タグ

2019年5月15日のブックマーク (8件)

  • NHK受信料、ワンセグ付きカーナビでも必要と初判断 東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース

    ワンセグ機能付きカーナビの持ち主に、NHKとの受信契約を結ぶ義務があるかどうかが争われた訴訟で東京地裁は5月15日、義務ありとする判決を下した。NHKによると、カーナビの受信料について争われた訴訟は初めて。 放送法64条1項は「受信設備を設置した者」に契約を結ぶ義務があるとしている。今年3月には、テレビを持たず、ワンセグ携帯のみのユーザーについて、契約義務ありとした高裁判決4件が確定していた。 NHKの規約では、一般家庭については「世帯ごと」の徴収になるため、テレビなどで受信契約を結んでいれば、カーナビのワンセグについて追加で受信料を徴収されることはない。 しかし、事業所については、受信機の「設置場所ごと」としており、ワンセグ機能付きのカーナビが搭載されていれば、事業所が所有する自動車1台ずつからの徴収となる。 今回の判決を受けて、企業や官公庁が所有するテレビが見られるカーナビについて、受

    NHK受信料、ワンセグ付きカーナビでも必要と初判断 東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース
    NOV1975
    NOV1975 2019/05/15
    これでカーナビ市場壊滅かな。外したくなるもんね
  • 【追記あり】阪神タイガース大山選手について書いた詩が小学生と思えないほどの趣と愛に溢れている「口に出して読みたくなる」「春の大山とかいう季語」

    アコマン @mamarusu 今日の参観で、春を題材にした詩が張り出されてて、他の子は「春の声に花が目覚める」とかそんな感じなのに息子の詩だけ大山応援してて、他の親達にも爆笑されたり写真撮ったりされてたww けど結構グッとくるよな 4番大山への愛と期待が込められてる pic.twitter.com/LS9FIXOXMv 2019-05-13 00:43:34

    【追記あり】阪神タイガース大山選手について書いた詩が小学生と思えないほどの趣と愛に溢れている「口に出して読みたくなる」「春の大山とかいう季語」
    NOV1975
    NOV1975 2019/05/15
    語感が素晴らしい
  • すべてのタスクは「20分」で終わらせるべき

    電話であれ、書類を書くのであれ、事や友人との会話も、すべて20分で終わらせるべきです。異論は認めません。 すくなくとも、真剣なのか冗談を言ってるのかわからないThe Outline のこの記事の著者はそう思っているようです。 Everything should take 20 minutes | The Outline 理由はこの記事のなかでもきちんと説明されてはいません。 10分は作業をする時間というよりはちょっと寄り道をした程度の時間の使い方で、30分以上一つのことをしているのはその時間をつかってTV番組が見られたのに!という気持ちを引き起こしてしまうのがその理由だというのですが、なるほど30分の作業は一時間と質的に似たようなものだというのはあたっているかもしれません。 犬の散歩も、飲み会で一つのドリンクを飲み干して話題を変えるのも、スマートフォンでアプリをいじくるのも、すべて20分

    すべてのタスクは「20分」で終わらせるべき
    NOV1975
    NOV1975 2019/05/15
    というわけで、明日から君たちには24個タスクを実行してもらうからな!
  • テスト駆動開発とマイクロサービスのせいで短命に終わったスマホゲームの話

    「悪い方が良い」原則をご存じだろうか? プログラミング言語「Common Lisp」の開発に携わったことでも知られるソフトウエア技術者リチャード・ガブリエル(Richard Gabriel)氏が1990年に発表した有名なエッセイ「The Rise of ``Worse is Better''」で主張したソフトウエア開発の考え方だ。 このエッセイでガブリエル氏は、美しく完全に設計・実装されるより、単純で雑に設計・実装されたソフトウエアの方が良いと説く。彼は前者を「正しいやり方」「MIT/スタンフォード式」、後者を「悪い方がよい原則」「ニュージャージー式」と呼び、ニュージャージー式がいかに優れているか様々な事例を挙げて説明する。 これは一見とても奇妙に聞こえる。 ソフトウエア開発では通常「美しい設計」や「美しいコード」が尊まれる。「車輪の再発明はするな」とか、「階層構造に分けて、要素をいつでも

    テスト駆動開発とマイクロサービスのせいで短命に終わったスマホゲームの話
    NOV1975
    NOV1975 2019/05/15
    レベル感わからん。単に下手くそでしたってだけに見えるなあ。
  • 当社が営業妨害により営業できない状態にあります | WOSS inc

    当社株式会社WOSSは、弁護士法人NX法律事務所(代表弁護士:今井健仁、小林幸平)と平成30年5月1日に法律顧問契約を締結し、かねてより当社の法務に関する助言を受けたり、紛争処理の代理人等の業務を依頼しております。なお、この顧問契約は現在も有効に存続しています。 当社としても、良好な人間関係の下、これまでやってこれたと自負していますし、コミュニケーションを取ってきました。 しかし今回、当社に対して何ら具体的根拠なく詐欺などと糾弾し、当社に対する訴訟提起を呼びかけるMatoMa(運営元:株式会社MatoMa)というサイトが現れました。 当社で調べましたところ、驚くべきことに、この「株式会社MatoMa」の代表取締役と、「弁護士法人NX法律事務所」の代表社員がと同一人物(今井健仁)であるということが判明しました。 顧問先企業に対して、別会社を介して広く訴訟を呼びかけるという今井弁護士らの行為に

    NOV1975
    NOV1975 2019/05/15
    この会社もよーわからんが、集団訴訟プラットフォームってのも正直よろしくない存在に思える。
  • 集団訴訟プラットフォーム MatoMa(マトマ)

    ABOUTMatoMaとは: 被害に遭った人たちと弁護士が、一団となってまとまることで、フェアな社会を実現する、集団訴訟プラットフォームです。返金してほしい、解決したい事はMatoMaに相談しましょう。 STEP手順はとても簡単 Step 1 MatoMaに 会員登録しましょう Step 2 あなたの被害状況や、 詳細な情報をご提供ください Step 3 弁護士と団結して 返金の手続きを進めます 弁護士があなたに代わり 相手側と交渉し 相手方との交渉次第では 和解 or 勝訴! MatoMaの使い方はこちら→ヘルプページ あなたと同じ被害を探そう

    NOV1975
    NOV1975 2019/05/15
    雰囲気的に正義感よりワイドショー感が凄くてヤバイ。
  • 【激怒】マジでムカつく! 観光にきて暴言を吐く都会人に地方民がブチギレ激怒! - ライブドアニュース

    2018年3月12日 7時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 都会から来た客に言われ、地方民が激怒した「暴言」を紹介している 電車とバスの数が少なすぎる、24時間営業しないならコンビニの意味がない 湯船に浸かる習慣がないと知って「クッサー」、カエルがうるさい、など 東京や大阪など、都市部に住んでいるとふと憧れるのが田舎での暮らし。都会の喧騒を忘れ、ゆっくりと時が流れる田舎での生活に憧れる。皆さんはそんな気持ちになったことはありませんか? 地方民からの印象が悪い都会人 都会での生活に疲れている人が多いのか、最近では地方の田舎への旅行を選ぶという人も多いそうです。しかし地方に住んでいる人からすると、都会からでやって来た人に冷やかされている感じがする時もあるそうで、実際に暴言を吐かれたり、ムカつく言動をされたりすることも少なくないのだとか……。 東京からの

    【激怒】マジでムカつく! 観光にきて暴言を吐く都会人に地方民がブチギレ激怒! - ライブドアニュース
    NOV1975
    NOV1975 2019/05/15
    雑だなー
  • 満員電車にベビーカー反対派の意見を少しだけ聞いてほしい。

    タイトルにもあるのだが満員電車にベビーカーを乗せるのは反対である、とだけ書くとなんとなくだが、とても炎上しそうである。 ここで、賛成の方々やお母さんたち(お父さんかもしれないが今まで目についた意見に女性が多かったため、お母さんとさせていただく)にお願いがある。 まず、反対というだけで目の敵にしないでほしいのだ。反対派の人間に理不尽な理由で反対する方々や実際に罵声を浴びせられればそんなことは難しいのかもしれない。 それはもう仕方がない。 他人にあたりたくなると思う。 今回批判等承知の上で書いてみた。 これを読んでも納得できなければ気が済むまでどんな言葉を投げていただいても結構である。 何があってもベビーカーには絶対に配慮すべきで私には人の心が足りないというのであればきっとそうなのだろうと自戒をしようと思う。 また、これも炎上しそうなことではあるが、お母さんたちは日々の子育てや家事に加えて仕事

    満員電車にベビーカー反対派の意見を少しだけ聞いてほしい。
    NOV1975
    NOV1975 2019/05/15
    設定が極端だと思うんだけど、実際乗車率がそんなになる電車にベビーカー乗ってくるの?始発駅とかだと有り得そうだけど…/こういう思想が悪いんじゃなくてオフピーク通勤できない社会が悪い、だと思うけどね。