ブックマーク / www.j-cast.com (7)

  • DAZN退会、執拗な引き留めが物議...電話orチャットで手続き求める 消費者庁の見解は

    サッカー・Jリーグの試合などが楽しめるスポーツ動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」について、退会手続きが酷すぎるとX(旧ツイッター)上で利用者から異論が出て、注目を集めている。 この利用者は、公式サイト上で手続きをしようとしても、電話やチャットで連絡を取るように求められ、異常に感じたという。共感の声も相次いでおり、記者がサイトで退会を試すと、やはり電話などの連絡を求められ、10分ほどは時間を取られた。 「いい加減早く退会させてください」と抗議 DAZNは、英パフォーム・グループが運営し、日では、2016年にサービスが始まった。Jリーグや欧州主要リーグなどのサッカー、プロ野球、モータースポーツといった試合中継を定額制で楽しめる。 DAZNの退会方法に苦言を呈したのは、ユーチューブで企業の内情を伝える動画配信などをしている「係長」さん(@cakari14)だ。 係長さんは23年11月15

    DAZN退会、執拗な引き留めが物議...電話orチャットで手続き求める 消費者庁の見解は
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2023/11/18
    先日、野球中継のパリーグTVを解約したときも酷かった。去年シーズンオフに解約したスカパーはそこまで酷くなかったはず。
  • TBS金平茂紀キャスター、「安倍晋三回顧録」をデジタル万引き? ネット物議も本人否定「ユーモアのつもりだった」

    TBS系番組「報道特集」の特任キャスターを務める金平茂紀さん(69)が、あるについて「書店で立ち読みし、必要な部分を携帯電話で撮っている」といった内容を講演で発言したとして、そのときの動画がツイッター(X)に投稿された。 こうした行為が事実なら、「デジタル万引き」に当たると疑問が出ている。TBSの広報・IR部は、「ユーモアのつもりで話し、実際にはそういう行為は行っていない」と人が説明したと取材に答えた。 あるに対し、「屋で立ち読みして、必要なとこだけ写メ」 金平さんの講演は、市民団体「反戦・反貧困・反差別共同行動in京都実行委員会」の主催で2023年10月15日に京都市内で開かれた集会「変えよう! 日と世界」で行われた。この集会では、5月に出所した過激派グループ「日赤軍」元最高幹部の重信房子さん(77)もあいさつに立って話題になった。 集会のポスターによると、金平さんは、ジャー

    TBS金平茂紀キャスター、「安倍晋三回顧録」をデジタル万引き? ネット物議も本人否定「ユーモアのつもりだった」
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2023/10/18
    とある芸人さんがラジオで「TV番組の出演者オーディションの前にスタッフから共有された動画がYoutubeの無断転載の動画だった」と言っていたのを思い出した。TV局全体で著作権に対する意識が低すぎるんだと思う。
  • 「女子けんこう部」、なぜ平仮名を使った? 東京都の企画意図を担当者に聞いた

    若い女性に漫画を通じて健康問題への自覚を持ってもらおうと、東京都がウェブ企画「TOKYO #女子けんこう部」を始めた。 ネット上では好意的な声も多いなか、「健康」を平仮名で表記したネーミングなどに対しては、「バカにしてんのか」といった意見も一部で出ている。なぜこうしたネーミングにしたのかなど、都に企画の意図を取材した。 「バカにしてんのか」「『女性は無知』を前提にするな」の声も 「女性特有のからだのこと。『知ってはおきたいけれど、何だか難しそう...』そんなあなたのためのWebサイト」。東京都の福祉保健局は、女子けんこう部についてツイッターでこうPRしている。 サイトでは、子宮頸がん、乳がん、お酒、生活の4つのテーマで、専門家の監修の下、検診などの大切さについて漫画を使って説いた。2020 年に大阪・毎日放送でドラマ化もされた「ピーナッツバターサンドウィッチ」などで知られるミツコさんが漫

    「女子けんこう部」、なぜ平仮名を使った? 東京都の企画意図を担当者に聞いた
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2021/02/15
    J-castも東京都福祉保険局にコメント取りに行く必要ないと思う…。 ただでさえコロナで忙しいだろうに。
  • 巨人「茶髪・ヒゲ禁止」はもはや時代遅れなのか パの主力選手を見ると...

    巨人は原則として、茶髪、長髪、ヒゲが禁止されている。 創設者の正力松太郎氏の遺訓である「巨人軍は常に紳士たれ」が根源になっている。他球団からきた選手たちも「郷に入っては郷に従え」でこのルールを順守している。 他球団のヒゲ事情は... ただ、ヒゲに関しては全面的に禁止というわけではない。1994年に横浜(現DeNA)から移籍してきた屋鋪要はトレードマ―クだった口ヒゲを残すことを容認されたため、剃ることなく巨人でもプレーしている。だが、屋敷のようなケースはレアだ。 日ハムから07年にFA移籍した小笠原道大は当時の渡辺恒雄球団会長(現最高顧問)から髭を容認されたにもかかわらず、「新しいことが始まるので、ずっと決めていた。男のけじめだと思った。風貌じゃない。心の部分が一番大事だと思う」とキッパリ。戦国武将のような風貌で人気の象徴だった口ヒゲ、顎ヒゲをきれいに剃った。 今オフにDeNAからFA移籍

    巨人「茶髪・ヒゲ禁止」はもはや時代遅れなのか パの主力選手を見ると...
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2021/01/13
    ロッテだとオフシーズンだけ髪を明るい色に染めて、マリンで自主トレしてたりするけど、巨人だとオフシーズンも厳しいんかな。素朴な疑問。#chibalotte
  • 菅氏は「生い立ち」国会で明らかにすべき? 発言物議の立憲・小川淳也氏、ツイッターで「真意」説明

    無所属から立憲民主党に合流する小川淳也衆院議員(49)が、自民党の菅義偉新総裁に対し、その生い立ちを国会で明らかにする必要があるなどとBS番組で発言し、物議を醸している。 出自の差別につながるのではとの批判がツイッター上で寄せられているが、小川氏は、差別を否定し、その真意を投稿した動画で説明した。 「どういう人間かは、どういう生い立ち、どういう環境かに規定されるんですよ」 「叩き上げストーリーをもし作られているとしたら、それはちゃんと実情を見ないといけない」 小川氏は、2020年9月14日夜放送のBS-TBS番組「報道1930」に出演し、叩き上げとも言われる菅新総裁について、こう持論を述べた。 そして、小川氏は、菅氏が選挙区の神奈川県に地縁・血縁はないと言っているが、亡き父親が、秋田県の地元町議を4期務めたこともあり、比較的豊かな農家だったとの説もあると指摘し、こう続けた。 「そこらあたり

    菅氏は「生い立ち」国会で明らかにすべき? 発言物議の立憲・小川淳也氏、ツイッターで「真意」説明
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2020/09/16
    「嘘のエピソードで庶民派アピールしてるなら問題」とだけ言えばいいのに、「どういう人間かは、どういう生い立ち、どういう環境かに規定される」は失言。発言の意図を説明するんじゃなくて、謝罪・撤回すべきかと。
  • 納豆ご飯「生涯無料パス」没収された3人が語る顛末と、運営会社社長の言い分 #令和納豆 1万円CFめぐるトラブルを記者が追った: J-CAST ニュース【全文表示】

    納豆ご飯「生涯無料パス」没収された3人が語る顛末と、運営会社社長の言い分 1万円CFめぐるトラブルを記者が追った クラウドファンディング(CF)で納豆ご飯専門店「令和納豆」に1万円を支援して受け取ったリターンが「生涯無料パスポート」をうたっているにもかかわらず一方的に没収された、という口コミがインターネット上で拡散している騒動で、同店は2020年6月1日、没収した事実を認めたうえで、利用規約に基づいた正当な処置だったとする声明を発表した。この口コミを書いた人物以外にも没収した例はあるとし、その原因となった行為を例示している。 だが、実際に同パスを没収された複数の元所有者はJ-CASTニュースの取材に、例示されたような行為は「していません」と即答する。没収の理由として店側から言われたのは「無料パス対象セットしか注文していないから」「アンケートへの回答が不誠実だったから」といったもの。一体どの

    納豆ご飯「生涯無料パス」没収された3人が語る顛末と、運営会社社長の言い分 #令和納豆 1万円CFめぐるトラブルを記者が追った: J-CAST ニュース【全文表示】
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2020/06/06
    無料パスを“購入”したはずなのに、「あくまで出資の特典」なんて言われて、トラブルが起きないはずがない。 詐欺というより、他のメニューも注文してくれると(勝手に)思い込んでた様な印象。
  • 内定辞退は「直接会って...」論争 日経続報は「すれ違い」強調するが...

    内定辞退は企業担当者に「直接会って」伝えるべきだとする「就活マナー」をめぐり、日経新聞がネット上の議論への「アンサー」とも取れる記事を掲載した。 マナーをめぐる議論は2019年5月中旬に日経産業新聞が掲載した記事が発端。今回の日経の記事では、「企業、2割が対面希望」との小見出しが打たれ、「企業と就活生のすれ違いが浮き彫りとなった」(文より)との見方が示されている。とはいえ、企業側でも「対面」は少数派であり、企業・学生ともに「電話」が過半数を占めた。 「受験者だけがこんな負担を強いられる?」の声 波紋を広げていたのは、学習院大学が4月に開催した「内定獲得後のマナーセミナー」で、キャリアセンター担当事務長が話した内容。事務長は「メールの送りっぱなしや電話で完結してはダメ。必ずその企業に足を運ぶことが重要」と説いたといい、それを日経産業新聞が2019年5月15日に報じたところ、ツイッターでは

    内定辞退は「直接会って...」論争 日経続報は「すれ違い」強調するが...
    NagoyaKansaiJin
    NagoyaKansaiJin 2019/06/20
    企業側がお祈りメールで済ますなら就活生もメール一通でええやろ。そもそもリクナビ・マイナビが就活生に数十件もエントリーを強要するから、その分内定辞退が増えるっていう。
  • 1