タグ

2008年3月12日のブックマーク (5件)

  • Music for Battle Creek 〜The Brass Band Music of Phillip Sparke - novtan別館

    [rakuten:bandpower:10003469:detail] Phillip Sparkeといえば吹奏楽界では知らぬ人がいないくらいの超有名作曲家なのですが、元々はブラスバンド(いわゆる英国式金管バンド)の作曲家で、今もそちらが活動の中心です。もっとも、大抵の曲は吹奏楽にも編曲されますが。 90年代の半ばはやっつけ仕事気味といっては何ですが、粗製濫造気味(とはいえ名曲も書いているけど)だったのですが、2000年を過ぎてどうも初心に帰ったというか、昔の曲のエキサイティングな感じを円熟の筆で描くというような曲が増えてきて、初期の曲のファンとしては喜ばしい限りです。 さて、このアルバムの目玉はやはり2曲のコンテストピース、「Dance and Alleluias」と「Music for Battle Creek」でしょう。 Dance and Alleluias 2006年から始まった

    Music for Battle Creek 〜The Brass Band Music of Phillip Sparke - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2008/03/12
    ちょっと軽薄なところがあるからかもしれませんね。でもいい曲はとてもいい曲ですよ。
  • 戻るで飛んでしまった文章を再び書くのは、どうしてあんなにも困難なのだろう。 - 真性引き篭もり

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    NOV1975
    NOV1975 2008/03/12
    書いている間にも思考は再構成されていくので、同じことを書くのは容易ではないよね。
  • 学校裏サイト問題の本質は「いじめ」問題であることを、ほとんどの人が認識していない - Thirのノート

    どうも最近「学校裏サイト」の話題が白熱しているが、多くの人は「学校裏サイト」なるものが「パケット定額」等におされて突然現れてきた物だと勘違いしている。そんな馬鹿な。*1 学校裏サイトは突然出てきた訳ではない。まず最初に起こったのは、インターネット上に生徒のコミュニティが出来てきたこと、だ。つまり現実世界における生徒達のコミュニティが、携帯電話の普及やら何やらでインターネット上にも延長するようになったのである。つまり彼らは「仲良しグループ」をそのまま移植させた形のウェブサイトを作り、そこにある掲示板で、学校で行われている日常会話を自宅でも楽しんだのである。 いじめというのは突発的に起こる。なぜだか分からないけど起こる。だからいじめ問題というのは解決が難しいし、長い間社会問題になっている。現実社会におけるコミュニティがインターネット上に延長されるようになったということは、現実で起きたいじめはネ

    学校裏サイト問題の本質は「いじめ」問題であることを、ほとんどの人が認識していない - Thirのノート
    NOV1975
    NOV1975 2008/03/12
    あれ、いじめに関わる文脈での言及ばかり見てきたのはたまたまだったのかな?
  • 次元の壁と年齢の壁:二次ロリ規制は何のために? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    なんというか、あらかさまな「2次ロリを規制しますよ宣言」を見かけた。 通常いわゆるマンガ・アニメにおいては、キャラクターの描き方に違法性があるとは見なさないことが多いのですが、マンガの内容そのものが子どもを性虐待することと繋がっているならば、実在の子どもたちがそういった性対象として見られてしまう可能性があるのです。 日ユニセフ協会・特集 子どもポルノから子どもを守るために こういった問題は可能性で語るものではないと思うよ。もちろん、児童ポルノは実際の被害者を生み出しているわけで、二次的な可能性について考える必要などなく規制すべきなんだけど、二次ロリの場合はそもそも一次的な被害者が存在しない。そういったものを「可能性」という曖昧なくくりで糾弾しようとしているようにも思える。 もちろん、あまり気持ちのよいものではないのはわかる。ネット上でそういった漫画の画像を見たことはあるけれど、ちょっと嫌

    次元の壁と年齢の壁:二次ロリ規制は何のために? - P2Pとかその辺のお話@はてな
    NOV1975
    NOV1975 2008/03/12
    何か同じ展開で書いてるなw
  • stillwantto.be

    NOV1975
    NOV1975 2008/03/12
    僕も携帯で書くけど、もどかしい反面冗長にならないという印象かな。