タグ

ブックマーク / newsphere.jp (6)

  • ジェットスター搭乗中にスマホで撮影したら職員から「そこのバカ」 ゲートに戻された乗客

    飛行機の安全を守るのが航空会社で働くスタッフの仕事ですが、時には行き過ぎることもあるようです。 【動画】機内に移動中スマホで撮影していたらゲートに戻された乗客 飛行機に搭乗する家族の写真を撮った男性が、あやうく搭乗拒否される出来事がありました。 スマホで撮影していたら搭乗拒否されそうになった乗客 この出来事をTikTokに投稿したのは、Mitch’s On The Horizon というアカウント名の男性。 投稿者の家族が、シドニー発ブリスベン行きの「Jetstar(ジェットスター)」に搭乗しようとした時のことです。 駐機場のタラップから搭乗する家族の写真を撮影していたところ、後方から「そこのバカ」と声が聞こえてきました。 スタッフから、無理やりゲートに連れ戻され搭乗できないことを告げられたのです。 投稿者は、「と子供が先に搭乗しているので知らせてください」と頼みましたが、係員たちは対応

    ジェットスター搭乗中にスマホで撮影したら職員から「そこのバカ」 ゲートに戻された乗客
    NOV1975
    NOV1975 2024/04/07
    係員の気持ちはわかるが安全保障の観点からすると武力制圧の準備ができてないなら侮辱を持って対処を行うのは良くない
  • 『くるみ割り人形』が消える?「人種差別的」と欧州のバレエ団が公演中止・改変

    チャイコフスキーの『くるみ割り人形』はクリスマスにちなんだ内容ということもあり、世界各地のバレエ団が12月公演を恒例としている。ところが、ベルリン国立バレエ団は先日、この『くるみ割り人形』を演じないと発表した。その理由は同作品が「人種差別的」だからというものだ。だが不適切と判断されたものは、抹消すればそれで済むのだろうか? ◆植民地主義の名残 ベルリン国立バレエ団が『くるみ割り人形』を人種差別的だと判断した理由は、第2幕におけるアラビアの踊りと中国の踊りにある。バレエ『くるみ割り人形』の初演は1892年。台と振り付けはマリウス・プティパとレフ・イワノフによるもので、ベルリン国立バレエ団ではこのオリジナルに極めて近い演出を採用してきた。 だが渡航経験を持たない異国について振付師の想像で作られたこれらの踊りは、誇張されたステップや化粧を含んでおり、同バレエ団のディレクター代理を務めるクリステ

    『くるみ割り人形』が消える?「人種差別的」と欧州のバレエ団が公演中止・改変
    NOV1975
    NOV1975 2021/12/16
    これ、逆にいうと自分たちの手の内であれば差別的で陰惨なことでも許容するってこと?もう創作は誰かを傷つけるから全面的に廃止したらどうか。
  • 犬もビーガンにする欧米のトレンド 犬にとって幸せなのか? | NewSphere -2ページ

    近年欧米でヴィーガンが増えている。イギリスでは過去10年に360%増え、約54万2千人が新たにヴィーガンになった。彼らは肉を家の中に持ち込みたくないと、自身のペットまでヴィーガンにする傾向がある。その動きは個人の犬にとどまらず、施設で保護されている犬をヴィーガンにという動きまでアメリカで出てきている。 ◆ロスの先進性をセールスポイントに ワシントン・ポスト紙によると、ロサンゼルス市動物衛生委員会で、市内6つのシェルターで保護する33,000頭の犬を肉から菜に変えるべきという提案があった。このアイデアは、ハリウッドの脚家でもあるロジャー・ウォルフソン委員によるものである。その根拠は、ヴィーガンが多くの健康問題を取り除くと言う説や、動物を動物に与えるという倫理観の問題にある。ウォルフソン氏は、ドッグフードの主原料となっている肉の生産に伴う環境負荷を減らすことが、この惑星を救うと主張する

    犬もビーガンにする欧米のトレンド 犬にとって幸せなのか? | NewSphere -2ページ
    NOV1975
    NOV1975 2018/10/20
    動物愛護団体が支持する意味がわからん(いや、わかるよ彼らには理屈がない
  • 英国、EU移民に見限られ農作物収穫できず EU離脱への後悔「ブリグレット」広まる | NewSphere

    店先に並ぶおいしそうなリンゴやラズベリー。こういった英国産のフルーツを摘み取るのは、実はEUから来る季節労働者たちだ。強いポンドと移動の自由に魅かれて集まったEU域内の移民がイギリスの農業を支えてきたが、ブレグジットを前にその数が大幅に減っている。労働者不足は農業以外にも広がっており、今後のイギリス経済への影響が心配されている。 ◆収穫放棄やむなし。移民なしでは成り立たないイギリスの農業 英農業生産者組合、National Farmers Union (NFU)によれば、野菜や果物の収穫のためイギリスで必要とされる季節労働者は約8万人で、最近はその75%がルーマニアとブルガリア出身者だという。ところが、2016年6月にブレグジットが決まり、2019年3月にはイギリスがEUを離脱することになったため、イギリスを目指す労働者の数が減少している。離脱決定後のポンドの下落と、ビザなし移動の自由が不

    英国、EU移民に見限られ農作物収穫できず EU離脱への後悔「ブリグレット」広まる | NewSphere
    NOV1975
    NOV1975 2017/12/06
    これだけだと局所的かつ過渡期の影響にも思えるけど。
  • 日本の住所はわけがわからない!? 不規則な番地に困惑する海外出身者 欧米では「道+番号」

    Only in Japan――。グローバル化時代を迎えて日だけでしか通用しない常識が徐々に減ってきているように見えるが、独特な「住所表記」は、まだまだ来日する外国人を混乱させているようだ。世界では、欧米式の「〇〇ストリート〇〇番」といった道路名+建物番号式が一般的。数少ない日式だった韓国も2014年から一斉に欧米式に改めており、日のような住居表示はいまや世界で日だけだと言っていいだろう。外国人観光客が急増するなか、ネット上では、この住所表記をめぐる話題が、英文サイトを中心に数多く取り上げられている。 ◆日の住所は「意味不明」 特異な日の住所システムについては、2000年代後半くらいからネット上で語られ始めたようだ。最新のものは、車や交通関係の話題を取り上げるオピニオンサイト『JALOPNIK』に投稿された在日外国人女性ライターによる今年5月23日付の投稿だ。筆者のキャット・キャ

    日本の住所はわけがわからない!? 不規則な番地に困惑する海外出身者 欧米では「道+番号」
    NOV1975
    NOV1975 2016/06/13
    ニューヨークでタクシーに「そんな通りない」って言われた思ひで(もちろんある)。どの道GoogleMapがあれば分かるんだから拘る必要が無いってのが現代的なのでは。
  • “人質事件を政争に使うな”欧米紙批判 NYT紙は憲法改正と自衛隊規制緩和を懸念

    国会で人質事件に対する安倍政権の対応を問う議論が行われている。これに関して、ニューヨーク・タイムズ紙は、人質事件を政争の具にしていると批判。ドイツのドイチェ・ヴェレも、通常は日人の人質事件に不快感を示す国民も、ジャーナリストの後藤健二氏の死には深い哀悼の意を表しているものの、安倍首相はこの事件を自分の目標を達成するために利用していると感じていると述べた。一方で、フィナンシャル・タイムズ紙は、この人質事件で安倍首相の憲法改正計画が損なわれてはならないとしている。 ◆与野党が人質事件政治的な駆け引きに ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙は冒頭で、「日人の人質2人の死が政争の具にしようとする闘いが始まった」として、人質事件政治的な駆け引きに用いる日の与野党を批判した。 国会で、安倍首相は「国民の声明と財産を守る任務を全うするため」に憲法改正草案を示していると述べている。そのことが、人質

    “人質事件を政争に使うな”欧米紙批判 NYT紙は憲法改正と自衛隊規制緩和を懸念
    NOV1975
    NOV1975 2015/02/09
    よくある話。とはいえこんだけあからさまで見透かされてるのは情けないし、国際政治的には撤退戦まで来てるんじゃなかろうか。国内に閉じてると勘違いはしないでほしい
  • 1