タグ

2018年5月27日のブックマーク (6件)

  • Mozilla Firefox ESR60でのPolicy Engineによるポリシー設定の方法と設定項目のまとめ - 2018-05-12 - ククログ

    株式会社クリアコード > ククログ > Mozilla Firefox ESR60でのPolicy Engineによるポリシー設定の方法と設定項目のまとめ FirefoxはESR60以降のバージョンにおいて、法人利用者向けに設定を集中管理する新しい仕組みである「Policy Engine」が導入・有効化されています。Policy Engineで可能な設定の一部は従来のMCD(AutoConfig)と重複していますが、Policy Engineには従来型アドオンによるカスタマイズの代替手段としての性質もあり、MCDではできなかった設定も存在しています。 過去の記事(第一報、グループポリシーについての続報)において、Firefox 60のベータ版を対象として設定の手順やその時点で使用できるようになっていた設定項目を紹介してきましたが、この度のFirefox ESR60正式版のリリースに伴い、改

    Mozilla Firefox ESR60でのPolicy Engineによるポリシー設定の方法と設定項目のまとめ - 2018-05-12 - ククログ
  • GDPR 施行直後の対応に伴うリスクや、便乗したサイバー犯罪の可能性とは? | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    いよいよ今日施行される EU 一般データ保護規則(GDPR)に関して、企業における認知や対策が進んでいない現状からいくつかのリスクが考えられる一方で、サイバー犯罪の観点で考えたときに外せないのが、「GDPR に関連したサイバー犯罪は起きるのか?」という疑問です。GDPR 施行に合わせて、遅れる認知や対応に起因したリスクと、施行に関連してどのようなサイバー犯罪が起きる可能性があるのかを考察してみます。 EEA 参加国の個人情報を取り扱っている企業においても、GDPR への対策はおろか認知・理解が進んでいない実態については先日解説した通りです。近年、国内でも個人情報保護法や割賦販売法の改正といった個人情報の取り扱いに関連した法規制の整備が進んでいますが、海外発の法規制で国内法人組織に影響を及ぼすものがあるということ自体想定していなかたったという方たちも少なくないかもしれません。結果的に、GDP

  • 【5分で解説】いよいよ施行開始、「GDPR」で日本企業が対応すべきポイント

    DX(デジタルトランスフォーメーション)というキーワードに注目が集まる中、企業は新たな成長戦略を描くべく「デジタル化」、「グローバル化」を画策しています。一方で、イノベーション・新規事業の創造のために、新たな市場・技術と向き合っていくことには、さまざまなリスクが伴います。 コンプライアンス観点での目下最大の関心・懸念は、2018年5月25日から施行されるGDPR(EU一般データ保護規則)ではないでしょうか。いよいよ始まる、もう後戻りできない、どうすればいいの?という声にこたえるべく、GDPRのポイントを5分で分かりやすく解説します。 当の対策はこれから GDPR関連の解説記事は、世間にたくさん公開されていますが、コンプライアンス関連の内容は難しくなりがちな傾向があるように思います。これまでもお客様から、骨子・要点をシンプルに整理しているものは少ないという声を聞いてきました。 そんな声を念

    【5分で解説】いよいよ施行開始、「GDPR」で日本企業が対応すべきポイント
    N_T
    N_T 2018/05/27
  • ssmjpdnssecurity2

    2. 1 はじめに - 前回のお礼 - 6,000+ Views ホットエントリ入り ssmjp効果スゴい! リーチアウト活動の有効性を再認識 https://www.slideshare.net/nakatomoorg/ssmjpdnssecurity 3. 2 主催イベントのお知らせ – DNS Summer Day 2018 - https://dnsops.jp/event20180627.html 国内で年2回開催している DNS関連イベントの一つ DNS Summer Day DNSOPS.JP BoF @Internet Week 4. 3 以下のキーワードを理解し、区別できるようになる ▪ 【おさらい】スタブリゾルバ、フルリゾルバ、ネームサーバ ▪ 【New!】レジストリ、レジストラ、レジストラント、WHOIS ドメインやその情報を管理・保護するための仕組みを理解する

    ssmjpdnssecurity2
    N_T
    N_T 2018/05/27
  • 技術書典4で販売された「DNSをはじめよう」をフォローする感じの記事にしたい - Qiita

    はじめに 技術書典4にて「DNSをはじめよう」が販売され、400部あったはずの紙のの在庫がなくなり、その後まもなくしてダウンロード用のカードも溶けるようになくなるという現象が発生しました。 自分も午後に会場入りして買いに行ったら「ダウンロード版も売り切れた」と言われショックを受けるものの、ダウンロード版については追加生産をしているとの事なので、ほどなくして再度ブースを伺ったら無事に買う事ができました。 尚、今現在もBOOTHにてPDF版が販売されています。 内容については「さぁDNS!」…の前にドメイン名の取得から丁寧に書いており、ドメイン名の取得からDNS設定の流れを体感するにはちょうどいいではないかなと。 なお、ドメインを利用する為にはレジストラやどこかのリセラー経由で登録料を払いドメイン名を登録してもらう必要があり登録手順も様々であるなか、お名前.comからの取得を例にして説明し

    技術書典4で販売された「DNSをはじめよう」をフォローする感じの記事にしたい - Qiita
    N_T
    N_T 2018/05/27
  • バックアップ入門

    バックアップ入門 2018年5月23日でBunBackupを公開してから15年たちました。 公開15周年を記念して、「バックアップ入門」という書籍を公開します。 この書籍はフリー(無料)です。お気軽にお試しください。 約28000文字で、A4で30ページ程度ですから、比較的読みやすい量ではないかと思います。 「BunBackup解説書」はBunBackupについての書籍ですが、「バックアップ入門」は特定のソフト用ではなく、一般的なパソコンのバックアップについての書籍です。 そのため、BunBackup以外のバックアップソフトを使用している方、バックアップしていない方にも読んでいただきたい書籍です。 特にバックアップの仕方がわからない初心者にお読みいただければ幸いです。 ダウンロード