タグ

2007年10月19日のブックマーク (10件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    NOV1975
    NOV1975 2007/10/19
    正しいかどうかは別として、JASRAC的には歌詞の内容を分析するためにどうしても必要と言い張ったようなケース以外では歌詞の掲載は例外なく利用料を請求されうると思っておいたほうがよいのではないかと。
  • http://www.yabelab.net/blog/2007/10/19-003745.php

    Warning: include() [function.include]: open_basedir restriction in effect. File(/home/lawtool/public_html/sls/mt4/php/mt.php) is not within the allowed path(s): (/home/lmnet/:/tmp:/usr/local/php:/usr/local/bin:/usr/bin:/usr/local/kir/lib:/usr/local/lib) in /home/lmnet/public_html/yabelab/blog/mtview.php on line 3 Warning: include(/home/lawtool/public_html/sls/mt4/php/mt.php) [function.include]: f

    NOV1975
    NOV1975 2007/10/19
    いくらモトケン先生が好意でやってくれたとしてもこういう形で甘えること自体人格の甘さを感じる/コメント欄の椎名つばめという人が酷い。
  • http://xtc.bz/index.php?ID=486

    NOV1975
    NOV1975 2007/10/19
    すごすぎるブーメラン。
  • 政治プレイヤーとしての、GIGAZINEの卓越したセンス - シロクマの屑籠

    「初音ミク」の画像検索結果消滅について各検索エンジンに電話してみた - GIGAZINE GIGAZINEが電話取材を行ったこと、その結果をいち早くネット上に公開したことに、まず驚きとgood jobという賛辞を送りたい。小さなブログや一介の2ちゃんねらーが電話取材してもあしらわれるだけかもしれないが、ある程度以上のメディア・パワーを持った所であれば相手にして貰えるだろうし、寄せられた各社からの回答も、会社の回答として一定の信憑性を持ったものとして取り扱えるからだ。 今回の記事では、GIGAZINEのしたたかさというか、ネット世界でサバイブする為の智慧というかを垣間見た感じがして、私個人はそちらのほうが強く印象に残った。ただ電話取材するだけのフットワークがあるだけでは、GIGAZINEほどの大所帯を継続的に持ち続けることは困難に違いない。なるほど、こりゃあGIGAZINEは大きくなるわけだ

    政治プレイヤーとしての、GIGAZINEの卓越したセンス - シロクマの屑籠
    NOV1975
    NOV1975 2007/10/19
    すげー褒め殺し。いつもわりとこんな感じではないよね。最近あまり見てないから知らないけど。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 音楽違法コピーには、タダでも勝てない

    ZeroPoint claims to have solved compression problems with hyper-fast, low-level memory compression that requires no real changes to the rest of the computing system.

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 音楽違法コピーには、タダでも勝てない
    NOV1975
    NOV1975 2007/10/19
    結果にネガティブな感想が多いけど前作の6倍売れてEMIの認識が変わったっていうところが大事。後はP2Pで入手した人へどのように(支払いたくなったときに)払う手段を提供するか。
  • 初音ミクとWikipediaの削除ポリシー - 見ろ!Zがゴミのようだ!

    初音ミク - Wikipedia Wikipedia:削除依頼/初音ミク - Wikipedia 初音ミク騒動自体には大した興味がなかったものの、Wikipediaの削除についてはいい揉め事の匂いがしたため少し追ってみた。 まず、問題となったのは、初版の内容が公式サイトの転載だったこと。 これは著作権上問題があるということで削除依頼が出され、そのまま合意されそうな状況下でクリプトン社の伊藤社長がWikipediaにコメント。 「転載に問題はありません」とのコメントに対し、人確認が取れないという意見が出されたため、人がクリプトン社のブログにて、該当記事をWikipediaに載せてもいいという許諾を記載。 ところが、上記内容がGFDLに則っていないということと、今から引用要件を満たしても履歴が残るとの理由で、削除依頼が継続。その後いくらかのやり取りがあった後、いったん削除して再登録という意

    初音ミクとWikipediaの削除ポリシー - 見ろ!Zがゴミのようだ!
    NOV1975
    NOV1975 2007/10/19
    履歴もダメ問題は屁理屈だと思うけど、ライセンスが内包している脆弱性かもしれない。
  • 権利制限の意味 - Copy&Copyright Diary

    昨日のNEWS23で「高校の文化祭 生徒の演劇に著作権料?」という特集をやっていました。 文化祭での演劇の上演に著作権料を要求されるケースが増えているとのものでした。 もちろん、著作権法第38条第1項で、非営利かつ無料の上演には著作権者の権利は及びません。*1 2年前に都立青山高校に対して、著作権料を払うようにとの連絡をした著作権管理会社のインターナショナル・ミュージカル新社の西村英方社長がインタビューに答えていて、文化祭では上演時間の関係でオリジナル作品を短縮版に改変している、「同一性保持権を侵害しているので、教育目的であっても著作権料を支払うべきだ。払えないというのなら、あきらめてもらうしかない」という趣旨のことを述べていた。 このケースであれば、「やむを得ない改変」で争うこともできるとは思うが、学校が裁判沙汰にはしたくないだろう。そのために、「権利者」の言い分を飲まざるを得なくなる。

    権利制限の意味 - Copy&Copyright Diary
    NOV1975
    NOV1975 2007/10/19
    吹奏楽コンクール楽曲カット問題ってもある。こっちは改変だから金払えってロジックは聞いたことないな。もちろんJASRAC様には金が入っているので十分なのかも知らん。カットは改変だから認めない、という作曲者はいる
  • 高速に書くと推敲が甘くなる - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    ブログを書いていると文章が下手になる (横浜逍遙亭) パソコン通信の頃*1とまったく変わらない状況なのが興味深いところでした。 一般論としてではなく、私のような書き方をしていると、という話ですが、ブログを始めて文章が荒れたなあと実感するところがあります。 その理由は、 ・書き殴る:短い時間にぱぱっと。その癖が付くと気持ちの中に「文章はじっくり推敲して書くもの」という意識が薄れてくる。 ・書き殴る:短い時間にぱぱっと。何かを書こうとパソコンに向かってからテーマやトピックを考えることしばしば。書きたいことがなくても惰性で書く。 ・書き殴る:短い時間にぱぱっと。推敲しない。→ 漢字の間違い、てにをはの間違い頻出。 書く時だけでなく、実は読む時も同じ話なのですが、校正や推敲をていねいに行うには一定の速度以下で作業を進めないといけません。そうしないと、見落とし・取りこぼしが多発するのです。タイプミス

    NOV1975
    NOV1975 2007/10/19
    PCで書いた後、携帯で閲覧すると、誤字やてにをはの間違いはあっさりと見つかる。/推敲して良くなるような文章は極短いか、一定以上の長さのものからだと思う。
  • DVD-Rは録音録画補償金の見直し対象から外すべきだ - memorandum

    臆病者の意見として聞いてください。 意見書では(1)補償の必要性に関する議論が尽くされていない、(2)制度の維持・対象機器の拡大を前提とした議論は問題、(3)DRMなどでコピー制限されているコンテンツは、補償の対象とする必要がない――と主張している。 「録音録画補償金、抜的な見直しを」とJEITA - ITmedia NEWS 私は「DRMなどでコピー制限されているコンテンツは、補償の対象とする必要がない」と言う主張が怖いし、DVDが補償の対象かどうか見直される事を恐れている。つまり、CSSがコピーコントロールとして扱われる可能性を心配しているのだ。 皆さんご存じのように、日の著作権法ではDRMを破ることは即違法である。しかし、現状ではDVDのプロテクトを外し、複製することは日常的に行われている。これは何故かというと、DVDに使用されているCSSと言う名のDRMがアクセスコントロールだ

    DVD-Rは録音録画補償金の見直し対象から外すべきだ - memorandum
    NOV1975
    NOV1975 2007/10/19
    ここは難しいところ。個人的には、保護されたメディアは当然そのことによって機会損失を免れている(現実は逆だと思うが)ので、汚損破損や移行に伴うデータ再生コストは常識的な回数まで保証すべきだと思ったり。
  • 「初音ミク」Wikipedia項目削除依頼が上がっている件に関して – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! クリプトン伊藤です。すみません、未だブログのアカウントがないのでichアカウントからのポストです。 10月18日正午現在、Wikipediaに掲載されている「初音ミク」項目に削除依頼がクレームされております。 Wikipedia:削除依頼/初音ミクページによると、削除をクレームする理由は、『初版[1],公式サイト[2]からの転載。両者の一致部分[3]。微妙な気もしますが、問題を先延ばしにもできないので削除依頼をします。』とのこと。 両者の一致部分=「清楚で可憐な中高音域がとても魅力的 伸びやかに天まで昇るような高音域」の記述が、公式ページの著作権を侵害しているから、というのが削除依頼の理由の模様。 Wikiped

    NOV1975
    NOV1975 2007/10/19
    なんで宣伝文句の一部を転載することについて企業として軽々しくとか危険とかそういうネガティブなコメントがなされるのか理解に苦しみます。宣伝文句がタダでいろんなメディアに転載されるのは喜ばしいはず。