タグ

言葉とwebに関するNOV1975のブックマーク (88)

  • 東北の言葉『んだ』の活用形がこちらです「奥が深すぎる」「んだは使い勝手が良すぎるんだよなぁ」

    A @sn_621_123 んだ んだでば んだなや んだがら んだおん んだごって んだべっちゃ んだげども んだっちゃ んだすぺ まじで使う 使い分けてる スーパーで同級生の母と会った時の母たちの会話を思い出す

    東北の言葉『んだ』の活用形がこちらです「奥が深すぎる」「んだは使い勝手が良すぎるんだよなぁ」
    NOV1975
    NOV1975 2021/10/21
    これ、逆向きにみたら「そうは奥が深すぎる」「そうは使い勝手が良すぎるんだよなぁ」ってなるだけでは?
  • 普段使ってる言葉、本来の意味と違った覚え方をしていることはとても多い→でも「今から直せって言われても無理」くらい浸透してたりする

    たいちょう@アルダリス @ardalis_hifi しかし「なし崩し」って言葉使い方間違えてる人多いな。 グダグダするって思ってる人が多すぎ たくさんある借金を少しづつ返すっていうのが来の意味なんだが・・・ 漢字だと「済し崩し」だしね リンク www.weblio.jp なし崩し(なしくずし)の意味や漢字 Weblio辞書 物事を少しずつ変えていくこと、徐々に変えていってそのまま始末してしまうこと、などの意味の表現。Weblio国語辞典では「なし崩し」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。 3 users 8

    普段使ってる言葉、本来の意味と違った覚え方をしていることはとても多い→でも「今から直せって言われても無理」くらい浸透してたりする
    NOV1975
    NOV1975 2021/09/13
    普通に正しい用法で使われているのとか、誤用ではなく転用されているものもあるし(鳥肌が立つとか典型的なそれだよな)、なんだか。まあ、変遷しちゃったものはしょうがないんじゃない。
  • フローラン・ダバディ Florent DABADIE on Twitter: "@gogowack (1)私も子供の時にずっとデンベレ選手出身のパリ郊外でサッカーをしてきた。貧しい階級の子供たち(フランス系であろうが、アフリカ系であろうが)はありえない用語でお互いを差別し、それが面白いと信じています。情けないのは親の教育です。"

    @gogowack (1)私も子供の時にずっとデンベレ選手出身のパリ郊外でサッカーをしてきた。貧しい階級の子供たち(フランス系であろうが、アフリカ系であろうが)はありえない用語でお互いを差別し、それが面白いと信じています。情けないのは親の教育です。

    フローラン・ダバディ Florent DABADIE on Twitter: "@gogowack (1)私も子供の時にずっとデンベレ選手出身のパリ郊外でサッカーをしてきた。貧しい階級の子供たち(フランス系であろうが、アフリカ系であろうが)はありえない用語でお互いを差別し、それが面白いと信じています。情けないのは親の教育です。"
    NOV1975
    NOV1975 2021/07/07
    つまりだ、「インターネットがなければ差別はなかった」枠に近い。というか、差別というよりはハラスメントなんだろうなこれは
  • 「攻撃的な言動の多い人は自分がどれだけ周囲から大目に見てもらっているか気づかない」の金言を読んで自戒する流れ

    西田シャトナー伯【ジャイ!マヒシュマティ!】 @Nshatner 劇作家、演出家、折り紙作家です。 ご依頼→art@n-shatner.com 公式サイト→https://t.co/ZfS4zGzpQw YouTube→https://t.co/RptGgYRrb8 n-shatner.com

    「攻撃的な言動の多い人は自分がどれだけ周囲から大目に見てもらっているか気づかない」の金言を読んで自戒する流れ
    NOV1975
    NOV1975 2021/05/15
    「攻撃的な」が雑すぎて金言にするにはちょっと。
  • マンガって読むの難しくないですか?|伊藤聡

    基礎能力に欠けている私周囲に話してもあまり賛同を得られないのだが、マンガを読むのは難しいと思う。これまでにもトライしてはみたが、私はうまく読めないままだ。苦手意識もあいまって、これまでに読んだマンガはおそらくトータルで50冊にも満たない。このジャンルを楽しむための基礎的な能力に欠けているため、なかなか気が進まないのである。読むのに時間がかかるし、理解できない部分も残り、没入の感覚をうまく得られない。小さな頃にマンガを読む習慣がなかったことが要因だと思うのだが、どうやって読んでいいのかわからないまま現在に至ったのである。ゆっくり読めばあらすじは理解できるし、内容も一応わかるが、どこかしっくりこない感覚が抜け切らず、マンガを好きな人が感じているであろう楽しさ、興奮の半分も得られていないと思う。マンガって、読むのが難しくないだろうか? 以前、電車の座席で一心不乱にマンガを読む小学生を見かけたとき

    マンガって読むの難しくないですか?|伊藤聡
    NOV1975
    NOV1975 2021/04/23
    オノマトペとかは視覚情報を別の感覚に再生し直さなきゃならないからな。文脈とか文法とかそういうものでもないかもしれない。でもそれ、吹き出しと同じ言葉と捉えるとこれが読めないと小説の中のも読めないはず
  • なぜネットでは方言があまり使われないのか

    もう何番煎じなんだよという話題だとは思うのだが、取り上げられずにはいられなくなった。 今までの多くの議論では「意思疎通できないから地方の人もわざと共通語を使ってる」みたいな結論が多かったと思う。 私はそれは違うと思う。 意思疎通のためだと仮定すると、その割にはスラングは多用されていて矛盾を感じるからだ。 新参者は理解できないスラングをwikiとかで覚えていってその仲間に馴染んでいこうとするだろう。 だったらやり取りする言葉が方言であっても一向に問題はないはずだ。 同じようにwikiに方言とその意味をまとめて、新参者が覚えられるようにすればいいはずだからだ。 猛虎弁とか、せいぜい語尾が「じゃん」になるようなのじゃなくて、コテコテの方言がもっとネットにも飛び交っていいはず。 以下に歌舞伎や浄瑠璃から方言が文字に起こされている例を拾った。 (関東) それてつぽうがあアべいとぎやアるによって、早く

    なぜネットでは方言があまり使われないのか
    NOV1975
    NOV1975 2021/02/10
    文章語、というのは発音などのニュアンスがあまり影響しないようになっているのでは、と思う。広島弁とか、実際に聞いたことないと文章読んでも凄みがわからんよな。逆にネット語は見た目も含めて煽ってくるからww
  • 『こんな音を発音し分けられるジャポネーゼにフランス語が難しいわけがない!』とフランス人に言われた

    ぴ @Blackymarine フランス語難しい…と呟いてる人に、何言ってるんすか、これ発音仕分けられるジャポネーゼに難しいわけないじゃないすか!とフランス人が煽ってた。 母国語、当たり前すぎて難しさって分からないんだよなー(これはもちろんお互いの話です) pic.twitter.com/7ChXU5qkw6 2021-02-07 08:38:51

    『こんな音を発音し分けられるジャポネーゼにフランス語が難しいわけがない!』とフランス人に言われた
    NOV1975
    NOV1975 2021/02/09
    撥音促音はともかく、格好と郭公みたいな違いは(この例はともかく)方言などで入れ替わることがよくあるからそんなに強く区別してないよね
  • エマニュエル・トッド「トランプは『決断力のあるオバマ』、そして“重要な大統領”だった」 | トランプのレガシーは残り続けるだろう

    トランプの対外政策を評価 フランスの歴史家・人類学者のエマニュエル・トッドが2020年11月7日、フランスのラジオ局「ユーロップ1」の番組でドナルド・トランプ米大統領の功績について語った。トランプは、その対中政策によって歴史に影響を与えた「重要な大統領」だというのがトッドの見立てである。 「トランプは、対外政策において、オバマのもとで始まっていた方向転換にはっきりとした形を与え、その重要性を大げさに示しました。保護貿易の措置を実施して国家が舵を握れるようにしましたし、欧州への関与も減らしました。 外交政策の重心を太平洋地域と中国に移したのもそうです。オバマには中東への関与を減らす勇気はなかったのですが、トランプにはその勇気がありました。そのような意味ではトランプは『決断力のあるオバマ』でした」

    エマニュエル・トッド「トランプは『決断力のあるオバマ』、そして“重要な大統領”だった」 | トランプのレガシーは残り続けるだろう
    NOV1975
    NOV1975 2020/11/11
    言ってる意味はわかるが、例えはあってない気がする(やることだけが決断力ではないよね
  • 『膝栗毛ってなんだよ』と思って調べてみたら昔の人による洒落た言葉だった「徒歩る時に積極的に使っていきます」

    ラガー(吉田ジゴロウ) @yoshida256 「膝栗毛ってなんだよ」っていう哲学に襲われたので調べてみたら「膝をもって栗毛の馬とする」ということで徒歩での旅行という意味だそうな。洒落た言葉だなあ

    『膝栗毛ってなんだよ』と思って調べてみたら昔の人による洒落た言葉だった「徒歩る時に積極的に使っていきます」
    NOV1975
    NOV1975 2020/09/17
    オシャレというよりはダジャレ方面だと思うが…
  • オープンソースの定義について - tmtms のメモ

    こんな Togetter が話題になってた。 togetter.com オープンソースソフトウェアはOSIに認められたオープンソースライセンスで配布されるソフトウェアのことであり、それ以上でもそれ以下でもない これに違和感が。「オープンソースの定義(OSD)」に準拠したライセンスのソフトウェアであればオープンソースだったような記憶があるんだけど、「OSIに認められたオープンソースライセンス」である必要はあるんだっけ? まあ実際にOSDに準拠したオレオレオープンソースライセンスを作って「オープンソースでござい」と言ったとしてもなんか怪しいし、堂々とオープンソースを名乗りたいならちゃんとOSI認定のライセンスを使うか、そのライセンスをOSI認定してもらえよって感じなんでどうでもいいんだけど、定義の問題として。 オープンソースの定義 を見ると 「オープンソース」とは、単にソースコードが入手できる

    オープンソースの定義について - tmtms のメモ
    NOV1975
    NOV1975 2020/09/14
    概念ではなく商標の話ということが窺える。
  • 関西人は『来ない』の言い方でどこに住んでいるのか大体予想できる「これで大阪人と京都人区別してた」「気分や文脈で全部使う」

    桑高克直(くわっち) @shallvino 大体私の子ども時代(1980年代)の感覚と一致してるなぁと思ったら、参照元がその時代なんですね😊 私(豊中)はけーへん。 京都方面はきーひん。 神戸方面はこーへん。 今もそうなんですかね。 twitter.com/karafuto0701/s… 奥田雅之 Masa @okudamasayuki 宇治市京都市と育ってそこから大阪兵庫と来たけど、大阪と兵庫の言葉には慣れても「けーへん」は使うことなくて、「きーひん」が多い。ちょっとラフだったり、ぞんざいな言い方する時には「こーへん」になる。京都から出てない親と妹は完全に「きーひん」。嫁さんは川西なので「こーへん」…面白い。 twitter.com/karafuto0701/s…

    関西人は『来ない』の言い方でどこに住んでいるのか大体予想できる「これで大阪人と京都人区別してた」「気分や文脈で全部使う」
    NOV1975
    NOV1975 2020/09/12
    文脈で使い分けることない?こんときゃーせんとか(似非備後人
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: regist という英語は無い

    さて、サイボウズラボの立ち上げプレスリリースが出たこの瞬間、とりあえずこのブログを見に来る人も多いと思われる。そんなチャンスに、このブログを読んだ人、特に日のソフトウェア技術者に一番訴えたいことってなんだろう? と考え […] さて、サイボウズラボの立ち上げプレスリリースが出たこの瞬間、とりあえずこのブログを見に来る人も多いと思われる。そんなチャンスに、このブログを読んだ人、特に日のソフトウェア技術者に一番訴えたいことってなんだろう? と考えた。 それは、日プログラマーだけが使う謎の動詞 registについてである。そんな単語は存在しないから、ちゃんと “register” を使おう。 Google.com で regist.cgi を検索 Google.com で regist.php を検索 出てくるのは日語のサイトばっかりである。拡張子を”.jsp” や “.asp” にし

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: regist という英語は無い
    NOV1975
    NOV1975 2020/08/26
    resistかと思ったらregisterの話か。ま、日本人云々言わなくてもリファラの例があるから。
  • 「論理国語」は「本が読めない人」を育てるのか? #論理国語 #国語教育 - ozean-schlossの綴方(仮称)

    たまたま読んだこの記事に強い違和感を持った。私の観測範囲では、この記事に批判的な見解がほとんどみられないため、僭越ながらブログとしてまとめてみた。(10年ぶりのブログである) diamond.jp 先に断っておくと、私はこの記事の見解には総じて批判的だが、高校の国語で文学を読ませる意義そのものは理解している。ただし、私は文学についてはかなりドライなところがあるため、文学を愛好する方にはかなり違和感のある文章になるのではないかと危惧する。このブログを読まれる方がどれだけいるかわからないが、この点についてはご容赦いただきたい。 この記事の要点を私なりにまとめるとこうなる。 学習指導要領の新課程で「現代文」に代わり「論理国語」(実用文中心)と「文学国語」(文学中心)の選択になる。多くの高校で「論理国語」が選択されることが予想され、高校の国語で文学に触れる機会が減る。 記事の発信者、榎博明氏によ

    「論理国語」は「本が読めない人」を育てるのか? #論理国語 #国語教育 - ozean-schlossの綴方(仮称)
    NOV1975
    NOV1975 2020/08/16
    文学だけが教養とみなされているきらいがあるが、詩歌が軽視されているよね、とか、教養側面でいうといくらでもイチャモンつけられるからな。まあ、「ここではきもの」で、きもの?はきもの?なにそれ、が現代。
  • 英語堪能な人に「ごはん3杯はイケる」を英語で何て?と問うと神妙な顔をされ意図せず深い事になってしまったのだが…

    歩き目です @arukime01 「ごはん3杯はイケる」を英語で何て言う? 英語堪能な知人にふと問うてみたところ、神妙な顔になって 「難しい。これは白米に何も味付けせずう日だから、オカズが活きるという意味。単に『ピザを無限にえる』とは概念が全く異なる。」と 意図せず深いコトになってしまった。w 2016-09-08 19:06:44

    英語堪能な人に「ごはん3杯はイケる」を英語で何て?と問うと神妙な顔をされ意図せず深い事になってしまったのだが…
    NOV1975
    NOV1975 2020/08/14
    そもそも、「オカズ」という概念をご飯に紐づけてるのが日本的なんだから、別の文化ごとの概念にマッピングするしかなく、ある意味駄洒落的な婉曲表現マッピング先がなければダイレクト表現になるわな。
  • 「ブラック企業」に「黒人差別」の指摘 どう思いますか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ブラック企業」に「黒人差別」の指摘 どう思いますか:朝日新聞デジタル
    NOV1975
    NOV1975 2020/07/29
    紫色の宇宙人が来訪するかもしれないので、全世界から色に対する価値の概念を奪うべきではないのか?情熱的な赤、とかも禁止な。
  • なぜ「にも関わらず」は「にもかかわらず」と書くべきなのか

    多くの辞書が「にも拘(わ)らず」として立項 そもそも、意外かもしれませんが「関」という字に「かかわる」という読み方が認められたのは割と最近なのです。あくまでも常用漢字表での話ですが、2010年まで「関」には音読み「カン」と訓読み「せき」という音訓しか掲げられていませんでした。だから、常用漢字表を表記のよりどころとする新聞では「かかわる」と平仮名表記にしていました。校閲では毎日のように「関わる」に赤字直しを入れていました。 それが2010年11月の常用漢字表改定で「関」に「かかわる」が加わり、晴れて「関わる」が使えるようになったのです。 それはいいのですが、では逆接の「にもかかわらず」はどうするという問題が発生しました。新聞社、通信社、放送各社が加盟する日新聞協会の下部組織、新聞用語懇談会で議論し、仮名書きと決まりました。 根拠としては、多くの辞書は「かかわる」とは別に「かかわらず」「にも

    なぜ「にも関わらず」は「にもかかわらず」と書くべきなのか
    NOV1975
    NOV1975 2020/07/28
    辞書の説明が先に上げているニュアンスを持ってない時点で「ニュアンスにこだわるなら漢字で書くべき」という結論にならざるを得ないが、そういう拘りからもっと自由になっても良いよね我々は
  • 韓国の高校で出された日本語の試験問題が全然わからないんだが「全部一緒じゃん」「日本の英語教育もこれ」

    ケン(韓国ブロガー・海外在住日人) @kenkorea2012 韓国の高校で出された日語の問題です。 問題の下線部分と発音が同じものを選んで下さい。 日人の皆さん、なめてかかると間違えますよ~😅 pic.twitter.com/baocPS4Hhl

    韓国の高校で出された日本語の試験問題が全然わからないんだが「全部一緒じゃん」「日本の英語教育もこれ」
    NOV1975
    NOV1975 2020/06/23
    そりゃ我々が生活の中で長時間かけて身につけているセオリーを短期間で学習しようと思ったらこういう分析的なところに行くよね。なんもおかしくない気はする。
  • シベリアで38.0℃観測、北極圏史上もっとも高温か(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ロシア・シベリアの北部に「世界の寒極」と呼ばれる町ベルホヤンスクがあります。これまでの最低気温記録は氷点下67.8℃と、冬にはとてつもない寒さが襲います。 この町の気温が20日(土)、38.0℃まで上昇しました。これはこの時期の最高気温の平均を16℃も上回ります。 この記録が世界気象機関に正式に認められることになれば、シベリアの観測史上最高気温どころか、北極圏における史上最高気温となる可能性があります。 まだ夏が始まったばかりのこの時期に、とんでもない事態が起きてしまっているのです。 (↑環境活動家グレタ・トゥーンベリさんが、フィンランド人の気象学者の投稿をリツイート) 連日の熱波とその理由シベリアでは先週から熱波が続いています。 下の折れ線グラフは、ベルホヤンスクの日最高気温を表したものです。12日(金)から右肩上がりで気温が上昇し、17日(水)からは連日30℃を超える暑さとなっています

    シベリアで38.0℃観測、北極圏史上もっとも高温か(森さやか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    NOV1975
    NOV1975 2020/06/22
    永久凍土の定義は2年以上氷点下が続く地盤というだけなので、一度溶けたら永久の看板が剥奪されるわけではないけどね。
  • 女王って絶対「じょおう」って言わないよね

    みんな「じょうおう」って言ってる。 洗濯機も「せんたっき」って言うし間違いない。 追記 「じょおう」派、耳と滑舌が悪い。

    女王って絶対「じょおう」って言わないよね
    NOV1975
    NOV1975 2020/05/06
    え、みんな本当に「じょおう」って言ってる?jo-ouじゃなくてjo-wouになりがちで、wでちょっと引っかかってない?あえてjou-ouって言っている人はほぼいないと思うけど…
  • 「滞納太郎」と不適切表記、盛岡 市税の納付猶予申請書記入例で | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 盛岡市は25日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で市税の納付猶予を希望した事業者に申請書を送付した際、氏名欄に「滞納太郎」と不適切な表記をした記入例を同封していたと発表した。記入例は6事業者に送付し、受け取った事業者から24日に苦情があった。 市納税課の吉田準之助課長は「あってはならないこと。多くの方に不快な思いをさせ、申し訳ない」と陳謝した。事業者には改めて適切な記入例を届けるとしている。 記入例を作った職員は「滞納という言葉を市民がどう感じるか、配慮が至らずに使ってしまった」と話しているという。

    「滞納太郎」と不適切表記、盛岡 市税の納付猶予申請書記入例で | 共同通信
    NOV1975
    NOV1975 2020/04/26
    書いた人的には「滞納しても問題ないという制度なので滞納ってしとこう」程度の話なのかもしれないよ。窮屈だよね。