ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (5)

  • 活況呈する低所得者向けビジネス 先進国のピラミッドの底辺にも宝は眠る JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年6月25日号) 企業は増え続ける米国の低所得者にサービスを提供することを学んでいる。 2006年にC・K・プラハラド氏が新興国の「ピラミッドの底辺に眠る富」という概念を世に広めて以来、経営学の権威たちは熱心にその説を唱えてきた。彼らは著書で、格安のインドの病院や100ドルのコンピューターを作る中国企業の話を書き連ねてきた。だが、そんな経営学の権威も、こと富裕国の低所得者層の話になると、途端に興味を失う。 それも分からなくはない。マクドナルドやウォルマートには、アラビンド・アイ・ケアやタタ・モーターズのようなエキゾチックな響きがない。ピラミッドの底辺を狙う西側の企業は華々しさに欠ける。 その多くは教育水準の低い交代勤務労働者に依存しており、中には、高利貸しや保釈金立替業などの裏社会に足を踏み入れているところもある。 だが、世界で最も裕福な先進国の1つである米国で

    NEMINEM
    NEMINEM 2011/07/03
  • 謎の「市場」は土佐そのものだった 土佐藩の贅沢(2)~ひろめ市場 | JBpress (ジェイビープレス)

    「ひろめ市場(いちば)」(高知県高知市)は不思議な空間だ。初めて訪れた旅行者は、面らい、あっけにとられることだろう。 ビニールシートのカーテンをくぐり抜けて中に入ると、照明は薄暗く、通路は狭くて迷路のようだ。魚屋や肉屋、花屋があるかと思えば、洋服や小物を売っている店、ゲームセンターもある。店構えはどこかレトロ感が漂い、懐かしさを感じさせる。

    謎の「市場」は土佐そのものだった 土佐藩の贅沢(2)~ひろめ市場 | JBpress (ジェイビープレス)
    NEMINEM
    NEMINEM 2011/02/14
    たしかに エネルギー溢れるたのしい空間。毎日寄りたくなる!
  • 本家「タイガーマスク」と寄付ブームの大きな違い | JBpress (ジェイビープレス)

    タイガーマスク現象について考えるにつけ、私の頭にはその問いが浮かぶ。 多くの論者は、全国各地の児童養護施設にランドセルをはじめとする物品が届けられたことについて、「善意の連鎖」に感銘を受けたと述べたうえで、一過性のブームに終わってほしくないと期待を込める。 <タイガーマスク運動は、「奪われてきた」当たり前の優しさや思いやりを取り戻そうとしている「人間性の回復」の動きのようにも見えるのだ。これがブームで終わっても、また別の形で「善意の連鎖」が続くことを願いたい。> (毎日新聞、1月26日夕刊、雨宮処凛「異論反論」) 誠にもっともな感想だし、実際に政府が児童養護施設の職員の増員を決めたことで、タイガーマスク運動は大きな成果を挙げた。また、児童養護施設への支援策を考える政府の検討会も発足された。 そうした成果を認めながらも、やはり私が気になるのは、善意の発露によって「人間性の回復」を果たした側で

    本家「タイガーマスク」と寄付ブームの大きな違い | JBpress (ジェイビープレス)
    NEMINEM
    NEMINEM 2011/02/11
  • 日本はもっと起業家を愛し、中小企業に資金を ジャパン・サミット2010~その4 | JBpress (ジェイビープレス)

    ターナー 過去20年、30年を振り返って、IT(情報技術)の導入は物流から販売に至るまで、ビジネスの全てを大きく変容させました。 家庭や個人事業にもパソコンが使われるようになり、OS(基ソフト)が改善されるたびにビジネスの効率性が高まってきた。そしてクラウドコンピューティングは、今まで以上にビジネスを大きく変えると考えています。 クキエ 中小企業はどのようにクラウドコンピューティングを活用すべきですか。 ターナー 中小企業のオーナーは、ITにかけるコストや固定費を削りたいと思っています。 クラウドコンピューティングを使って大容量のデータをやりとりできるようにすれば、ユーザー企業だけでなく、その顧客も含めて情報へのアクセスが容易になり、会社や国の境界を簡単に乗り越えて全世界にビジネスを非常に早く展開できるようになります。 クラウドコンピューティングは、中小企業がデジタルマーケティングやデジ

    日本はもっと起業家を愛し、中小企業に資金を ジャパン・サミット2010~その4 | JBpress (ジェイビープレス)
    NEMINEM
    NEMINEM 2011/02/05
  • 農業の「資金調達」の壁が破られる日 ドラッカーで読み解く農業イノベーション(9) | JBpress (ジェイビープレス)

    イノベーションの第7の機会──「新しい知識を活用する」 「知識が技術となり、市場で受け入れられるようになるには、25年から35年を要する。リードタイムの長さは人類の歴史が始まって以来さして変わっていない」 (『イノベーションと企業家精神』ピーター・ドラッカー著、上田惇生訳、ダイヤモンド社) 農業の伝統的な泣き所は資金調達 私が最初に農業分野で書いた著作は『農業に転職する』(プレジデント社)です。新規就農を希望する人に向けた就農マニュアルでした。それまで体験記やインタビュー集しかなかった就農ガイドに、初めて「経営」を持ち込んだことが評価され、今も版を重ねています。 農業に経営を持ち込むということは、新規就農を希望する読者に、現実と対峙することを求めるということです。例えば新規就農に必要な資金は、できれば2000万円以上、最低でも800万円は必要だと書かねばなりません。 農業に転職すると健康的

    農業の「資金調達」の壁が破られる日 ドラッカーで読み解く農業イノベーション(9) | JBpress (ジェイビープレス)
    NEMINEM
    NEMINEM 2011/01/24
  • 1