タグ

2007年2月16日のブックマーク (10件)

  • 限界生産性とPPPについての超簡単な解説 - 池田信夫 blog

    わかりきった「生産性」論争はもう終結したと思ったのだが、4日間で9万ページビューも集まり、200以上の(大部分は混乱した)コメントがついて、「限界原理ってわかりづらい」とか「限界生産性vs平均生産性って何?」とかいうTBもたくさんついた。私の説明がまずかったのかもしれないので、おまけとして超簡単に教科書的な解説をしておこう。 限界原理というのは、ちっともわかりづらいものではない。むしろ、わかりやすすぎることが怪しいぐらいの話だ。前の記事の説明を繰り返すと、喫茶店のウェイトレスをあらたに雇って時給800円を払えば、1時間に売り上げが800円以上増えるとき、店主はウェイトレスを雇うが、売り上げ増がそれ以下なら雇わない。それだけのことだ(もうちょっとちゃんとした解説はここ)。 しかし、世間の常識と違うことが一点だけある。それは、問題は平均値ではなく、個別の店の売り上げ増だということである。世

    NOV1975
    NOV1975 2007/02/16
    概念は分かるんだけど、サービス業が輸入されないと将来はいちばんの高給取りになり、そうするとやりたい人が増えるから給料が下がりってスパイラル?経済「学」は箱庭の世界なのかなあ。
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    NOV1975
    NOV1975 2007/02/16
    鈍いの間違いだろ。
  • プログラマの労働条件を過酷にしているのは、過酷な労働条件を受け入れるプログラマです - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    過酷な労働条件を受け入れるプログラマというのは、ダンピングをしています。 つまり、労働力の不当な安売りです。 来、プログラマは、サービス残業を強要されたら、それを拒否すべきです。 あらかじめ無理なスケジュールだとわかっているプロジェクトも、拒否すべきです。 安い賃金で働くことも拒否すべきです。 それらを拒否せずに、受け入れるプログラマが多いから、他のプログラマまでそれらを受け入れなければならなくなるのです。 もちろん、見積もり段階では十分な余裕を見ていたのに、予想もしないトラブルが発生して残業や休日出勤する分には仕方がありません。 しかし、はじめから無理なことが分かっているプロジェクトを引き受けるのは、話が別です。 もし、ほとんどのプログラマが、無理なスケジュールのプロジェクトを拒否するのであれば、無理なスケジュールのプロジェクトを拒否することで会社をクビになることも昇進で不利に扱われる

    プログラマの労働条件を過酷にしているのは、過酷な労働条件を受け入れるプログラマです - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/16
    そうして一部の特権的な有能プログラマは99%の無能プログラマに恨まれる。給料が上がったら他の業界から優秀な人材が来るじゃないか!と。
  • ウノウラボ Unoh Labs: テスターを雇わない経営者の誤った理屈 best5

    こんにちは! やまもと@テスト番長です。 みなさんはJoel on Softwareという(とWEBサイト)をご存知でしょうか。 以前ウノウラボでもnaoyaさんがThe Joel testのエントリを書いています。 サイトの記事をひとしきり読んだあとで、は買って積んであったのですが 先日ふと手に取りぱらぱらページをめくっていたところ、 テストについて書いた面白い章があったのでご紹介します。 ■ 第22章 テスタを雇わない(間違った)理由、ベスト5 1.バグは怠惰なプログラマから出てくる →人は誰でもうっかりミスを犯します。他人の目から見たチェックをすべきです。 2.私のソフトウェアはWeb上にある。バグはすぐに直せる →リリース後の修正はずっと高くつくものです。 3.ユーザがソフトウェアをテストしてくれる →会社の品質に対する印象を悪くします。 4.テスタとして優れた資質のある

    NOV1975
    NOV1975 2007/02/16
    多分今のプログラマの待遇が上がらない限りテスター兼業扱いは変わらん
  • 宮本邦彦巡査部長は死にたくなかった | 5号館を出て

    今月6日、東京の東武東上線の線路内で、自殺しようとした女性を助けようとして電車にはねられて入院していた交番のおまわりさん、宮邦彦巡査部長(53)が12日に亡くなられました。心からご冥福をお祈りしたいと思います。 この死に対して、警視庁は13日、警部に2階級特進させたと発表しました。阿部首相は緊急叙勲をする意向を発表しました。 先日も、安倍首相は交番まで弔問に訪れ、名前を間違えるという失態を犯しながらも、記者団に「危険を顧みずに人命救助に当たった宮さんのような方を、首相として、日人として誇りに思う」と語っています。 今朝のワイドショーでは、東京都の石原都知事が今時これほどの自己犠牲心を持った日人は珍しいというようなことを(都議会)かどこかで演説している様子を流していました。 確かに、宮さんが自殺しようとした女性を自分の身体を張って助けようとしたことは間違いなく、そのこと自体は警察官

    宮本邦彦巡査部長は死にたくなかった | 5号館を出て
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/16
    行為の評価するのに結果をクローズアップせざるを得ないのは職務として「当たり前の行為」であることが根付いていないか、当たり前のことを当たり前にすることが評価にならない社会だからか。
  • 「HTML画面をそのまま仕様書に」,5カ月で1000画面を構築した就職サイトPuffの高速開発手法:ITpro

    上段左からティーアンドエフカンパニー 事業推進統括責任者 情報化戦略コンサルタント 西岡祐弥氏,ティーアンドエフカンパニー 代表取締役社長 佐藤裕司氏,パフ 代表取締役社長 釘崎清秀氏,下段左よりティーアンドエフカンパニー 最高技術責任者 出羽健一氏,パフ 取締役兼株式会社プロシンクワーク代表取締役社長大場京子氏,パフ 事業サポートグループ グループマネージャー 保坂光江氏 Webシステムを開発する際にはほとんどの場合,ユーザーとの打ち合わせのためにHTMLによるモックアップを作る。「このHTMLがそのまま仕様書になれば」と思ったことはないだろうか。就職情報サイトPuffの再構築プロジェクトでは,まさにモックアップをそのまま仕様書した。「十数人の開発者で,5カ月で1000画面のシステムを開発する」必要に迫られたからだ。 HTMLに仕様とメモを埋め込み,CSSで切り替え 「この未体験のスピー

    「HTML画面をそのまま仕様書に」,5カ月で1000画面を構築した就職サイトPuffの高速開発手法:ITpro
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/16
    こういう成功事例は見ててほっとするな。通用するページのカテゴリは限られると思うけど、単純かつ大量の画面を必要とするサイトは大体こんなんでできちゃいそうですね。
  • ふざけたハンドル名を名乗る理由 - la_causette

    「匿名の陰に隠れて特定の人を執拗に攻撃することは卑怯ではない」云々という、まともに社会生活を送っている人間には到底受け入れがたい見解に屈服させようと執拗にい下がる方々はおられるようですが、弁護士として真摯に問題と向き合おうと思うと、如何に嫌がらせを受けることになろうとも、人間として譲れない一線は譲ってはいけないということになります。 相変わらず小倉さんの文章は刺激的です。 小倉さんを攻撃しようとか、陥れようとか、貶めようとか、からかおうとか、そんなことを思って、このブログにコメントしている人はいないと思います。 小倉さんは弁護士です。弁護士の方の発言は社会的にも影響力があるというのは、一般的な認識です。小倉さんがどう思われようとです。 ところが、そういった社会に対する影響力をお持ちの小倉さんの発言に、間違いではないかと思われる点が散見されます。 ここでコメントしているみなさんは、そういっ

    ふざけたハンドル名を名乗る理由 - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/16
    名前がふざけてなかったら議論の内容がふざけてても相手にしてくれるのかな。まあふざけた名前はスルーしてしまうのがいいとは思うけどね。
  • 主たる違法行為に対する倫理的なスタンス - la_causette

    著作権関係団体の方々はともかくとして、YouTubeが比較的好意的に見られているのは、良くも悪くもこれを利用して主に行われている違法行為が著作権や著作隣接権等の侵害行為だからであろうということは想像に難くありません。著作権者等の許諾を得ることなく著作物等を公衆送信することをそれほど倫理的に悪いとは正直思っていないからこそ、少なくとも日では主に著作権等を侵害する目的で利用されているYouTubeに対するSympathyが広く共有されているのでしょう。 では、仮にYouTubeが、倫理的にとても問題があると広く認識されていることに主に活用されていたらどうだったかというと、社会の反応は違っていたのではないかという気がしなくはありません。例えば、日からYouTubeにアップロードされる動画の大半が児童ポルノ動画(特にレイプ系)だったりした場合に、YouTubeが「指摘されたら削除するけれども指

    主たる違法行為に対する倫理的なスタンス - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/16
    また誹謗中傷に議論を還元しているよ。それはそれ、これはこれ。YouTubeの一番面白いところは既存のメディアによるコンテンツ以外が爆発的に広まる可能性があるところなんだってば。
  • 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

    詳細 一覧 ※ この Web サイトのコンテンツは 登 大遊 が個人的に運営しているものであり、ソフトイーサ株式会社や筑波大学内での立場として公式なコメントを掲載しているものではありません。一応コメントは投稿できるようにしていますが、個人的に運営している日記のため、自分が不快に思ったコメントは前触れ無く削除しております。ご了承ください。同様に会社に関するコメントなどについても、削除される可能性があります。コメント書き込み機能については、匿名の掲示板のような状態になることを予防するため、はてなユーザーからのみ受け付けるように設定することもあります。

    NOV1975
    NOV1975 2007/02/16
    ↓例の団体は引用の要件を満たしていてもとりあえずいちゃもんつけてきて時間を無駄にするから悪い選択ではないと思うけど。戦いたいなら別ですけどそれは本題じゃないしね。
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070214i314.htm

    NOV1975
    NOV1975 2007/02/16
    ずば抜けて「現状認識が贅沢」だと思うんだが。ゆとりか。