タグ

ブックマーク / codezine.jp (228)

  • LinuxからWindows Azureを操作する

    はじめに 今回は2012年6月のリリースによって発表されたLinux向けコマンドラインツールより、Windows Azure Webサイトを利用する方法について解説します。 対象読者 今回の対象読者は下記のとおりです。 Linuxに関する知識がある 簡単なWindows Azureの知識がある 必要な環境 Windows Azureサブスクリプション Linuxコマンドラインツール Linux/Mac OS向けコマンドラインツールとは 2012年6月に多くの新機能がリリースされ、Windows Azure Webサイトや新しい仮想マシン(IaaS)によるLinuxサポートなどが実装されましたが、これらの新しいサービスを管理するためのコマンドラインツールも同時にリリースされています。従来のPowerShellベースのコマンドラインツールでは、動作環境がWindowsに限定されていましたが、今

    LinuxからWindows Azureを操作する
  • blogeyeの実装に学ぶ、Amazon EC2/S3でのHadoop活用術

    はじめに こんにちは。Hadoop連載 第4回は太田さんに代わって大倉が担当します。 これまでの連載で、Hadoopによるデータ処理の概略については理解されていると思います。今回はHadoopを利用したシステムの実例ということで、ブログ分析を行う「blogeye」システムの概略と、その中でのHadoop利用法を紹介します。 また、blogeyeAmazonが提供しているEC2(レンタルサーバ)、S3(ストレージ)をHadoopと組み合わせて利用しているので、その辺りの導入方法についても紹介します。 これまでの連載 Hadoop、hBaseで構築する大規模分散データ処理システム Hadoopのインストールとサンプルプログラムの実行 複数マシンへHadoopをインストールする blogeyeとは 「blogeye」(ブログアイ)は日語のブログをクロール、リアルタイムに分析して、流行語と思わ

    blogeyeの実装に学ぶ、Amazon EC2/S3でのHadoop活用術
  • シングルサインオンとOpenAM

    はじめに 第1回はSSOとOpenAMの概要について解説します。SSOが求められるようになった背景や、OpenAMを利用することでどのようなメリットが得られるのか、といったことについて簡単に説明します。 前半はSSOに関する基的な内容なので、ご存知の方は適宜読み飛ばしてください。 対象読者 SSOについて理解したい方 SSO製品の導入を検討している方 OpenAMについて理解したい方 OpenAMを用いてSSO環境を構築したい方 シングルサインオン(SSO) SSO(Single Sign-On)とは、一度で複数のシステムが利用可能になるログイン(およびそのような方式)を意味します。例えば、グループウェアにログインした後に、CRMにアクセスすると、通常はログイン画面が表示されますが、SSOの場合はログイン画面を経由せずに、そのままシステムを利用することができます。 SSOが求められる背景

    シングルサインオンとOpenAM
  • 名寄せに関連して必要になる処理 ―ASP.NETでの実装方法

    はじめに 前回までは会員テーブルのみの更新処理を紹介しました。最終回となる今回は、関連するテーブルの更新を含め、名寄せにあたって考慮すべき点について紹介します。 関連テーブルの更新処理 トランザクション処理 排他制御 対応可能なRDB MySQL(4.1以上)、SQL Server、Access、PostgreSQLOracleなどのRDBで可能です。 ただし、EXISTS演算子とサブクエリーが利用できないSQLiteでは不可です。 必要となる前提知識と環境 前半部分はSQL命令の解説になるので、SQLの基礎知識が前提となります。 後半部分は各回を通して、ASP.NET開発の基礎知識(SQL Serverへのアクセス方法、MultiViewコントロールの使い方を含む)、および以下の環境が前提となります。 開発ツール:Visual Web Developer 2010 Express SP

    名寄せに関連して必要になる処理 ―ASP.NETでの実装方法
  • 3DCGツール「MikuMikuDance」のエフェクトを拡張する「MikuMikuEffect」 専用モデルを利用したエフェクト

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    3DCGツール「MikuMikuDance」のエフェクトを拡張する「MikuMikuEffect」 専用モデルを利用したエフェクト
  • スマートフォン向けWebサイトの表示速度 高速化手法

    対象読者 スマートフォンWebサービス開発者 特に、フロントエンド周りの開発に従事する方 スマートフォン向けWebサイト高速化のテクニック スマートフォンはOS/デバイスの進化が激しく、要求される最適化の内容も半年で別物になることがあります。そのため最適化に際しては、案件ごとの状況や目的、デバイス/OSのシェアに応じて、まずターゲット端末を選定し、問題の検出を行います。 この記事では「iPhone 4+iOS 5」を想定して話を進めます。実際に「iPhone 4+iOS 5」はよく現場でも最も動作が重い組み合わせとしてターゲット端末に挙がります。これはiPhone 4がRetinaディスプレイを採用したことで960×460ピクセルの高解像度を備えながら、CPUなどのデバイス性能が潤沢とはいえず、ボトルネックが生まれやすいためです。iOS 4ではなくiOS 5をターゲット端末として扱うのは、

    スマートフォン向けWebサイトの表示速度 高速化手法
  • 「ユーザー志向」のスマートフォン向けUI/UXの作り方

    近年、Webおよびアプリケーションの制作においてUI/UXという言葉が広く意識されるようになってきましたが、具体的にどのように取り組めばよいのでしょうか。稿では、実際に運用しているスマートフォン向けソーシャルゲームを題材に、ユーザーにとって当に「使いやすい」UI/UXデザインを行うポイントをいくつか紹介します。 はじめに 近年、Webおよびアプリケーションの制作においてUI(ユーザー・インターフェース)・UX(ユーザー・エクスペリエンス)という言葉をデザイナーだけではなく、企画者やエンジニアも使用し、意識するようになりました。中でもPCよりも画面サイズや通信スピードが劣るスマートフォンでは、UI/UXの必要性は高まり続けています。 ではスマートフォン向けソーシャルゲームにおける良いUI/UXとはどのようなものでしょうか。ボタンサイズや位置、タップ領域の大きさ、画像容量など、スムーズに操

    「ユーザー志向」のスマートフォン向けUI/UXの作り方
  • ルートを探しながら雨雲をチェック! YOLPで作る簡単便利地図アプリ

    <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0,maximum-scale=1.0,minimum-scale=1.0,user-scalable=no"> <meta name="apple-mobile-web-app-capable" content="yes"> <title>ルート雨雲チェッカー</title> <style type="text/css"> html, body { width:100%; height:100%; } html, body, div{ margin:0; padding:0; } div#label{ z-index:2; padding:8px; o

    ルートを探しながら雨雲をチェック! YOLPで作る簡単便利地図アプリ
  • 泣き別れしたデータの統合 ―ASP.NETでの実装方法

    はじめに 前回は重複値抽出に焦点を当て、名寄せ処理は「不要なレコードを削除」という単純な方法を紹介しました。今回は名寄せ処理に重点を置き、「各レコードに泣き別れしたフィールド値を統合」する方法を紹介し、ASP.NETでの実装例を紹介します。 対応可能なRDB MySQL(4.1以上)、SQL Server、Access、PostgreSQLOracleなどのRDBで可能です。ただし、EXISTS演算子とサブクエリー(第1回参照)が利用できないSQLiteでは不可です。 必要となる前提知識と環境 前半部分はSQL命令の解説になるので、SQLの基礎知識が前提となります。 後半部分は各回を通して、ASP.NET開発の基礎知識(SQL Serverへのアクセス方法、MultiViewコントロールの使い方を含む)、および以下の環境が前提となります。 開発ツール:Visual Web Develop

    泣き別れしたデータの統合 ―ASP.NETでの実装方法
  • Visitorパターンで遊んでみたよ

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Visitorパターンで遊んでみたよ
  • 1日1億超のトラフィックをさばく広告配信システム「AdStir」を支える技術とエンジニアの実態を探る

    そんな中、モーションビートが提供する「AdStir」(アドステア)は、特にスマートフォン向けに特化した広告配信サービスとして注目を集めているものの一つである。AdStirは、アドサーバ機能、複数のアドネットワークを一元管理して広告配信の最適化を行うイールドオプティマイゼーション(SSP)機能を持ち、近年特に関心が高いリアルタイム入札(RTB)にも対応したサービスとなっている。 スマートフォンユーザーの急激な増加に伴う多様な広告配信ニーズの増大により、その基盤となるシステムに対しては高い信頼性と可用性、そして高速性が求められている。AdStirでは、どのような技術と体制によって、その要求に応えているのだろうか。モーションビート、メディアプラットフォーム事業部でAdStirの開発に携わる、メディアプラットフォーム事業部の落合省治氏とfukata氏に話を聞いた。 LVSをベースにnginxとLu

    1日1億超のトラフィックをさばく広告配信システム「AdStir」を支える技術とエンジニアの実態を探る
  • TIS、開発者向けPaaS「eXcale」ベータ版を提供開始

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    TIS、開発者向けPaaS「eXcale」ベータ版を提供開始
  • Windows Azure Webサイトで利用するNode.js

    はじめに 今回は2012年6月のリリースによって発表された、Windows Azure Webサイト上でWebMatrix 2やGitからNode.jsを利用する方法について解説します。 対象読者 今回の対象読者は下記のとおりです。 過去連載内容程度のWindows AzureとNode.jsの知識 必要な環境 Windows Azure SDK for Node.js Augusts 2012 2012年6月リリースの強化ポイント 2012年6月のリリースではNode.jsに関する多くの機能強化が行われ、Windows Azure上でより簡単にNode.jsを動作させられるようになりました。これら追加機能は後ほど説明するWindows Azure Webサイト(以降Webサイト)を基点とし、以下のポイントが強化されています。 WebMatrix 2でのNode.jsサポート Gitからの

    Windows Azure Webサイトで利用するNode.js
  • オライリー・ジャパン、「Maker Faire Tokyo 2012」を12月1日、2日に開催

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    オライリー・ジャパン、「Maker Faire Tokyo 2012」を12月1日、2日に開催
  • データの同時更新を防ぐための排他制御

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    データの同時更新を防ぐための排他制御
  • SQLによる条件付き重複データの抽出と単純な名寄せ

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    SQLによる条件付き重複データの抽出と単純な名寄せ
  • 「2進数」 ~マンガでプログラミング用語解説

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「2進数」 ~マンガでプログラミング用語解説
  • データをExcelブック形式で保存する.NETアプリケーションの作成

    はじめに Visual Studioで作成したアプリケーションは、意外と計測プログラムにも使われることがあります。作りやすいインターフェースとRS232などを使った通信機能で、計測機器とデータのやり取りができます。 しかし、問題となるのはデータの保存方法です。できれば汎用のフォーマットで保存し、いろいろなアプリケーションで加工できるようにしたいものです。 PowerTools XLS for .NETのC1XLBookは、アプリケーションにMicrosoft Excelファイルの読込/書込機能を実装できるコントロールです。Excelのブックやワークシートをアプリケーションから作成し、セルにデータを保存できます。もちろん、保存したブックはExcelと完全互換しています。 そこで今回は、乱数ジェネレータで作成した乱数をラベルに表示し、そのデータをExcelのブックに保存する計測アプリケーション

    データをExcelブック形式で保存する.NETアプリケーションの作成
  • メールでデータベースを更新するココロミ ~C++での即興実装

    今回のお題 先日引き受けた相談事は「メールを使ってデータベースにレコードを登録したい」とのこと。レコードを文としたメールを投げて、そいつがデータベースに格納されるカラクリが欲しいってんですね。例えば売上データやらアンケート結果やら、あちこちで収集したデータをメールでかき集めるのが目的なのでしょう。「そんなもん、どこぞにWeb-serviceをホストしておいてHTTPで投げればいぃんじゃね?」と答えたところ、できるだけチープに実現したく、サーバ立てるのは避けたいそうな。 なるほど、そう言うことなら納得です。テキトーなメールアカウントを1つ用意し、みんなが寄ってたかってそいつめがけてメールを投げつけ、小さなアプリケーションがメールを読んでデータベースに流し込むってスンポーですか。「登録したいレコードって定型なの? どれも同じフォーマットなら実装楽なんだけど」と訊くと依頼主曰く「いや、ゆくゆく

    メールでデータベースを更新するココロミ ~C++での即興実装
  • TDDしにくいモノは切り離せ! ~ 現在日時の扱い方

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    TDDしにくいモノは切り離せ! ~ 現在日時の扱い方