2014年8月25日のブックマーク (8件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    NIZ-ki
    NIZ-ki 2014/08/25
    これ高齢者向けで良いんじゃないか。散歩中なんか、ベンチとか椅子とか探したり結構大変なので。
  • 説得力の際立つ人が気をつけている9つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    あなたの周りに成功している人はいますか? その人は他人を説得することが非常にうまいはずです。 「説得力」と聞くと、中古車のセールスマンが客を巧みに操ったり、強引になったり、甘い言葉でおだてて車を買わせるというイメージを想像するかもしれません。 しかし、利点を効果的に伝えたり、アイデアが道理にかなっていることを説明して合意を得ることが説得することだと捉えるなら、皆、説得する技術を身につけるべきなのです。提案が理にかなっていることを説明したり、プロジェクトやビジネスが利益をもたらすことを出資者に証明したり、新しい工程の利点を従業員に理解してもらう場面など、他人を説得する場面は非常に多いのです。 だからこそ、説得する能力はどんなビジネスやキャリアでも重要なのであり、成功者は他人を説得することに非常に長けているのです。 説得力が際立っている人の習慣をいくつかご紹介します。 1. 大胆な態度をとる

    説得力の際立つ人が気をつけている9つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
    NIZ-ki
    NIZ-ki 2014/08/25
    反論させない部分の手法が面白い。でも反論させて叩き潰す方が面白いかなと感じた。議論好きってのはつくづく喧嘩好きってことだと自分を思い返して嘆息した。
  • 「日本の原発は高度経済成長を支えた」という誇大宣伝が1000件以上RTされる - 岩見浩造◆の福島原発事故研究ブログ

    イぼくは現在62歳だが、50歳以上の人間で日の高度成長期を支えた原発の貢献度をまったく無視する人間を信用することができない。オイルショックの落ち込みを原発で補ったのではないのか。今のように有限な化石燃料を毎日100億円燃やし続けることは異常だと思わないのだろうか。 — 高橋一博 (@JAPINJAP) 2014, 8月 9 「日の原発は高度経済成長を支えた」←また酷いデタラメである(魚拓)。偶には記事にする。 まず、時系列が変である。通常、高度経済成長とは第一次オイルショック(1973年冬)までを指す。より正確には1954年(昭和29年)12月から1973年(昭和48年)11月までの19年間だそうだ。オイルショックが高度成長に止めを刺している以上、「高度成長期を支えた」一例であるかのように「オイルショックの落ち込みを補った」が続くのは、真偽以前に表現として不自然なのである。更に不自然な

    「日本の原発は高度経済成長を支えた」という誇大宣伝が1000件以上RTされる - 岩見浩造◆の福島原発事故研究ブログ
    NIZ-ki
    NIZ-ki 2014/08/25
    おいおい東電に見学に行ってもそんな嘘はついてないぞ。原発依存度くらい調べて出直さんと。デマったーはほんとにいつもの平常運転だな。ゴミと嘘を拡散させるのに適したメディアだったと後世に名が残るぞ本当に。
  • ウルトラ怪獣はアート!? 高価な図録も売れる「成田亨展」人気の秘密 - 日経トレンディネット

    突然だが、成田亨という人物をご存知だろうか。 「ウルトラQ」「ウルトラマン」「ウルトラセブン」などで個性的なヒーローや怪獣、メカなどを多数デザインしたことでよく知られている人物だ。来は彫刻家・画家でもあり、そのデザインには20世紀美術のエッセンスが見てとれる。現在のヒーローや怪獣のデザインに与えた影響は非常に大きく、現代美術家や映画監督などのアーティストにもファンが多い。 この成田亨(1929年生まれ、2002年没)の初期から晩年までの創作を網羅した企画展 「成田亨 美術/特撮/怪獣-ウルトラマン創造の原点」が、8月31日まで富山県立近代美術館で開かれている。その後も巡回展として福岡市美術館(2015年1月6日~2月11日)、青森県立美術館(2015年予定)で開催される予定だ。 未公開だったスケッチや怪獣デザインが見られるなど、見どころだらけの展覧会となっている。その図録である「成田亨作

    ウルトラ怪獣はアート!? 高価な図録も売れる「成田亨展」人気の秘密 - 日経トレンディネット
    NIZ-ki
    NIZ-ki 2014/08/25
    ウルトラ怪獣の想像力はアートだよ。あんなん、そうそう考え出せない。近ければ見に行くのに。くそぅ。富山はちょっとなあ。
  • 日本のドライバーがハザードランプ(点滅灯)でお礼をする行為が海外で好感触 : カラパイア

    のドライバーならほとんどの人が知っていると思うが、道を譲ってもらった時や、渋滞に巻き込まれそうな時、後続車にサインを送るのに左右のウィンカーが同時に点滅するハザードランプが使われる。 来ハザードランプは、緊急停止をした際、後続車に知らせる為、また車を牽引している時に使うものなのだが、お礼として使用されることが多くなった。その為にサンキューハザードとか、エチケットランプとも呼ばれている。 この様子を撮影した映像がYOUTUBEで公開されており、これはクールだね!と海外で話題となっていた。

    日本のドライバーがハザードランプ(点滅灯)でお礼をする行為が海外で好感触 : カラパイア
    NIZ-ki
    NIZ-ki 2014/08/25
    気遣いで事故の現象につながるわけか。って、当たり前っちゃあたりまえですわな。
  • 「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間

    大人はとてもすれた生き物でして、ちょっとやそっとでは人を信用しないようになってしまいますが、今日は私なりの「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9個の瞬間を紹介します。

    「あ、この人、仕事できるんだろうな」って思う9つの瞬間
    NIZ-ki
    NIZ-ki 2014/08/25
    メールの返しは遅い、条件反射で答える、他にも色々反省させられる。しかし直るだろうかね。自己不信。
  • 「千年恨」に付き合ってはいられない 「日韓関係悪化は韓国のせい」と野田前首相 | JBpress (ジェイビープレス)

    韓国の反日は安倍政権以前から 野田佳彦前首相が自身のブログ「かわら版」(8月18日)で冷え込んだ日韓関係について、興味深い発言をしている。 それによると2013年秋、日韓関係の立て直しについて、「日韓の有識者による会合が密かに開催」されたそうだ。この会合で「韓国側出席者は異口同音に日韓関係の冷え込みは、日の右傾化が原因である」と指摘したそうである。日の右傾化というのが、安倍政権のことを指していることは明らかだ。 これに対し野田氏は、時系列的に事実関係を詳細に語って反論したそうである。 まず2011年10月の訪韓の際、当時の李明博大統領は、「歴代の韓国大統領は就任直後は未来志向の日韓関係を唱えるが、任期後半になると反日カードを使いながら支持率を上げようとしてきた。私はそういうことをしたくない」と、きっぱりと明言したこと。 ところが直後の12月に京都で開催された日韓首脳会談では、李大統領は

    「千年恨」に付き合ってはいられない 「日韓関係悪化は韓国のせい」と野田前首相 | JBpress (ジェイビープレス)
    NIZ-ki
    NIZ-ki 2014/08/25
    千年付き合ってくれる国は多分ないと思う。その頃韓国は無くなっているだろうし、日本ですら自信はなかろう。
  • 【本末転倒?】交通違反者を路地裏で待ち構える警察に憤る65.5%の人たちの声 | しらべぇ

    みなさん、道を歩いていてこんな経験ありませんか?大通りから一だけ中に入った一時停止や一方通行が多い道を歩いているとき。目の前を車がゆっくりと通過し、大通りに出ようとしました。その瞬間、「ピピピピピピーツ!!」これまで視界に入らなかった場所から、自転車をこいだ警察官が笛を吹きながら現れました。彼はすぐにドライバーのもとに近づき、なにかを話しています。この警察官がなにをしていたかは明らかです。ドライバーの一時停止違反を指摘したのです。さて、気になるのはこの警察官が物陰に隠れてこうした車両を見張っていたことです。これ、考えてみれば疑問ともいえる行動ですよね...。来、ドライバーに交通違反をさせないことが警察の任務です。ならば、一時停止の標識の前に堂々と警察官が立ってドライバーを見張ることで、こうした一時停止違反車両が現れないよう防ぐことができるわけです。ところが、彼らはそのような行動をとって

    【本末転倒?】交通違反者を路地裏で待ち構える警察に憤る65.5%の人たちの声 | しらべぇ
    NIZ-ki
    NIZ-ki 2014/08/25
    犯罪の未然防止が警察の仕事なのに犯罪の摘発が仕事になっているのは問題だわな。実際「犯罪にならないうちは動けない」なんて言うからな。消防署が同じこと言ったら非難轟々だよな。国民を守る気ないよな。