タグ

2008年7月1日のブックマーク (10件)

  • ブログのタイトルがださい - ねこかわいい

    ので募集してみた。 だれかかっちょいいタイトルのアイデアないですか?

    ブログのタイトルがださい - ねこかわいい
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/01
    「ブログのタイトルがださい」はどうでしょう
  • サンワサプライ、電動ディスク修復機、研磨せずにディスクを修復

    サンワサプライ(山田哲也社長)は、DVDやCDなど読み込めなくなったディスクを研磨せずに修復する電動ディスク修復機「CD-RE1AT」を発売した。価格は7350円。 傷のある保護層を修正液で均等に埋めることで、保護層を水平な鏡面状態に戻す修復機。レーザー光を記録層に垂直に照射し、研磨跡を残すことなく、ディスクが正常に読み込めるようになる。8cmと12cmディスクに対応する。 ヘッドが摩耗したときのために、クリーニング用と修理用のキットも別売りで提供する。価格は、クリーニング用交換キット「CD-RE1C」が2310円、修復用交換キット「CD-RE1S」が2415円。 サンワサプライ=http://www.sanwa.co.jp 「CD-RE1AT」

    サンワサプライ、電動ディスク修復機、研磨せずにディスクを修復
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/01
    結構安いねこれ。だめになったCDが発見されたら買ってみようかな。
  • ティアック、カセットテープの音楽をCDへダビング可能なデッキ

    ティアック(英裕治社長)は、カセットテープからCDへ、ワンタッチでダビングできるCDレコーダー/カセットデッキ「CC-222SLMKII」を7月23日に発売する。価格はオープンで、実勢価格は6万3000円前後の見込み。 CDレコーダーとオートリバースカセットデッキを搭載し、専用ボタンを押すだけでCDとカセット間の相互ダビングが可能。カセットからCDへのダイビングはオートトラック機能によりトラックナンバーの自動割り付けが可能。これにより大量のアナログソースを簡単にデジタル化することができる。 CD-カセット間だけではなく、フォノ入力も標準装備し、レコードプレーヤーのフォノ出力をダイレクトに接続して、アナログレコードの音楽をCDやカセットにダビングすることも可能。CDレコーダー部とカセットデッキ部はそれぞれ独立した録音/再生機として使用することもできる。CDレコーダー部は、アナログライン入出力

    ティアック、カセットテープの音楽をCDへダビング可能なデッキ
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/01
    僕はアナログ⇒USBで吸ってノイズ除去してってやってるけど、どのくらいクリアなソースになるのかなあ。あと、オートトラックって音の途切れないポップス系でしか使えないから役にたたんのだよね…
  • 手戻りできない短期決戦 SEを使い倒して競合に勝つ

    サーバーや通信ネットワークの再構築案件。難題はオフィス移転までの6カ月以内に完了させること。入社2年目の女性営業担当者が周囲を巻き込んで、初の大型商談の獲得に奔走する。 「こんなに大きい商談を経験したことがない。大丈夫だろうか」。リコーテクノシステムズ(以下、リコーテクノ)の首都圏支社ITサービス販売事業部IT サービス第2営業部営業1グループに所属する立神由紀子は、懸命に不安と闘っていた。入社2年目(当時)の若手営業担当者である立神は、責任の重さに押しつぶされそうだった。 「私が“2年生”であることは、ユーザー側には隠しておいてください」。営業担当者が若手かベテランかどうかなど、ユーザー企業には関係ない。提案の内容で勝負が決まる。そう信じる立神はコンペが格化する前に、直属の上司である営業1グループリーダーの渡邊克巳に進言した。「営業経験が浅いことを先に伝えてしまうと、ユーザー企業から頼

    手戻りできない短期決戦 SEを使い倒して競合に勝つ
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/01
    初出が去年の五月の記事だから仕方がないのかもしれませんが、対象の会社が…アレですなあ。
  • 「フルブラウザ」という言葉を撲滅しよう! - 狐の王国

    俺は「フルブラウザ」という言葉が大嫌いである。何が嫌いかって、「フル」ってなんだよと言いたくなる。 PCサイトビューアとかいうのもアホらしい。PCサイトってなんだと言いたくなる。PCじゃなくても普通にウェブくらい見れるわ。 だいたいCSSJavaScriptをサポートしてなくたって、Lynxやw3mはケータイブラウザなんかよりよほど高機能だ。ちゃんとcookieも使える。 よーするにケータイブラウザがしょぼすぎるだけであって、普通のブラウザを「フル」とか言わなくてよろしい。しょぼいブラウザのほうに名前をつけてやればいい。 というわけでケータイのcookieも使えないしょぼいブラウザの名前を考えることにする。 しょぼブラウザ ドコモブラウザ ガラパゴスブラウザ ドコモサイトビューア タイニーブラウザ 他になんか無いか?

    「フルブラウザ」という言葉を撲滅しよう! - 狐の王国
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/01
    用語の選定基準が携帯内に閉じているんだよなあ。そこでは間違いではなくてもそれを使って向かう先が違う世界という…
  • 第3回 基幹システムの再構築には“主義主張”が必要

    情報システムの再構築プロジェクトを成功させるには,設定目標,スケジュール,費用などさまざまな要因を満足させなければならない。しかも基幹システムともなれば,全体として一つの主張を持つシステムにならないと再構築の意味がない。たとえ粗削りであっても出来上がったシステムそのものに今までにない,キラリと光る価値が見いだせなくてはならない。そのためにはプロジェクト・マネジャはプロデューサとしての演出をしなければならない。 記事は日経コンピュータの連載をほぼそのまま再掲したものです。初出から数年が経過しており現在とは状況が異なる部分もありますが,この記事で焦点を当てたITマネジメントの質は今でも変わりません。 医薬品販売会社のO社では,数年前から基幹情報システムの再構築に取り組んできた。O社は業界では売上高第2位を占め,業界トップのP社とほぼ同じような業態である。こうした環境の中で,単にP社に追いつ

    第3回 基幹システムの再構築には“主義主張”が必要
  • 【断 久坂部羊】医師増員への批判 - MSN産経ニュース

    医師不足解決の方策として、厚生労働省は、「医療確保ビジョン」で医師の増員を発表した。 医学部の定員を増やすとどうなるか。それで優秀な人材が集まるわけではなく、単に裾野が広がるだけだ。つまりは全体として、医師のレベルが下がる。それはひいては医療ミスの危険を高め、無駄な医療費を増大させる。 現在の医師不足は、主に病院と地方で起きている。勤務が厳しく、収入の少ない病院や地方を離れ、立地条件のよいところで開業する医師が多いのが原因だ。 医師の増員でこの問題が解決するのか。増員すれば開業医が増え、すでに患者の取り合いが起こっている現況に、ますます拍車がかかるばかりだ。やがて失業する開業医があふれるだろう。そんな医師が病院にもどっても、よい医療をできるわけがない。 病院離れ・地方離れを防ぐには、そこで頑張る医師をもっと手厚く遇すべきである。 今、病院でマンパワーが不足しているのは事実だ。しかし、今の病

    NOV1975
    NOV1975 2008/07/01
    片手落ちな対策であることは否めないけど、作家を兼業している人は率先して勤務医に戻るんだよね?
  • ドイツは先進国に含まれるか。 - la_causette

    ヴォルフガング・アイゼンメンガー他「医療過誤──ドイツにおける医学的・法的側面に関する論評」判例タイムズ1267号55頁以下によれば,ドイツにおいても,医療過誤は刑事罰の対象となるそうです。 しかも,ドイツ法においては,あらゆる医療行為は傷害罪の構成要件に該当するとされた上で, 当該治療が医学的に適応とされている。 患者からインフォームドコンセントを得ている 当該治療が医学的規則に従っている 当該医療行為が倫理規範及び規則に反していない (以上,翻訳は黒木尚永=寺尾壽幸氏による) の4要件を満たす場合に違法性が阻却されるとのことです。 上記論文によれば,刑事訴訟になったのは170件であり,うち43件で判決が下されたが,そのほとんどは罰金刑であり,自由刑はわずかに3件であったとのことです。一部の医療系ブロガー等にとっては,ドイツは先進国ではないようです。 なお,上記論文では,170,000件

    ドイツは先進国に含まれるか。 - la_causette
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/01
    どうしてこんなに皮肉たっぷり/おかげで結局何がいいたいかわからない。民事と刑事と労働時間とごちゃごちゃ/ドイツで違法性が阻却されるとしている要件にあたるところが揺るがされている問題でしょ、日本のは。
  • Martin Ellerby / Malcolm Arnold Variations - novtan別館

    最近はコンテストの映像がストリーミングで流れたりして、マイナー音楽ファンとしてはとても嬉しく思ったりしているのですが、いつも見逃すんですよね。 http://www.themusicpage.com/showVideos.php?v=843 今年のAll England Mastersの課題曲はエレビーの「マルコム・アーノルド変奏曲」でした。去年のヨーロピアンの課題曲、「エルガー変奏曲」も良かったけど、今回のもなかなか。コミカルな感じが随所に出てきて、アーノルドへの愛を感じます。 エレビーは最近円熟してきた感じですね。

    Martin Ellerby / Malcolm Arnold Variations - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/01
    おお、珍しい同好の士が!デ=メイなんかは元から吹奏楽の色彩を意識してますよね。スパークとかグレイアムなんかは微妙。
  • 「設計の問題であるのは自明」 - novtan別館

    要求仕様の問題であるのが原因の大部分を占めるのに、こんな風に客に言われたら泣いちゃうよ僕。 日の社会に蔓延る「暗黙的にわかるだろ!常識で考えろ!」な発想がSI業界をダメにするんだよ。これはSI業界を改善したって無理。だって客はSIじゃないんだもの。

    「設計の問題であるのは自明」 - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2008/07/01
    言いたいのはそこじゃないのよ〜