タグ

Tipsに関するN_Tのブックマーク (788)

  • ファイルを掴んでいるプログラムを特定する方法 - misc.log

    ファイルやフォルダーの利用者をリソースモニターで検索する プロセスが掴んでいるファイルを調べる 補足:コマンドで同じようなことをやる 補足:その他諸々 某所で書いたら意外に皆さん知らなかったようなので書いておきます。Windowsでファイルを削除したり名称変更しようとすると、別のプログラムが使っているので変更できない、といったエラーが出る事があります。こういう場合、後述の方法で「誰がファイルを掴んでいるのか」を調べられるかもしれません。 (あくまでローカル環境での話ですので、ネットワーク越しに掴まれているものや、インフラの運用で役立つ情報というわけではありません。ご了承ください) ファイルやフォルダーの利用者をリソースモニターで検索する リソースモニターという、タスクマネージャーの高機能版のようなツールがWindowsには標準搭載されています。これで、CPUタブにある「関連付けられたハンド

    ファイルを掴んでいるプログラムを特定する方法 - misc.log
  • UEFIのWindows10をBIOSモードで起動させる<1> – ライフボート 裏ブログ(非公式ブログ)

    最近のパソコンは、UEFI(EFI)という規格で動作していますが、EFIの前はBIOSという規格でした。 過渡期には、EFIとBIOSを切り替えられるPCもありました。 OSをインストールしたあとに EFIとBIOS を切り替えると、OSは起動できなくなってしまうため、下記のような内容をご紹介したことがありました。 UEFIのWindowsをBIOSモードで起動させる (Windows 8.1) 個人の方がPCを使用する場合はそうそう必要のないことですが、法人様などではご事情により、できたら便利な場合がありそうですので、Windows10で同様にできるのかどうか?試してみました。 結論 下記の手順で可能でした。 UEFIのWindowsをBIOSモードで起動させる の手順と同様、Cドライブのみを他のディスクにコピー 正常に動作しているBIOS(MBR)環境のWindows10から起動関連フ

  • How To Enable Group Policy Editor (gpedit.msc) In Windows 10 Home

    How To Enable Group Policy Editor (gpedit.msc) In Windows 10 Home Group Policy Editor (gpedit.msc) is an essential administrative tool to configure critical settings on a Windows computer. Basically, Gpedit is an easy way to manage Windows settings through Windows Registry. Any changes made in gpedit.msc will be reflected in the Windows Registry instantly. Gpedit.msc tool is normally used by power

    How To Enable Group Policy Editor (gpedit.msc) In Windows 10 Home
  • 近くのPCに瞬時にファイル共有 できるアナタのWindows「近距離共有」【Windows 10】

    会議で急に資料(ファイル)を共有したくなった場合、どのようにファイルをやりとりしているだろうか。メールで送信する、オンラインストレージに置く、といった方法で共有している人も多いと思う。 参加者のPCWindows 10であれば、「近距離共有(Near Share)」機能を使うことで、もっと簡単にファイルを共有することが可能だ。この機能は、Windows 10 April 2018 Update(バージョン1803)以降で利用可能になっているのだが、意外と知られていない。使い方は意外と簡単なので、何かの際に利用できるように覚えておくとよい。 「近距離共有」とは 「近距離共有」を利用するには、Bluetoothと無線LAN(Wi-Fi)の両方が搭載され、有効になっている必要がある(ノートPCならばほぼ使えるはずだ)。これは、近くにある共有相手(送信先)のPCを探すのに、Bluetoothを使

    近くのPCに瞬時にファイル共有 できるアナタのWindows「近距離共有」【Windows 10】
  • 【Androidトラブル対策】アプリが更新しない、できない場合の対処方法

    Androidでは「Playストア」でアプリの更新ができる Androidでアプリを更新するには、「Playストア」アプリを起動し、[マイアプリ&ゲーム]を選択して行う。ただ、ここで[更新]ボタンをタップしても、アプリの更新できないケースがある。 Androidを採用するスマートフォンを使っている人に、「最近、いつアプリの更新をした?」と聞くと、「そういえば、アプリの更新はしていないなぁ」と多くの人が答えるのではないだろうか。 Androidでは、無線LAN(Wi-Fi)に接続していると、自動的にアプリが更新される設定になっている(デフォルト設定)。そのため、手動でアプリを更新していない人も多いようだ。 ところが、無線LANに接続できていなかったり、何らかの不具合が起きたりしてアプリの自動更新が行われないことがある。また、長期間電源を入れていないような場合、使い始める前に手動でアプリを更新

    【Androidトラブル対策】アプリが更新しない、できない場合の対処方法
  • 【Windows 10】知っていればいろいろはかどるパス関連環境変数一覧

    エクスプローラーやコマンドプロンプトでフォルダを開く際、目的のフォルダを開くためにルートフォルダ([C:\]フォルダ)から順番にたどっていないだろうか。特にコマンドプロンプトでは、フォルダを開いて、次のフォルダを開くために「dir」コマンドを実行してフォルダ一覧を表示して、フォルダ名を入力(フォルダ名の先頭の文字を入力して[Tab]キーで補完するとよい)して、次のフォルダを開き、といった具合にフォルダの階層が深くなると、たどり着くのがかなり面倒になる。 こうした場合、環境変数をエクスプローラーのアドレスバーに入力したり、コマンドプロンプトの「cd」コマンドの後に入力したりすることで、一気にその変数が示すフォルダを開くことができる。目的のフォルダを直接開けなくても、近い位置のフォルダが開けば、移動は格段に楽なるはずだ。 そこで、Windows 10で利用可能なフォルダパスに関する環境変数を紹

    【Windows 10】知っていればいろいろはかどるパス関連環境変数一覧
  • 個人アカウントと組織アカウント

    (2019/06/30追記)Windows 10の初期セットアップで「個人用に設定」「組織用に設定」のどちらを選択したらいいのか? このページから「Windows 10の初期セットアップで「個人用に設定」「組織用に設定」のどちらを選択したらいいのか?」という質問があまりにも大量に寄せられるので、Windows 10の初期セットアップに特化した解説動画を作成しました。 Windows 10の初期セットアップにお困りの方は下記動画をご覧いただければと思います。 ※動画を見ていただければ初期セットアップは完了できると思います。あとでこのエントリの残りの文章も読んでいただけるとより深く理解いただけると思います。 歴史的経緯 まず最初にこの話には歴史的経緯があるのだということを認識しておくのがおすすめです。そして、特に「Azure」関連で度々の仕様変更があり、それが複雑さに拍車をかけています。具体的

    個人アカウントと組織アカウント
    N_T
    N_T 2021/03/01
    "私個人のおすすめは「使える所は全て組織アカウントで統一する」です" "個人アカウントが「マイクロソフトアカウント」であり、組織アカウントは「Azure Active Directoryのアカウント(=Office 365のアカウント)」"
  • Hyper-V仮想マシンの「チェックポイント」を素早く行き来する“裏技”をご紹介

    コロナ禍になってから、オンラインセミナーに登壇する機会が何度かありました。Hyper-Vの仮想マシン環境でデモをお見せすることが多いのですが、何度かやってみて気になったのは、実行中の仮想マシンに対して「チェックポイント」を適用すると、予想よりも余計に時間がかかることでした。適用時間を半減させる“裏技”を発見したので紹介しましょう。次回からはこの方法でデモを実施します。 山市良のうぃんどうず日記 現在の状態を破棄していいのに“保存中”の謎 最近登壇したオンラインセミナーで、ファイルサーバをゼロからセットアップしていくという内容でデモを行いました。「Windows Server 2019」のHyper-V環境にWindows Server仮想マシンを新規インストールし、サーバの初期設定、Windows Update、役割の追加、ユーザーやグループの作成、共有の作成、サンプルデータの準備、管理ア

    Hyper-V仮想マシンの「チェックポイント」を素早く行き来する“裏技”をご紹介
    N_T
    N_T 2021/02/27
    "以下の3つのコマンドラインを連続実行(各コマンドを「;」でつないで1行で実行)" Stop-VM -Name "仮想マシン名" -TurnOff Restore-VMCheckpoint -Name "チェックポイント名" -VMName "仮想マシン名" -Confirm:$false Start-VM -Name "仮想マシン名"
  • Arcserve UDP ベアメタル復旧はどっちの復旧モードを選ぶべき? - それ、レプリケーションでよろしく。UDPともども。

    N_T
    N_T 2021/02/27
    "復旧モードには、[高速モード] と [拡張モード] の2種類があります。ここでは2つの復旧モードの選び方を解説"
  • Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME: 世の中は不思議なことだらけ

    Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME は、Ver.2004 と変わりありません。 参考:Windows 10 Ver.2004 の Microsoft IME ただ、Ver.1909 から Ver.20H2 にした場合は、かなり違います。Ver.20H2 で紹介します。 日本語入力のオン/オフは、キーボードの「半角/全角」キーや通知領域の「A」や「あ」を押して切り替えます。通知領域の「A」や「あ」を右クリックすると表示されるメニューは、こんな感じに変わりました。 「単語の追加」や「IME パッド」の起動もこの画面から行えます。 従来の「プロパティ」はなくなりました。代わりに「設定」を押すと、「設定」内の 「Microsoft IME」が開きます。ここへは、「設定」-「時刻と言語」-「言語」で優先する言語の「日語」を選択すると表示される「オプション」を押し

    Windows 10 Ver.20H2 の Microsoft IME: 世の中は不思議なことだらけ
  • 【リモートワーク自由自在】Windows 10でマイクが使えない、声が小さいときの原因と対策

    ビデオ会議(オンラインミーティング)の際、相手から「声が聞こえない」「声が小さい」と言われたことはないだろうか。1対1であれば、「声が小さい」のであれば相手のスピーカーのボリュームを上げてもらえればいいが、複数人での会議となると、1人だけ声が小さい場合は大きな声で話すなどしなければならない。 「声が聞こえない」「声が小さい」といった場合、Windows 10のマイクの設定に問題がある可能性が考えられる。そこで、Tech TIPSでは、Windows 10のマイク設定について整理する。 ビデオ会議を始める前のチェック方法 「声が小さい」は、相手側の設定などもあるため事前に把握するのは難しいが、ビデオ会議前にチェックすることで「声が聞こえない」は回避できる。 ビデオ会議アプリには、マイクやスピーカー(ヘッドフォン)の動作を確認するためのテスト画面が用意されている。例えば、Zoomの場合、ホー

    【リモートワーク自由自在】Windows 10でマイクが使えない、声が小さいときの原因と対策
    N_T
    N_T 2020/11/16
  • Chromium版Microsoft EdgeのQRコード作成機能でスマホにURLを転送する

    ChromiumMicrosoft EdgeではQRコードの生成が可能になる アドレスバーの右側にあるアイコンをクリックすると、現在開いているWebページのURLをQRコードにすることができるようになった。このQRコードをスマートフォンのカメラ(Google Lensなど)で読み取ると、そのWebページをスマートフォンで開くことができる。ただ、現時点では、QRコード生成機能は手動で有効にする必要がある。 「QRコード」は、以前から印刷物にURLを掲載して、スマートフォン(スマホ)からのアクセスを容易にするといった用途に広く使われてきた。さらに、キャッシュレス決済(スマホ決済)などにも使われるなど、より身近な存在となっている。 今やスマートフォンのカメラ機能には標準でQRコードの読み取り機能が搭載されており、QRコードリーダーアプリをインストールする必要もなくなっている。ちなみにAndro

    Chromium版Microsoft EdgeのQRコード作成機能でスマホにURLを転送する
    N_T
    N_T 2020/10/22
  • 分身日記(2020-09-17)

    TPZ/tDiary/FSWiki/Hiki/iPod/REGZA】 ・今日のひとこと:【】 ・2015年11月 au解約月まで,あと-3109日 ・センター試験まで,あと-3761日 mobo Hiki FSWiki HtmlOut_for_TPZ セレナ燃費 iPhone5c 有益情報 まとめ _ System32 フォルダへの ファイル追加削除方法 なんというか、セキュリティーが厳しくなっており、System32 フォルダに、簡単にファイルの追加削除ができなくなっている。悪い人たちがいるので、どんどんこうやって、自分のマシンなのに何もできなくなってしまった。でもね、どうしてもファイル操作をしたい場合もあるわけです。。。。 ということで、どうしても dll 等を追加したい、という場合は以下として作業を進めること。 Systepu32 の所有者を 自分自身に変更する アクセスユーザーに「

    N_T
    N_T 2020/10/13
    " System32 フォルダへの ファイル追加削除方法"
  • 【Windows 10】「.(ピリオド)」でユーザーフォルダが開く? ユーザーフォルダを開く5種類の方法

    Windows 10】「.(ピリオド)」でユーザーフォルダが開く? ユーザーフォルダを開く5種類の方法:Tech TIPS Windows 10では、ユーザーが作成したファイルや設定などが基的にサインインしているユーザーの「ユーザーフォルダ」の下に保存されるようになっている。ディスク内のファイルを整理したり、バックアップしたりする際、このフォルダを開いて行うとよい。そこで、ユーザーフォルダを開く方法を5種類紹介しよう。

    【Windows 10】「.(ピリオド)」でユーザーフォルダが開く? ユーザーフォルダを開く5種類の方法
    N_T
    N_T 2020/10/12
    "[Windows]+[R]キーで[ファイル名を指定して実行]ダイアログを開き、「.(ピリオド)」と入力して、[Enter]キーを押す"
  • Androidスマホの「コピペ」便利ワザまとめ──リストで複数保存、できないときの対処法も

    コピー&ペースト(コピペ)は、スマホの入力で頻繁に使うおなじみの操作です。それだけにコピペ機能をもっと使いこなせれば、さまざまな場面で効率がアップするはずです。 記事では、Androidスマホにおける基的なコピー&ペーストのやり方を解説したうえで、意外と知られていないコピペの便利ワザを紹介。また、コピペできないときの対処法などについてもまとめています。

    Androidスマホの「コピペ」便利ワザまとめ──リストで複数保存、できないときの対処法も
    N_T
    N_T 2020/08/20
    "テキストを抽出したい媒体や画像をスクショもしくはカメラで撮影します。Googleフォトでその画像を開くと、[画像からテキストをコピー]というボタンが表示されるのでこれをタップ。"
  • iPhoneの操作を自動化する「ショートカット」アプリの使い方 基本ガイド

    パターン化された一連の操作をiPhoneで毎日おこなうという人もいるでしょう。その都度、アプリを起動して決まった操作をするのが面倒であれば、「ショートカット」アプリの活用をおすすめします。うまく使えば1タップで複数の動作を完了させられるので、時間の有効活用にも繋がります。 また、iOS 13.1以降に「ショートカット」アプリに「オートメーション」機能が追加されました。オートメーションは、特定の条件が満たされたとき、指定した動作を自動的におこなってくれます。設定によってはiPhoneを触る必要もなく、文字どおりオートメーションでさまざまな動作をしてくれます。 記事では、「ショートカット」アプリの基的な使い方について解説していきます。 iPhoneの「ショートカット」アプリとは 「ショートカット」アプリは、iOS 13からiPhoneの標準アプリとなりました。元は「Workflow」という

    iPhoneの操作を自動化する「ショートカット」アプリの使い方 基本ガイド
    N_T
    N_T 2020/08/01
  • Windows 10 「Windows へようこそ」画面を出したくない: 世の中は不思議なことだらけ

    Windows 10 でサインイン後、時々、下記画像のような青い画面が表示される場合があります。 このほか、「デバイスのセットアップを完了しましょう お使いのすべてのデバイスでの作業をより簡単で安全にするために、あといくつかの Microsoft サービスにデバイスを接続する必要があります。[続行] を選んで、数回クリックするだけで開始できます。」と表示されるタイプもあります。 画面の後、どういう感じで進むのかは、下記記事でどうぞ。 Windows 10 「Windows へようこそ」画面 Windows 10 「Windows をよりいっそう活用できるようになります」 「Windows へようこそ」画面内に「これは正式な方法であり、Microsoft サービスを使用してデバイス間で作業を容易に行い、Microsoft を最大限に活用するための最も簡単な方法です」とあるように Micros

    Windows 10 「Windows へようこそ」画面を出したくない: 世の中は不思議なことだらけ
    N_T
    N_T 2020/05/31
    「通知とアクション」に出す/出さないの設定があるんですか。
  • Windows 10 Ver.2004 の Microsoft IME: 世の中は不思議なことだらけ

    N_T
    N_T 2020/05/29
    Thunderbirdで変換モードがおかしくなるので「通知領域の"あ"を右クリックして c g」で 「一般」に戻す操作をよくするんだけど、この変更でどういうことになるのか気になります。
  • クリップボードの巨大データを消してWindowsを高速化

    Windows 10の「クリップボードの履歴」機能 Windows 10では、「クリップボードの履歴」機能がサポートされており、複数のクリップボードのデータが保持できる。過去にコピー(カット)したデータを貼り付けることができるなど、便利になった半面、メモリを圧迫する要因ともなる。 いつの間にかメモリ使用量が増えて、結果、PCの性能が落ちてしまったり、不安定になってしまったりした。コピーしたはずのデータがペーストできない。これらは、実は「クリップボード」の保存されている巨大なデータがメモリを圧迫していることに原因があるかもしれない。特に搭載メモリ容量が小さなPCでは、クリップボードが利用するメモリは意外とばかにできない。 クリップボードは、異なるアプリケーション間でも、カット(コピー)&ペーストで簡単にデータのやりとりが行える仕組みだ。内部的に見ると複数のアプリケーションからアクセス可能な、

    クリップボードの巨大データを消してWindowsを高速化
    N_T
    N_T 2020/05/20
    "[Windowsの設定]アプリを開いて[システム]をクリックする。[システム]画面が開いたら、左ペインの[クリップボード]を選択” して「クリア」ボタンで削除できる。
  • 【Windows 10】「このコマンドプロンプト、何やってたんだっけ?」をひと目で分かるようにする

    複数のコマンドプロンプトを開いて作業していると、作業内容や状況を確認するのにいちいちウィンドウを開かないと分からないことが多い。長時間にわたって実行するようなプログラムの場合は、結果が出ていることに気付かないといったことも起こりがちだ。 そこで稿では、プログラムの実行中にコマンドプロンプトのウィンドウのタイトルや色をダイナミックに変更することで、複数のプログラムについて実行中なのか終了したのか見分けやすくするテクニックを紹介しよう。いずれもコマンドライン1行で変更可能で、自動処理に活用できるのがポイントだ。 コマンドプロンプトのサムネイル表示を活用する タスクバーで[コマンドプロンプト]アイコンをマウスホーバー(マウスを重ねる)すると、実行されているコマンドプロンプトのプレビュー(サムネイル)が表示される。だが、縮小されているためウィンドウ内の文字は識別できず、コマンドプロンプトの作業内

    【Windows 10】「このコマンドプロンプト、何やってたんだっけ?」をひと目で分かるようにする
    N_T
    N_T 2020/03/10
    "title <文字列>|コマンドプロンプトのタイトルを変更するコマンド"