タグ

2014年9月26日のブックマーク (11件)

  • オバマ大統領が後世に残す名言「武力でわからせてやる!」: 極東ブログ

    ぼけっと国際ニュースを見ていたら、オバマ大統領が出て来て、またなんかごにょごにょ言っているなあと聞き流していたのだが、ふと、え?と思った。ちょっと待って。今、なんて言ったの? ほかのこと考えていた。 ニュースは録画したのを見ることにしているので、おもむろに今のところに戻ってみた。あんだ? 赤毛のアン? ちがう。おいおい、なんか、すげーこと言っているぞ。 話は、24日、ニューヨーク開催の国連総会で演説である。イスラム教過激派組織「イスラム国」打倒の演説である。ブッシュ大統領のときのように各国に支援を求めていたのだが、その中で、こう言っていた(参照)。 The only language understood by killers like this is the language of force. こんな人殺しがわかる言葉は、唯一、軍事力という言葉である。 「ランゲージ(language)

    NLW
    NLW 2014/09/26
  • masami71の日記

    4月22日 RKK空色日記(熊放送) 新緑の季節を迎えた熊城ですが…空はどんより☁ 前線が九州付近に停滞し、 今週はくもりや雨の日が多くなりそう。 あす(火)も雨が降ったり止んだり☁☂ 今週の中で晴れの予想は25日(木)だけに!! きょう(22日)の熊市は雨時々曇りのお気でした。 熊市の最低気温は平年より5度3分高くて、最高気温は2度4分低くなりました。 平年値は最低気温は11度6分、最高気温は22度4分です。 きょうの県下の最低気温は熊市で16度9分、菊池で16度4分、人吉で17度1分、 水俣で16度9分、八代で17度1分となりました。 また、あさぎり町で17度1分、南小国で4度6分、阿蘇市乙姫で3度3分、益城で7度1分、 南阿蘇で15度3分、牛深で16度9分でした。 最高気温は熊市で20度0分、菊池で20度1分、人吉で25度0分、水俣で21度3分、 八代で22度2分となりま

    masami71の日記
    NLW
    NLW 2014/09/26
    ベケットか?
  • masami71の日記

    5月08日 RKK熊放送のお天気・気象担当 森明子(気象予報士)がつづります RKK空色日記(熊放送) きれいな夕焼けでした🌇 外は風が冷たい…気温が下がってきています⤵ あす朝の最低気温は、各地で1桁に… 熊市で9℃、阿蘇市は5℃の予想。 上益城・阿蘇地方には霜注意報が出ています。 5月なのに寒い朝に…今夜は暖かくして!! 熊県は、寒気や湿った空気の影響により、おおむね雨となっています。 8日は、寒気や湿った空気の影響により、雨で雷を伴う所がありますが、次第に曇りとなるでしょう。 9日は、高気圧に覆われて晴れとなるでしょう。 阿蘇山(中岳)上空およそ1500メートルの風8日15時北の風3メートル9日09時の予想北の風14メートル 感染者の15%がコロナ後遺症 マスク「常に着用」45% 熊日「S編」アンケート 熊日日新聞 2024年5月8日 07:59 新型コロナウイルス感染症

    masami71の日記
    NLW
    NLW 2014/09/26
  • bashにコードインジェクションの脆弱性「Shellshock」、管理者に大きなショック

    bashにコードインジェクションの脆弱性「Shellshock」、管理者に大きなショック:影響範囲はどこまで? UNIX系OSのシェル「bash」に極めて深刻な脆弱(ぜいじゃく)性が発見された。すでにこの脆弱性をスキャンする通信を観測したという報告もあり、修正パッチの適用や継続的な情報収集が望まれる。 米国時間の2014年9月24日、LinuxMac OS XなどのUNIX系OSで使われているシェル「bash(Bourne Again Shell)」に、極めて深刻な脆弱性(CVE-2014-6271)が発見された。シェルの環境変数として外部入力を受け入れる設定となっている環境では、最悪の場合、リモートから任意のコマンドを実行される恐れがある。bashの配布元であるGNU Projectやパッケージ配布を行っている各Linuxディストリビューションがパッチを公開済みで、速やかに適用するよう

    bashにコードインジェクションの脆弱性「Shellshock」、管理者に大きなショック
    NLW
    NLW 2014/09/26
  • LinuxやMacOSに致命的脆弱性、数百万台に影響の恐れ

    パソコンのキーボード。豪シドニー(Sydney)で(2012年7月9日撮影)。(c)AFP/Greg WOOD 【9月26日 AFP】米政府とIT専門家らは25日、米アップル(Apple)の「Mac OS」を含む一部の基ソフト(OS)の脆弱(ぜいじゃく)性によって、広範囲かつ深刻なサイバー攻撃が発生する恐れがあると注意を呼び掛けた。 米国土安全保障省(Department of Homeland Security)コンピューター緊急対応チーム(Computer Emergency Response Team、CERT)によると、リナックス(Linux)やMac OSなどの「ユニックス(Unix)ベースのOS」が、この不具合によって影響を受ける恐れがある。 CERTは、ハッカーがこれを悪用すると、コンピューターが乗っ取られる可能性があると指摘。「こうした脆弱性の悪用によって、遠隔地の攻撃者

    LinuxやMacOSに致命的脆弱性、数百万台に影響の恐れ
    NLW
    NLW 2014/09/26
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均38,923.03+1.13%ポジティブポジティブダウ平均38,686.32値上がり ポジティブ英 FTSE8,301.02+0.31%ポジティブポジティブS&P500種5,277.51値上がり ポジティブJPYUSD=X0.01+0.14%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    NLW
    NLW 2014/09/26
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    NLW
    NLW 2014/09/26
  • 山谷えり子大臣に「在特会」の質問集中――外国特派員協会の記者会見 2014.9.25

    在日韓国・朝鮮人の排斥を主張する「在特会」の幹部だった男性と記念撮影をしていたとして、議論を呼んでいる山谷えり子国家公安委員長・拉致問題担当大臣が9月25日、東京・有楽町の外国特派員協会で記者会見を開きました。 山谷大臣は会見冒頭のスピーチで、北朝鮮による拉致問題の解決に向けた熱意を強調しました。しかし、会見に集まった記者たちからは、在特会(在日特権を許さない市民の会)との関わりや、特定の民族や人種などに対する「ヘイトスピーチ」をどう考えるかといった質問が、相次いで投げかけられました。 山谷大臣の質疑応答の模様をお伝えします。山谷大臣の発言はそのままノーカットで、英語通訳は適宜省略してお送りします。 (弁護士ドットコムニュースの参考記事) 山谷えり子大臣に「在特会」の質問集中――外国特派員協会の会見でどう答えたか? http://www.bengo4.com/topics/2089/

    山谷えり子大臣に「在特会」の質問集中――外国特派員協会の記者会見 2014.9.25
    NLW
    NLW 2014/09/26
  • ポピュリズム - Wikipedia

    ウォール街を占拠せよ運動で掲げられた「1%」(エリート)に対する「99%」(人々)という意味の看板(所謂We are the 99%の主張)。 ポピュリズム(英: populism)とは、政治変革を目指す勢力が、既成の権力構造やエリート層を批判し、人民に訴えてその主張の実現を目指す運動である[1][2]。日では、「固定的な支持基盤を超え、幅広く国民に直接訴える政治スタイル」という意味で使用されることが多い[1][2][3]。 有権者に政治への参加を促したり、政治の大きな変動をもたらすこともあり、民主主義にとって有益な一面もある[4]。一方で、大衆の利益を安易に追求することで社会的弱者の人権が侵されたり、社会的分断を招く危険もある[5][6][7]。 アメリカでは概ね肯定的に使われる一方、日やヨーロッパなど大半の国では否定的な意味で用いられることが多い[8][3]。 また、同様の思想を持

    ポピュリズム - Wikipedia
    NLW
    NLW 2014/09/26
  • 3歳から8歳まで叔父から受けた性的虐待。札幌高裁は「魂の殺人」の主張を容れ被害者の請求、大半を認める(治部れんげ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今日(9月25日)の午前中に札幌高等裁判所が出した判決が注目されています。 加害者に賠償命令 札幌高裁、幼少期の性的虐待で(日経新聞電子版) 被害者は幼少期に叔父から受けた性的虐待により、精神障害を発症しました。大人になってから請求した損害賠償は認められるのか。一審で釧路地方裁判所は、被害者の訴えを退けていました。 高裁判決では、加害者に対して治療費919万余円、慰謝料2000万円他の支払いを命じました。「治療費は請求額に対してほぼ満額、慰謝料は請求額より低いものの、被害者が死亡した場合の慰謝料に近い額を勝ち取ることができました。これは、性的虐待は『魂の殺人』である、という私たちの主張を裁判官が受け入れてくれたことの表れ、と認識しています」と被害者側弁護団の寺町東子(てらまち・とうこ)弁護士は言います。 以降では、訴訟準備書面(個人情報は墨塗りにしたもの)と判決骨子、判決要旨をもとに事件

    NLW
    NLW 2014/09/26
    シュレーバー?
  • 国連が問題視する「安倍政権」と「ヘイトスピーチ」の親密関係|日刊ゲンダイDIGITAL

    国連総会に出席するためにNYに滞在している安倍首相。一般討論演説では高らかに「常任理事国」入りを訴える予定だ。人は出発前から興奮状態だったらしい。しかし、世界から「常任理事国」入りを歓迎されるどころか、安倍首相は“集中砲火”を浴びる可能性がある。「安倍政権」と「ヘイトスピーチ…

    国連が問題視する「安倍政権」と「ヘイトスピーチ」の親密関係|日刊ゲンダイDIGITAL
    NLW
    NLW 2014/09/26