タグ

2019年1月14日のブックマーク (9件)

  • 海賊版「ブロッキング」法制化断念 政府、広告抑制など総合対策で対応 (1/2ページ)

    政府は、漫画などを無料で公開している海賊版サイトの対策として検討してきた、強制的に閲覧を止める「接続遮断(ブロッキング)」の法制化を断念する方針を固めた。今月下旬招集の通常国会への関連法案提出を検討してきたが、憲法上の権利を侵害するおそれがあることなどから、法制化は時期尚早と判断した。政府は広告出稿の抑制を促すなど接続遮断以外の方法による海賊版サイトへの総合対策を策定。2月にも工程表をまとめ、早期の対策に乗り出す。 政府は昨年6月から10月まで有識者会議で、接続遮断の法制化に向けた議論を行ってきた。しかし通信業界を中心に「接続遮断は憲法で規定される『通信の秘密』を侵害するおそれがある」「技術的にも抜け道があり、効果は限定的だ」などの反対が続出。有識者会議が中間とりまとめを断念するという異例の経緯をたどっていた。 ただ、海賊版による著作権侵害の被害は約4300億円に達しているとされ、出版社な

    海賊版「ブロッキング」法制化断念 政府、広告抑制など総合対策で対応 (1/2ページ)
    MyPLB
    MyPLB 2019/01/14
  • 川上量生さんとの訴訟を生暖かく見守る会 - ブロマガ

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    川上量生さんとの訴訟を生暖かく見守る会 - ブロマガ
    MyPLB
    MyPLB 2019/01/14
  • なぜ紛争地の取材をするのか~安田純平さん講演会より(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    シリアで3年4か月間拘束され、昨年10月に解放されたジャーナリストの安田純平さんが12日、東京都内で講演を行った。約300人が参加。安田さんは、虚偽情報がもたらす問題や紛争地を取材する目的などを語り、過去に取材した映像を見せながら、戦地となったイラクやシリアの状況を伝えた。 記者の仕事とは 安田さんを巡っては、「自己責任」を叫ぶ人たちから、様々な虚偽情報が発信された。 たとえば、安田さんの母親が息子の無事解放を願って千羽鶴を作っていたこと。1万羽の鶴を折り終わった後は、星を折っていた。その映像がテレビで流されると、「星を折るのは韓国人だ!」という意味不明なコメントがネット上をかけめぐり、誹謗中傷もなされた。 今も、母親はそれを気に病んでいる、という。 「『自己責任』と言いながら、家族を引き合いに出し、親を責めるのは、批判とは言えない。しかも、『自己責任』を言いながら、『連帯責任』を求めてい

    なぜ紛争地の取材をするのか~安田純平さん講演会より(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    MyPLB
    MyPLB 2019/01/14
    ”身代金の支払いあった説”の根拠は、ロンドンに拠点のあるNGO代表のコメントだけ。そのNGOは、日本のメディアのインタビューに対して全くの虚偽を答えたり
  • 冠婚葬祭業に蔓延する「個人請負」の深い闇

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    冠婚葬祭業に蔓延する「個人請負」の深い闇
    MyPLB
    MyPLB 2019/01/14
    葬祭大手ベルコの「異様」な組織 副業時代のブラック企業戦略とは?(今野晴貴) - 個人 - Yahoo!ニュースhttp://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20190114-00109903/ medialiteracyさんのコメントから
  • 葬祭大手ベルコの「異様」な組織 副業時代のブラック企業戦略とは?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年(2018年)9月末、札幌地裁で争われた労働事件で、非常に重要な判決が出されたことをご存知だろうか? 冠婚葬祭業を営む最大手のベルコが、労働組合を結成した労働者を「事実上」解雇したことを受けて、労働者側が訴えを起こした裁判で、裁判所は解雇を認める判決を下したのだ。 労働者が労働組合を結成したことを理由に、会社がその労働者を解雇することは、「不当労働行為」という違法行為である。もしこれが許されてしまうなら、残業代不払いやパワーハラスメントなどの告発は、簡単に封じ込められてしまうだろう。 だが、今回の事件では、それが裁判で認められてしまった。そこには重大な問題を孕む「からくり」がしかけられていたのだ。 この事件は少々問題が入り組んでいるが、日企業で働く多くの会社員にとって非常に重大な意味を持っている。 政府は今後、「雇用」を減らし、業務委託契約への切り替えを大々的に進めていくというが、同

    葬祭大手ベルコの「異様」な組織 副業時代のブラック企業戦略とは?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    MyPLB
    MyPLB 2019/01/14
    社会保険料も労働者が全額負担なのか…。辞めればいいとか言うレベルではない。社会保障制度にも影響するのでは
  • 加州電力大手が破産法申請へ 山火事巡り - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=佐藤浩実】2018年秋に米カリフォルニア州で起きた大規模な山火事をめぐり、一因を作ったとされる地域電力大手のPG&Eが経営危機に陥っている。同社は13日にゲイシャ・ウィリアムズ最高経営責任者(CEO)の辞任を発表。14日には、米連邦破産法11条(日の民事再生法に相当)の適用を申請する方針だと従業員に通知した。カリフォルニア州北部で約540万戸への電力供給を担っているPG&E

    加州電力大手が破産法申請へ 山火事巡り - 日本経済新聞
    MyPLB
    MyPLB 2019/01/14
    地域電力大手のPG&E/18年11月のパラダイス郡の山火事の直前に変電設備の不具合を起こしており、関連性の調査が続いている/17年の山火事の責任をめぐる訴訟も/01年のカリフォルニア電力危機の際にも、連邦破産法11条を申請
  • ASKA氏の「ミヤネ屋」裁判における著作者人格権の値段(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    芸能レポーターの井上公造氏が「ミヤネ屋」でASKA氏の未発表作品を人の許可なく放送してしまったことで訴えられていた件、ASKA氏の勝訴で終わったことはすでにニュースになっていますが、その判決文が公開されています。 ASKA氏に覚せい剤取締法違反で再度の逮捕かというニュースの放送中に井上公造氏が「独占入手」としてASKA氏から個人的に提供された未発表曲を流してしまったという事件です。これに対して、ASKA氏は著作権侵害および著作者人格権侵害による約3,300万円の損害賠償を求め井上氏と読賣テレビとを提訴しました。判決では、賠償額は約117万円と大幅減額になりましたが、ほぼ全面的にASKA氏の主張が認められています。 ここで、問題になっている著作者人格権は公表権です。著作物を公表するかしないか、また公表するならいつするかを決められるのは著作者自身であるという規定です。未発表作品を勝手に公開さ

    ASKA氏の「ミヤネ屋」裁判における著作者人格権の値段(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 悪趣味な地下鉄駅改修案に府民仰天、大阪メトロ迷走に批判殺到(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    昨年末、大阪メトロが発表した、駅のリニューアルデザイン案に、浪速っ子から大ブーイングが起きている。奇抜なデザインにも驚かされるが、すでに市営地下鉄時代に改装工事に着手している梅田駅、中津駅などのデザインを再変更するなど、経営判断の観点からも摩訶不思議である。(鉄道ジャーナリスト 枝久保達也) ● 「安っぽくて派手で悪趣味」 浪速っ子がNOを突きつけた 年の瀬も押し迫った12月20日、大阪メトロが突如発表した計画は、府民だけでなく日全体に大きな衝撃を与えた。 昨年4月に誕生した大阪メトロは、同年7月に発表した中期経営計画の中で「鉄道を核にした生活まちづくり企業」への変革を目標に掲げ、地下空間の価値最大化をうたっていた。今回の発表は「活力インフラプロジェクト」と題して、その具体ビジョンを示したもので、御堂筋線はビジネス、中央線はエンターテインメントの強化をテーマに地下空間の活用を進め、駅のデ

    悪趣味な地下鉄駅改修案に府民仰天、大阪メトロ迷走に批判殺到(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    MyPLB
    MyPLB 2019/01/14
    「利用者・地域の意見をふまえてブラッシュアップしていく時間的余裕が織り込まれているとは考えにくい」
  • 悪趣味な地下鉄駅改修案に府民仰天、大阪メトロ迷走に批判殺到

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 昨年末、大阪メトロが発表した、駅のリニューアルデザイン案に、浪速っ子から大ブーイングが起きている。奇抜なデザインにも驚かされるが、すでに市営地下鉄時代に改装工事に着手している梅田駅、中津駅などのデザイン

    悪趣味な地下鉄駅改修案に府民仰天、大阪メトロ迷走に批判殺到
    MyPLB
    MyPLB 2019/01/14
    3駅と完成済みの梅田/デザインが変更されることに/工期を延長すれば無駄な費用がかさむだけ/利用者・地域の意見をふまえてブラッシュアップしていく時間的余裕が織り込まれているとは考えにくい