タグ

2007年7月9日のブックマーク (14件)

  • benli: 私的使用目的の複製によりいかなる経済的不利益が生ずるのかの説明がそもそもないのです。

    IT企業法務研究所の 国時大和さんが、次のようなことを述べています。 その評価に当たっては、これを肯定又は否定する双方の意見が見られるが、上述の点を踏まえて考えて見れば、次のような見解には納得し得るものがある。 「三つの調査(総理府調査、三団体及び工業会調査)によれば、録音機器の保有率は、最低66%以上となっており、録音機器は、音楽の著作物等を録音・再生するためのも機器であるということを考えあわせると、この事実だけからでも著作権者等の利益が侵害されているものと判断してよいのではないか。」 また、経済的不利益の立証の問題についても、いくつかの考え方が示されているが、次の見解が妥当するように思われる。 「まず、録音・録画機器の普及により社会全体として大量の著作物や実演等が利用され、権利者がこれによって経済的に不利益を被るであろう可能性ないし蓋然性があれば十分であること、すなわち、経済的不利

    NOV1975
    NOV1975 2007/07/09
    これはこれでその通り。あと、録音機器の普及とポータビリティーの進化によって、「(出版・放送)著作物で無い」ものの録音・録画が増えていることにも留意したい。
  • benli: 三田さんの要求を満たす著作権法の改正案を考えてみた。

    著作権の保護期間を延長すべきという方の延長すべきとする理由のうち、「欧米に従え」という部分を除くと、著作権法51条2項を次のように改正すれば足りるのではないかという気がします。 2 著作権は、この節に別段の定めがある場合を除き、著作者の死後(共同著作物にあつては、最終に死亡した著作者の死後。項及び次条第一項において同じ。)五十年を経過するまでの間、存続する。但し、著作権が、著作者(第十五条の規定により著作者とされた法人等を除く。)の遺族(死亡した著作者の配偶者、子、父母、孫、祖父母又は兄弟姉妹をいう。)のみに引き続き帰属する限りにおいて、著作者の死後七十年を経過するまでの間、存続する。 これなら、三田さんが時々取り上げる「著作者の死後50年以上生存する遺族」を悲しませる心配はありません。 もちろん、著作権法53条は据え置きでも、「著作者の死後50年以上生存する遺族」との関係では何の問題も

    NOV1975
    NOV1975 2007/07/09
    まあ確かにそれでよいわなw
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    NOV1975
    NOV1975 2007/07/09
    そうだよ弱いよ超弱いよ
  • ピアノと左利き - novtan別館

    前回の記事には多数言及いただきました。いくつかピックアップして 私は鍵盤以外わからないのでピアノについてだけど、この意見はちょっと厳しいと思った。 〜中略〜 高い音のほうがはっきり聞こえるんで、より器用な右手に主旋律を当てるのは当然のことだと思う。 『ピアノは左手の方が鍵盤が重いから、力があると有利 』というのもどうかな。下手な人の演奏は大概、左手がうるさい。 http://d.hatena.ne.jp/partygirl/20070708 あんまり差がないよ、ということを強調したい為に少し強弁だったと思います。といいつつ、僕は左手が上手く動かなくて苦労した思い出がたくさんありますね。どっちもどっち感がそういわせたのだと思います。左手がもっと楽に動けばメロディーに集中できるのにって。だから、あまり有利不利はないと思うのですけれども、メロディーが楽しく弾けないかもしれない、という点において、

    ピアノと左利き - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2007/07/09
    僕の楽器は伸び縮みするあれです。フランス語ではゼムクリップの意もあるあれです。
  • 古本 買取 本 CD DVDを処分、売りたい方。私達がアマゾン マーケットプレイスにて代理販売致します。/ 株式会社アプレック

    NOV1975
    NOV1975 2007/07/09
    自費出版で書店に並ばなかった本をamazonに置くと言う連携吊り上げ商法?
  • 狐の王国 ネットは善意で溢れている、暴力的なほどに

    Web2.0な監視社会? という記事。 通信インフラと機材、そしてウェブサービスが浸透したことで、 個人レベルで監視+記録+発信+転載ができる という話。 人々は、「善」なんだろうか。私はここまで楽観的にはなれないし、悪意の吹きだまりのような場所が、ネット上にあることも知っている。「Web2.0」はそうした悪意すら、大量に乗せて走っていくはずではないのか。 俺はそうは思わない。悪意の吹き溜りなんてところがあるなら、教えて欲しい。 一見「悪意だらけ」に見える場所ならいくつか知っている。例えば Yahoo!掲示板海外ニュースカテゴリ などは韓国嫌いの温床だし、2ch界隈で行われる「祭り」なども、悪意に見えることもあるだろう。 だが、これらは悪意ではない。前にも書いた記憶があるが、むしろ「善意の暴走」なのである。 誰かが「悪い事をしている」、その点を見て「許せない」という気持ちが、そのまま発露

    NOV1975
    NOV1975 2007/07/09
    わりと微妙な話。間違った高速道路にのったら引き返せなくなりそうな今日この頃。
  • NINJA TOOLS - サーバーメンテナンス中

    2008年10月1日 午前1時よりサーバーメンテナンスを行っております。 メンテナンスは午前9時に終了の予定となっております。 作業に進展などがあった場合は随時このページにてお知らせする予定となっております。 皆様には大変ご迷惑をお掛けしてしまいますがご理解とご協力頂けたらと思います。 進行状況について 2008/10/1 01:00 メンテナンス開始 NINJA TOOLS NINJA BLOG [侍]Samurai Factory

    NOV1975
    NOV1975 2007/07/09
    10年以上前からリンクフリーな僕はどうすれば。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
    NOV1975
    NOV1975 2007/07/09
    僕がVISTAを一度も触る間すらなくSP1がやってきました。
  • ハニカミ王子、他のプレーヤーから「あっちいけ」と言われる : 痛いニュース(ノ∀`)

    ハニカミ王子、他のプレーヤーから「あっちいけ」と言われる 1 名前: 配管工(関西地方) 投稿日:2007/07/08(日) 20:42:21 ID:LYV80S9mP● ?2BP 日アマゴルフ選手権第2日(4日・愛知県名古屋市・愛知CC)、ハニカミ王子の笑顔は見られなかった。予選ストロークプレーの2日目は、攻めの姿勢を貫きながらも、まさかの79を叩き、通算2オーバーで予選落ちとなった。首位は通算11アンダーのキム・ビーオ(16)=韓国=で、以下通算3アンダーまでの29人と、通算2アンダーで並んだ7人のうち、プレーオフで残った3人の計32人がマッチプレーのトーナメント進出を決めた。 「自分のゴルフを思い出せない」とも話した。集中したい気持ちと、しづらい状況とのはざまで15歳の心は、よりどころを模索し続けた。 開幕前からの異常な注目。練習ラウンドでは、ほかのプレーヤーから「(集中できないか

    NOV1975
    NOV1975 2007/07/09
    無理にブームを作ろうとして若者の前途を潰しているような気がするな。ついでに男子ゴルフブームも来ないよ。残念ながら。スポーツのスターは勝手に作っちゃいかん。
  • http://www.asahi.com/national/update/0709/OSK200707090002.html

    NOV1975
    NOV1975 2007/07/09
    まず取り調べの国際標準化だな。警察だけ後進国並っちゅうのは国としての誇りの問題なんじゃないかなあ。
  • 原則と感情 - 地を這う難破船

    ――NHK「特報首都圏」は見ておりませんが。 1. 近代社会において、社会的な公正を実現するための原則が存在する。たとえば法治主義。原則を維持するべくコミットメントの責を負うのは、当該社会の構成員個々人。然るに、構成員個々人におけるコミットメントの意思と動機を担保するものは何か。戦後60年の平和ボケの帰結か、私たちの一定数にとって、裁判制度とは所与であり、原則とは相続された債権でしかない。債権の不良を感ずる者も説く者も在る。かかる事態について、初等教育における適正な公民教育の不在の弊にして、その帰結、とする人があることは了解する。 私も小学校において適正な公民教育を受けた憶えはない。社会科の学習について印象深く在る(というか、記憶に残っている)のは、集積場と処理場と夢の島を担任の引率のもと見学して教わった、都のゴミ収集処理のシステム。ガキの時分は、電力や交通や通信や下水等、都市のインフラシ

    原則と感情 - 地を這う難破船
    NOV1975
    NOV1975 2007/07/09
    重要。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 陸上自衛隊作戦幕僚の情報理論「オペレーショナル・インテリジェンス」

    陸上自衛隊の情報幕僚が「情報」をどのように扱っているか、守秘義務ギリギリで明かしてくれる一冊。わたしが何気なく使っている「情報」とは違った立ち位置なので、えらく新鮮に読めた。総務・人事やエグゼクティブが、経営関連の情報をどうやってスキミング・評価して使うかという腹積もりで読むと、得るところ大だろう。 例えば、「情報収集の基は公開情報から」の原則。公開情報が占めるイメージを可視化すると、こうなる。見事に80/20の原則に従っているが、事実と類推情報のバランスは想像していたのとずいぶん異なっている。 さらに、オペレーショナル・インテリジェンス―― 作戦情報の原則がスゴい。決められることを今決めることだそうな。つまり、決断と判断においては、どこまで決定できるのかを先行的に決めておく。つまり、「何をいつ決めるのかを、いま決めよ」というのだ。作戦遂行時は状況が次々と変わってゆく、しかもクリティカル

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 陸上自衛隊作戦幕僚の情報理論「オペレーショナル・インテリジェンス」
    NOV1975
    NOV1975 2007/07/09
    買うかも。
  • 革命家は制止を振り切ってゴミを拾え

    しあわせのかたちさんに個人主義者は「公園のゴミ」を拾えるか?というエントリがあります。「公園に落ちているゴミを拾うか否か」を素材に、「個人主義」の立場とそこで見落とされている視点を整理したものです。 「公園をキレイにしたい人もいれば汚くても構わないという人もいる。キレイにしたい人が多数派なら、議会等で決めて清掃員を雇えばよい」という「個人主義者」の論理には「人が社会を作る以前に社会が人を作るという視点」、つまり広義の教育的見方が欠落している、という論旨です。 「見落とされている」視点にツッコむ、というテクストですが、そこでさらに見落とされている重要なポイントをツッコませて頂きます。 といっても、別段反論でもなければ、個人主義を巡る議論を発展させるものでもありません。 テクストの題とは全然関係ない、細部への混ぜっ返し、「ゴミを拾う」こと自体の意味についてです。 このテクストでは、「ゴミを拾

    NOV1975
    NOV1975 2007/07/09
    これは素晴らしい発想。面白いな。
  • http://pythonbeginner.blog78.fc2.com/blog-entry-320.html

    NOV1975
    NOV1975 2007/07/09
    朝日の質問は2006年度の決算書だから平成17年度(2005年度)に載っていないというのは全然違う話じゃないの?