講後も一定期間受講可能であるようです。また、受講料はそれぞれの講座についてかかるようです。 開講される講座には、「大学図書館業務の基礎知識ーIAAL認定試験総合目録初級受験対策講座ー」、「司書のための法律入門~リーガルリサーチの方法~」、「読書案内あんない~世界の文学イッキ読み!!~」、「図書館業務の愉しみ方①レファレンスは人と人をつなぐ」、「図書館業務の愉しみ方②RDA:イマージン未来図書館」、「図書館司書を目指す方のコミュニケーションスキルアップ講座」、「”図書館司書”のためのストレスマネ

    八洲学園大学、インターネットで受講可能な、司書資格取得を目指す人と司書向けの公開講座を開講