タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (9)

  • 企業情報センター - 企業情報センターご利用プランのご紹介 - ZDNET Japan

    ポイント1 3媒体に年間3万円(税抜)で貴社の情報を確実に掲載 CNET Japan、ZDNET Japan、朝日新聞デジタルに掲載。 数無制限でご掲載いただけます。 幅広いユーザーに情報発信が可能です。 ポイント2 プレスリリース、イベント情報の掲載数が無制限 CNET Japan、ZDNET Japan、朝日新聞デジタル(※プレスリリースのみ)に掲載。 数無制限でご掲載いただけます。 多くの情報を掲載することで、ユーザーとのタッチポイント創出します。

    企業情報センター - 企業情報センターご利用プランのご紹介 - ZDNET Japan
  • 調査から読み解く── 今、求められる「クラウドDRサービス」

    自然災害が続くなか、ますます重要性が高まるITシステムのBCP(Business Continuity Plan)/DR(Disaster Recovery)対策──。その遂行の一手としてクラウドソリューションへの期待が膨らんでいるが、そこにも課題が少なくないようだ。ZDnet Japanが実施したアンケート調査の結果から、今求められる「クラウドDRサービス」を探った。 BCP/DRの実施を阻む障壁 先の東日大震災を受けたかたちで、日企業の間でもITシステムのBCP/DRに向けた動きが活発化した。それから5年、毎年のように発生する自然災害と向き合いながら、多くの企業が自社に適したBCP/DRのITソリューションを求め、検討を重ねてきた。そんななか、改めて浮かび上がってきたのがBCP/DRを遂行することの難しさだ。 朝日インタラクティブは2016年5月から6月にかけて、「企業のBCP/D

    調査から読み解く── 今、求められる「クラウドDRサービス」
    Nagafuchi
    Nagafuchi 2016/08/05
  • サーバなのに?サーバがない?サーバレスアーキテクチャの使いどころ

    Serverlessの用途 ここまでは仕組みについて解説をしてきましたが、Serverlessはどのような利用用途に向いているのでしょうか。 Serverlessはマルチティア実装を楽にするための仕組みであり、非同期実行処理を受け持つような以下に挙げるタスクが向いているといわれています。 画像処理 サムネイル作成、顔の検出、各プラットフォームに合わせて複数のサムネイルや縮小画像などを準備する用途など ドキュメント処理 ElasticsearchやApache Solar、クラウドで提供されるサーチサービスのインデックスを作る前処理などとして、WordファイルやPDFファイルから文書を抽出したりする処理など ウェブクローラ 並列性を生かして、指定したURLへアクセスして情報を収集するクローラなど プッシュ通知 非同期性を生かして、アプリで共用できる各プラットフォームにプッシュ通知するAPI

    サーバなのに?サーバがない?サーバレスアーキテクチャの使いどころ
  • サーバなのに?サーバがない?サーバレスアーキテクチャの使いどころ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます こんにちは。デプロイ王子こと廣瀬一海です。この連載では、クラウド周りの最新テクノロジの概要から実装まで詳しく解説していきます。第1回目は、Amazon Web Services(AWS)に続き、2016年になってGoogleMicrosoftが打ち出してきた「サーバレスアーキテクチャ(Serverless Architecture)」を取り上げ、(1)どのように動くのか、(2)どのような仕組みなのか、(3)どのような用途が適しているか、(4)構造と考え方や魅力――について説明します。 Serverlessというキーワード AWS Lambdaの登場により、Serverlessと呼ばれるキーワードは、瞬く間にパブリッククラウドを利用する

    サーバなのに?サーバがない?サーバレスアーキテクチャの使いどころ
  • データ分析、一部の部署やプロセスで取り組み--組織全体の基盤にはならず

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IDC Japanは4月7日、国内ユーザー企業のビッグデータ/アナリティクスの取り組み状況を調査し、成熟度を分析した結果を発表した。それによると、50.0%が5段階中の下から2番目となる「限定的導入」の成熟度であることがわかったという。 同社では、データ分析の取り組みは多くの国内ユーザー企業で一部の部署やプロセスだけで進んでおり、組織全体のビジネス基盤として活用している企業は限られている現状が明らかになったとしている。 データ分析による競争力向上への認識が高まる一方で、そのパフォーマンスに対する過剰な言説もあふれているのが現状だと同社は表現。企業の経営層からは、データ分析の成熟度を高めるプロセスを客観的に判断するための指標が求められてお

    データ分析、一部の部署やプロセスで取り組み--組織全体の基盤にはならず
  • 法人向け販売では信頼とストーリーテリングが重要--ガートナーのVPが語る

    Michael Krigsman (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2015-07-06 10:23 健全な視点から法人向け販売を捉えることにより、長期的な関係を築くうえで信頼や、目標の共有、共通の価値観の醸成が重要だという点が浮き彫りになる。 潜在顧客との間に信頼関係を築こうとする法人向けソフトウェアベンダーは、顧客の抱える課題に耳を傾けるとともに、顧客のニーズと自社製品を結びつけるような、事実に基づいたストーリーを語る必要がある。こうしたストーリーによって、自社製品が目指すものと、顧客の悩みや要求を結びつけるのだ。この結びつきが強固であれば、顧客は業務上の課題を解決する道筋を見い出し、満足感を抱けるようになる。 さまざまなリーダーに意見を語ってもらう動画を公開するサイトCXO-Talkを運営している筆者は、ストーリーテリングに大きな価値を見出しているため

    法人向け販売では信頼とストーリーテリングが重要--ガートナーのVPが語る
  • データは「通貨」だ--IoT/IoEで到来するデータエクスチェンジの時代

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます データグラビティを支配せよ どんな企業においても、自社が持つデータは大小の差はあれど引力を持っている。また、当然のことながら自社のデータの引力がとある範囲(業界など)において、必ずしも最大である必要はない。大事なことは、客観的に自社のデータグラビティを把握することである。自社が既に持っているデータのグラビティを評価し、それを流通させることで得られる具体的なリターンを模索するのである。 例えば、カルチュア・コンビニエンス・クラブが運用するT-POINT傘下に加わるシチュエーションが分かりやすいだろう。コンビニやガソリンスタンドなどでの消費者の行動データは、単体では小さな引力だが集まれば巨大となる。BtoCの領域だけではなく、今後はBtoB

  • クラウドより一歩進んだストレージソリューション「Lima」とは

    Frances Marcellin (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2015-02-25 06:00 Partech VenturesのPhilippe Collombel氏は、「Limaはこの10年間で目にした中で、最も野心的な製品の1つだ」と述べている。「同チームは、危険度の高い個人情報の問題に対して革新的なアプローチを取っており、20年ぶりにファイルの保管プロセスを再構築する可能性がある。われわれは、Limaは世界中に蔓延しているサイロ化されたデータの問題を解決すると考えている」(Collombel氏) セキュリティとスピード Limaは時間とお金の問題にも取り組んでいる。クラウドへのファイルのアップロードには、(接続回線の太さによって)時間がかかる。「2テラバイトをアップロードしたければ、1年はかかるだろう。しかし、アップロード接続よりも平均6

    クラウドより一歩進んだストレージソリューション「Lima」とは
  • NECとVMwareのエキスパートが語る! 「デスクトップ仮想化」導入成功の勘どころは?

    「企業内PCの管理効率向上」「セキュリティ確保」をはじめ、近年では「BYOD対応」「ワークスタイル変革」といったテーマでも注目を集めるようになったデスクトップ仮想化(VDI)」。一方で、その導入を成功させるためにはさまざまな「課題」があることも明らかになってきた。そこで、VDIに長く携わり多くの成功事例を手がけてきたNECと、VMwareのエキスパートにインタビューを行った。導入を成功に導くための条件、両社によるユーザーの支援体制などが詳細に語られている。 ユーザーの認知が進み利用が広がった「VDI」 2014年後半は「セキュリティニーズ」回帰も ‐‐ まず、お二方のバックグラウンドをお聞かせください。 藤沼NECの藤沼です。私が所属する「プラットフォームソリューション推進部」では、全国営業担当者の後方支援を行っています。その中でも「ワークスタイル変革ソリューション推進センター」では、お

    NECとVMwareのエキスパートが語る! 「デスクトップ仮想化」導入成功の勘どころは?
  • 1