タグ

2018年1月24日のブックマーク (8件)

  • 新元号の発表はいつになるのか…。現役SE「システム屋を殺す気か」と悲鳴

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan

    新元号の発表はいつになるのか…。現役SE「システム屋を殺す気か」と悲鳴
    NOV1975
    NOV1975 2018/01/24
    影響調査くらいは普通終わってると思うし、対応自体終わっているところもあると思うよ?(直前に対応するリスク取るくらいなら自前でパラメータ化するとかしてる
  • 人々が「民間療法」に頼る理由とは?糖質制限も民間療法なの?

    民間療法というのは何のことですか?民間療法とは「医師の手によらず、主に一般人の間で伝承あるいは改良を加えて行われている健康法や病気の治療法」なのだそうです。 たとえば、がん。2005年の厚生労働省研究班が行った調査によると、がんと診断された人の約45%が何らかの民間療法を利用しているんだそうです。 乳がんで亡くなった小林麻央さんが、標準治療を拒否して民間療法に頼っていたのではないかと報道されてネットでも議論になりましたよね。 それで「標準治療以外の治療はすべて民間療法!」「民間療法を広めるのはけしからん!」と言っている医師たちも見かけましたし、SNSで医師と看護師さんが「患者さんたちがネットの間違った情報にだまされるから、私たちが正しい情報を伝えていかないとねーっ」と話しているのも見たことがあります。 確かに、いわゆる民間療法と呼ばれるものの中には「それどう考えてもおかしいでしょ?」としか

    人々が「民間療法」に頼る理由とは?糖質制限も民間療法なの?
    NOV1975
    NOV1975 2018/01/24
    「実績」が便利に使われすぎてる
  • トップの責任|TAKESAN

    山中氏の辞任云々に関する話です。 私は、この議論において、「山中氏が辞任して海外に行くような事は頭脳流出である」とか、「山中氏のような才覚のある人を辞めさせるのは大きな損失である」といったような見かたは「おこなうべきで無い」、と考えています。 問われるべきは、今回の不正行為について、構造的に、トップまで連帯で責任を取るべきものであったかどうか、ただその部分の検討のみであって(他の企業、学会、その他組織における事例の類推などから評価考察する)、トップに備わるその他の属性や、対象が辞任した際の損失の程度、は考慮してはいけない、のではないでしょうか。 たとえば、トップにいる人が、それほど能力も無く、その人が海外に行ったとして日の科学界・科学技術界、にとって大きな損失にならないと見込まれる場合、「まあ別に大した事の無い人だから辞めても(辞めさせても)良いのでは?」とはならない、あるいはなるべきで

    トップの責任|TAKESAN
    NOV1975
    NOV1975 2018/01/24
    立場というよりは事前に決定合意された職責の話だと思うのでケースバイケースだけど「惜しいから」という理由は非合理だよね。
  • 首都圏「大雪時の間引き運転」は逆効果だ (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    首都圏では1月22日の昼過ぎから雪が激しくなり、夕方の帰宅ラッシュの鉄道は大混乱した。首都圏で大雪となるたびに鉄道は大混乱し、利用者の間では「自然災害なのだから仕方ない」と、あきらめの声が大半だ。豪雪地ではこの程度の雪なら列車は普通に運行するが、首都圏では違う。「数年に1度の大雪のために、豪雪地のような設備投資はできない」というのが首都圏の鉄道事業者の共通認識だろう。 【図】1月22日夕方の山手線内回りは、こうなっていた しかし、あきらめることはない。大きな設備投資をしなくても、東京の鉄道をもっと雪に強くする方策はある。 ■列車を間引くから雪が積もる 筆者はJR東日に17年間勤めた間にさまざまな実務を経験し、雪に関しては、長野支社で3年間みっちりと経験した。 保線区では、妙高高原方面のラッセル車の当番(前月に夜業勤務が指定され、当日に大雪だとラッセル車のウイングとフランジャーの開閉操作に

    首都圏「大雪時の間引き運転」は逆効果だ (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    NOV1975
    NOV1975 2018/01/24
    何年かに一度のオペレーションに習熟しろってことだからやっぱ厳しいのでは
  • 孫正義のソフトバンク、ペッパー君の過去を改ざん : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    孫正義のソフトバンク、ペッパー君の過去を改ざん : 市況かぶ全力2階建
    NOV1975
    NOV1975 2018/01/24
    なんかこう、怒りに任せて嘘をつき始めるのは老害の始まりな気がする
  • 般若、UZIとZeebraに激怒「あんたら世代の意識の無さ」 痛烈なディス

    POPなポイントを3行で UZIの逮捕を受け、般若がUZIとZeebraを猛烈にdis BLOGで「20年もやってきてオメェら一体何やってんだよ」とラップ Zeebraから真っ当なアンサーや言及は見られず ラッパーの般若さんが1月21日(日)に更新したブログのフリースタイルにてラッパーのUZIさんやZeebraさん、G.K.MARYANさん、DARTHREIDERさん、サイプレス上野さんに対する痛烈なdisを行った。 これは、MCバトルの人気番組「フリースタイルダンジョン」でも共演するUZIさんが大麻所持の疑いで逮捕された件を受けたもの。 その内容は、UZIさんとZeebraさんに対する怒りをぶちまけたものが中心となっており、「20年もやってきてオメェら一体何やってんだよ 文句あんだったらこっちこいよこの野郎 全員バチバチにやってやっからよ」という言葉で締めくくられている。 般若とUZI

    般若、UZIとZeebraに激怒「あんたら世代の意識の無さ」 痛烈なディス
    NOV1975
    NOV1975 2018/01/24
    吸いたきゃテレビ出てくんなってあたりかなー共感するのは。この世界に限らずミュージシャンはほんとどうしょうもないのたくさんいるしなー
  • 『Togetter社長「大雪だからリモート勤務で。出社したら雪合戦させる」→雪合戦したさに社員がのこのこ出社』へのコメント

    はてブ世論もよくわからんな。ドワンゴの焼きそばには怒るくせに、雪合戦ならいいのか。なるほど写真は楽しげだが、雪合戦なんかしたくない社員もいて、同調圧力に負けて上辺だけ笑顔にしてるんじゃないのかね。

    『Togetter社長「大雪だからリモート勤務で。出社したら雪合戦させる」→雪合戦したさに社員がのこのこ出社』へのコメント
    NOV1975
    NOV1975 2018/01/24
    「嫌だと言っても焼かされた」と「来たらやらせるぞ来るなと言ったらきた」の差はでかいと思う
  • 日本のシェイクスピア研究者は512人…こんなに要らないよね

    山内太地 @yamauchitaiji 文系の学問は大切かもしれませんが、シェイクスピアの研究者が512人、ゲーテの研究者が350人、カントの研究者が290人も日に必要かどうかは、議論の余地があると思いますね。 insightnow.jp/article/8414 2018-01-22 05:37:42 船山登 @mcts08 @yamauchitaiji 現役で教授等の定職についているゲーテ(及びその時代の文化)研究者も、ふだんは大学生(大多数は他学科)にドイツ語等を教えています。そういう意味で、ゲーテ研究だけで飯をっている人は日に一人もいないと断言できます。 2018-01-22 14:57:17

    日本のシェイクスピア研究者は512人…こんなに要らないよね
    NOV1975
    NOV1975 2018/01/24
    本質的な話をするとさ、こんなところで無駄話してる人全員地球には必要ないんじゃないですかね?/オーバーテクノロジーを持つ宇宙人が襲来したら人文系だけ残して不要とされるかもよ的な。