2010年6月18日のブックマーク (10件)

  • 新鮮野菜「トマトとオクラ」が教えてくれたこと 8月12日

    8月5日発行の「週刊ダイヤモンド」は、日国民の「の安全」に対する、不適な挑発行為と言っても過言ではない。品添加物や遺伝子組み換え品、あるいは米国産牛肉等をリスクとみなす認識に、「フードファディズム」の烙印を押し、そんな消費者の認識をナンセンスだと斬り捨てているのだ。サプリメントや特定保健用品に対する玉石混交との評価は的確であるが、味の素やコカ・コーラ、更には中国野菜を正当化する内容は、あまりにも利益第一主義である品メーカー寄りの発言で、そこに消費者の健康への配慮は微塵も感じられない。 「動物実験で無害であることが確認された量の1/100量を『1日摂取許容量』として定め、それよりもはるかに少ない量が実際の使用基準として決められている」として、品添加物を「悪魔フーズ」とみなす消費者の反応は過剰であると、週刊ダイヤモンドは非難する。しかし、週刊ダイヤモンドが決定的に間違っているのは

    NATROM
    NATROM 2010/06/18
    「添加物や農薬・化学肥料に侵された食品の横行が、現代人にガンを激増させる大きな要因であることは、いまや否定できない事実だ」。民主党にはときどきとんでもない馬鹿が混じっているから応援しにくい。
  • 『アイガモ農法の問題点』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 最近はあまり聞かないような気がしますが、以前アイガモ農法が話題になったことがありました。 アイガモ農法とは、田んぼにアイガモを放って雑草をべさせて、除草剤を使わずとも除草の手間を省くとされる農法です。 特に私の印象に残っているのはマンガ「夏子の酒」のラストに登場した場面で、有機農法に対する希望みたいな扱いでした。確かにアイガモ農法=有機農法みたいなイメージは一般にあるようですが、実はそうとも限りません。 私個人の考えでは、アイガモ農法は良くも悪くも観光農法(慣行農法にあらず)です。アグリツーリズムみたいなものを企画するとして、アイガモの田んぼほど楽しく可愛い見ものはそうそうありません。そしてそこで出来た米に興味を持ってもらえることも不思

    『アイガモ農法の問題点』
    NATROM
    NATROM 2010/06/18
    「食の安全と環境」松永和紀著には、「アイガモから吸虫類や条虫類などが検出されており…(P137)」とあった。まあ健康リスクはきわめて低いだろうけどゼロとは言えない。
  • 「はやぶさ」のロマンは高すぎる - 心に青雲

    小惑星イトカワまで往復して、無事帰還したとされる探査機「はやぶさ」。 7年の旅路を終えて6月13日深夜のオーストラリアの砂漠にカプセルが落ちた(らしい)。奇跡の成功と言われる。 けれど、これは当のことなのか? 誰がいったい確認できるのだろう。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、なにしろ前科がある。前科者に信頼はない。 もとはNASAのいかさまであるが、アメリカの月面着陸はなかった話である。 「人類月面着陸はウソ」(06年7月25日) http://blog.goo.ne.jp/hienkouhou/e/0877bb9968a45784e9c6b8d3bf986651 で、詳しく書いておいた。 なのに、JAXAはアメリカに同調して人類は月面に降り立ったのだと言い張っている。つまり嘘つきなのである。 その嘘つき連中が、今度の「はやぶさ」に関しては当のことを言っていると、

    NATROM
    NATROM 2010/06/18
    今回はちょっと面白かった。
  • 阿久根市長、保育園建て替え補助を決裁拒否 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、民間保育園の園舎建て替えの補助金交付について決裁を拒んでいることが分かった。 園を運営する社会福祉法人や保護者は17日、竹原市長に決裁を求める異例の陳情書を市議会や市長に提出した。 保育園は市が運営していたが2007年4月、行財政改革を進める市の要請を受け、同市の社会福祉法人青陵会(折橋●典(よしのり)理事長)が老朽化した園舎の建て替えを条件に引き継いだ。新築移転する建設費の半額は県や市の補助金を充てる計画で、市は今年度当初予算に約1億円を計上した。(●は口ヘンに「喜」) しかし今月3日、市は法人に「県に提出する補助金申請書類の決裁を市長が拒んでいる」と伝えた。法人は用地取得などに約4000万円を支出済み。折橋理事長は「障害を持った園児もおり、築40年がたった園舎は危険極まりない。市長は子どもたちのことを考えて決裁すべきだ」と話す。 市長は6月議会を招集し

    NATROM
    NATROM 2010/06/18
    まさかとは思うけど、「障害を持った園児」が決済拒否の理由じゃないよね。
  • ホメオパシーって何?ホメオパシーを日本に広げましょう!ホメオパシー振興会

    ホメオパシー振興会は、ホメオパシー専門教育機関ハーネマン アカデミー・オブ・ホメオパシーを核として、世界基準のホメオパシー教育・ホメオパシー情報の提供を目的にしています。 当サイトでは、ホメオパシーに関する入門的な情報から、専門家ホメオパスを目指す方、また、専門家によるホメオパシーセッションをご希望される方にいたるまで、それぞれの目的にあわせたコンテンツををご提供しています。 日ホメオパシー振興会 設立趣旨と目的 ホメオパシーを知りたい ホメオパシーとは? ホメオパシーはどのような療法なのか、その特徴や歴史、レメディーやセルフケア、専門家のセッションについて、わかりやすくご紹介します。 講座・セミナー 東京、大阪を中心に日各地で、ホメオパシーのセミナーや講座を開催しています。 ホメオパシー資料館 過去に行なったセミナーの内容やご家庭でのセルフケアに役立つ情報などをご紹介しております

    ホメオパシーって何?ホメオパシーを日本に広げましょう!ホメオパシー振興会
    NATROM
    NATROM 2010/06/18
    よかった。九大じゃない。
  • 全速回避行動中のホメオパスScrayenとDr. Dingle

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    全速回避行動中のホメオパスScrayenとDr. Dingle
    NATROM
    NATROM 2010/06/18
    死人に口なし。インフォームドコンセントを文書で記録に残しておかねばならない理由の一つ。
  • 植物のホメオパシー対策 - Mizuko(桜井瑞子)のVFさんさん生活:楽天ブログ

    2010.06.18 植物のホメオパシー対策 カテゴリ:ホメオパシー 先日植木についたアブラムシのホメオパシーでの対策を質問されました その時すぐにはお答えできなくてネットでも調べてみましたが、下記のサイトによると一番はこまめにとることのようですね。 アブラムシ退治 ホメオパシーは自然と共存共栄なので、基虫を殺すことはしません。 人の場合は免疫をあげてウイルスに抵抗力を作ります 植物は虫が寄らないようにするために、その虫の天敵のレメディを使うこともあります。 私の経験ではもう5年くらい前ですが、一回むちゃくちゃ甘い匂いのする花を咲かせた木に蟻が群がったことがあります。 蟻は蛇が苦手と聞いたので、Lach.を2.3粒鉢に撒いたところ、きゃ~~という感じでどどど~と鉢から撤収したことがあります。 雲の子を散らすみたいでした。 でも根性があるのか怖くっても甘い香りが魅惑的なのか数匹はしがみつい

    植物のホメオパシー対策 - Mizuko(桜井瑞子)のVFさんさん生活:楽天ブログ
    NATROM
    NATROM 2010/06/18
    「植物は虫が寄らないようにするために、その虫の天敵のレメディを使うこともあります」。それだと虫が天敵に強くなるのでは…
  • カフェフライヤーA4

    em cience, and S カフェミント TV 塔 アネックスUFJ スターバックス アパホテル 〈桜通〉 栄駅 久屋大通駅 〈伝馬町通〉 〈錦通〉 ︿ 大 津 通 ﹀ A B ABO 場所 カフェミント 主催  名古屋大学社会貢献人材育成部サイエンスコミュニケーション推進室     TEL. 052-747-6527 E-MAIL. sc-support@sangaku.nagoya-u.ac.jp 名大カフェ Science, and Me 第 1 回 科学と神秘のあいだ 講師 菊池 誠 氏(大阪大学教授)  科学とよく似ているけど、ちょっと違う「ニセ科学」。例えば、血液型性格判断を 信じてしまうこころのありかたってなんだろう?ニセ科学を切り口に、科学的な「も のの見かた」や「考えかた」について、科学を楽しむことが得意な二人と語り合う 90 分。一緒に楽しんでみませんか? ◇

    NATROM
    NATROM 2010/06/18
    誰だこのイケメン。
  • Rate of foot-and-mouth disease virus transmission by carriers quantified from experimental data - PubMed

    NATROM
    NATROM 2010/06/18
    口蹄疫。
  • Aspects of the persistence of foot-and-mouth disease virus in animals--the carrier problem - PubMed

    NATROM
    NATROM 2010/06/18
    口蹄疫