タグ

2019年3月8日のブックマーク (17件)

  • はてブ引退にあたって、はてなスターを稼ぐ方法全部書く - 今にも崩れそうな本棚の下で

    このたび、はてブできなくなりました。 h.hatena.ne.jp もはや、ブコメでスターを得ることもない。 だから、という訳でもないですが、この機会に、前からいつか書こうと思っていたこと、ブコメでのスターの稼ぎ方について書きます。 主として、増田ブコメでのネタコメの話です。 過激な政治的コメント 政治関係のエントリに、左右どちらかの極端なコメントをすると、スターがもらいやすい。 どちらかというと、左寄りのほうがスターをもらいやすそうだが、右寄りも、はてなでは少数派な分、スターが集中しやすいというメリットがありそうだ。 過激になればなるほど、まともな人からは非表示にされやすいので、この道に一度入ってしまったが最後、後戻りはできないであろう。 私は、この手段はとっていなかったので、詳しくは知らない。 スターください・スターこわい ストレートに「スターください」と書く。 もしくは、「まんじゅう

    はてブ引退にあたって、はてなスターを稼ぐ方法全部書く - 今にも崩れそうな本棚の下で
  • 「え?それそんなかかるの?」簡単そうに見えて案外時間のかかるWebサイト上のJavaScriptあるある仕様8選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    多! そのため、仕様の洗い出しが不十分になりがちになる、という点で厄介です。 ただし、今はSwiper, Slickといった優秀なプラグインがあります。こいつらは大抵の仕様は満たしてくれますので、積極的に使うと良いと思います。 参考 Swiper Slick フィットスクロール 厄介度:★★★ 紙芝居スクロールなどといったりもします。 海外のオサレなブランディングサイトや、ランディングページなんかでたまに見かけますね。 カッコイイ!うちもこんなんやりたい!と思うかもしれません。がしかし…… イメージ ハマりポイント スクロールに関する他の機能実装 これを実装する場合ブラウザにデフォで備わっているスクロールは使わず、別の方法(CSSのtransformとJSを組み合わせるなど)で実装することになるかと思います。 するとまず、スクロールイベントが取れないんですね。 そのため、スクロールに合わせ

    「え?それそんなかかるの?」簡単そうに見えて案外時間のかかるWebサイト上のJavaScriptあるある仕様8選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    MyPLB
    MyPLB 2019/03/08
  • 小田急は「新しい小田急」をどう伝えたのか?―複々線事業完了から1年、プロモーション活動を探る

    約1年前の2018年3月、小田急電鉄は半世紀の長きに渡って取り組んできた小田原線の一部複々線化事業を完了しました。 複々線化事業は長らく混雑に悩まされてきた小田急電鉄の悲願でもあり、その完成は大きな話題となりました。そして、複々線を存分に活用する大幅なダイヤ改正が3月17日に行われました。 ダイヤ改正にあたり、小田急電鉄は複々線化事業完了と新しくなったダイヤによって「新しくなった小田急」を存分にアピールすべく、大々的なプロモーション活動を行いました。 これは従来の鉄道会社のダイヤ改正と比較しても異例づくめのプロモーションでした。 今回は「小田急電鉄複々線化完了と新ダイヤによる運行」におけるプロモーションについて足跡を追い、大手私鉄の通勤輸送におけるプロモーション活動のいまをご紹介したいと思います。 「複々線新ダイヤ」における象徴的なシーン、快速急行と通勤準急の並走(撮影:夕霧もや・2018

    小田急は「新しい小田急」をどう伝えたのか?―複々線事業完了から1年、プロモーション活動を探る
  • Lenovo、LTE対応で18:9画面採用の低価格6.9型Androidタブレット

    Lenovo、LTE対応で18:9画面採用の低価格6.9型Androidタブレット
  • いつ空いてるの!? 無料衛星データでディズニーランドの混雑予想チャレンジ(前編) | 宙畑

    いつも混んでいる(と思われがちな)ディズニーランドもきっと空いているタイミングがあるのでは?と衛星データで解析チャレンジ! マンガで技術をわかりやすく! わかばちゃんと学ぶ シリーズ著者の湊川あい(@llminatoll)さんに記事の概要をマンガ化していただきました。 まずはこちらをお楽しみください。 さて、ここからが編。 ディズニーランドはいつの季節に行ってもとても素敵。何度行っても飽きることがありません。いや、むしろ年を重ねるごとに想いは強くなるといっても良いでしょう。 しかーし、なんといっても気になるのは”混雑状況”。 なんとか少しでも空いている日に夢の国へ繰り出せないものか……。 というわけで、「宇宙データ使ってみた-Space Data Utilization-」の第8弾。今回は今年のディズニーランドの混雑状況を去年の衛星画像を使って予想してみます! はじまりはじまり~。 ※

    いつ空いてるの!? 無料衛星データでディズニーランドの混雑予想チャレンジ(前編) | 宙畑
    MyPLB
    MyPLB 2019/03/08
  • おっちゃん、カッコええやん。「地元住民のポスター」が起こした観光業界の革命とは - TRiP EDiTOR

    近年、観光用の「ポスター」に大きな変化が見受けられます。これまで観光をうながすポスターといえば、有名タレントやモデルが風光明媚な景勝地にたたずんでいたり、高級旅館の囲炉裏端に大きなカニが横たわっていたりと、その街の名物を大々的にアピールするのが定番でした。 しかし昨今、表現が変わってきているのです。地元の店主たちが自ら登場し、決して気取らず、リアルな声を届けるポスターが増えてきています。 皺が深いおばあさんが「お客様は神様やって言うけど、うちの常連さんは、半分ぐらい仏様になってしもうたなあ」とつぶやくなど、笑いと哀愁が入り混じる“人に寄せた”表現が台頭。 そんな人情味がある「おもろいポスター」を鑑賞するためにその街へ訪れる行楽客数がアップしているのだとか。 この「ポスターで町おこし」を発起し、これまでの広告マン人生をかえりみた新刊『迷子のコピーライター』(イースト・プレス)の著者である株式

    おっちゃん、カッコええやん。「地元住民のポスター」が起こした観光業界の革命とは - TRiP EDiTOR
  • 曲がる太陽電池、宇宙へ JAXAやリコーが開発 - 日本経済新聞

    過酷な宇宙環境にも耐える使いやすい太陽電池はないか――。宇宙関係者の切実な思いに応える「ペロブスカイト型太陽電池」の開発が進んでいる。宇宙航空研究開発機構(JAXA)のもとに、コピー機で培った材料技術を持つリコーなどが結集。安くて軽くて曲げられる技術の確立を目指す。人工衛星に加えて、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」の電源としても期待が膨らむ。宇宙空間を漂う人工衛星。電子線や陽子線など強

    曲がる太陽電池、宇宙へ JAXAやリコーが開発 - 日本経済新聞
    MyPLB
    MyPLB 2019/03/08
  • 大学入学までにするべき事

    前期試験で大学に合格する事ができた。 周りは旅行をする者、遠方への引っ越しの準備をする者、車の免許を取る者など様々だ。 受験勉強から解放されて遊び呆けるのも一つだが、大学に入ればすぐに大学レベルの勉強が始まり、新たな競争が始まる。頭を怠けさせて乗り遅れるわけにはいかない。 4月からやってくる学びへのブリッジとなるようなものは無いのだろうか

    大学入学までにするべき事
    MyPLB
    MyPLB 2019/03/08
  • 乳児用液体ミルク発売解禁に寄せて小児科医の雑感

    乳児用液体ミルクが解禁されるのに合わせて、消費者庁が注意喚起を行っているというNHKのニュース(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190307/k10011838281000.html)がホッテントリに入っていたのでいち小児科医から少し述べさせていただく。 来的には、増田に書くような内容ではなく、名前を出してブログやらnoteに書くような内容と思われるが、私はそのような発信手段を持っていないのと、増田の方が賢明なるはてなユーザー諸氏に届きやすいのではないかと思ってここに書かせていただく。 件のニュースのブコメでは、「危険な製品でもないのに、”注意喚起”という用語が使われていて、液体ミルクに対するネガキャンだ」という意見が多数みられ、スターをたくさん集めてコメント上位に表示されている。 確かに、地震の際に謎の要請によって使ってもらえなかったり、日におい

    乳児用液体ミルク発売解禁に寄せて小児科医の雑感
    MyPLB
    MyPLB 2019/03/08
  • 赤ちゃん用の液体ミルク発売 消費者庁は注意喚起 | NHKニュース

    子育て中の家庭から要望が出ていた赤ちゃん用の液体ミルクが今週、発売されました。消費者庁は流通が格化するのを前に、飲み残しは使わないなどの注意点をまとめ、ホームページで公表しました。 発売されたのは大手菓子メーカー「江崎グリコ」の125ミリリットルの紙パック入りの商品で、6か月間、常温で保存できます。 公式サイトでの通販に加え、今月11日からベビー用品店などでの販売が始まるほか、大手乳業メーカーの「明治」も来週、新たな商品を発表することにしています。 赤ちゃん用の液体ミルクは海外で普及しているのに対し、国内では発売されていませんでしたが、子育て中の家庭などからの要望を受けて、厚生労働省と消費者庁が衛生基準や乳児の発育などに適した「特別用途品」の表示基準を定め、それぞれのメーカーで商品開発を進めていました。 一方、今回の発売に合わせて消費者庁は使用上の注意点をまとめ、ホームページで公表しま

    赤ちゃん用の液体ミルク発売 消費者庁は注意喚起 | NHKニュース
    MyPLB
    MyPLB 2019/03/08
  • 不漁続くサンマ漁 通年操業を許可 | NHKニュース

    サンマの不漁が続いていることから、水産庁は、今は一定の時期に限って認めているサンマ漁を1年を通じて認めることを決めました。 しかし、おととしの漁獲量が8万3000トンと、およそ50年ぶりの記録的な低水準になるなど、このところ不漁が続いていることから、業界団体が1年を通じて操業できるよう規制の緩和を求めていました。 これを踏まえて水産庁が検討を進めた結果、サンマの漁場が日の沖合などに移っているとして、沖合などで漁をしやすいよう、通年での操業を認めることを7日の審議会で決めました。 決定を受けて一部の漁業者はことしの5月から7月ごろに、日の沖合や太平洋の公海での操業に取り組む方針だということです。 サンマをめぐっては、太平洋の公海で中国などの漁船が急速に漁獲を増やしていて、今後、公海での操業が激しい競争になる可能性もあります。 水産庁は「国が決めた漁獲枠を守って漁を行うため、通年で操業を認

    不漁続くサンマ漁 通年操業を許可 | NHKニュース
    MyPLB
    MyPLB 2019/03/08
  • ドウシシャ、葬儀関連子会社を設立 - 日本経済新聞

    雑貨・衣料品卸などのドウシシャは7日、葬儀関連子会社を4月1日に設立すると発表した。ドライアイスを使わない遺体冷却装置を販売する。高齢化による死亡者増加で遺体の安置期間が長くなるなか、コストや環境負荷の軽減に役立つ装置として普及を目指す。設立する完全子会社

    ドウシシャ、葬儀関連子会社を設立 - 日本経済新聞
    MyPLB
    MyPLB 2019/03/08
    「エコテクノ(東京・千代田)が開発した遺体冷却装置を販売する。価格は1台あたり税別125万円程度。電気を使って遺体の背中を冷却する。ドライアイスで遺体の腐敗を防ぐには1日2000円ほどかかるといい、コストを削減」
  • 刑事裁判を考える:高野隆@ブログ:保釈面接室にて

    2008年08月14日 保釈面接室にて 私:「共犯者とされるAは私の依頼人に敵対する供述をしており、弁護人もいますから、彼に働きかけて自分に有利な供述をさせるというのはあり得ないでしょう。」 裁判官:「……」 私:「BとCにも弁護人がついています。しかも、彼らの供述と被告人の供述とは矛盾しません。」 裁判官:「……」 私:「ですから、被告人が関係者に働きかけて口裏を合わせるというのは非現実的な話です。」 裁判官:「……しかし、それ以外の誰かと口裏を合わせて有利な話を作出する可能性はあるんじゃないですか。」 私:「一体誰とどんな話をすると言うんですか?」 裁判官:「(保釈を却下するために)そこまでの具体性は要求されないでしょう。」 私:「空想は自由です。しかし、『罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由』があるというためには、単なる可能性ではなく、少なくとも具体的な事実の蓋然性が必要なんではな

    MyPLB
    MyPLB 2019/03/08
    姿を消した保釈申請書用紙
  • 刑事裁判を考える:高野隆@ブログ:昨日の騒動について

    2019年03月08日 昨日の騒動について カルロス・ゴーン氏の釈放に際して行われた「変装劇」はすべて私が計画して実行したものです。 依頼人を理不尽な身柄拘束から解放し、正常な社会生活に復帰させて、来るべき刑事裁判の準備に主体的に取り組む機会を与えることは、公正な裁判の実現にとって不可欠なことです。それは刑事弁護人が全力で取り組むべき課題でもあります。 何とかゴーン氏の保釈決定を確定させることができましたが、それには厳しい遵守事項がたくさんあります。一つでも履行できなければ保釈は取り消され、彼は再びあの過酷な拘禁生活に舞い戻ることになります。多額の保釈金を没収されることにもなります。保釈決定を受けた弁護人の最初の課題は、釈放後速やかにかつ安全に依頼人を「制限住居」に届けることです。彼にそこで家族とともに社会生活を再建してもらわなければなりません。 ゴーン氏が素顔をさらして住居に向かったとす

    MyPLB
    MyPLB 2019/03/08
    この記事を報じたニュースだけ見るとただ失敗となったことだけが印象に残った。メディア自身は報道姿勢について述べることはあまりないから、ブックマークコメント含めて読めてよかった
  • なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ

    政府が今国会提出を目指す著作権法改正案をめぐり、自民党が違法ダウンロード(DL)に関する項目の削除を求める方針を固めたのは、安倍晋三首相の「鶴の一声」があったからだった。なぜ言論規制につながりかねない改正案があっさり党の審査を通過したのか。与党として法案チェックの特権を持つ自民党に猛省を促したい。 6日夜、党総務会メンバーで「MANGA議連」会長の古屋圭司元国家公安委員長は意を決して首相に電話で直談判した。 古屋氏「DL規制拡大は投網で小魚も一網打尽にする危険性があります」 首相「漫画家を保護するための法律のはずなのに、別の意図を持った法律になっているじゃないか」 首相は即座にDL規制拡大の項目削除を指示した。このまま総務会の了承を得て改正案を閣議決定すれば「首相はネットでの言論弾圧を狙っている」との批判を浴びかねない。そう考えたからだ。 改正案は来の趣旨を大きく逸脱している。海賊版サイ

    なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ
    MyPLB
    MyPLB 2019/03/08
  • 「女児暴行のうわさ」の過去と今(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月に入ってから、特にツイッター上で、あるうわさの真偽が議論を呼んでいます。ネットメディアのBuzzFeedは次のように伝えています。 「ある6歳児が公園のトイレで性的暴行を受け、子宮を全摘した」というツイートが拡散し、デマか事実かと論争になっている。 同様の「噂」はBuzzFeed Newsが調べただけで、1990年代から全国で何度も広がっている。噂はどのように広まり、その背景に何があるのか追った。 出典:「女児が公園のトイレで暴行を受け子宮全摘」ネットで拡散、過去にも同様の噂が 上記のBuzzFeedの記事ではうわさの真実性は懐疑的で、その上で過去にも同様のうわさが拡散された事例が多々あったことを指摘しています。筆者も過去の事例を調べた所、BuzzFeedの記事に載った事例以外にも想像以上に多くの事例があり、その全てが否定されていました。以下にそのリストを示します。 これはあくまで新聞

    「女児暴行のうわさ」の過去と今(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • pixiv、不正業者の存在を報告 金銭を得て機械的にブックマークする行為に被害届提出を検討

    イラスト投稿サイト「pixiv」の事務局は3月7日、同サイト上に投稿された作品に対し、金銭を受け取り機械的なブックマークを行おうとする不正な業者の攻撃を確認したと発表。顧問弁護士との相談を元に、警察への被害届提出を検討していると明かしました。 pixivの発表 事務局は、悪意をもって正当でないブックマークや評価をする行為は、作品の評価を不正に操作する行為であり、利用規約に違反していると指摘。不正を検知した場合にはその内容を把握した上で、不正なアカウントの停止や削除を行い、作品が正しく評価されるよう対応を進めているとのこと。 またサービス利用者に対し、異常なブックマークを見かけた場合には問い合わせフォームまで連絡するよう呼びかけています。 advertisement 関連記事 pixiv永田社長が辞任 アイドルへのパワハラ・セクハラ問題を受け pixivが辞任を受理したとのこと。 pixiv

    pixiv、不正業者の存在を報告 金銭を得て機械的にブックマークする行為に被害届提出を検討
    MyPLB
    MyPLB 2019/03/08
    記事末尾を見ていらすとやにはなんでもあるんだなあと