タグ

2014年4月28日のブックマーク (10件)

  • 福島第一の日常、元作業員が漫画に 異例の初版15万部:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発の作業員の日常を描いた漫画「いちえふ」が話題だ。昨秋から漫画誌「モーニング」(講談社)で連載が始まり、23日に発売された単行第1巻は、無名の漫画家としては異例の初版15万部を出荷。声高な主張はなく、作業員の目から見た「福島の現実」を、克明に、淡々と記している。 作者は竜田一人(たつたかずと)さん(49)。大学卒業後、職を転々としながら漫画家としても活動してきた。転職を考えていたころ、東日大震災が起きた。高給職場を求めつつ、日に住む者としてできることはないかとの思いもあり、2012年6月から半年間、地元で「いちえふ」と呼ばれる福島第一原発で働くことになった。 作品の特徴は微に入り細にわたる描写だ。敷地内に入り作業を終えて出るまでの、マスクや防護服といった装備、放射線量のチェック手順などは、まるでマニュアルのよう。作業前の「ご安全に!」といったかけ声や、被曝(ひばく)

    福島第一の日常、元作業員が漫画に 異例の初版15万部:朝日新聞デジタル
    NOV1975
    NOV1975 2014/04/28
    超日常系なんだよなー(ただし日常が異常)
  • 無責任な倫理観は,'無責任な'人を殺すかもしれない - もなもなもなかのページ

    今回の日記,書くべきかどうかものすごく悩みました. 自己擁護とギリギリの話なので. 「当事者であるオマエが言うな」という反応は,折込み済みとして,書き始めます. Twitterで頂いた反応(mention)と私の感想 破産後に社会からどんな制裁を受けると予想しているのか…とか、債権者に対する申し訳ないという気持ちが全く無いのか…とか この方,既に当該 tweet を消しておられるようなので,お名前は伏せます. 軽くググッたところ,粘着荒らし系で単独スレが立つくらいの方なので,言いたいことと tweet とに乖離があるのかもしれません. 私は,鈍感力はあるほうです. また,破綻してから2年近く経っていますから,いろいろとココロの整理がついています. そんな私の,読後の第一印象は,「あんた,ヘタすると,人殺すよ.もしかすると,あんた自身も」です. 倒産社長の心理 「社長」と一口に言っても,個体

    無責任な倫理観は,'無責任な'人を殺すかもしれない - もなもなもなかのページ
    NOV1975
    NOV1975 2014/04/28
    タイトルと内容がいまいちつながってないように読めた
  • 政治・政党は「ニコニコ超会議」に向いてないと感じた件 | おときた駿 公式サイト

    お知らせの通り2日間、「ニコニコ超会議3」に みんなの党ブースを展開させていただきまして、 ご来場いただいた&生放送をご覧下さった皆さま、ありがとうございました! ニコニコ動画プレミアム会員&元踊ってみたの踊り手として 大変思い入れのあるイベントですし、個人的には 楽しいことが多かった催しではあったものの。。 率直に言って、このイベントに公党(政党)が相乗りで ブースを出すのってどうなの?と感じてしまいました。 以下に、その理由をつらつらと述べます。 理由1. イベントとしてまだまだ未熟すぎる 「ニコニコ超会議3」ということで、今年で3回目。 政党が格的に参加するようになってまだ日が浅いのもあるとは思いますが、 今回の政党ブースの扱い(場所)はあまりにもひどいものでした。 なんとすぐ目の前に、格的な音響設備を備えた ダンス・演奏イベントを行うバリバリのステージ企画が乱立。。 案の定、オ

    政治・政党は「ニコニコ超会議」に向いてないと感じた件 | おときた駿 公式サイト
    NOV1975
    NOV1975 2014/04/28
    「非常に感覚的で申し訳ないのですが、「媚びる」のと「目線を下げる」のは ちょっと違うんじゃないかと肌で感じた」そうだねえ。
  • 安倍総理が痛車で演説。「ニコニコ超会議3」開催。TVでニコ動が便利に。白鵬もコメントにニヤリ

    NOV1975
    NOV1975 2014/04/28
    一企業のイベントに過剰に政治が入り込んできていることが気になるな。ましてやそれが曲がりなりにも「メディア」って考えると…
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    NOV1975
    NOV1975 2014/04/28
    手が滑ったのは有効な報告ではないだろ
  • http://www.eg-artist.com/?p=549

    NOV1975
    NOV1975 2014/04/28
    AVにおけるアートなんてことを話し始めたら止まらんが居そう
  • 無人牛丼店が開店 完全機械化で人件費ゼロ

    牛丼チェーン「松田家」を運営するカミカゼホールディングス(HD)は来月1日から、牛丼の調理など全て機械化した「店員ゼロ」店舗の試験営業を開始する。まずは全国10店舗から始め、順次拡大していく方針。 カミカゼHDでは低価格高品質の牛丼を提供するため、コスト削減を徹底的に図った結果、従業員を置かないことが最も効率的であると判断した。 従業員を1人しか置かない「ワンオペ」体制を敷く企業もあるが、店舗の清掃が十分に行き届かず、洗っていない器が店内に山積みになっていたり、従業員が厨房で居眠りしたりするなど、これら悪評の拡散による金銭的損失は企業経営をじわじわ蝕んでいく可能性が高いという。 松田家が導入する「店員ゼロ店舗」は、回転寿司のようなレーンのあるカウンターに座り、代金を支払うと、厨房の電子レンジで温めた牛丼が流れてくる仕組み。器は全てスチロールトレーを使い、べ終われば目の前にある投入口に

    無人牛丼店が開店 完全機械化で人件費ゼロ
    NOV1975
    NOV1975 2014/04/28
    「「従業員を使い捨てにするどこかよりは極めて人道的」と反論する。」久々に皮肉として上手く行っていると思った。でもこの手の完全架空系はルンバ8台とかアホっぽくしないでディテールにこだわるべき
  • 五分でわかる日本SF作家クラブと大森望の20年間

    トラバで指摘を受けたので一部修正&追加 大森望氏が日SF作家クラブに入会を拒否られ、それを契機に一部の作家がクラブを退会していることが話題になっている。 日SF作家クラブが大森望氏の入会を拒否→そのことに不満を持った作家が一斉に退会を表明 http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52095403.html 大森望氏といえば、文学賞メッタ斬り!であれやこれや言って文壇からの顰蹙を買ったり、清涼院流水デビュー時にの帯に「新格最凶のカードがミステリの幸福な時代に幕を引く」と書いて真面目なミステリファンの不興を買ったり、このミスの匿名座談会で作家たちから反感を買ったりと、あまり買うべきじゃないものばかりたくさん買い集めているが、しかしそれでも彼がSFにもたらしてきたものは大きい。 人気作品の翻訳、創元SF短編賞の審査員、描き下ろしSFアンソロジーN

    五分でわかる日本SF作家クラブと大森望の20年間
    NOV1975
    NOV1975 2014/04/28
    この確執が解けるのに後三百年掛かるのであった…
  • 恐怖の「なぜなぜ分析」IT編 - novtan別館

    いやいや全くその通り なぜなぜ分析は、危険だ : タイム・コンサルタントの日誌から 危険ですよね。物事には原因があるのは間違いないんだけど、そもそもが複合的な要因からなるような問題を根的な一つの問題に帰結させようとする試みはよくありません。なぜなぜ分析ってのは来システム(プロセス)を改善するための行為なんだけど… 良くあるパターンとして、どうしても原因は「人」にしか帰結しないのでミスしたやつを止めさせるしか無い(それが超有能だけどたまたま一発やらかしちゃっただけであっても)という悲惨なパターン。原因をプロセスに求めても「リーダーのチェックが行き届いていなかった」になると普通は「工数が足りねーからだろ」ってなるはずが工数が足りないとは口が裂けても言えない(そこに帰結させる「政治的な」メリットがない)ため、泣く泣く優秀なリーダーを犠牲にしてプロジェクト崩壊とかね。極端な話ですが。 ITにお

    恐怖の「なぜなぜ分析」IT編 - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2014/04/28
    むしろ「お前のせいだ」と言われて二度と行かなくて良くなるほうが嬉しい現場もたくさんありますねw
  • 勘違いを勘違いと言えない「知的エリート()」の憂鬱 - novtanの日常

    「自分の頭で考える」これすごい大事です。ただ、考え方や前提知識は学校で習ったことをベースに自分で勉強しなければ意味がありませんよね。世界最高級の頭脳を持っている人であっても、1+1=2という数式を簡単に書くことができることすら先人の知恵の積み重ねであるということには異論がないでしょう。 ともあれ、「自分の頭」と言うのは色々なインプットを元に作り上げられたものであって、完璧であるとか世界のすべての知識が収まったとかそういう話には到底なりません。 ちきりん「富岡製糸場って“元祖ブラック企業”じゃん」 - Togetterまとめ 時には勘違いを起こすこともあります。人間は不思議な頭脳を持っています。記憶なんて都合によって改ざんし放題な一方で、一見何の関係もない知識と知識の断片が思いもよらぬつながりを見せて何かを生み出したりもします。なので「完全な記憶」を売りにしている人でもなければ記憶違いなんて

    勘違いを勘違いと言えない「知的エリート()」の憂鬱 - novtanの日常
    NOV1975
    NOV1975 2014/04/28
    「間違えを認められない脳」にはなりたくないものです