タグ

2013年4月1日のブックマーク (6件)

  • 店員に何も言わず店を出る… 日本ではまったくの他人同士が会話をする手順が確立されていない

    Eiji Sakai @elm200 韓国では客がお店(レストラン・商店等)を出るときに店員に対して「スゴハセヨ(ご苦労様)」というのが礼儀である。ところが日語では、客が店員に掛けるよいフレーズが思いつかない。私はどうも居心地がわるい。日語で、店の店員にうまくかけるねぎらいの言葉はないでしょうか? 2013-03-28 07:10:59 Eiji Sakai @elm200 みんな、店を出るときに「ありがとう」「ご馳走さま」と言って出ろというけど、実際に言っている人たちを日(特に東京)ではあまり見たことがないんだけど。ある程度なじみの店ならやるかもしれないけどね。日ではまったくの他人同士が話をする上での手順が当に確立されていないと感じる。 2013-03-28 13:14:14

    店員に何も言わず店を出る… 日本ではまったくの他人同士が会話をする手順が確立されていない
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/01
    「どうも~」がINでもOUTでも使えて最強と思われ。
  • DQNネームを付ける親のことを受け入れられるようになったある出来事について | 大石哲之ブログ

    私の名前は、大石哲之(オオイシテツユキ)である。 海外で、自己紹介するとき、 「テツユキ」ですといっても、 「え?もういちど?」 と聞き返される。 なんどいってもダメ。どれだけゆっくり発音しても、彼らには聞き取れないし、発音できない。英語圏、フランス人、ドイツ人、ノルウェー人、中国人、ベトナム人、シンガポール人、マレーシア人、フィリピン人、全員ダメだった。

    DQNネームを付ける親のことを受け入れられるようになったある出来事について | 大石哲之ブログ
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/01
    DQNネームというのは「帝都怒(テッド)」とかいうのを言うんじゃないかしらねえと思ったり思わなかったり。
  • 休載の単位「トガシ」に決まる──国際度量衡委員会 - bogusnews

    絶賛休載まんが国際度量衡委員会は、パリで現地時間1日に開かれた定期総会で雑誌記事などにおける「休載期間」の単位として「トガシ」を採用することを、満場一致で可決した。トガシは、日の人気漫画家・冨樫義博氏の名前から来ており、日常生活で幅広く使われる単位に日人名が採用されることは珍しい。 今回の「トガシ」単位決定の背景には、作家・漫画家の連載における休載の状況が科学的に比較しづらいという問題があった。休載が多いかはどうしても読者の主観によって意見が分かれ、ともすれば宗教論争を招きかねない。事態を重くみた同委員会では各方面から専門家を招集。客観的に休載を評価できる単位の制定のため、一年をかけて議論していた。 その結果、日のみならず海外でも「休載の神」の呼び声高い冨樫義博氏を単位名として、休載期間をあらわす「トガシ」が制定されたというわけだ。オブザーバーとして委員会に参加した美内すずえ氏は、「

    休載の単位「トガシ」に決まる──国際度量衡委員会 - bogusnews
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/01
    10センチトガシからの復帰おめでとう
  • 「イワシに活を入れるためマグロ投入」はマスコミの創作? 名古屋港水族館に真相を聞いてみた

    水族館イワシに迫る危機 「緊張感を」マグロ軍団投入へ(朝日新聞デジタル) 朝日新聞が3月26日に掲載した「水族館イワシに迫る危機 『緊張感を』マグロ軍団投入へ」という記事が一部で話題になっています。 群れから離れてしまう“はぐれイワシ”に活を入れるため、名古屋港水族館がクロマグロ15匹をイワシの水槽に投入する――というニュース。この記事自体もかなり注目されたのですが、その後「当水族館の飼育係です」と名乗る人から、Slashdotの掲示板にこんなコメントが寄せられました。 実は連日の報道の目的の部分「イワシに喝を入れるためにマグロ投入」はマスコミの創作です。最初に記事を見て職員はみんな驚きました。そのような話はしていなかったからです。 要約すると、以前から水槽内にマグロはおり、今回は数が減ったマグロを補充するために入れたのであって、イワシたちに活を入れる目的はなかった、という内容。たちまち書

    「イワシに活を入れるためマグロ投入」はマスコミの創作? 名古屋港水族館に真相を聞いてみた
    NOV1975
    NOV1975 2013/04/01
    これだけ見るとやっぱりあのスラドの書き込みは本当っぽいなと思うな。
  • 苦戦続きのドコモ、「両刃の剣」の新戦略 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    「dtab」を掲げる加藤?社長。社内には「清水の舞台から飛び降りる決断だった」との声も (撮影:今 祥雄) 苦戦続きのNTTドコモが「両刃の剣」ともいえる新戦略に打って出る。今春以降、独自ポータル「dマーケット」をKDDIやソフトバンクなど、他社ユーザーにも順次開放していくのだ。 【詳細画像または表】  dマーケットは、動画見放題の「dビデオ」(会員数400万)、アニメ見放題の「dアニメストア」(同30万)などのデジタルコンテンツに加え、ヘルスケア関連や日用品の通販など幅広い品ぞろえを誇る。スマホ時代におけるドコモのコンテンツ事業の中核的サービスだ。 携帯電話会社の垣根を越えてコンテンツを楽しめる事例はこれまでもあった。ただ、ソフトバンクの動画配信「UULA」のように、アイフォーンではauユーザーも使える、といった限定的なものだった。というのも携帯会社のベースはあくまで回線契約。回線だけ

    NOV1975
    NOV1975 2013/04/01
    ドコモの顧客流出よりもドコモIDの流出のほうが怖いです!
  • 当水族館の飼育係です。 (#2353375) | 名古屋港水族館、マイワシの水槽に天敵クロマグロを投入 | スラド

    実は連日の報道の目的の部分「イワシに喝を入れるためにマグロ投入」はマスコミの創作です。 最初に記事を見て職員はみんな驚きました。そのような話はしていなかったからです。 もともとこの水槽には20尾くらいのマグロがいましたが、マグロの飼育は難しくだんだんと減ってきたので追加するというだけの話なのです。 マグロの搬入はほぼ毎年行っています。 これまでイワシが群れから離れることに飼育係が問題視したことはなく、ましてや危機感を抱いたことは一度もありません。そこも水族館の面白いところだと考えているからです。 イワシの群れに影響は出るとは思いますが、べられることはそうないことはわかっているのでそこに関心はあまりありません。 また、イワシより搬入したマグロの方がビビりな上にサイズも「60~70cm」と小さいですので影響が出るまで数か月かかると思います。 最初に朝日の記者が創作して、その記事をもとに取材陣

    NOV1975
    NOV1975 2013/04/01
    これが本当かどうかはきちんと見極めなければならないけど、「力尽きたマグロ」を見た時に「ネタだろこれ!」って思ったのは確かなのです。