タグ

ブックマーク / yasu-2.blogspot.com (10)

  • vmwareでclone化したUbuntu 8.04でeth0がeth1になってしまう

    普段考えている事やら、何やら特定のトピックは設定せずに、将来読み返す自分に向けて何か書いてゆくためのスペースです。 とはいえ書くからには再利用しやすいものを目指します。 コメントは各記事への投稿か、Google Groups "Yasundial/Yadiary Forum"へどうぞ まぁなんてことはないんですが、CMSパッケージをいくつか試してみようと考えて、VmwareにインストールしたUbuntu 8.04 Server版のイメージを元にCloneを作成しました。 なにげなく起動してパッケージ情報を更新しようと"sudo apt-get update"を実行したところネットワークに接続されていない事でエラーが発生してしまいました。 わりとすぐに以前ALIXで調べた/etc/udev/rules.d以下のファイルを書き換える必要があるんだろうと気がついてよかったですが、ひさしぶりに慣れ

  • ブロードバンドルータにしているalixをDebian squeezeにして、ipsetを導入す る

    普段考えている事やら、何やら特定のトピックは設定せずに、将来読み返す自分に向けて何か書いてゆくためのスペースです。 とはいえ書くからには再利用しやすいものを目指します。 コメントは各記事への投稿か、Google Groups "Yasundial/Yadiary Forum"へどうぞ マルウェアに感染していたりボットネットのものといわれているIPアドレス群が公開されていたりします。 そういったノードとの通信を拒否するためには、数千のIPアドレス/ネットワークを制御する必要があります。 普通にiptablesを使ってルールを追加するとルールを設定するタイミングでハングアップしそうになるため、ipsetを導入することにしました。 いままでDebian lenny(5.0.x)を使ってきましたが、ipset-sourceパッケージを利用するために Debian squeeze(6.0.x)に移行

  • AlixでXG-601を使って無線LAN APを作ってみる

    普段考えている事やら、何やら特定のトピックは設定せずに、将来読み返す自分に向けて何か書いてゆくためのスペースです。 とはいえ書くからには再利用しやすいものを目指します。 コメントは各記事への投稿か、Google Groups "Yasundial/Yadiary Forum"へどうぞ XG-601なカードを調べてみる XG-601のスペックは以前調べていて、WEPまでの対応と書かれていました。 WPAに対応するためにはハードウェアサポートが必須だと思っていたのですが、ここに勘違いがあったようです。 たまたまマイコミの森井教授の記事を眺めていてWPA-TKIPはWEPとほぼ互換な機能だとありました。 これならソフトウェアだけで動くのかもしれないと思い、alixにXG-601を装着して無線LANクライアントとhostapdによるAP(Access Point)化を試してみました。 Lennyで

  • VMWare 7.0でUbuntu 10.04 Lucidを使う

    普段考えている事やら、何やら特定のトピックは設定せずに、将来読み返す自分に向けて何か書いてゆくためのスペースです。 とはいえ書くからには再利用しやすいものを目指します。 コメントは各記事への投稿か、Google Groups "Yasundial/Yadiary Forum"へどうぞ 背景 VMWare 7.0.1の30日間使える試用版を試してきたけれど、だいたいうまく動いているし、IPv6が使えるVMは思った以上に便利でした。 ここにきて問題が起ったのはNagiosを入れているUbuntu 09.10 Karmicを10.04 Lucidにバージョンアップした直後でした。 問題点 GDMが起動してグラフィカルなログイン画面が表示されてから、マウスを認識するものの、キーボードの入力をまるで受け付けない状態になりました。 sshdはNATネットワーク上で動いていたので、ネットワーク経由でログ

  • Ubuntu 8.04上でAlix用にUbuntu 9.10 (Karmic)なCFカードを作成する

    普段考えている事やら、何やら特定のトピックは設定せずに、将来読み返す自分に向けて何か書いてゆくためのスペースです。 とはいえ書くからには再利用しやすいものを目指します。 コメントは各記事への投稿か、Google Groups "Yasundial/Yadiary Forum"へどうぞ 無線LANのクライアント、うまく行けばAPにできないかと思い、手持ちのLogitec LAN-W150N/U2 SeriesやPlanex GW-USMicroNを動かそうとしたのですが、いつも使っているDebian lennyではカーネルを再構築する以外の方法がなさそうだったのでUbuntu 9.10 (Karmic)をalixに導入する事にしました。 ちなみにKarmic上で各デバイスがロードするドライバは次の通りで、これはlenny用のfirmware-ralinkパッケージには含まれていません。 LA

  • hostapdをdaemontoolsで管理する

    普段考えている事やら、何やら特定のトピックは設定せずに、将来読み返す自分に向けて何か書いてゆくためのスペースです。 とはいえ書くからには再利用しやすいものを目指します。 コメントは各記事への投稿か、Google Groups "Yasundial/Yadiary Forum"へどうぞ いままでプロトタイプ状態で動かしていたhostapdですが、ちゃんと安定して動かすためのサーバにmini-PCIカード(XG-601)の引っ越しをしました。 IPv6やらNIC周りの設定は/etc/network/interfacesのpost-up辺りに書けば良いんですけどね。 稼働し続けるサーバプロセスを動かすための仕組みは、一度起動して終りというわけにはいかないのが難しいところです。 アクセスのたびに起動すれば良い場合にはinetdやxinetdが使えるのですが、今回はずっと起動し続けるdaemonなの

  • Debian Lennyでのカーネルコンパイル

    普段考えている事やら、何やら特定のトピックは設定せずに、将来読み返す自分に向けて何か書いてゆくためのスペースです。 とはいえ書くからには再利用しやすいものを目指します。 コメントは各記事への投稿か、Google Groups "Yasundial/Yadiary Forum"へどうぞ alix上でのコンパイルは負荷が高いのでUbuntu 8.04 LTS上のVMWare Workstationにlennyを準備してカーネルのコンパイルができるようにしました。 Debian lennyでのカーネルコンパイル Debianではカーネルの構築用にいくつかのツールが提供されていますが、今回はmake-kpkgコマンドを使っています。 基的な手順 make-kpkgを使う時に使う典型的な手順は次の通りです。 2010/03/01追記: カーネルをビルドする前に、いくつかのパッケージの導入が必要です

  • Ubuntu 8.04 Hardyと9.10 KarmicでのttyS0の扱い方

    普段考えている事やら、何やら特定のトピックは設定せずに、将来読み返す自分に向けて何か書いてゆくためのスペースです。 とはいえ書くからには再利用しやすいものを目指します。 コメントは各記事への投稿か、Google Groups "Yasundial/Yadiary Forum"へどうぞ AlixでUbuntu 8.04から9.10へアップグレードした時に、upstart-compat-sysvとupstartでの書式の違いからttyS0が認識されないという事態に陥りました。 Ubuntu 8.04でのttyS0の認識方法 9.10へアップグレードした際の問題点 両バージョンへの対応 さいごに Ubuntu 8.04でのttyS0の認識方法 8.04ではgettyが/etc/event.d/ディレクトリ以下のファイルで制御されています。 Ubuntu Forumなどで調べると次のような手順がい

  • Ubuntu 9.10で$HOME直下の日本語名ディレクトリを英語名に変更

    普段考えている事やら、何やら特定のトピックは設定せずに、将来読み返す自分に向けて何か書いてゆくためのスペースです。 とはいえ書くからには再利用しやすいものを目指します。 コメントは各記事への投稿か、Google Groups "Yasundial/Yadiary Forum"へどうぞ 日語localeでデスクトップ環境を使っている以上あたりまえですが、 ホームディレクトリに'文書'やら'音楽'やらのディレクトリが作成されています。 VMWare上に環境を作って気がついて、日語名のディレクトリを英語名に変換してみました。 変更前 ダウンロード テンプレート デスクトップ ドキュメント ビデオ ピクチャ ミュージック 公開 $ cd ~/.config $ rm user-dirs.locale $ env LANG=en_US xdg-user-dirs-gtk-update user-

  • いまさらなzaurusにUbuntu 8.04の導入

  • 1