Author:むぅ 性別:♂ ギターがんばってますw ミスチル、マンガ大好きです♪ 画像はミスチルの桜井さんです! 【現在の状態】 おつかれもーど。 ↑たまに変わるんで、 気になったら見てください。
Author:むぅ 性別:♂ ギターがんばってますw ミスチル、マンガ大好きです♪ 画像はミスチルの桜井さんです! 【現在の状態】 おつかれもーど。 ↑たまに変わるんで、 気になったら見てください。
# 「コミュニケーション能力」という言葉には2つの意味がある。1つは「波風を起こさない能力」という意味で、もう1つは「腹芸をする能力」という意味だ。両者は意味合いとしてはかなり遠いが、とりあえず同じ記号で表されている。 「波風を起こさない能力」というのは、誰かが考えを述べるたびにおだてて気分よくさせてみたり、誰かが自慢を始めるたびにおだてて気分よくさせてみたり、誰かが怒るたびにおだてて気分よくさせてみたり、そういう行動に疑問を持つ奴をコミュニティから排除したり、誰かが赤信号の横断歩道を渡ったら後をついて渡ってみたり、クラスでいじめられている奴がいたら一緒に蹴りを入れてみたり、大統領が殺せと言ったら殺してみたり、クソゲーだけど金を貰っているので9点付けてみたり、blogでひたすら晩飯のメニューを書いたりするような能力の事を指している。「多数派に埋もれる能力」とか「長い物に巻かれる能力」と言っ
長文コメントと無断リンクの共通点に注目して考えてみたいと思います。きっかけとしては、http://d.hatena.ne.jp/kanose/20061025/umedacommentの「ARTIFACT@ハテナ系 - 梅田望夫氏の日記のコメント欄で長々と持論を展開する人」を読んで、無断リンク禁止の話に似てると感じたことあたりだと思います。 「無断リンク禁止」を宣言するだけでは実効性はほとんどありません。同じように「長文コメント」に不快感を示すことだけでも長文コメントを減らすことは出来ないでしょう。 また、無断リンク自体は悪くなく、例えば中傷的な言葉とともにリンクがされていた場合に、問題にすべきは中傷の方でリンクではないという考え方も出来ます。長文コメント自体が悪いものではない例として、http://d.hatena.ne.jp/kanose/20051222/famicomを引用してみま
突然ですが,「ソフトウエア・エンジニアリング(software engineering)」という言葉がいつ頃できたのか,ご存じでしょうか。読者諸兄にはご存じの方も多いと思いますが,1968年にNATO(北大西洋条約機構)の会議で「言葉」として生まれました。当時,そう呼べるほどのものがあったというよりも,ソフトウエア開発に「エンジニアリング」が必要だ,との認識が出たことで,この用語が提案されました。 その1968年から38年後。ここ日本で,果たして「ソフトウエア・エンジニアリング」というのは,どれほど浸透し,認知され,そして実践されているのでしょうか。 「ソフト工学など,現場のソフト開発には役に立たない,机上の空論だ」という意見もまれに耳にしますが,私は少なくとも,知らないよりは知っている方が,無駄な手戻りを減らし,結果的に高品質なソフトウエアを作ることができる。そのくらいの成熟度には,十分
【裁判】騒音おばさん、法廷で理由語り涙「亡くなった娘の悪口を広められたり近所の人からいじめに遭っていた」 1 : ◆jpOkY1vL4s @冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★ :2006/10/26(木) 22:08:12 ID:???0 ?BRZ(1255) 奈良県平群町の通称「騒音おばさん」に対する控訴審で、河原美代子被告は、ラジカセで大音量を鳴らすようになったのは、近所からいじめられたからだと語りました。傷害の罪に問われているのは、平群町の河原美代子被告(59)です。きょう、大阪高裁の被告人質問に臨んだ河原被告は、「なぜ、大音量でCDラジカセを鳴らすようになったのか」という弁護人の質問に対し、「近所の人から、子供の泣き声など生活音がうるさいと言われて、裁判を起こされたので、生活音を消すためだった」と語りました。また、騒音を起こすようになった背景については、「近所の人から、亡くなっ
社長力アップセミナー・プラチナプラス 10年連続赤字、平均年齢60歳の町工場復活の舞台裏 10年連続赤字で、職場の空気は悪い。仕事のミスも多く、製品不良や納期遅延が頻繁に起きる──。そんな町工場が10年で生まれ変わった。2016年に黒字に転換。1社依存から取引先は400社まで増え、売上単価も数千円から数万円まで上昇した。従業員16人のうち20代が8人、女性は6人いる。復活の立役者で14年に、28歳で父が経営する佐藤製作所に飛び込んだ佐藤修哉常務にその舞台裏を生々しいエピソードも交え、お話しいただきます。
「準」ひきこ森―人はなぜ孤立してしまうのか? (講談社+α新書) 作者: 樋口康彦出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/10/21メディア: 新書購入: 1人 クリック: 59回この商品を含むブログ (41件) を見る本なんてたまにしか買わない俺。 当然のことながら活字本なんかほとんど買わない。 にしても「準ひきこ森」ってタイトルはどうなんだろう。 あえてそういうタイトルにしたのかもしれないけどね りもこきひ準とかにしなかっただけマシか。 がーっ読む分にはいいんだろうか。深く考えなくていいから。 とりあえず引っかかりをつけるタイトル付けの参考にはなるかな。 うーむ。本当にそうか? と思いつつ ごりごりと読む。 ざっとね。 いまいちタイトルにしか興味がわかないなぁ。 まあいいか。 しかし、こんな意味不明の文章を書いていいんだろうか。 たぶんダメだろう。後で書き直そう。 http://
先日、首都圏の病院に勤めているTと一杯やる機会があって、面白い話を聞いたので、書き残しておく。 Tの精神科急性期病棟も、最近はスーパーローテーター(研修医)の教育を引き受けながらの臨床活動が続いていて多忙をきわめているようだ。要領の良い奴、ドン臭い奴、色んな研修医が来るのはどこも同じだが、最近来たD君という研修医が抜群のインパクトがあったとのことで、Tは身振り手振りを交えて話をしてくれた。D君の性質を、以下に箇条書きにしてみよう。 1.恰幅の良いD君は研修医二年目。まだどこの科に入るのかは決めてないらしい。親が医者ではない研修医の恰好としてはまず穏当な、ちょっと地味めの恰好。「お金が無い」と時々こぼしている一方で、快速のグリーン車を使って通勤しているとのこと。 2.ユングの“グレートマザー”“アニマ”について、頼んでもいないのに解説をはじめる。はいはい、わかったわかりました→冷たくするわけ
たばこ病訴訟判決に関して2004年のLancetの記事(The Lancet - Vol. 363, Issue 9423, 29 May 2004, Pages 1820-1824)をみたところ興味ある記載を見いだした。全国の疫学専門の先生方はこれを黙ってみていたのだろうか。 “要因は、可能性であり、原因でない” 【蟹沢成好 Japan Tobacco's primary expert witness Naruyoshi Kanisawa, a pathologist and grantee of Japan's Smoking Research Foundation (an industry body within the Ministry of Finance)】 Ref.)http://www.anti-smoke-jp.com/saiban/ikensyo.htm 「“原因”は病
naoyaグループ - naoyaの日記 - 梅田さんの日記 http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20061024/1161661131 梅田さんの日記のコメント欄で長々と持論を展開する人はなんで自分の blog に書かかねーんだといつも思う。 と言うと、 そう、それがまさにブロガーのもっとも嫌らしい態度なんですよ。ブログで、その中の記事で全てをやらなければならないという硬直した考え方。的確な例示に感謝致します。 って返されちゃう! ※元ネタはこちら http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050619/p1#c1119278620 『ウェブ進化論』で、この本に反論がある場合はぜひご自分のブログで書いて欲しい、開設は簡単なんだから、とでも書いておくとよかったんじゃないだろうか。 猫蛙と編集犬のワンワンワールド - 長文コメント
あちこち見てると「必修なのに未履修科目がある者は、公平を期すために既卒者であっても高校卒業資格、そしてそれを前提とした大学入学・卒業資格等も剥奪するべきだ」という主張をされている方をけっこう(ていえるほどたくさん見てるのか?と後から思ったので「何人か」にしとく)見かけるんだけど(理屈としてはまあそうだろう)、これってもし適用されるとしたらどこまでさかのぼって適用されるのだろう。(今のところそれはやらないという方向らしいが例えばの話)例えば私は1983年に高校を卒業したが、政経は教科書を買わされただけでまったく授業は受けていない。調べてみたらやはりそれは「(当時の)必修科目を履修してない」ということになるようだ。当時はなぜ履修もしない科目の教科書を買わされるのかと思っただけで深く考えなかったが、今の世論の状況だとそれは言訳にもならんだろう。今のところ問題になっているのは現行の学習指導要領の範
庭のように広がる静かな海。 和倉に湧き出る温泉。 能登の風土から生まれる気心や 季節を感じる多彩な料理。 この地の夕日をゆっくりと眺めながら 今宵がはじまります。 Calm sea spreading out before you like your own garden. Hot spring of Wakura. Noto's culture reflected in the spirit of service and splended cuisine with selected ingredients of the season. Watch the sunset relaxing, and the evening shall begin.
マイクロソフトは2006年10月26日、Windows Vista時代のWebをテーマにしたイベント「REMIX Tokyo 2006」を開催した。会場では、Windows Vistaが搭載する画面描画機能「Windows Presentation Foundation」(WPF)を駆使したさまざまなサービスのデモンストレーションを実施した。 基調講演に登壇したのは、米マイクロソフトのプラットフォーム戦略担当、チャールズ・フィッツジェラルド ゼネラルマネージャ。パソコンにインストールしたソフトウエアとインターネット経由で提供されるサービスを組み合わせることで、ユーザーの利便性が高まると説明した。これを実現するうえで重要な役割を担うのがWPFだ。WPFを使ってソフトウエアを開発すれば、インターネット経由で取り込んだ動画や静止画を、3次元表示などを多用した見栄えのよいデザインと組み合わせて表示
ソフトバンクモバイルの新聞広告を広げながら語る中村氏。「『0円』になる条件を示した注釈が非常に小さな文字で書かれている。孫正義という文字の方がよっぽど大きい」 「ソフトバンクモバイルの打ち出した『ブループラン』と『ゴールドプラン』に入る意味は全くない。『0円』という広告を見て契約した人は、後で請求書を見てびっくりするのではないか――」。NTTドコモ 代表取締役社長の中村維夫氏は、ソフトバンクモバイルの料金施策を強く非難した。2006年10月27日に開催した中間決算説明会での発言である。 「言いたい放題、言われ続けているが……」 決算説明会の質疑応答でソフトバンクモバイルの一連の施策について尋ねられた中村氏は、「10月23日の夜から言いたい放題言われ続けているが、『NTTドコモは1兆円、KDDIは5000億円儲けている』などと切りのいい数字を持ち出すのは、あまりにいい加減じゃないか。怒りを覚
以前に、「『大きいことがいいこと』とは限らない--ソーシャルネットワークのジレンマ」という記事に、「移ろいやすいユーザー(の生み出すコンテンツに)依存するSNSだけに、単純に対象を拡大すればいいというわけでもない」と書いたが、さっそくこれを裏付けるようなデータがあがっている。 Wall Street Journalの「MySpace, ByeSpace?」という記事によると、9月には最大手のMySpaceと2番手のFacebookで、ともにユニークユーザー数が減少したという(MySpaceでは8月に4920万人だった利用者数が4720万人へと4%減少、Facebookも890万人から780万人へと12%少なくなっている。なお、この数字の出元はNielsen/NetRatingsだが、Facebook側では9月の利用者数について9%増の1100万人になったと述べている。 この数字の減少につい
三原山噴火 → アニメ 湾岸戦争開始 → 楽しいムーミン一家、三つ目がとおる、スーパーマリオクラブ、学園キッズ バスジャック → レディス4 同時多発テロ → 旅番組 雅子様ご出産 → 日本全国年越し旬の美味こだわり鍋料理特集 フセイン発見 → レディス4 昭和天皇危篤 → アニメ 昭和天皇崩御・宮内庁発表 → テレビ東京社長挨拶 昭和天皇が崩御して昭和を振り返る特番を各局が流す → アニメ 昭和天皇崩御の翌朝 → 将棋番組 湾岸戦争 → ムーミンの続編 阪神・淡路大震災 → ムーミン再放送、覇王大系リューナイト、ゲーム王国、BLUE SEED、ミュータントタートルズ、I love SMAP 地下鉄サリン → ムーミンの再放送 台風21号 → アニメ 北海道東部地震 → 筋肉が割れるグッズ紹介 麻原判決 → 風呂 58歳退職 拉致被害者帰国 → レディス4 小泉総理北朝鮮到着 → 特撮(グ
私は常々『自分自身が正しい』と思うことは悪いことじゃないと思っています。 しかし、『自分が正しいから、(自分が)悪だと思ったものに対しては何をしてもいい」という考えには賛成できません。 まず、ネガティブコメントの定義 記事を書いてアップした時。 コメント欄にネガティブコメントが書かれる時もあるだろうし、はてブでネガティブコメントをつけられることもあるだろう。 私が書く「ネガティブコメント」の定義は「言われた人が不愉快に思ったコメント」とします。*1 どんな記事でも反論されたくない人はいる 「無断リンクして欲しくないんだもん。知らない人に見られるのって不愉快。(私に利益のある人だけ見てよし)」 「言及されて反論される(違う意見を言われる)のは不愉快なんだもん。同意してくれる人だけコメントして」 「何何? いきなり知らない人がやってきて、訳の分からないことごちゃごちゃ言って不愉快だわっ。私が何
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/10/27(金) 10:42:23 ID:???0 年齢差別で?群馬大不合格、主婦の入学請求棄却…前橋 医学部入試で高齢を理由に不合格にされたとして、東京都目黒区、主婦佐藤薫さん(56)が群馬大を相手取り、入学許可を求めた訴訟の判決が27日、前橋地裁であった。 松丸伸一郎裁判長は、原告側の請求を棄却した。 訴状などによると、佐藤さんは同大医学部医学科の05年度の入試で不合格となったが、大学に得点の開示を請求したところ、筆記試験のセンター試験と2次試験の合計点は合格者平均より10点以上高かった。 同大に電話で問い合わせたところ、入学事務担当者から「個人的な見解」と前置きされた上で、「あなたの年齢を考えた時、社会へ貢献できるかという点で問題がある」などと年齢差別が理由と受け取れる説明を受けたという。
OhmyNews:姜尚中氏が語る『愛国の作法』 「ただ、日本では新聞への信頼性はあっても現実に読まれていないという状況があり、日本のオーマイニュースは踏み込んでいけるのではないか。市民記者ともオンラインだけでなく、こういった顔を合わせるオフラインのつながりを充実させていくことが大切だと思う」 リンク先の本題と全く関係のないところを引いてきて申し訳ないのですが、強調部分にひっかかりを感じました。 要点をあえてもう一度引用しましょう。 「オフラインのつながりを充実させていくことが大切だと思う」 非常に「よく聞く」タイプの話のこれまた典型的な言説なワケですが、 何度かオフ会に参加してきた経験上、えぇもう著名著作人お墨付きのその「体験」をした上で、 あえて、ではなく、ハッキリいって、「これなんか違うだろ?!」と、思うのですがいかがでしょうか? 別に、ネットとリアルを乖離させて二律背反鏡面世界を作り
きのうのICPFセミナーは、大盛況だった。ソフトバンクモバイルの松本副社長は、率直に今後の戦略を語った。特に次世代の技術のロードマップは興味深かったが、気になったのは、ソフトバンクが採用を計画しているWiMAXについて否定的な評価をしていたことだ。松本氏によれば、現在のWiMAX(802.16)は使い物にならず、(クアルコムが買収した)FlarionのF-OFDM(802.20)のほうがすぐれているという。これはクアルコムのバイアスがあるような気もするが、今後のソフトバンクの技術戦略が大きく変わることを予感させる。また次々世代の技術(HSDPA系/802.20/EVDO系)がひとつに収斂してゆくという見通しも興味深い。 「ソフトバンクの強みは、自前の技術を持っていないことだ」というのもおもしろい。「ドコモの技術は世界最高に近いが、すべての技術が最高ではない。しかし彼らは、3番手でも5番手
2007/4/2 再編集 1 :佐賀県庁にかわりまして佐賀県民がお送りします :佐賀暦2006年,2006/10/25(佐賀県職員) 21:15:41.68 ID:5bt1vVcv0 どうなってんの?vipってなに? 知らないやつらばっかりだ。 (((劉))) ( ;´Д`) / つ _つ 人 Y し'(_) ↑こいつとかどこいったの? ちょっとおしえてみ? 7 :佐賀県庁にかわりまして佐賀県民がお送りします :佐賀暦2006年,2006/10/25(佐賀県職員) 21:17:34.11 ID:MFmw9GrK0 >>1は4年ぶりだと思ってるようだが実際は4時間しか経っていない 11 :佐賀県庁にかわりまして佐賀県民がお送りします :佐賀暦2006年,2006/10/25(佐賀県職員) 21:18:24.53 ID:KgQiBXyO0 >>1 あと4年ROMれ 3 :佐賀県庁にかわりまし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く