タグ

ジェンダーと男女に関するNATSU2007のブックマーク (55)

  • 政府、10代から「女性手帳」導入 骨太の方針で調整 何歳で妊娠? 人生設計考えて+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政府が、女性を対象に10代から身体のメカニズムや将来設計について啓発する「女性手帳」(仮称)の導入を検討していることが4日、わかった。医学的に30代前半までの妊娠・出産が望ましいことなどを周知し「晩婚・晩産」に歯止めをかける狙いだ。6月に発表する「骨太の方針」に盛り込む方向で調整している。 政府は少子化対策として産休や育休を取りやすくする制度改正、子育て世帯中心の施策を優先してきたが、晩婚・晩産化対策も少子化解消には必須と判断した。安倍晋三内閣はこれを重点政策に位置づけており、骨太の方針に反映させた上で、来年度予算に調査費などを計上したい考え。 内閣府の「少子化危機突破タスクフォース」(議長・森雅子少子化担当相)は、妊娠判明時点で自治体が女性に配布する「母子健康手帳」よりも、早い段階からの「女性手帳」の導入が効果的とする見解を近く取りまとめる。子宮頸がん予防ワクチンを接種する10代前半時点

    NATSU2007
    NATSU2007 2013/05/09
    「政府は少子化対策として産休や育休を取りやすくする制度改正、子育て世帯中心の施策を優先してきた」←これがまず大嘘。というか本来、女性個人より企業に圧力をかける方が「骨太の方針」の筈。何もかもが逆
  • 「コーカサス誘拐婚」を執筆した菊池氏のツイートと周辺まとめ

    記事の〆がひどいと話題になっている 「何百年も続く慣習「誘拐婚」って? コーカサスの人々が考える幸せとは」 http://goo.gl/U98oG の執筆者である菊池氏(@AzizAroom)と周辺の声のまとめです 続きを読む

    「コーカサス誘拐婚」を執筆した菊池氏のツイートと周辺まとめ
    NATSU2007
    NATSU2007 2012/04/27
    今更だが、誘拐養育(攫った子供を育てる)や誘拐就職(無職男を攫ってマグロ漁船や炭鉱送り)はどうなの?(その環境でそれなりに幸せならOKと)肯定されてないのに誘拐婚だけは「アリ」とされるとしたらそれは何故かね。
  • 『恋愛を降りる(あるいは降ろされる)』ことと『らしさ』の抑圧性

    へぼやま @heboya 所謂「処女厨」という人は、異性間の恋愛関係に集約した形で「処女」というものを論じているから、単なる「女性差別主義」と捉えられがちだけど、多分質はもっと根が深い。彼らの求める「処女」ってのは、「決して自分を傷つけない最初から100%自分の思い通りになる安全な関係性を得られる異性」 へぼやま @heboya つまり処女厨と言われる人は、人間関係において、お互いままならないモノを持ちつつ、相互により良い関係性へと至る、という、ごく普通のプロセスを否定している。過去や過程があるからこそ生まれる信頼とか愛情というモノが無い。不満や否定が少しでも生まれたら、全て放り投げる。関係性不全なのだ。

    『恋愛を降りる(あるいは降ろされる)』ことと『らしさ』の抑圧性
    NATSU2007
    NATSU2007 2011/12/23
    ↓「従属」の範囲が多分狭すぎる。例えば、泥酔させた未成年女性とsexするとかその女性が訴えたら被害者が世間から叩かれるとか、それは「社会が」女性から性的主体性を奪い従属を求めてるって事。商品化も従属だ。
  • 男性差別や男性弱者を巡っての或る日のやりとり

    まとめ [0006] フェミキチの「男性差別なんてない」という態度には、女の邪悪さが濃縮されている 海外は【男性解放主義の女】、【アンチ身勝手フェミの女】増えてるのに、 日、ご都合主義のメンヘラ女多すぎだろ。日、大丈夫か? ●東北大震災での男性差別を、フェミ団体等に抗議 2011-10-12 http://www.youtube.com/watch?v=JUeSBE8UCuo ●特に関連する、ツイートまとめ なぜ、男性差別のほうが酷いのに「女差別」とか言うのか? その魂胆とは・・・ http://togetter.com/li/510349 ----------------------------------------------- ●関連レス 331 名無しさん@13周年 sage 2013/02/14(木) 18:43:41.92 ID:Vc3uLzbOP BE:21909605

    男性差別や男性弱者を巡っての或る日のやりとり
    NATSU2007
    NATSU2007 2011/12/19
    私もこういう文脈で"男性弱者"や"男性差別"という言葉は危ういと思ってるんだが、ホモソーシャルを内面化してる人にはうまく伝わらない。あるべき姿(強者としての男性性)を奪われた弱者という前提が間違いだという事。
  • 「女性は地図が読めない」のは男女差(先天的)ではなく文化的影響(後天的)によるもの:空間認知能力における男女差は養育(教育)の影響を受ける – 大「脳」洋航海記

    【脳研究 – reviews】 Nurture affects gender differences in spatial abilities (Hoffman M, Gneezy U, List JA, Proc Natl Acad Sci U S A. 2011 Sep 6;108(36):14786-8) 先日速報したばかりですが、センセーショナルな研究で今後話題を呼びそうな気がするので早速reviewしてみようと思います。 <一般向け> 「男女差」は常に社会の関心の的となってきました。特に科学・工学・技術分野での男女差はことに著しく(ある調査ではこれらの分野で専門家として働く女性は19%に過ぎないとも言われている)、数多くの社会調査指標からもはっきりと見て取れます。しかしながら「男女差は実在するのか?」という議論は往々にして感情的なものになりがちで、その一方できちんとした科学的証拠

    NATSU2007
    NATSU2007 2011/09/16
    私は道に迷いやすく、少女漫画と少年漫画では空間の奥行きや構図が圧倒的に後者の方が秀でてるので何となく先天的な差かと思っていたが、これも教育の差ですか…でも同じ義務教育を受けてるのになぜ?どこから差が?
  • 同じ話が何度も蒸し返されるので、まとめておこうと思いました。 - rengejibuの日記

    10年ほど前、ビジネス誌の記者をしてた時、新卒採用動向について取材しました。大企業の人事担当からよく聞いたのは「入社試験では、ペーパーも面接も女性の方が優秀。そのまま採用すると半分以上が女性になっちゃうので、男性に高下駄はかせてます」という話。 そんな音を言っちゃっていいのかなーと思いつつ、聞いていた。 様相が変わったのは2000年代始め。グローバルに事業を展開する、実力主義的な志向が強い企業でこんな話を聞くようになった。「来年の新入社員は男女半々です」。確か「即戦力」とやらが流行った頃。「叩けば伸びるかもしれない男子」を時間かけて育てる余裕がなくなってきたのだ。 それでも、まだよく聞く。「試験結果を上から並べたら、7割女性」「はっきり言って、上から順に取ったら全部、女性になっちゃうんだよ」…。実際の新入社員の構成はそんな風になっていないことは、ご存知の通り。 こういう風潮を指して「女性

    同じ話が何度も蒸し返されるので、まとめておこうと思いました。 - rengejibuの日記
    NATSU2007
    NATSU2007 2011/08/31
    飲ミュニケーション程度で過労死寸前までサビ残休日出勤する社畜になる男が激減したから「じゃ女の方に目を向けてみるか」となっただけの様な気がする。無償の愛wを与える上司は部下にも無償の働きを要求する法則。
  • 「『俺は男だえらいんだ』大会」にはもううんざり、という話 - みやきち日記

    Hagex-day.infoさんの、必殺 波状土下座攻撃というエントリが非常に興味深かったです。以下、一部引用。 店に入って飲みはじめてすぐ、彼の様子がいつもと違うことに気づいた。 私のことを「コイツ」「この野郎」「ブス」と言い、指さして友達とゲラゲラ笑い、けっしてこっちを見ない。 話の端々でかなり痛めに私の顔や頭を小突く。 私が痛そうな顔をすると、それが面白いのか友達と一緒に指をさして笑う。 呆然としていると、彼の友達も同じように自分の彼女を 聞えよがしに「デブ」「ブサイク」とこき下ろしたり、小突いたりしていました。 そうして男同士だけで顔を見合わせて笑ってる。 なんていうか 「彼女をどれだけないがしろにできるか」 を競い合ってるというか…うまく言えないけど 「彼女にこんなひどいことしちゃうけど、それでも好かれてる俺カッコイイ! の発表会みたいな場でした。 他の彼女さんたちはやられてる間

    「『俺は男だえらいんだ』大会」にはもううんざり、という話 - みやきち日記
    NATSU2007
    NATSU2007 2011/08/10
    "お前らを性的価値という基準ひとつで地に落とせる俺(たち)は男だえらいんだ"…という思考回路がウザいんだと何度言っても「俺に価値を認められないから怒ってる/嫉妬してるだけだろ」と言い出すので治癒不可能。
  • 男は青。女は赤。これって決まりごと? - エキサイトニュース

    第二子を産んだが、産後5日間入院することになった。出産というのは、男性には想像もつかないほどのダメージを負うものだという。 陣痛に苦しみ、叫ぶように痛みを訴えながら出産を終えた。何も気にせず、入院生活でじっくり体を癒してほしいと心から思った。 の入院中は、2歳の娘と二人きりの生活。ヘタくそなパパの料理も、文句ひとついわずにべてくれるなど、思っていたより手を焼くこともなかった。だが、困ったのは、娘が保育園に着ていく服のことだ。 なんでもかんでも「ピンク色がいい!」と娘。髪結いのゴムから、キャミソール、Tシャツ、ズボン、下、そして……。娘のオーダーどおりに着替えさせていたら、全身ピンク色になってしまった。娘よ。これじゃ、某パー子みたいじゃないか……。 筆者の娘は、ピンクなど赤系の色がとにかく大好き。たしかに、赤系は女の子らしい色とは思うのだが。 それにしたって……。ここでふと、疑問

    男は青。女は赤。これって決まりごと? - エキサイトニュース
    NATSU2007
    NATSU2007 2011/08/10
    万国共通の「男は青・女は赤」のイメージはキリスト教の影響という説。ならばなぜキリストが青い服・マリアが赤い服で定着したのかが知りたい。一方、日本では東京五輪と大阪万博のトイレマークが発祥という説が。
  • 男同士の友情において、女子が理解できないポイント9パターン - Ameba News [アメーバニュース]

    男同士の熱い友情は、女子から見ても憧れるもの。しかし、なかには女子の感覚と離れすぎていて、理解できないこともあるようです。そこで『オトメスゴレン』女性読者のアンケートをもとに、「男同士の友情において、…男同士の友情において、女子が理解できないポイント9パターン 8月01日07時00分 提供:スゴレン Tweetmixiチェックコメントする318ブログに書く 写真を拡大 スゴレン 男同士の熱い友情は、女子から見ても憧れるもの。しかし、なかには女子の感覚と離れすぎていて、理解できないこともあるようです。そこで『オトメスゴレン』女性読者のアンケートをもとに、「男同士の友情において、女子が理解できないポイント」を紹介します。 【1】遊びに誘われたら、彼女との約束より友達を優先させる。 「女同士なら恋人を優先させるのに、男は絶対それをしない」(20代女性)と、彼女よりも友達を優先する意味が分からな

    NATSU2007
    NATSU2007 2011/08/02
    「どうでもいい話を、何時間も熱く語り合う」←私女だけど(略)/男同士の付き合い優先というのは社会構造的に説明できるかも。結婚して家庭に入れば人間関係が縮小する女と違って男は永遠に関係(≒コネ)が続くわけで。
  • 男性は共感が苦手で、つい解決をしたくなる・・・って、よく言いますよね。 あれ、ウソですよ。... - yuco.tumblr.com

    "男性は共感が苦手で、つい解決をしたくなる・・・って、よく言いますよね。 あれ、ウソですよ。 だって、上司の愚痴に対してアドバイスで応えている男性なんて、100人に1人ぐらいしか見たことないですもん。私、男ばかりの職場に勤続20年ですけど ね。 逆に、上司にアドバイスしてるのは女性の方が多いのじゃないかしら? 男性が女性にアドバイスをしてしまうのは、女性を下に見ているからですよ。理由はこれしかありません。 男性上司の愚痴に対しては、「はあ、そうなんですか」「部長も大変ですねえ」以外の反応なんてほぼ皆無ですよ。 主さんもそうでしょ? 同じことが親子でも言えます。子供の悩みには、どうしても解決策を与えてしまうのが親です。それは親から見たら、子供はどうしたって「下」だからです。 男だのなんだのは言い訳です。どうしてもアドバイスが出てしまうのは、俺の方が君より賢いんだ、上なんだ、と

    NATSU2007
    NATSU2007 2011/06/18
    「上司の愚痴に具体的アドバイスをする男性は少ない」という意見。相手が女性でなく男性上司だと共感を示す、つまり「空気を読む」って事?逆に「上司だから適当に聞き流してる」という見解も一理あるけど。
  • いい男はどこへ行った? 子どもっぽくなった米国男性 - Japan Real Time - WSJ

    では「草系男子」が流行語になり、厚生労働省の調査で若い男性のセックスへの関心の低下が浮き彫りになるなど、男らしい男が減っているといわれている。こうした現象は、国家として元気を失っている日だけだろう、と思っていたが、そうでもないようだ。 19日付のウォール・ストリート・ジャーナルが掲載した米国の作家ケイ・ハイモウィッツ氏自身による新著「Manning Up (仮題:男らしくしなさい)」の紹介によると、どうも米国の若い男性もかなり危ない状態らしい。同氏によると、最近の米国の20代の男性は、いつまでも子どもっぽいビデオゲームに興じ、おバカなテレビうつつを抜かしている――かと思うと、子ども向けのはずの映画「スターウォーズ」について真剣に論じ、仕事に精を出すわけでもなく、結婚もせず、だらだらと青春の延長のお気楽な生活を楽しんでいる。こうした子どもっぽさも、やはり伝統的男性像からかけ離れてい

    NATSU2007
    NATSU2007 2011/03/10
    米国のマチズモは日本の比じゃないからね。米国製草食男子は暮らしにくそう。/「社会的な男の役割に対する不確実性の表れ」←フェミニズム的には前進と見ていいと思うが米国フェミは彼らをどう擁護してるのだろうか
  • 浮気されても「相手が女なら許す」という男性が多い

    テキサス大学の研究により、パートナー(女性)に浮気されても浮気相手が女性の場合には許す(交際を続ける)という男性は、浮気相手が男性の場合と比べ2倍以上多いことが明らかになっています。女性の場合はその逆で、男性同士で浮気された時の方が許さない(別れる)女性が多いそうです。 これには「女性と浮気されても子どもができることはないが、男性と浮気されたら子どもの父親がわからなくなる」という生物学的な理由が背景にあると考えられるとのこと。 詳細は以下から。Men more likely to forgive cheating partner's lesbian fling, study finds - Telegraph テキサス大学で進化心理学の博士課程に在籍するJaime Conferさんらは、700名の大学生の男女を対象とした調査で、男性は女性同士の浮気に寛容であり、女性は男性同士の浮気に厳しい

    浮気されても「相手が女なら許す」という男性が多い
    NATSU2007
    NATSU2007 2011/02/03
    私の女友達の何人かは「女と浮気されるより男と浮気される方が嫌」と言ってましたな。理由は「女相手なら自分を磨いてリベンジできるが男の方がいいと言われたら何もできない」からだって。私はどっちも嫌ですが。
  • 男に媚びて何が悪い - そうでもない。

    ずっと前から思っていること。それは『私は男に媚びているんじゃないか』ってこと。女子の和に馴染めなかった。今でもその和が時々わからないときがある。だから、男子といるほうがいいぜ、と思っている時期があった。でもそれと同時に自分は男に媚びているだけだろうという疑問もあった。女子に馴染めないといってもそれなりにはやってたし、楽しかった。でも、自分の興味のあることや、話したいことは男子とのほうが合って、男子といることが多かった。自分としてそういう話で面白いのは男子だった。だから男子と飲みに行ったりすることが多くなるのはしょうがないと思っていたんだけど、それと同時に、結局こうやってその場で自分が好きにしゃべれるのも、男子が相手にしてくれるのも、私が『私』だからじゃなくて『女子』だからなんじゃないかな、とずっと頭の片隅で思ってた。そして『女子』だから甘く見てくれる、慣用になってくれる、重宝してくれる、そ

    NATSU2007
    NATSU2007 2011/01/17
    逆パターンを増田で見たな。女子の中に1人でいる方が気楽で楽しいという男子。男は競争意識や序列意識が強すぎる、女は横並びを重視するからだって。男女とも「異性だから異端でも大目に見る」事は確かにある。
  • 女の子の欲しいもの - ohnosakiko’s blog

    夫が職場の人から聞いてきた話。 最近、高校3年や大学4年で妊娠する女の子が増えているそうだ。その人の近所にも数人そういう娘がいて、他でもそんな話をポツポツ聞くという。 高校や大学の最終学年というと就活まっただ中の人が多い。しかしその女の子たちは、社会に出て僅かな報酬のために苦労しながら働くのはまっぴらだと思っている。そこまでやりがいのある仕事なんかないし。 しゃかりきに働きながら一生独身を通すのも、仕事+家事育児分担という共稼ぎスタイルも、どっちもしんどそう。専業もセレブでない限りつまんなそう。でも子供はほしい。 そこで、つきあってる男の子供を計画的に妊娠する。親バレし、就活どころではなくなり、男も外堀を埋められ逃げられなくなってでき婚。 しかし娘はその男と結婚したいのではなく子供がほしかっただけだから、数年経つと夫婦仲はうまくいかなくなって離婚。 子供を抱えて生活能力もない若い娘の生活は

    女の子の欲しいもの - ohnosakiko’s blog
    NATSU2007
    NATSU2007 2011/01/03
    実際には昔からある生き方なのに、こういう形の女の身勝手さは成立しなかった(ない事にされていた)事実にこそ考察の余地がある様な。「父親の義務放棄して逃げる男と捨てられた女」の物語に回収されてたでしょ昔なら
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    NATSU2007
    NATSU2007 2011/01/03
    「俺に一切迷惑をかけないなら働いてもいいぞ」←一昔前の「寛容な夫」脳のまま社会を論じるとこうなる訳か。「過労死寸前までサビ残しない男性社員は過労死した社員に比べ優遇されている」みたいな驚愕メソッド。
  • Twitter / 吉村哲彦: 女が男よりダメなことは何なのかを本気で考えることは男 ...

    女が男よりダメなことは何なのかを気で考えることは男女の格差社会を改善するために必要なこと。それに目をつぶって、女性蔑視だ差別だと感情的反感で議論を封印するから社会がよくならない。そして、ただの女性優遇のような誤った風潮が蔓延する。 10分前 ÜberTwitterから 1人がリツイート

    NATSU2007
    NATSU2007 2011/01/03
    ↓実際に昔の米国では「黒人が差別される理由は何なのか黒人のダメな所を考えよう」と「白人が」研究していたらしい。それが「差別をなくす為」の研究だったそうで。「ダメなとこ直せば差別しないでやんよ」メソッド
  • 胸が大きくて得する事は何一つ無い

    @guriko_氏のTweetを中心に。 関連まとめ: 女性が,自身の身体を取り戻す.という事についての一連のNATSU2007さんのTweet http://togetter.com/li/83227 続きを読む

    胸が大きくて得する事は何一つ無い
    NATSU2007
    NATSU2007 2010/12/21
    この話の肝は「おっぱいを私の体として取り戻す」という所にあるんであって「巨乳で得をする事はない」の方ではない。"私"の体に勝手に値付けされ商品として扱われ「高値を付けたんだから喜べ」と強制される暴力の話
  • 自称「女を捨てた」女たち

    俺は、学生団体などと呼ばれるしょーもないコミュニティに所属している。学生団体は大学のいわゆるサークルと違って、なんか「社会的な課題を学生の力で解決しよう」的な目的のもとに成り立った集団だ。「学生の啓発」とか「地域との橋渡し」とか「就職支援」とか、なんとかかんとか聞こえのいいことはほざいているが、やっていることはただの学生イベント。てきとーに騒いで、満足する、オナニーみたいな集団だ。俺がそういうしょーもない団体に入った経緯はまぁいい、今日はそれが題ではない。学生団体には上記のような目的があるため、そこに集ってくる学生は、まぁそこそこやる気がある(笑)というか、意識が高い(笑)というか、キャリア志向が強い。で、そういう団体の女子学生はきまって「女を捨てている」と言う。ほざく。「女を捨てる」ということが、俺はいったいなんなのかよく分からないが、彼女たちの話だと、どうやら「すっぴんでも作業する」

    NATSU2007
    NATSU2007 2010/12/17
    自分の前で「女を捨ててる」女に苛立ってるだけじゃね?つまり男として意識されてない事への怒り。「都合のいい時(好きな男の前で)だけ女を拾うんだろ!!」と想像して自分の想像に向かって腹を立ててる様にしか見えん。
  • いまや、男性にとって結婚のベネフィットは限りなくゼロに近いだろう…いや、女性にとってもか。

    ※長文注意! @Ichy_Numa のつぶやきが公式RTされたので、ユーザーチェックしてみたら中身の濃い展開だったのを議論まとめ。(議論というよりは講義に近いかも) 時系列ではなく、対話しているユーザーごとに区切りを入れてみた。 ---- http://twitter.com/Ichy_Numa/status/27810088791 「結婚できない」男性が増えていると言われるが、経済的にはそうかもしれないが、経済的には可能でも「結婚を必要としない」男性が増えているのだと考えている。いまや、男性にとって結婚のベネフィットは限りなくゼロに近いだろう。結婚して失うものはあっても、何か得るものがあるか? 続きを読む

    いまや、男性にとって結婚のベネフィットは限りなくゼロに近いだろう…いや、女性にとってもか。
    NATSU2007
    NATSU2007 2010/10/22
    家事も育児もsexも自分が楽しんだ時点で専業主婦はフリーライダーか。苦痛と忍耐の上に提供する労働以外に価値はないのかね。(家父長制的な)利益がなくなったから男の非婚化が進んでるといういつもの既得権喪失問題。
  • 絶対に女を召使にしない男って実在するの?

    自分のパートナーの女性に対する敬意を忘れずに持ち続けられる人なんて、テレビや雑誌やネットの中の限られたインテリだけなんだろうか。どこまでいっても相手が他人であることを忘れずにいてくれる男性なんて、当にこの世に存在するんだろうか。 数年前に分かれた彼氏の言葉が今でも忘れられない。 それはよくある光景だったのかもしれない。彼氏の家でまったりしていた時、キッチンに居た私に向かって、彼は甘えた声で言った。 「お茶ぁ~」   (=お茶を淹れてほしい) その瞬間、忘れていた怒りと憎しみと殺意がよみがえった。私はかつて物心ついた頃から毒家族の奴隷として使役されていた。全ては命令形て、従わなければ暴力が待っていた。そんなわけで、男性の身の回りをさせられることには過剰に反応してしまう。お茶、と言った彼に対しては何とか平静を装うのが精一杯だった。その後べつの理由で彼とは別れた。 管見ながら、どうも一部の男性

    絶対に女を召使にしない男って実在するの?
    NATSU2007
    NATSU2007 2010/10/20
    既出だが召使いじゃなく母親だ。日本には西洋キリスト教の「人(男)はその父母から離れ妻と一体となるべし」という価値観がない。親子(厳密には母子)関係が家族の基本だから夫と妻も親子関係の延長になってしまう。