タグ

ブックマーク / voqn.blogspot.com (8)

  • BDD on Haskell チュートリアル その3-2 : throw Exception を使わず基本は Either を使おう

    前回の続き.前回までのエントリーはこちら BDD on Haskell の為のディレクトリ構成を考える BDD on Haskell チュートリアル その0 Haskell の浮動小数点小数の同値比較について BDD on Haskell チュートリアル その1 : HUnit で TDD を BDD on Haskell チュートリアル その2 : QuickCheck でランダムテスト BDD on Haskell チュートリアル その3-1 : catch できない哀しみ 「どちらか」を表現する Either 型Control.Exception の try catch finally はそもそも IO モナドで利用される事を想定している.つまり 外部からの入力や Haskell の実行結果を出力する境界で発生する予期しない事態に対応する為のものだ. なので,IO に当は依存してな

  • PHPUnit / Phing を MacOSX で実行できるようにして,NetBeans で開発するための設定メモ

    あらすじ 前回のエントリでMacOS マシンにも最新の PHPPHPUnit, Phing が入り,開発途中になって pear や pecl のライブラリをインストールできるようになったのだけど,このままだとまだ NetBeans でホイホイ開発できるようにはなってない.このエントリで残りの環境構築をやる /etc/php.ini をコピー 前回のビルドで,PHP は再インストールしたわけだけど,実は MacOS にはデフォルトの /etc/php.ini ファイルが無かったりする.(これは今回びっくりした) なので,pecl のライブラリなんかを呼び出せないままになっているのが確認できる.というわけで前回の PHP をビルドしたフォルダから php.ini-production なんかをコピーして編集する.(php.ini-development でも良いけど,別に PHP そのも

  • PHPUnit / Phing を MacOSX で実行できるようにする為の PHP ビルド・インストールメモ

    あらすじ PHP で開発するにあたって,「やっぱり複数人で開発するし,NetBeans とか IDE 使いたいよねー」的な話になったので,NetBeans を入れて,これまでリモートのサーバー上で Phing 使ってテストしてたのだけど,それをローカルマシンでやるにあたって,PHPUnit をインストールすることになった.バンドルされてる PHP も古いバージョンだし. しかし,SnowLeopard に標準でインストールされている PHP には --with-pear 付きでビルドされておらず,しかも,バンドルで付けられていたビルドオプションをコピペして,追加して ./configure しても,--with-jpeg-dir とかでコケるという愉快なトラブルでえらく時間かかった. というわけで,ビルドちゃんと出来るようになるまでの手順ログを書いておく 入れたい/使いたいモノ PHP 5

  • 今、隠蔽しているHaskellライブラリーだけ表示するワンライナー

    Haskellの外部ライブラリ、パッケージ管理ツール、Cabal と ghc-pkg 最近Haskellをまた書きはじめたのだけど、HUnit や HaXml などの外部ライブラリを利用する際に、Cabal というパッケージ管理ツールを利用してCPanとかRubyGemsのような感覚でライブラリーをインストールする事ができるのですね。 で、その際に「自分が何のライブラリをインストールしているか」には、以下の二つの方法で確認する事ができます。 Cabal コマンド内のサブコマンド list --installed $ cabal list --installed こちらは正しく言うと現在の haskage.haskell.org を参照して、利用しているライブラリのバージョンと公開されている最新版を表示します。普通だったら、これを見て Latest version available と L

    今、隠蔽しているHaskellライブラリーだけ表示するワンライナー
  • CSS3だけでWebサイトのUIをMacPro的なメタル調にしてみた

    百聞は一見にしかず。デモこのエントリーはIEだと面白くないですよ! 文字サイズを大きくしたり小さくしたり、キャレットで文字列を選択してみたりして、これが画像でないか確めてみましょう。一切画像ファイルは使ってないよ! <2010/05/28 13:00追記> Chromeだとwindow.onloadイベント処理が動作してないようなのでハンドラをonmouseoverに変更。マウスポインタを重ねるとloading...部分が動作するはず I ♥ Internetloading... Profile Blog Twitter Bookmark 趣旨見せてもらおうか、W3Cの新しいCSSの性能とやらを 先に結論無理にすべてCSS3だけで表現を完結させようとすればするほど一昔前のブラウザ別ハックみたいな事しなきゃいけなくなりますよ。 ちなみにBloggerにデモ用に直にHTML記述してみたんだけど

    CSS3だけでWebサイトのUIをMacPro的なメタル調にしてみた
  • bloggerってcanvas要素出せたりするのかしら。

    テスト ドラッグすると色が変わるよ おおお、普通に出来るみたいだ。

    Naruhodius
    Naruhodius 2010/05/09
    ふむ
  • 複数の文字列をくっつける

    CSVみたく、文字列を特定のセパレータ、CSVだったら","、Propertiesクラスによる.propertieな書式であればキーの文字列書式に"."みたく、複数の文字列をある文字で連結するみたいなのはけっこうある public static connect(String s...

  • Java汎用ライブラリを思いつきで作っている

    VoQn's MyUtil at matser きっかけはこういうコードに遭遇した時だった //... double result = Double.MIN_VALUE; for(HogeObject hoge : getHogeObjects()){ //....

  • 1