2022年4月27日のブックマーク (14件)

  • Re: チームのベロシティを上げる vs. 安定させる - $shibayu36->blog;

    yigarashi.hatenablog.com これが良い話だなと思ったので感想メモ。 「安定させる」のは良い。安定しないならチームの開発フローに問題が起こっていることが多く、「なんでブレちゃうんだっけ?」という議論からチームの課題が見つかることが多い。安定させるという考えなら変なハックが起こらない傾向にある印象 「上げる」は難しい。これまで、「上げよう」とした時に、ベロシティは基準によって変わる相対的指標なので、上げようと意識するとどれだけ気をつけても無意識にハックしてしまう経験がある。例えば 完了条件には完全に明文化されていないような地味かつ大切なポイントが終わっていない(例えばコードのメンテナンス品質が思ったより低い)時も、上げる意識だと終わりにしてしまいたくなる 考慮もれを見つけた時に、そのタスクで終わらせる意識ではなく、新タスクを作ってそっちで倒す意識になりがち 何となく、悲観

    Re: チームのベロシティを上げる vs. 安定させる - $shibayu36->blog;
    NIGA
    NIGA 2022/04/27
  • 日高屋でレバニラ定食と餃子を食べても1,000円でお釣りが来るのが嬉しすぎるっしょ!!味もなかなかイケてますよ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

    読みに来ていただきありがとうございます。 最近めっきりお酒が弱くなってきたクッキング父ちゃんです。 やっぱり肝臓が衰えてきたのかな…そんな時はやっぱり同物同治がよろしいのではないかという事でレバーをうっしょ!! ちなみに同物同治とは調子の悪いところと同じ部分をべるという中国4千年歴史が編み出した必殺技だ…知らんけど… という事で日高屋へパイルダーオン!!日高屋って言ったらさ、やっぱりタンメンを頼みたくなる衝動をグッと抑えて、レバニラ定と餃子をオーダーです。 これで910円だっていうんだからコスパはかなり良いのではないでしょうか。 店内はかなり居酒屋的な要素を醸し出していて飲み客もかなり多い。 まぁそんな空気感も楽しみながら飯でもおうじゃないの。 などと考えているうちに着定です。 これは…かなりのボリューム感…飯大盛りにしなくてよかったな…これでもダイエットしてっかんね。 レバニラ

    日高屋でレバニラ定食と餃子を食べても1,000円でお釣りが来るのが嬉しすぎるっしょ!!味もなかなかイケてますよ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
    NIGA
    NIGA 2022/04/27
  • モノリシックなアプリケーション開発から小さなアプリケーション開発へ(Software Design連載 2022年3月号:設計方針から変えていく、 モノリシックなアプリの過去と未来) - MonotaRO Tech Blog

    この記事の初出は、Software Design2022年3月号「設計方針から変えていく、モノリシックなアプリの過去と未来(最終回)」で、加筆修正されています。過去の連載記事は以下を参照ください。 第1回 Software Design連載 2021年8月号 Python製のレガシー&大規模システムをどうリファクタリングするか - MonotaRO Tech Blog 第2回 Software Design連載 2021年9月号 「テストが無い」からの脱却 - MonotaRO Tech Blog 第3回 Software Design連載 2021年10月号 スナップショットテストの可能性を追求する - MonotaRO Tech Blog 第4回 Software Design連載 2021年11月号 Robot FrameworkでE2Eテストを自動化する - MonotaRO Te

    モノリシックなアプリケーション開発から小さなアプリケーション開発へ(Software Design連載 2022年3月号:設計方針から変えていく、 モノリシックなアプリの過去と未来) - MonotaRO Tech Blog
    NIGA
    NIGA 2022/04/27
  • フィジカルシングル収録の3曲がトップ10入りする可能性…BE:FIRST「Bye-Good-Bye」のスケジュール戦略を考える - イマオト - 今の音楽を追うブログ -

    BE:FIRSTの新曲、「Betrayal Game」が一昨日リリースされました。 ドラマ『探偵が早すぎる 春のトリック返し祭り』(読売テレビ/日テレビ)主題歌。配信された月曜の夜にはミュージックビデオ(上記)も解禁され、またYouTubeはBE:FIRSTを、日人歌手として4組目となるArtist on the Riseに選出しています。 「Betrayal Game」はダウンロードも好調に推移しており、ともすれば月曜からの1週間を集計期間とする5月4日公開分(5月9日付)のビルボードジャパンソングスチャートで上位に初登場することが予想されます。そしてもしもトップ10入りするならば、フィジカルシングルのカップリング2曲を含む3曲が、ビルボードジャパンソングスチャートでトップ10入りを果たすという珍しい現象が発生することになるのです。 2022.05.18 release BE:FIR

    フィジカルシングル収録の3曲がトップ10入りする可能性…BE:FIRST「Bye-Good-Bye」のスケジュール戦略を考える - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
    NIGA
    NIGA 2022/04/27
  • なぜか合わないレジの人の謎 - 山下泰平の趣味の方法

    私はレジで会計をするのが好きで、事前に支払う金額と財布の中にいくらあるかをだいたい把握しておいて、財布の中の小銭の数が最小になるような構成で高速に支払うといった遊びをしている。最近は電子マネーでの支払いもするようになり、よりゲーム性が高まってきた。 こういう人間なので基的にはレジでもたつくことはないんだけど、一人だけ相性の悪いレジの人がいて、その人に会計をしてもらうと動きが鈍くなり誤った判断を下すことがものすごく多なる。 レジの人は一般的なレジの人よりも動きが素早く、仕事ができそうな雰囲気である。なのでものすごく会計に時間がかかってしまう原因は、私にあるということになるわけだが、なにが問題なのか見当もつかず実に深い謎であった。こういう時にはこれまでは相性が悪いんだろうなで済ませていたのだが、最近は謎が嫌になってきている。それを解消するため自分を観察しながら何度か会計をするうちに、次のよう

    なぜか合わないレジの人の謎 - 山下泰平の趣味の方法
    NIGA
    NIGA 2022/04/27
  • Webサービスの認可制御の不備によって起こる仕様の脆弱性と対策 - Flatt Security Blog

    はじめに こんにちは。株式会社Flatt Securityセキュリティエンジニアの村上 @0x003f です。 稿では、Webアプリケーション上で実装される「認可制御」で気をつけなければいけない「仕様の中で起きうる脆弱性」とその対策について解説していきます。 どういったアプリケーションであれ認可制御は何らかの形で行われているでしょう。今回は認可制御について不適切な設計・実装を行うとどういった脆弱性が起こりうるのかということを解説できればと思っています。 昨今は特に機密性の高いデータを扱うWebサービスも増えており、その対策の重要性は増しています。Flatt Securityは専門家の視点でセキュリティリスクを洗い出す診断サービスを提供しておりますので、興味のある方は是非あわせて事例インタビューもご覧ください。 はじめに 想定アプリケーション セキュリティ観点と対策 観点1: 権限を持たな

    Webサービスの認可制御の不備によって起こる仕様の脆弱性と対策 - Flatt Security Blog
    NIGA
    NIGA 2022/04/27
  • 2017年ドラマ「目玉焼きの黄身いつつぶす?」 - ムーンリバーのささやき

    大谷亮平さんが出演しているドラマを観ています。 今日は、「目玉焼きの黄身いつつぶす?」です。 目玉焼きのべ方にこだわったお話でした。 第1話を観ました。 1話が約20分で、6話まであります。 filmarks.com https://fod.fujitv.co.jp/title/4t19 色んなドラマがあるんですね。 全く知らないドラマでした。 大谷亮平さんは、主役の青柳翔さんの友達役。 大谷さんは、なんとロン毛。 私には新鮮に映りました。 第2話は、カレーの話のようです。 2017年頃の私は、TVはまだ手放していませんでしたが、 時代劇か、情報番組か、徹子の部屋か、ラララ・クラシックなど。 限られた番組しか観ていなかったのです。 連続ドラマで観ていたのは、「渡る世間は鬼ばかり」だけでしたが、 2017年は、連続物は終わっていて、3時間の特番しか やっていなかったようです。 今日は晴れる

    2017年ドラマ「目玉焼きの黄身いつつぶす?」 - ムーンリバーのささやき
    NIGA
    NIGA 2022/04/27
  • やれやれ…凹 - 嫁ちゃんのぶろぐ

    さて、夕ごはんの支度を。 日のメインは鰤を使ってムニエル。 後は昨日作り置きしたささみと三つ葉でサラダを。 そのささみの茹で汁ストックを使い、 トマ玉スープに。 ひじきの煮物を付けて終わり〜。 PM19時50分・夫ご帰宅。 お仕事お疲れ様でした〜。 で、夕ごはんの全体図撮り忘れた!! やれやれ…凹(泣)

    やれやれ…凹 - 嫁ちゃんのぶろぐ
    NIGA
    NIGA 2022/04/27
  • 門司港レトロの旅 その7(門司港駅) - モーリンのアルト&スパイダー記

    門司港駅は昭和63年に、鉄道駅舎として初めて国の重要文化財に指定されました。 門司港駅はJR門司駅より、鹿児島線で二駅目、所要時間は8分で運賃210円です。 連絡バスは午前9時にJR門司駅に到着。夕 17時35分に門司駅そばの停留所から 阪九フェリーの連絡バスがでるので、門司駅のコインロッカーに着替をいれます。 軽くなったリュックサックを背負って、鹿児島線に乗り込みます。JR西日発行の 「ICOCA(イコカ)」が使えてよかった。  9時20分に門司港駅に到着しました。 旧・関門連絡船は関門海峡を挟んで州と九州を結ぶ鉄道連絡船で、鉄道の旅客は 100m程の通路を通って連絡船に乗り込んだそうです。 関門海峡トンネルの開通や 民間汽船の発達で、昭和39年に廃止されました。 駅舎を出ると、なにやら人だかりができている。「JR九州ウォーキング」の幟がある。 「関門”ノスタルジック”海峡を歩

    門司港レトロの旅 その7(門司港駅) - モーリンのアルト&スパイダー記
    NIGA
    NIGA 2022/04/27
  • 食費節約の為に最近している事 - 貧しくても豊かになりたい

    育ち盛りの事量が物凄い 現在小学校6年生の娘がいます。 昨年までは急に増えた給の量が多すぎて厳しいと言っていたはずなのに、いつの間にか事量が増えて給は余裕でペロリを平らげられるようになりました。 そこまではいいのですが、私のいない隙にお菓子を物凄い量平らげたり、自由に使っていい範囲のお年玉3000円でおやつをべまくったり今までにない行動までするようになりました。 お菓子をそこまでべた事に腹を立てたのですが、今までそんな盗みいをする子ではなかったのでよっぽどお腹を空かせていたのかもしれません。 事に影響が出る事は全くなく、事を増やしても余裕でペロリと平らげています。 思えば私も思春期で事だけでは足りなくなり、お小遣いで安くカロリーの高い物ばかり買って、こっそりべていました。 わが子の事量が増えても費は出来るだけ節約したくない。 だからと言って、毎日スナック菓子とか

    食費節約の為に最近している事 - 貧しくても豊かになりたい
    NIGA
    NIGA 2022/04/27
  • サイゼリヤの「レフォールソース」とは? - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

    どーも、PlugOutです。 今回はみんな大好きサイゼリヤでのお話。 ランチに何をべようかとメニューをパラパラ捲っていると、ちょいと気になる新商品を見つけたので頼んでみることにしました。 それがこちら! 「レフォールソースのハンバーグとサルシッチャの盛り合わせ」 僕の中の辞書には「レフォールソース」という単語が登録されていなかったものでね! 「ハンバーグ」と「サルシッチャ(腸詰)」は分かる、美味いよなぁ! だが「レフォールソース」っていうのはどういうソースなんだ!? メニューには詳しい味の説明がないので、みんな知ってる前提になっているっぽいが……。 このハンバーグに載っているのが、どうやら「レフォールソース」のようです。 恐る恐るべてみると、ワサビと似て非なる風味でツンとくる辛さを纏った不思議な味わいのソース。 その風味故に、やや一瞬「和風なのでは?」と感じてしまうのも面白いところ。

    サイゼリヤの「レフォールソース」とは? - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
    NIGA
    NIGA 2022/04/27
  • チームのベロシティを上げる vs. 安定させる - yigarashiのブログ

    タイトルの議論はよく見られるもので、スクラムコーチの間ですら(一見すると)意見が分かれることがあるようです。自分は「安定させる」派だったのですが、CSPO研修を受講したチームのPOが「上げる」派のコーチングを受けてきて、改めてチームとしてどういうスタンスを取るか考える機会を得ました。結論から言ってしまうと、そもそもこれは二項対立ではなく、「上げる」派の人も「(安定させた上で)上げる」と言っているだけで、単に目指している高さが違うだけだろうと解釈しました。その上で、チームの現状に合わせて適切な目標設定をすれば良いと考えました。以下でもう少し掘り下げてみます。 大前提 まずソフトウェア開発の大前提として、開発チームには常にベロシティを下げる方向に様々な力がかかっています。これは「変化」と呼ばれて恐れられ、プロダクトや開発チームに次々と襲い掛かります。例えば以下のようなものです。 市場が求めるも

    チームのベロシティを上げる vs. 安定させる - yigarashiのブログ
    NIGA
    NIGA 2022/04/27
  • 鳩ノ巣渓谷を歩いて奥多摩の荒澤屋旅館を再訪、クラフトビールを飲んで過ごしたGW - I AM A DOG

    昨年のGWに奥多摩の鳩ノ巣渓谷を歩いて、奥多摩駅前の荒澤屋旅館に泊まりました。 2021年のGWも前年に続き緊急事態宣言が出てしまいました。GWにもいくつか予定を考えていたのですが、県外移動や人の多そうな場所の予定はキャンセルして、前年にも泊まった東京都内の温泉旅館に泊まってきました。2020年の9月にも泊まった奥多摩の「荒澤屋 旅館」です。 このときは登山の予定も入れず、ただ宿にだけ泊まろうと思っていたのですが、流石に全く歩かないのも寂しいのでJR青梅線を終点奥多摩駅の2駅手前、鳩ノ巣駅で下車して「鳩ノ巣渓谷」を歩いてみることにしました。鳩ノ巣駅で降りたのは、川苔山に行ったとき以来でしょうか。 鳩ノ巣渓谷は多摩川上流部にある渓谷で、すぐ上流に白丸ダムがあり一時的に川の流れが狭められていることもあり、急峻な渓谷に速い水の流れ、様々な巨岩が織りなす渓谷美を楽しめる観光スポットとなっています。

    鳩ノ巣渓谷を歩いて奥多摩の荒澤屋旅館を再訪、クラフトビールを飲んで過ごしたGW - I AM A DOG
    NIGA
    NIGA 2022/04/27
  • 推しのために英語勉強したら英検1級に合格した - まるまるこふこふ

    ※ 画像は Hololive 公式サイトからお借りしました。 Gawr Gura ちゃんかわいいですよね。 Gawr Gura ちゃんは Hololive の VTuber の一人です。英語圏向けのVTuberグループ Hololive EN に所属していて、英語ゲームを実況したりしています。 デビュー当初からずっと追っています。しかし残念なことは、英語を喋るので、何を言ってるのか聞き取れないことです。 英語の勉強に取り組み始めたきっかけは「Gawr Gura ちゃんの言うことを理解したいから」でした。 学習開始時の英語力 英検2級 TOEIC 545 これまで英語は学生時代の受験のタイミングでしか、取り組んだことはありませんでした。また決して得意だったというわけではありませんでした。 確か就職活動時にTOEICを受けたことがあります。ちょこっと過去問対策をした上で受験して、たしかスコア

    推しのために英語勉強したら英検1級に合格した - まるまるこふこふ
    NIGA
    NIGA 2022/04/27