タグ

2019年1月13日のブックマーク (9件)

  • 精神障害を持つ家族とハッピーに過ごすためのコツ - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日書いた惚気記事には、たくさんのごアクセス頂き誠にありがとうございました。 www.yutorism.jp またたくさんのブックマークコメントもありがとうございます。数々のお祝い、応援、やっかみのコメントは、と二人で楽しく読ませていただきました。 しかしみんな、どんだけおっぱいの話が好きなんだよ(笑)。 が処方されている薬は、体重を増やす副作用があるため、は太って見えないシルエットを維持するために相当な努力を払っています。私が「体型なんて良いじゃん、美味しいものべようよ!」と言っていたら「この体型をキープするために払っている努力を理解すべき 」なんて叱られちゃいましたので、ほなそのうちブログに自慢でも書いてみるかと話していたことを実践してみた有様がコレだよ! 私は「体型だけで選んだ相手とも結婚生活を維持できる人徳の持ち主」と評価されたと前向きに解釈

    精神障害を持つ家族とハッピーに過ごすためのコツ - ゆとりずむ
  • 元増田です。雑な意見投げたら、集合知が集まってくるメソッドが働いてい..

    増田です。雑な意見投げたら、集合知が集まってくるメソッドが働いていて、うんこ漏れそう。(我慢した) 一通りコメント見て思ったのは、みんな、この件では意外ともやもやしてるんだなってこと。 Felica決済は審査が通らないとか、導入コストが高いみたいな訳知りの意見は、最近の動向を全く追ってないかなと思う。 今は、QRコードとセットでSuica決済導入できるようになってたりするよ。なので、QRコード決済と比べて、Felicaが特に(文脈読めない人がいるので追記:店舗側の導入の)ハードルが高いというわけでもない。 QRコード決済の使い道として、屋台とかコミケみたいに、端末を置く場所が場所を確保するのが難しいとか、従来の決済方法だと手数料が高いから、「今は」手数料が掛からないQRコード決済するというのはまだわかる。 ちなみに、コミケQRコード決済って書いてあるけど、列ができるサークルだとQRコー

    元増田です。雑な意見投げたら、集合知が集まってくるメソッドが働いてい..
    MyPLB
    MyPLB 2019/01/13
    「事業者からすると小規模決済って、市場を独占するぐらいのシェアがないと旨味がないから、そこから狙うんだろうけど、そこだけみると技術的にも、消費者的にも単なる後退にしかなってない」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    MyPLB
    MyPLB 2019/01/13
    良ければどなたかスポンサー教えてください
  • クレカやFelicaがいろんな所で使えるのは、カード会社やJRなんかがそこら中に..

    クレカやFelicaがいろんな所で使えるのは、カード会社やJRなんかがそこら中に営業しまくって普及させたから。 決済端末も安くはないし、営業コストも長い歴史の中で莫大にかかっているので、手数料が高い。 決済ビジネスは手数料ビジネスなので、取扱高を増やさないと儲からないが、そのために端末を無料でばらまいたり営業したりはとても大変。 新規に導入してもらうには手数料を異常に下げる必要があるが、そのためには 端末が不要で、コストがかからない手段を選ぶ(もしくは既設の設備、たとえば既存POSのバーコードリーダーをそのまま使える)プラットフォームに支払うコストを最小限に抑える(例えばApplePayやQuickPay/iDやVISA/MASTERなどの国際ブランドなんかを使うと当然手数料が発生する)これを現実的に満たせる手段がQRくらいしかない。 客は不便だが、既存の高い手数料の決済手段より安い手数料

    クレカやFelicaがいろんな所で使えるのは、カード会社やJRなんかがそこら中に..
    MyPLB
    MyPLB 2019/01/13
    わかりやすい。
  • 日本人がNASAで働くには|大丸拓郎

    このnoteは日の大学を卒業した筆者が、コネクションゼロの状態から、アメリカの大学への留学を挟まずに、NASAへの就職を果たした過程を記録したものです。これからNASAを目指す人、また夢を叶えようと努力している人の考え方のヒントになれば幸いです。 一度きりの人生をかけてこれをやる2012年の夏、NASAの1機の探査機が火星に着陸した。キュリオシティという名のその白いローバーは、胴体からまっすぐに伸びた首の先に大きな目玉がついた頭を持ち、足についた6つの頑丈な車輪で火星の荒れ地を走る。長い腕を伸ばしドリルで岩石を削り、それを体の中に入れその場で調べる。これまでのどんな探査機とも異なるその姿は、僕の目にはまるで生き物かのように写っていた。 当時僕は東北大学に通う大学院修士課程1年生の学生で、休日のエアコンの切れた蒸し暑い研究室で一人、実験の待ち時間にパソコンの画面に釘付けになっていた。キュリ

    日本人がNASAで働くには|大丸拓郎
  • NYの地下鉄はペットを連れて乗っていいのか、2年後にまた会いましょう - ネットロアをめぐる冒険

    でも、電車の中でペットをケージやカバンのようなものに入れている人を見かけますが、ニューヨークの地下鉄では、ペットの連れこみについて、「バッグに入らない動物は連れ込み禁止」という新しいルールができたという話。 しかし困るのは、バッグに入らない大きさの犬である。たとえ動物がバッグに入ったとしても、それを持ち歩くのは激しく疲れる。そんな事実上の「大きい犬は乗せられないよ」というルールに反発し、とんでもないやり方で大きな犬を地下鉄に連れ込んでいる人が出現し、注目を集めている。 【話題】ニューヨークで「バッグに入らない動物」の連れ込み禁止 / 賢いやり方で連れ込む人が出現 | バズプラスニュース Buzz+ どんなのかというと、こんなの。記事とは別の写真ですが。 Only in New York a person would put a huge dog in a bag on the subw

    NYの地下鉄はペットを連れて乗っていいのか、2年後にまた会いましょう - ネットロアをめぐる冒険
    MyPLB
    MyPLB 2019/01/13
    タイトルも含めて、ただ規則を調べただけの記事でなく、興味深い読みものに仕上げられている。もし自分がもやもやをそのままにせず調べたとしても、やっぱり昔からあったルールだったと納得して終わってしまいそう。
  • ひたすら少数の者のために手紙を書くがいい - 関内関外日記

    今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」 すばらしい詩人の一人である田村隆一はこう書きました。 沖にむかってどこまでも歩いて行くのだ そして ひたすら少数の者たちのために手紙を書くがいい 「新年の手紙」部分 私が十年とそこらブログというものを書いてきて、ずっと思っているのはこのことです。少数の者たちのために手紙を書く。こういった形で文章を世界中にさらけ出すにあたって、これ以外のことを考える必要はありません。 ブログを書こうという人など、それ自体が少数の者です。だから私は、いつものように少数の者のために書く。あなたのために書く。ブログを書こうなどという、少数の者のために。 初期衝動さえあればいい。その衝動がただひたすらにものを書くこと、だれかの目に触れさせること、それを持続させることにつながるのだから。最初の「公開する」ボタンを押した瞬間からそれは始まり、あなたが息絶えるまでそれは終わりません。

    ひたすら少数の者のために手紙を書くがいい - 関内関外日記
  • 運転免許証の偽造、海外サイト野放し 大きさや形は本物と酷似、悪用の犯罪相次ぐ | 毎日新聞

    逮捕、起訴された男がサイトで注文した偽造運転免許証。大きさやデザインは物と酷似している=愛知県常滑市の県警中部空港署で2018年12月3日午後4時44分、井口慎太郎撮影 インターネット上で運転免許証の偽造を請け負うサイトが存在し誰でも注文できる状態になっている。愛知県警は実際に注文した男を逮捕したものの、海外にサーバーが置かれていることなどから、運営者は特定できていない。偽造運転免許証を身分証明に悪用した犯罪も相次ぐ一方、こうしたサイトの閲覧防止などの対策は追い付いていない状況だ。【井口慎太郎】 名古屋税関の職員が2018年10月26日、中部空港島にある中部外郵出張所で、中国から国際郵便で送られてきた封書の中に「運転免許証」を見つけた。通報を受け県警が調べると、大きさや形は物と酷似していたが、「交」の文字の透かし模様がなく、ICチップも埋め込まれていない偽造品と分かった。

    運転免許証の偽造、海外サイト野放し 大きさや形は本物と酷似、悪用の犯罪相次ぐ | 毎日新聞
    MyPLB
    MyPLB 2019/01/13
    たとえ一回でも偽造免許証が使えてしまうなら悪用する人にとっては十分だろう。税関にはがんばってもらうしかない
  • 脱社畜サロンと脱社畜ブログは無関係です - 脱社畜ブログ

    「脱社畜サロン」とかいう名前のオンラインサロンが炎上している。はじめに言っておくと、この炎上している脱社畜サロンとこのブログ(脱社畜ブログ)は何ら関係がない。 この界隈とは基的に距離を置いておきたいと思っていたので普段は言及しないようにしているのだけれど、サロン名「脱社畜サロン」と僕のブログ名とが紛らわしいことこの上ないので、風評被害が発生しつつあり、僕にも愚痴のひとつやふたつは書く権利はあると思い久々にブログを書くことにした。 「脱社畜サロン」というオンラインサロンができたことは少し前から知っていた。きっかけは「脱社畜サロン」について僕に問い合わせて来た人がいたことで、その時は即座に「まったく関係ないです」と答えた。正直、「脱社畜」という僕がブログや書籍で使っている言葉があやしい(と僕には感じられる)オンラインサロンの名前に使われてしまったことに嫌な感じはしたが、残念ながら僕はこの言葉

    脱社畜サロンと脱社畜ブログは無関係です - 脱社畜ブログ
    MyPLB
    MyPLB 2019/01/13
    精力的にブログを執筆されて著作にもなり、多くの方に脱社畜の考え方が広まったのだと思っていた。なのに一時期活動が控えめになっただけでこの仕打ち。静観が間違いとは言えないけれど、どうすればよかったのだろう