タグ

ブックマーク / night-cap.net (25)

  • 男女ツインボーカルの名曲を邦楽マニアがジャンル別に教える

    美メロでエモーショナルな男女ツインボーカルの楽曲人の胸に深く深く突き刺さるような、そんなエモーショナルな男女ツインボーカルの楽曲も紹介していきたい。 幽体コミュニケーションズ「ユ」 京都発ドラムレス3ピースバンド・幽体コミュニケーションズ。2019年結成で「FUJI ROCK FESTIVAL」「りんご音楽祭」など名だたるフェスにも出演した注目株。音のチョイスや配置、歌い方や様々なエフェクト、採用している楽器などにかなりの独自性が感じられる。一方でただ無軌道にオリジナリティがあるというよりは、通底するポップな感覚がそれを見事に束ねているようでもあり、間違いなく今後邦楽おいてキーとなっていくバンドだと思う。 モーモールルギャバン「サイケな恋人」

  • 大変革を経て、ギターマガジンが「面白い雑誌」になっている件

    ギターマガジンが2016年に打ち出した大変革。急激に面白くなった紙面の秘密と、オススメ回について解説。 ここ何年間かでギターマガジン、急激に面白くなっているギターマガジンといえば、1980年に創刊したギタリスト向け雑誌の大家である。ギターを演奏する人であれば、屋で手に取ったことも多いのではないだろうか。40年以上にわたって発刊されてきたこの雑誌は、実は2016年8月を境に大幅に編集方針が切り替わった。実際に比較してみると、違いが分かりやすい。 2016年7月以前のギターマガジン2016年7月号以前のギターマガジンは、特定のギタリストに注目した紙面構成だった。たいていの場合、表紙には著名なギタリストの写真が使われ、様々なギタリストへのインタビュー記事や、簡単なTAB譜などがのっている。そんな雑誌だった。 2016年8月以降のギターマガジン 2016年8月にギターマガジンの編集方針は「大特集

  • 常田大希(King Gnu)の使用ギター・機材・メガホンに迫る

    常田大希のメインギターのイメージが強いのはこれだろう。リッケンバッカーをオマージュしたような形状に、ピックアップはP90、ブリッジはビグスビーという、これまでのアメリカン・エレキギターの歴史が融合したようなモデル・Alt de facto RB6だ。製作は米国・Fano Guitarsによるもの。 あの「白日」のMVで使われているのもこちらのギター。ヘッドの形状も独特で、芸術品のような美しさとP90搭載モデルらしい個性的なシングルコイルのサウンドが印象的である。ちなみにFano Guitars自体もマニアックなギターメーカーだが、国内では川谷絵音(ゲスの極み乙女。)のメインギターとしても知られている。 使用ギター②Daiki Tsuneta Swinger(Fender) ボディの形状が印象的なSwingerはFenderの幻のギターと呼ばれていた。1969年の発売当時は生産台数600台だ

  • 【雨の日に聴く曲】エレクトロニカ・フォークトロニカ7選

    中古品も残り少なく、新品の価格が高騰している(Amazonはなんと1万円超!)ので、CDで欲しい方は早めに入手しておいた方が良いかもしれません。 Green Gold Grey/ 蓮沼執太 & U-zhaan feat. Arto Lindsay インドの伝統的な打楽器・タブラを操るU-zhaanと、蓮沼執太、日大好きアートリンゼイのコラボ曲。タブラの音って雨っぽいですよね。インドなのにね。ささやくような歌声が、優しい雨音と重なります。 Armando is a Velociwapta/They Mean Us ポストロック寄りの音源もご紹介。同名・同ジャンルのアルバムがあるせいで検索にヒットしない悲しいバンド。雨脚が強まっていくような曲の展開に、感情も揺らされます。 音符の港/THE BED ROOM TAPE feat. Gotch

    【雨の日に聴く曲】エレクトロニカ・フォークトロニカ7選
  • 映画『BLUE GIANT』の演奏者がヤバいので知ってほしい

    主人公であるテナーサックス奏者・宮大。そのパワフルな音量とスピード感あふれるソロ回しを表現するのが、ニューヨークを拠点に活動するサックス奏者・馬場智章だ。彼はニューヨークで活躍する日人ジャズ奏者5名で結成された「J-Squad」への参加や、多くのミュージシャンとの共演など、幅広い音楽活動で知られている。 報道ステーションのテーマ曲への参加で知名度を上げた J-Squadでニュース番組「報道ステーション」のテーマ曲を演奏したことから、日でも彼のテナーサックスのサウンドを聴いたことがある方は多いだろう。世界最高峰のジャズに関する教育機関ともいえるバークリー音楽院に在学時、3度も優秀賞を受賞した馬場。日人ジャズマンのスーパースターたちが集ったモンスターバンド・J-Squadに最年少メンバーとして抜擢され、話題となった。 同バンドで、日で最も有名なジャズクラブともいえるBlue Note

  • 【1/15失われない音楽祭ライブレポ@梅田Shangri-La】bonobos TENSAI BAND BEYOND

    2023/1/15に梅田Shangri-Laで行われた「失われない音楽祭」をライブレポート。春に解散を控えたbonobosと、2019年2月以来の4年ぶりのライブとなった天才バンド(TENSAI BAND BEYOND)の演奏を振り返る。 暖かい冬、チケットはソールド 2023年の1月15日は少し暖かかく、秋服でも全然いけた(未来に向けた記録)。そんな日に梅田シャングリラで開催されたのが、不定期開催イベント「失われない音楽祭」。この日の演奏は、解散を目前にしたbonobosと、4年もの間ライブ活動を行っていなかったTENSAIBAND BEYOND。それぞれの演奏をレポートする。 1/15 TENSAIBAND BEYOND ライブレポートステージの幕が開く最中にも響くブルージーなエレキギターとスラップベース。「天才!天才!」と歌われるコーラス。交互に歌い場を盛り上げる奇妙礼太郎(Gt.V

  • 【チェンソーマン】OPとED全曲レビュー&映画ネタや音楽ネタ考察

    多数の映画オマージュが盛り込まれたOP映像。歌われるのは説明不要のシンガーソングライター・米津玄師による「KICK BACK」。なんとアレンジが米津玄師と常田大希(King Gnu)の連名になっており、恐らく2022年のアニメソングで最もビッグネームな組み合わせだろう。 冒頭の「努力」「未来」「A Beautiful Star」の空疎な響き。「チェンソーマン」では努力は裏切られ、未来が見えてもどうにもならない。負け犬たちのリベンジが描かれた作を、逆説的に浮かび上がらせるのが、モーニング娘。の『そうだ!We’re ALIVE』から引用されたこの一節だ(ちなみにOP映像の中でこの曲の振付を激しくしたようなダンスをめちゃくちゃ踊っている)。 激しいビートとタイトなギターやベースの絡みが印象的な「KICK BACK」の歌詞は、人間の欲が駄々もれになっている。単純な欲望に従って生きている主人公・デ

  • 【ぼざろ!】結束バンドのどの曲が好きかで分かる聴くべきバンド

    ぼっち・ざ・ろっく!』のOP曲。キャッチーなイントロのギターリフとサビの高速四つ打ちドラムが特徴的な、かなりポップな歌である。しかし、単なる”踊れるロック”ではない。社会へのネガティブな想いや、内面を吐露するような楽曲制作に定評のあるシンガーソングライター・ヒグチアイが作詞を担当しており、この曲に個性を与えている。 いわばネガティブなダンスロックともいうべき、相反する要素が組み合わされたことによる化学反応。 ネクライトーキー「ふざけてないぜ」 四つ打ちから始まるキャッチーなギターリフ。「根が暗い」と「トーキー(話し手)」を組み合わせたバンド名。いわゆるロックバンド的な歌メロの「青春コンプレックス」と完全に合致するわけではないが、最初に思い浮かんだのはこのバンドだった。 ボカロP・石風呂としても活躍するリードギター担当・朝日は、ネクライトーキーのメインソングライターでもある。彼はとんでもな

  • 米津玄師「感電」バックバンドに邦楽を代表するクールな音楽家が集結

    2020/7/10に米津玄師が新曲「感電」のMVを公開した。様々なジャンルを横断してきた彼が作り上げたのは、ギラギラしたファンク・ナンバー(※)。わずか1時間50分で100万回再生され、「Flamingo」の3時間17分で100万回再生という記録を塗り替えた。 きらびやかなトランペットやサックスの音に合わせて、様々な電子音やファンキーなギター・ベースの演奏が、小気味良いリズムを作り上げている。このハイレベルな演奏が、邦楽ブラックミュージック(黒人音楽)の有名ミュージシャンたちによって行なわれていることをぜひ知ってほしい。

  • 「さらしもの(feat. PUNPEE)」の歌詞に見る星野源の想いとは?

    さらしもの、という言葉には2つの意味があると思う。1つは星野源やPUNPEEのような、ステージの上に立つ人のこと。スターとして人の目にさらされて、自分の気持ちをぶちまけ中指でも立てようものなら大炎上心は誰にも明かせず、ただ一人孤独に生きる人。 2つ目にスターだけじゃなくて、誰もが自分を良く見せるために毎日もがきなら生きてる。 何のために? 社会の視線にさらされる中で、誰かにとって自分を価値あるものだと思わせるために。そうしないと、人は生きていけないから。だとすればこれは輝かしいスターではなく、誰にでもあてはまることを歌ってる。それは人気ラッパーでありながら一般人(=PUNPEE)を名乗る彼を、今回のコラボ相手に呼んでいることと、無関係ではないだろう。 スターの孤独を歌ってきた星野源 星野源は「恋」のヒット以降、あるいはそれよりも前から、スターとしての重圧と戦ってきた。2015年「SUN

    NIGHTCAP
    NIGHTCAP 2019/10/21
  • 椎名林檎「鶏と蛇と豚」はお経を読み解けば意味が分かる

    椎名林檎待望のニューアルバム『三毒史』のオープニングを飾る一曲。般若心経から始まる摩訶不思議な楽曲に込められた歌詞の意味とは。 般若心経が始まりを告げ不穏なオーケストラのサウンドが迎えるのは、人間性を排除したオートチューンの歌声。アンドロイドの声が歌い上げるのは、人間の飽くなき欲望の愚かさと視覚・聴覚・嗅覚・触覚・そして味覚といった、五感の賛美。急転直下の展開の中、MVでは鶏・蛇・豚の獣に扮するSato Ayaが舞い踊る。この狂乱こそ、人間の質であると言わんばかりだ。 5年ぶりのアルバム『三毒史』の1曲目「鶏と蛇と豚」が先行公開されており、公式で以下のようにアナウンスされている。 「鶏と蛇と豚」は新作アルバム『三毒史』の舞台設定を紹介するべく書き下ろされたオープニングトラックです。 引用:SR 線 どうやら次のアルバムは1つのテーマに沿った13の楽曲が納められており、この曲はそれら

    NIGHTCAP
    NIGHTCAP 2019/05/25
  • はじめてのandymori 売れないバンドマンの焦燥が心を揺らす

    今を時めくカリスマシンガーソングライター・あいみょん。彼女がandymoriのファンだというのはこの曲がリリースされるまで知らなかったが、かなり小山田壮平の世界を表現出来ている。ここまで素直にリスペクトを語れるのって、なんか良いですよね。 2000年代に思春期過ごした僕らの世代にとって、andymoriは青春そのものなんだけど、どうやらあいみょんのファン層にとっては未知なバンド。それもそのはずで、彼らは2014年に解散しているのだ。しかし菅田将暉や多くのミュージシャンが影響を語る彼らを、音楽好きとして見逃しておくのはもったいない。ぜひともandymoriとの初対面を果たしていってほしい。というわけでいくつかオススメ曲を紹介する。 すごい速さ 皆さん、これがandymoriです。生活感と焦燥。やらなきゃいけない、でも何を?わからないけど走る。全国のバンドマンの、そして何者かになりたい人たちの

    NIGHTCAP
    NIGHTCAP 2019/05/23
  • 京都の大天才、中村佳穂は聴いておくべき

    数々のミュージシャンが絶賛し、2018年11月にレーベルを設立する、京都発の天才シンガーソングライターに迫る。 心がよく動いた2018年。 2nd album「AINOU」想像を超える沢山の人達が口にしてくれたんだろうな。ずっとこの話が出来て嬉しい、ありがとうございます。 “こうあればいいな”を2019年も堅実に積んでいきます。張り切ります。目を瞑って馳せます。何処かで会えますよう、皆様に幸あれ! pic.twitter.com/WOc70FebEN — 中村佳穂 (@KIKI_526) December 31, 2018 パワフルな声とピアノ、即興性の強いライブで名を馳せるシンガーソングライター。学生時代からレーベルに属さず(!)くるり・スチャダラパーBOSE・高野寛・スティーブエトウらと共演し、様々なミュージシャンから称賛を浴びてきた。 最高。こういう場面に居合わせられたら、とっても幸

    京都の大天才、中村佳穂は聴いておくべき
    NIGHTCAP
    NIGHTCAP 2019/04/16
  • きっともう彼女を知る前には戻れない『AINOU/中村佳穂』 | NIGHTCAP

    これまでと違うベースミュージックの手法を取るには、全ての音が心地よい配置と質感になるまで、細かい調整を続けなければならない。流動的なアドリブが主体でほぼライブ盤だった過去作とは、真逆のアプローチだ。それなのに、彼女はより自由になっている。最も特徴的な歌声を自由に飛ばすために、ビートを徹底的に作り込んできたのだ。 こういったビートに日語を乗せるのはかなり難しかったと、中村佳穂はインタビューで語っている。薄れていくが確かに残るものへの安心/不安が入り混じったアンビバレントな感情を歌っている「GUM」。リズム/響きと歌詞自体の意味が両立出来ているすごさ。歌詞カードで見てみるとかなり無茶をしていることがわかる。ここにも2年の努力がある。 3.きっとね! R&Bが他ジャンルへと越境しながら、よりミニマルに洗練されていく今のシーンと、最も近い楽曲だ。すき間の多い最小限なフレーズの応酬、自由に前後へズ

  • 平成最後の夏、星野源『アイデア』は邦楽の新時代を告げる

    3日で250万回再生された最強MVがこちら。デジタル配信のシングルで史上最高の売り上げを達成し、各配信サイトで21冠のトップに輝いたそうだ。 その速報に驚くどころか、納得する自分がいる。星野源のこれまでを全て詰め込んだ曲だし、4月から朝ドラに使われてきて、ファン待望の配信でもあったからだ。 配信日まで、プロモーションですら『アイデア』が流れたことは無かったのである。蓋を開けてみれば、フルで聴いて初めてその真価がわかる曲だったのだ。 どこに凄さを感じるのか、順番に書いていきたい。 世代を乗り越えたビート『アイデア』はイントロからDr.河村”カースケ”智康の鋭く印象的なドラムが続いていく。日のドラマーで上位数パーセントに属するテクニックを持った大ベテランだ。 曲の中核を成すかに思えた彼のドラムが、2番でまさかの若手トラックメイカーSTUTSへとバトンタッチ。そんな発想、常人なら思いつかない。

    平成最後の夏、星野源『アイデア』は邦楽の新時代を告げる
  • 【まさかのトレンド入り】フジロック2018の配信で生まれた可能性

    今年からフジロックのライブ配信が始まった。YouTubeで2chに分けて行われる配信は、大盤振る舞いだ。高画質&高音質で10組以上が無料で見られる。初日は今年のメインアーティストであるN.E.R.Dも放映された。 日にフェス文化を広めた大御所フェス・フジロックの新たな試みは、何を生むのか。 注目度が高い予想以上にフジロックの配信は注目されている。この文章を書いている現在、ライブ配信されているのはRANCHO APARTE(ランチョ・アパルテ)という、南米とアフリカをミックスした新しいルーツミュージックを生み出すコロンビア出身のバンドだ。 27,697人が配信を視聴している。チャットの動きを見るにおそらく半数以上が日人だ。MCまでスペイン語で何を言っているかわからないバンドを、1万人以上の日人が見ている。こんな状況がかつてあっただろうか。 Twitterトレンド入り\ Ovall、Tw

    【まさかのトレンド入り】フジロック2018の配信で生まれた可能性
    NIGHTCAP
    NIGHTCAP 2018/07/30
  • 【ライブレポ】マイアミパーティーがKYOTO MUSEに来た!

    ライブレポート前回のライブから4か月…まだまだ京都でのライブはアウェーという雰囲気の立ち上がりでしたが、Dr.イワノユウの圧倒的な手数とBa.セルジオの動きまくるラインが徐々に観客を揺らしていきました。 そして「夜明け前」は生で聴いても名曲でした。むしろ生の方が熱い! ライブの組み立てが見事で、「夜明け前」まで音数の多い曲を続けてからしっとりした新曲「レイトショー」へと繋げました。 レイトショーという新曲ができました。読み物好きな人は読んでみてください。前にも一部上げましたが少し変えました! pic.twitter.com/9ULIvbmHu2 — さくらいたかよし (@sakurai1280) 2018年5月24日 先行公開された歌詞の時点で良い曲な予感はしていましたが、まさかハイポジションのベースで雰囲気を作ってくるとは…。彼らの新境地が見れました。 「レイトショー」のあとは「ごめんね

    【ライブレポ】マイアミパーティーがKYOTO MUSEに来た!
  • 【ブルーハーツ→クロマニヨンズ】加齢とともに歌詞が幼稚になる件

    ヒロトの歌詞ザ・ブルーハーツのフロントマンにして、ザ・ハイロウズ、ザ・クロマニヨンズを引っ張るヴォーカリスト、甲ヒロト。彼の書く歌詞は非常にストレートです。 ドブネズミみたいに美しくなりたい 写真には写らない美しさがあるから 引用:リンダリンダ/作詞作曲:甲ヒロト 代表曲はやはり「リンダリンダ」でしょう。共感できるかはともかく、彼の主張は分かりやすいですよね。 ザ・ブルーハーツ後期 ブルーハーツのラストシングル「夕暮れ」です。 はっきりさせなくていい あやふやなままでいい 僕たちはなんとなく幸せになるんだ 引用:夕暮れ/作詞作曲:甲ヒロト 分かりやすい言葉と素敵な世界。シンプルイズベストこそ、この頃のヒロトの信条だったのかもしれません。ここで注目したいのは、強いメッセージ性をすでに含んでいないという所でしょうか。 80年代に出された『THE BLUE HEARTS』『YOUNG AN

    【ブルーハーツ→クロマニヨンズ】加齢とともに歌詞が幼稚になる件
  • RADWIMPS「HINOMARU」は音楽と政治の接近なのか

    RADWIMPSの新曲「HINOMARU」の歌詞が愛国心を煽ると、物議を醸しています。 2016年に起こった「音楽政治を持ち込むな」という議論が思い出されますね。 ヴォーカル・野田洋二郎は政治と接近しているのか、考えてみたいと思います。 「HINOMARU」の歌詞風にたなびくあの旗に 古(いにしえ)よりはためく旗に 意味もなく懐かしくなり こみ上げるこの気持ちはなに 胸に手を当て見上げれば 高鳴る血潮、誇り高く この身体に流れゆくは 気高きこの御国の御霊 引用:HINOMARU/作詞・作曲:野田洋二郎 冒頭の節を抜き出してみました。後半はほとんど軍歌みたいになっていますよね。右翼的な曲として話題になるのは確定路線だったのでしょう。 シングルのB面でありながらアジアツアーに来てほしくないという外国の方のコメントまで飛び出すほど、議論を過熱させています。 野田洋次郎はどのような意図で「HIN

    RADWIMPS「HINOMARU」は音楽と政治の接近なのか
  • 踊Foot Works、1st『odd foot works』全曲レビュー!

    待望の1stフルアルバムをリリース!FUJI ROCK´17出演で注目を集めた踊Foot Worksが、ついに1stアルバムをリリースした。 2018年4月25日『odd foot works』、SpotifyやApple Musicでも聴けるので要チェック。 それぞれの曲の情報や印象を書き連ねていく。 1.時をBABEL思い付くままに弾いたようなギターが特徴的なナンバー。 色んな音が出てくるのにうるさくならないセンスが抜群。夜風に吹かれながら聴きたい、チルな雰囲気がある。 2.Bebop Kagefumi今作中どころか今までで一番勢いのある曲。フラメンコを感じるギターとビートの掛け合いは、複雑なリズムに変わっていく。 なんでこんなギター弾けるんだろ。ギターが暴れてるぶんベースが光ってるね。 変化と起伏に富んだ曲で、色々なジャンルを横断する彼らにしか作れなかっただろうな。俺はこれが一番好き

    踊Foot Works、1st『odd foot works』全曲レビュー!