タグ

2016年2月8日のブックマーク (14件)

  • 高知へ行ってトマトばかり食べてきました

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:世田谷ボロ市で買った畳のヘリが2000円に変わる? > 個人サイト むかない安藤 Twitter 「高知に美味しいものをべに来ませんか。」 高知県庁の人からそんな誘いをいただいた。 高知には前にも上司の実家に行ったことがあるのだけれど、その時は1日だけの滞在だったのでほとんど何もべられなかったのだ。ただ、ごちそうしてもらったカツオのたたきは、今でも疲れた時に夢に見るほど美味かった。 あんなのがまたべられるのだろうか。しかも今回は高知県庁直々である、もしかしたらさらにうまいものがべられるのかもしれない。 それならば、と、お腹をすかせて高知龍馬空港までやってきたのだ。そうしたら、である。

    NOV1975
    NOV1975 2016/02/08
    (ネタバレ)カツオ食べれてるじゃん!/トマトに罪はない。
  • 【追記あり】AppBank社への公開質問状(暴力団がらみ)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    NOV1975
    NOV1975 2016/02/08
    これだけ読んでいると極めて常識的な範囲の追及にしか見えない。さて。
  • 「COBOL人材減少は避けられない」、日立がCOBOLアプリのJava変換サービス開始

    日立製作所は2016年2月16日、COBOLアプリケーションをJavaアプリケーションに変換するサービスの提供を始める。COBOL技術者の減少は避けられないとみて、COBOL資産からの脱却を顧客に促す。2020年までに累計10億円のビジネスに育てたい考えだ。 レッドハットと協力して作り上げた新サービスの「COBOLマイグレーションサービス」は、ツールを活用してCOBOLからJavaへの移行(マイグレーション)を支援するサービスだ。提供する機能は移行プロジェクトの工程別に三つの内容に分かれる。 プロジェクトの最初に取り組む分析工程において、現行システムの仕様をリバースエンジニアリングする「現行システム資産分析支援」機能を提供する。「ドキュメントが無い、あってもプログラムと乖離しているというのが多くのCOBOL資産の現状」と情報・通信システム社 アプリケーションサービス事業部 サービスソリュー

    「COBOL人材減少は避けられない」、日立がCOBOLアプリのJava変換サービス開始
    NOV1975
    NOV1975 2016/02/08
    このJavaをメンテする人が可哀想。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    NOV1975
    NOV1975 2016/02/08
    すげータイトルだけどさ、実際に「笑っている人間」ってそんなにいないと思うし、そもそも「汚物」ってなんの比喩なんですかねー(お前が笑ってるんじゃ?
  • 「国産農産物が安全」だと思っているのは日本人だけ!? | 日刊SPA!

    「日の農産物は安心・安全」。常識だと思っていたことが、海外ではまったく違う捉えられ方をしている。甘い安全基準が不安視されているのだという。東京五輪やTPPを控え、日の農産物は大丈夫なのか? 昨年11月23日、無農薬栽培で有名なリンゴ農家の木村秋則氏が、農業関連のシンポジウムでこんな“爆弾発言”をしていた。 「世界70か国の若手農家の集いに呼ばれてイタリアを訪問した際、『日の農産物は当に安心なのか。東京五輪のときには選手団にイタリアから材を持参することを考えている』と言われました。日の農産物が『安心・安全』というのは大間違いです」 司会を務めていたタレントの高木美保さんは「そこまで厳しい評価ですか……」と驚いたが、木村さんの対談相手を務めていた2人のパネリストも同じ見方だった。歌手のマドンナのプライベートシェフとして有名な西邨まゆみさんが「今回、マドンナも来日するのですが、『日

    「国産農産物が安全」だと思っているのは日本人だけ!? | 日刊SPA!
    NOV1975
    NOV1975 2016/02/08
    もうラインナップだけでお腹いっぱい。/農薬を使わないで済む作物の割合が高い国が低いだけで、必要となった瞬間使用量が逆転しているものが多いんだよなあ。
  • 日本産ウイスキー、世界各地で品薄すぎて本場・英国人もキレ気味 - まぐまぐニュース!

    NHK朝ドラ「マッサン」の影響で国産ウイスキーが再評価されていますが、海外でもここ数年、日のウイスキーが国際的な賞を相次いで受賞し、国内外から熱い視線が注がれています。そんな世界が絶賛する日のウイスキーですが、あまりの品薄で場・英国人もキレ気味なんだとか。 「ロンドンに上陸したのは198だけ?」ファンの怒り 英インディペンデントの記事によると、サントリーが2000の「山崎シェリーカスク2016」をヨーロッパへ輸出したのですが、そのうちロンドンに入ってきたのは198だけ。イギリスの高級百貨店セルフフリッジスでもすでに売り切れとなり、それに対しサントリーが以下のコメントを発表しました。 「このウイスキーはお客様が購入できるよう公平に配給しましたが、私どもはこの限定製品をどのように売るのかを小売り業者に指図することはできないのです。ロンドン市内のトップバーでもご提供させていただく予定

    日本産ウイスキー、世界各地で品薄すぎて本場・英国人もキレ気味 - まぐまぐニュース!
    NOV1975
    NOV1975 2016/02/08
    スコッチのほうが安くてさあ…
  • 「若い人たちに新しい可能性を」ーー田村淳さん支援者としての顔、出資先にBASEやキメラも - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    DEF ANNIVERSARY(デフ・アニバーサリー)代表、松村佳依さん 「仕事で忙殺されて自分の時間を犠牲にしている人って多いと思うんです。だから記念日ぐらいは周りの人たちを大事にしたいって思って」。 こう語るのは松村佳依さん。若干25歳ながら、都内でウェディングを中心に人々の記念日をプロデュースする「DEF ANNIVERSARY(デフ・アニバーサリー)」の代表を務める女性社長だ。 新卒で人材大手に入社、3年間ほど営業などの経験を積んだ彼女が起業を志したきっかけは、親族の病気だったという。 「大学時代、オーストラリアでかなりサバイバルな自給自足の生活を送ったことがあるんです。電気も水道も電波もない場所だったんですが、そこで出会った言葉も通じない人たちとのつながりのある時間がとても幸せだったんです。けど、就職して、祖母が病気になった際、仕事が理由で駆けつけることもできませんでした。これっ

    「若い人たちに新しい可能性を」ーー田村淳さん支援者としての顔、出資先にBASEやキメラも - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    NOV1975
    NOV1975 2016/02/08
    見極め力足りないからなあ…
  • <赤穂夫婦殺人>19歳少年「会社休んで祖父に怒られた」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇供述通りの場所から、血の付いたハンマーと包丁発見 兵庫県赤穂市の民家で住人の60代夫婦が殺害された事件で、殺人容疑で逮捕された孫で養子の会社員少年(19)の供述通りの場所から、血の付いたハンマーと包丁が見つかったことが7日、捜査関係者への取材で分かった。県警赤穂署捜査部は凶器とみて、血痕のDNA型鑑定を実施する。 捜査関係者によると、ハンマーと包丁は6日午後、少年が勤務する土木建設会社がある同県佐用町内の山道脇で、一つの袋に入れて捨てられているのが見つかった。少年は「事件後に捨てた」と供述していた。 また、殺害された男性(69)の死因は胸の動脈破裂による失血死だったことが司法解剖で判明した。死亡は3日ごろで、胸と頭を1回ずつ鈍器で殴られたとみられる。 捜査関係者によると、少年は「事件の数日前、会社を休んで祖父に怒られた」と供述したという。少年は1月10日から約20日間、インフル

    <赤穂夫婦殺人>19歳少年「会社休んで祖父に怒られた」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    NOV1975
    NOV1975 2016/02/08
    「20日間」インフルエンザ「など」って…
  • 研究者を志して、諦めた俺と諦めなかった人の10年後の現在

    俺、地帝→東大院(生物学専攻) 10年前、研究者を志し研究に励んでいた。しかし当時たまたま知り合った先輩(玉木浩貴、自称:国立印刷局の研究職候補)が「博士課程にメリットはなく、正規の研究者(アカポス)になれない」などと博士課程を卑下した発言を何度も繰り返しており、だんだんと感化されるようになった。結局それなりの研究実績はあったものの、大学院を去り、就職した。 一方で、研究が楽しいとそのまま大学院で研究を続けた周囲の学生・ポスドクの人達がいた。 当時は自分の選択は最良と思っていた。周りのように、今が楽しいからと厳しい現実を逃避し、なれもしないアカポスに憧れるのは哀れだと思っていた。 そしてそれから10年が経過。現在の状況は次の通り。 <大学院で研究を続けた周囲の学生・ポスドクの今(大学・大学院の所属研究室で自分より±3学年)> ・東北大学 教授 ・東北大学 准教授 ・東北大学 講師 ・東北大

    研究者を志して、諦めた俺と諦めなかった人の10年後の現在
    NOV1975
    NOV1975 2016/02/08
    たまたまだよ。そもそも人生のかなりの面はたまたま。
  • 「察して」と「言われなきゃわからない」の繰り返しで信頼関係は崩れていく、という話。 - Togetter

    ちゅん(生活と) @2co_chun 「左利きだから”左側に座りたい”」という結論をどうして省くのかな。そういうふうに一度「○○だから○○したい」と理由と結論をちゃんとセットで伝えて相手を納得させてあげれば、その後もずっと円滑なのに。 2016-02-07 00:23:08 私が「左利き」について言及した形から語りだしているのは、こちらのツイート( https://twitter.com/isidai/status/695912725814226944 )への反応だったからです。 左利きの方へのネガティブ感情は一切ありませんし、この後の語りは左利きに限定しないもっと広い範囲での話である事をご了承いただければ幸いです。

    「察して」と「言われなきゃわからない」の繰り返しで信頼関係は崩れていく、という話。 - Togetter
    NOV1975
    NOV1975 2016/02/08
    言うと何かが問題になる一部のことだけが「察して」になるべきなんだがね。
  • シューティングゲームが下火になった理由は、自キャラの攻撃が不景気になり、『入門者に無双感を楽しんでもらえなくなった』時代があったからでは、という話

    新義 @Shingi シューティングゲーム衰退の話が一部で観測されるTLなので一言言わせてw 衰退しているかはともかく、自分の持論だと一時期プレーヤーが離れたのは『不景気になったから』と思うのね。要は今で言うところの「ダウナー調整」を取り過ぎた、とくにシリーズ作で、という点が大きいと思う。(続きます) 2016-02-06 14:36:36 橋 新義 @Shingi @Shingi (続き)……「ダウナー調整」ってなんだ、っていうのは、自キャラの攻撃力(見た目含めて)を弱くしてゲームバランスを調整すること。主に格闘ゲームのバージョンアップで出てきます。これが1980年代後半から90年前半に目立った(と思う)時期があったのです(続く) 2016-02-06 14:40:58 橋 新義 @Shingi @Shingi (続き)個人的に、1980年台後半からシューティングやっている人に

    シューティングゲームが下火になった理由は、自キャラの攻撃が不景気になり、『入門者に無双感を楽しんでもらえなくなった』時代があったからでは、という話
    NOV1975
    NOV1975 2016/02/08
    縦シューなんてクリアできた方が少ないけど横シューは頑張ってた。なので弾幕が流行ったのがいかん気がする。あと処理落ち。
  • 中国「爆買い禁止令」の衝撃〜習近平「日本が潤うのをやめさせろ!」(週刊現代) @gendai_biz

    中国経済の急減速が、ついに日経済にも影響を及ぼし始めた。春節に起こる「異変」を、東京・北京発で二元レポートする。 習近平政権が突然の制度変更 1月27日、東京・銀座の「三越銀座店」8階に、売り場面積約3300m2という巨大な免税店『Japan Duty Free GINZA』がオープンした。 三越が改装工事を急いだのは、一にも二にも、2月8日の春節(旧正月)に間に合わせるためだった。春節の大型連休中に、中国から押し寄せる「爆買いツアー」を当て込んでいるのである。三越伊勢丹ホールディングスの広報担当者が語る。 「中国旅行者の買い物客が多い銀座店と新宿店では、外国人売り上げ比率がそれぞれ2割強、約1割と伸びています。一昨年10月に、日で化粧品が免税対象品になったことも大きく、銀座店では売り上げが3・3倍に伸びました。春節の中国旅行者のリピーターには大いに期待しています」 3月には、銀座

    中国「爆買い禁止令」の衝撃〜習近平「日本が潤うのをやめさせろ!」(週刊現代) @gendai_biz
    NOV1975
    NOV1975 2016/02/08
    中国経済が後退して円高になれば自然に終わるのではw
  • はあちゅう 公式ブログ - noteで連載量を増やすと 「金の亡者www」って言われる件 - Powered by LINE

    以下、私のダークサイドを書き殴っただけですが 昨日のこの記事とも関連性があるので載せます。 はあちゅう 公式ブログ - ヨッピーさんは一記事50万以上取って欲しい - Powered by LINE ここ数週間、 有料noteで課金していることを 匿名アカウントから ツイッターでなじられたりするんだけど、 作家が文章でお金を取って何が悪いんだろう…? じゃあアンタ、他に文章でお金稼ぐ手立て教えてくれるのか? って思います。 そこには私に対する 「お前なんか作家じゃねえだろww」っていう 気持ちもあるのかもしれないけれど 私、新聞も雑誌も企業サイトも連載経験あって、 作家という肩書でテレビにも出させてもらって も10冊以上出してるのに 私が作家じゃなかったら一体その人にとっての作家の定義とは…? まあ、なんかすごい賞を獲ったらそういう人も黙らせられるのかもしれないけれど、 そもそもお前は日

    はあちゅう 公式ブログ - noteで連載量を増やすと 「金の亡者www」って言われる件 - Powered by LINE
    NOV1975
    NOV1975 2016/02/08
    お金をとってることそのものをなじられてるわけではない部分が多々あるわけだが、あの組み合わせがそもそもよろしくない
  • ヨッピー on Twitter: "こういうクソゴミデマ記事載せてるのはどういう了見なんだ。この記事見た人が医者を信用しなくなって治るものが治らなくなったら間接的に人殺してるのと同じやんけ/『90%以上のガンは数週間のうちに完治』手術も放射線治療も化学療法も必要ない https://t.co/3XiINdErX2"

    こういうクソゴミデマ記事載せてるのはどういう了見なんだ。この記事見た人が医者を信用しなくなって治るものが治らなくなったら間接的に人殺してるのと同じやんけ/『90%以上のガンは数週間のうちに完治』手術も放射線治療も化学療法も必要ない https://t.co/3XiINdErX2

    ヨッピー on Twitter: "こういうクソゴミデマ記事載せてるのはどういう了見なんだ。この記事見た人が医者を信用しなくなって治るものが治らなくなったら間接的に人殺してるのと同じやんけ/『90%以上のガンは数週間のうちに完治』手術も放射線治療も化学療法も必要ない https://t.co/3XiINdErX2"
    NOV1975
    NOV1975 2016/02/08
    よっぴーさんちょいちょいこの手のをやってくれてありがたいんだけど変に潰されないようにはして欲しいのでマイルド感欲しい