タグ

ブックマーク / techon.nikkeibp.co.jp (10)

  • ▼続報---驚異の電気2重層キャパシタは本物か? - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    図1 見せていただいた"W"の試作品。ブレードサーバのように,EDLCセルを搭載したモジュール(コの字の取っ手がついたやつ)を挿入して使うとのことです。左端はメインコントローラ・モジュール。33万Fで1kWhとのこと。 3カ月ほど前のブログ欄で,とある企業が超大容量の電気2重層キャパシタ(EDLC)を開発したとして,販売代理店の権利販売で出資を募っているという話を書きました(そのブログ)。会社名や製品名を秘してあったのですが,バレバレだったようでブログの公開翌日にはさっそく先方から“どういうつもりか!”と抗議の電話が…。取材した内容を書いたと説明したのですが,いたくご立腹で,最後には「また改めて連絡させてもらう」と語気荒く電話を切られました。でも,それっきりです。出資者には,“弁護士を立てて抗議している”と説明しているらしいのですが,今のところそのような事実はありません。 さて,当該ブロ

    NOV1975
    NOV1975 2009/06/05
    つーかさ、本職の記者を本気で騙せると思ってるならすごいよな。
  • 三角錐の体積が計算できない技術系新入社員---深刻な若手の学力低下 - 日経ものづくり - Tech-On!

    絶句した。ある大手メーカーに人材育成に関して取材していた時のことだ(誌2009年5月号特集「今なら間に合う人づくり」。)。最近の技術系新入社員の基礎学力の低下に関する話題の中で,「半数が三角錐の体積を計算できない」と聞いたからである。それだけではない。家庭の商用電源のおおよその電圧を尋ねる問題が解けない技術系新入社員も十数%いたという。驚くのはまだ早い。この電圧の問題はいわゆる「サービス問題」で,「○mV」や「△万V」といった選択肢が用意されている問題だったのである。いや,驚くのはまだまだ早い。この大手メーカーは,大学院修士課程修了者(修士卒)が技術系新入社員の8割を占める人気企業だったからである。 若手社員の学力について考えるとき,気をつけねばならないのは,単に感覚的に「最近の若手はダメだ」と決めつけてかかることだ。取材において,我々はこの点に注意した。定量的な根拠を示したかったからだ

    NOV1975
    NOV1975 2009/05/30
    一個気になるんだけどさ、昔ってそんなに優秀だったのかしら。学力ゾーンと採用ゾーンがすり合わなくなった結果とかじゃない?技術者の発明を搾取する現実とか見せられたら頭いい人は文系行くよね。
  • エネルギー革命?驚異の電気2重層キャパシタは本物か? - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    NE雑誌サイト-Blog エネルギー革命?驚異の電気2重層キャパシタは物か? 2009/03/04 09:18 ある企業が,容量を飛躍的に増大させた電気2重層キャパシタ(EDLC)を開発したとのふれこみで販売代理店を募っている。一般にEDLCのエネルギー密度は数Wh/kg程度だが,そのキャパシタ技術(ここでは「G」としておく)を使ったそれは,何と200Wh/kgとLiイオン2次電池以上の性能を誇り,出力密度も従来のEDLCやLiイオン2次電池をはるかに上回るという。EDLCなのでもちろん急速充電が可能。2009年春に発売するとして,2008年夏頃から代理店募集のセミナーを全国で展開しているようだ。 ところが,それほどすごい技術なのに,電池業界ではまったく話題になっていない。何人かの技術者に聞いてみたが誰も"G"を知らないという。技術発表もない。過去のセミナー参加者によると,大手メーカーな

    NOV1975
    NOV1975 2009/03/06
    あれだよね?不正な政治献金を政治家から巻き上げるための正義の詐欺www
  • 確かにiPhoneは魅力的だった・・けど - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    日経エレクトロニクス8月11日号の特集「iPhone 3G」の特集を執筆するため,iPhone 3Gを購入した。私が購入した個体は,早速分解に回されてしまったので,それほど使い込んだわけではない。だが,確かに使っていて何となく面白い。なんとなく「わくわく」する。そして,面白い。今までのパソコンや携帯電話機とは異なる,新しい操作方法やユーザー体験には感心させられた。これまでの携帯電話機では得られなかった感覚だ。 だがそこまでだった。面白いし,魅力的ではあるが,自分で使う機器として購入を決断するには,バリュー・フォー・マネーを考えなければならない。この観点に立つと,私の場合はiPhoneに乗り換える理由が成り立たなかった。 まず電話として比べてしまうと,iPhoneはあまり使いたいとは思わない。むしろ,ごく普通の形状の電話の方が望ましい。米国風に,Bluetoothヘッドセットを付けるというの

    NOV1975
    NOV1975 2008/08/07
    買わずにDisるより酷くないかこれw
  • 国内で激安ケータイはヒットするか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    先週ついに発表された米Apple Inc.が手掛ける第3世代(3G)携帯電話に対応した「iPhone」の次世代機種「iPhone 3G」(Tech-On!の関連記事1 )。国内においても,ソフトバンクモバイルが2008年7月11日に販売を開始する予定のため,購入を検討されている読者の方も多いと思います。NTTドコモ,KDDI(au),ソフトバンクモバイルの2008年夏モデルが発表された直後だけに,ケータイの夏商戦に大きな影響を与える端末になるのか,興味があります。そんなiPhone 3Gの発表に沸く中,携帯電話機関連で一つの興味深い発表がありました。iPhone 3Gと同日にイー・モバイルが発表した携帯電話機「H11HW」です。 H11HWは中国Huawei Technologies Co.,Ltd.(華為技術)が手掛けた携帯電話機(Tech-On!の関連記事2)。最大のウリはなんといって

    NOV1975
    NOV1975 2008/06/17
    最後の一節はどっちかというとワールドワイドな設計思想だから安いんじゃないの?/少なくとも市場関係者の頭の中はガラパゴスのようだ。
  • マスコミが書かない「下請け」の本音 - 日経ものづくり - Tech-On!

    ■とどのつまり,日の社会的な風潮として「中小企業・下請企業は卑しい存在であり,い物にされるためにある」ということになっているのですから,これは,改善の可能性はないです。 70〜80年代に日の電気メーカーは,貿易摩擦に対処するため,ヨーロッパに進出しました。そのとき,ヨーロッパでは部品メーカーが製品メーカーと対等であるということに大変な驚きを感じたと,当時の日の新聞が報じていたのを私は今でも覚えています。部品メーカーは製品メーカーに絶対服従だと思い込んでいたため,まさか,自社のために仕様変更してくれと頼んだら断られるとは予想もできず,「ヨーロッパの人間は怠け者だ」と言いふらした日人もいました。でも,他社にない基幹技術を持っているのは向こうで,こっちは単なる組み立て業者にすぎなかったというのは現実。あっちは,買い手はいくらでもいたのです。 チャイナコストと戦う必要性は認めますが,

    NOV1975
    NOV1975 2007/07/01
    日本で売らないからいいんじゃね、という大手の本音は?というかさ、その請求書とか、ちゃんと記録するとかいう自衛策なんてなかったのかね。あっちがあくどい真似するなら報復手段は常に用意すべきだね。
  • 公の場で自動車メーカーに“本音”をぶつけた金型メーカー - 日経ものづくり - Tech-On!

    記者が(特に中小の)サプライヤーを取材した際,そのサプライヤーの客に関する批判を聞くことは珍しくない。まぁ,話しているうちは威勢が良いのだが,話し終わると「オフレコで」ということになる。そのような話は誇張されていることも多いし,検証しようもないので,話半分で聞くことにしている。だが,客に面と向かって言っているのを目撃したとなると話は別だ。 その舞台は昨日まで開催されていた「型技術者会議」である。セッションの一つに,中小の金型メーカーの経営者が「生き残り策」を語るものがあり,とある金型メーカーの経営者(A氏としよう)が講演し終えたところだった。その内容は「顧客ニーズを先取りして提案できる金型メーカーを目指す」というものだったが,具体策には乏しく,正直なところ筆者には退屈に思えた。とはいえ,このセッションそのものが「景気付け」的な位置付けにあることも否めず,そういう意味では主催者の期待に応えた

    NOV1975
    NOV1975 2007/06/23
    8の価格で10の品質を提供する信頼関係が失われてきているからこういう発言に繋がるわけだ。「価格だけで比較され」ていることが原因だろうなあ。
  • 高収益企業なのに「給料が上がらない」の声 - 日経ものづくり - Tech-On!

    「A社の一体どこが明るいの? みんな元気がなくて暗いじゃない。あんなに頑張っているのに,社員の給料は全然上がらないって聞くよ」。ある工作機械メーカーの幹部が取材時にこう語った。A社はこの工作機械メーカーの顧客であり,工作機械が両者の擦り合わせを要する製品であることから,この工作機械メーカーはA社のことをよく知っている。おまけに,技術者同士の交流もあって,A社の技術者の「懐具合」もある程度把握しているようだ。 私はこの幹部の言葉に驚いた。A社は技術者に限らず,一般の人にもよく知られたブランド企業であり,日を代表する高収益企業でもあるからだ。ここしばらく,何度最高益を更新したか分からない。それなのに,その社内には元気がなく,社員の給料が上がっていないというのである。経済誌などで絶賛されるその会社や,その会社を率いるトップの姿の裏に,元気をなくした社員の姿があるとはにわかには信じがたい。思わず

    NOV1975
    NOV1975 2007/06/20
    コメントが笑える。まあ役員や株主への過度の還元っぷりは良くないかもしれないけど、首切らない日本の雇用で賞与以外の上ブレを期待するなといいたい。
  • 偽装請負はなぜ起きるか - 日経ものづくり - Tech-On!

    前回で触れた請負作業者自殺事件の続きとして,今回は偽装請負に関して考える。偽装請負というのは,作業者の雇用元企業と就業先企業が業務請負契約を交わしておきながら,派遣契約のように就業先企業が作業内容や残業の有無を指示している状態のことである。 この事件の訴訟では,原告(自殺した作業者の遺族)が雇用元企業(現アテスト,当時ネクスター)と就業先企業(ニコン)に1億4455万5294円の損害賠償を求めたのに対し,東京地方裁判所の判決はそのうち2488万9471円の支払を両社に命じた。減額されているのは,原告側の責任も認めた過失相殺分。特筆すべきは主文に「被告らは,原告に対し,連帯して,2488万9471円及び・・・を支払え」とあることだ(太字は筆者)。東京地裁の芝田俊文裁判長は,原告の主張通り,雇用元企業だけでなく就業先企業の労務管理責任を認めた。 請負契約の場合,来であれば就業先企業に労務管理

    NOV1975
    NOV1975 2007/04/18
    奇麗事じゃ仕事できないですよ。でもその範囲内で守るべきことはあるけどね。
  • ソフトウエアのバグを精神論で片付けていませんか? - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    突然ですが,「ソフトウエア・エンジニアリング(software engineering)」という言葉がいつ頃できたのか,ご存じでしょうか。読者諸兄にはご存じの方も多いと思いますが,1968年にNATO(北大西洋条約機構)の会議で「言葉」として生まれました。当時,そう呼べるほどのものがあったというよりも,ソフトウエア開発に「エンジニアリング」が必要だ,との認識が出たことで,この用語が提案されました。 その1968年から38年後。ここ日で,果たして「ソフトウエア・エンジニアリング」というのは,どれほど浸透し,認知され,そして実践されているのでしょうか。 「ソフト工学など,現場のソフト開発には役に立たない,机上の空論だ」という意見もまれに耳にしますが,私は少なくとも,知らないよりは知っている方が,無駄な手戻りを減らし,結果的に高品質なソフトウエアを作ることができる。そのくらいの成熟度には,十分

    NOV1975
    NOV1975 2006/10/28
    こういうの、現場の人が読んでもしょうがないんだよね。
  • 1