タグ

ブックマーク / ama-ch.hatenablog.com (6)

  • WEB+DB PRESS Vol.70にClosure Compiler/Linterの記事を書きました - はてブロ@ama_ch

    連載「JavaScript活用最前線 ── 大規模開発の現場から」第3回目の記事を書きました。 今回はClosure CompilerとClosure Linterの紹介と、コンパイル時の警告をもとにコードチェックツールとして利用する方法を解説しました。 最近は割とClosure Compilerを使ってる人が増えてきたような印象がありますが、コードチェックにまで活用している例はあまり見ないので参考になれば嬉しいです。 これはあくまで僕が経験したケースですが、JavaScriptで実際に複数人で大規模なコードを書いてみると、2〜3万行くらいまでは割と頑張ればなんとかなります。でもそれ以上の規模になってくると、型のぶれが抑えられなくなってきます。型のぶれとは、数値を期待してるとこに数値文字列がきて足し算したら文字列連結になっちゃたとか、配列を期待してたら添え字付きのオブジェクト(!!)が入っ

    WEB+DB PRESS Vol.70にClosure Compiler/Linterの記事を書きました - はてブロ@ama_ch
  • WEB+DB PRESS Vol.68からJavaScriptの連載を始めました - はてブロ@ama_ch

    表題の通りですが、WEB+DB PRESS Vol.68 からJavaScriptの連載を書かせていただくことになりました。 連載タイトルは「JavaScript活用最前線 ── 大規模開発の現場から」です。 WEB+DB PRESS Vol.68 作者: 名村卓,三宅陽一郎,小野修司,中島聡,森田創,小飼弾,田籠聡,天野祐介,cho45,大和田純,白土慧,勝間亮,石田忠司,牧慎平,A-Listers,近藤宇智朗,はまちや2,mala,じゅんいち☆かとう,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/04/24メディア: 大型購入: 4人 クリック: 189回この商品を含むブログ (10件) を見る 第一回目はBackbone.jsを使ってクライアントサイドMVCを実現するという内容です。 大規模なJavaScriptを書く際に使える内容や、最新のホッ

    WEB+DB PRESS Vol.68からJavaScriptの連載を始めました - はてブロ@ama_ch
  • 作業効率が10倍アップする Chrome Developer Tools の使い方 - はてブロ@ama_ch

    というタイトルで社内勉強会を開きました。 その時の資料を公開します。 「作業効率が10倍アップする」かどうかは個人差があるのでご注意ください。 最近のChrome Developer Toolsは当に高機能ですごいですね!僕も資料を作っていて新しい発見が沢山ありました。 追記: 説明不足ですいません。スライドは←→キーで移動します。表紙にも記載しておきました。 作業効率が10倍アップする Chrome Developer Tools の使い方 あとキャプチャをとるのに使ったSkitchが便利すぎて感動しました。

    作業効率が10倍アップする Chrome Developer Tools の使い方 - はてブロ@ama_ch
  • MacにEclipse+PyDevをインストールする!

    昨日1日かけてやっとこさインストールした! EclipseWikiが非常に参考になったので、こちらとあわせてどうぞ。 必要なものをダウンロードする Eclipse Eclipse Downloadsへアクセス 「Eclipse Classic 3.3.2 - Mac OS X (137 MB)」をダウンロードする!最初JEEの方ダウンロードしたら全然プラグインが動かなくてそれだけで半日潰した>< 日語化プラグイン Pleiades (Eclipse プラグイン日語化プラグイン)へアクセス ダウンロード -> Pleiades 体 -> 安定版 1.2.2 をダウンロードする Javaは最初から入ってるからインストールしなくても大丈夫かな?一応やったのでリンク張っときます。 Apple - Support - Downloads - Java for Mac OS X 10.5 Upd

    MacにEclipse+PyDevをインストールする!
  • Dropboxのメモリ消費量があまりにも鬼畜だったので監視して適宜殺すことにした - はてブロ@ama_ch

    一応前回のエントリーGrowlで監視プロセスを通知してみよう - テックノート@ama-chからの続き。 Dropboxがいつの間にか落ちていてもGrowlさんが通知してくれるようになりすっかり安心した僕は、卒論も書かず元気に面白い動画を求めてニコニコ動画をさまよっていたのでした。 「・・・ん、なんか再生がもたつくな?」 何となくActivity Monitorを開いて見たら、そこには驚くべき光景が広がっていました。 ちょおおおおい!1.84GBっておま!!! ぐぐってみたらどんなにってる人でも100MBとかだったのに、この数値は一体なんなんだ!どうりでいきなりファンが高速回転を始めたり、何もしてないのにメモリの空きが10MBになったりしてたわけですね\(^o^)/ これはどうにかしないと非常にマズイ! とりあえずダウンロードページからアプリケーションをダウンロードし直してみる。バージョ

    Dropboxのメモリ消費量があまりにも鬼畜だったので監視して適宜殺すことにした - はてブロ@ama_ch
  • screenを縦に横に分割しまくろう - はてブロ@ama_ch

    screenてデフォルトだと水平分割しかできないんですよね。MacBookのような横に長い画面だと、左右に分割した方が効率が良いのは明らかです。うーん何とかしたい! おしえて!google先生! 「screen 分割 左右」とか「screen 分割 (縦|垂直)」とか「screen vsplit」などと検索しまくった末に、垂直に分割できるcvsがあるらしいので早速導入してみました。 参考にしたページ: :wq - blog » Blog Archive » Compiling screen from CVS on OSX for vertical split. CodeSnippets: Vertical & horizontal split for man screen 以下のコマンドを実行します。 % cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.savannah.

    screenを縦に横に分割しまくろう - はてブロ@ama_ch
  • 1