タグ

ブックマーク / isoparametric.hatenablog.com (9)

  • エンジニア歴14年で自己投資してQoLあがったったもの - 神様なんて信じない僕らのために

    Voluntasに、 給与全部使うを読んで @isoparametric しか思いつかなかった。— voluntas#1345 (@voluntas) 2014, 7月 6 こんなことを言われつつ、 http://mizchi.hatenablog.com/entry/2014/07/06/163724 が面白かったので書きます。 常飲用炭酸飲料:月2000円〜 炭酸水ですが、ペリエ派。 ビンの330mlくらいが持てあまさずに使えてよいです。 Perrier(ペリエ) 330ml×24 [並行輸入品] 出版社/メーカー: 春日商会 メディア: 品&飲料 購入: 12人 クリック: 58回 この商品を含むブログ (13件) を見る 330の24入りなので1ヶ月もちます。 キーボード: 1万~3万〜 キーボードはゲーム会社に入ってから、 会社に落ちてたXBox開発用のMicrosoft

    エンジニア歴14年で自己投資してQoLあがったったもの - 神様なんて信じない僕らのために
  • 本当に怖いC++erとC++という糞言語 - 神様なんて信じない僕らのために

    かつて、ゲームプログラミングはアセンブリが主流で、8bitCPUは掛け算や割り算すらないものでした。割り算がないCPUっていつの時代だよ、っていう人たちもおりますが、ゲームボーイアドバンスに搭載されているARM7TDMIは除算の命令を持っていません。(故に除算を書くと死ぬほど遅いので、乗算で代用したりする) また、浮動小数に対する演算ユニットを持っていないハードウェアもあります。ニンテンドーDSに搭載されているARM946E-Sですら、浮動小数演算ユニットはありません。(CPUの機能としてはオプションで存在する)そのために固定小数点といった技術もあるわけですが、古くさい話です。 これらはCとC++の機能を駆使していかにパフォーマンスを出すかを余儀なくされた時代です。 さておき、最近はスマートフォンでのゲーム開発も進化しており、C++iPhoneAndroidの両方で動くということもあ

    本当に怖いC++erとC++という糞言語 - 神様なんて信じない僕らのために
  • 開発に必要な力は二つしかない - 神様なんて信じない僕らのために

    最近開発をしてきて開発者に重要だと思うのは、 ・問題を発見する力 ・問題を解決する力 の二つだと思っている。 実際にコードが綺麗とか、技術が卓越している、というのは個人の手腕であり、 持ちうるスキルではあるのだけれど、 それは「問題を解決する際に使われる力」だ。 そして、これには「コミュニケーション力」や「交渉力」、 「論理的思考」や、「選択肢の中から成否を見据える力」も含まれている。 そして、これを行うためには「問題を発見する力」が欠かせない。 「何が問題なのか?」を考えずにこれらの力をふるうことはできない。 いかな高い技術力があっても、それを使う場所や使うべき場面が解らなければ何の意味もない。 要するに重要なのは「問題を発見し、解決する力」だ。 これが出来れば職場も個人の問題も、何でも解決できる。 そして、組織が強いのは沢山の眼があること、沢山の思考があること。 要するに重要な力は2つ

    開発に必要な力は二つしかない - 神様なんて信じない僕らのために
  • Subversionのロックに悩む - 神様なんて信じない僕らのために

    作業上、元々使っていたのがVSSであったこともあり、 ロック必要じゃない? みたいな話があがった。 VSSは、 ・チェックアウト(編集権利取得) ・チェックイン(サーバに反映、編集権利放棄) なんだけれど、 Subversionは、(svn:needs-lock ・ロックを取得(編集宣言=ローカルの読み取り専用が外れて、他の誰かはロックできなくなる ・コミット(変更されていたならば、ロックを開放して変更をサーバに反映。変更されてなければ何もおきない=ロックは開放されない ・ロックを開放(編集終わりましたよ宣言=コミットを忘れていても、ロックは開放されてしまう。変更されてなければローカルは読み取り専用に戻る。 となってる。 VSSのモデルと違い、 ・コミットしても「変更がなければロックは開放されない」 ・ロックを開放しても「変更があっても何も言われない」 ということがある。 VSSではこれら

    Subversionのロックに悩む - 神様なんて信じない僕らのために
  • Visual Source Safeについてチェックしておきたい5つのTips - 神様なんて信じない僕らのために

    こんなTB()を戴いていたので。 別に VSS をディスル post じゃないです。お間違いなく。 ……ということでVSSを使う場合にチェックしておきたい5つのTipsです。 1.なんとしてもVSSを使わないようにしよう VSSは有料ですし、無料でさらに高性能なSubversionやGitがあるのでそちらを使いましょう。 できるだけVSSを避ける、というのが鉄則です。 2.VSSを使っているふりをしてSubversion/Gitで管理しよう VSSをいれるように言われたらVSSで管理するふりをしてSubversion/Gitで管理して、 作業ツリーを適当にVSSにいれて誤魔化しましょう。 あたかもVSSで管理されているかのように見せかけることが大事です。 3.VSSを強要されたらAdmin権限を得よう VSSにはAdmin権限を得ることでいくつかの設定を変えることができます。 (Visua

    Visual Source Safeについてチェックしておきたい5つのTips - 神様なんて信じない僕らのために
  • 2010-01-23 - 神様なんて信じない僕らのために

    ということで、とりあえずスライド紹介。 PythonなのにLua! PythonなのにLua! いや、当になぜPythonでLuaなのか訳がわかりませんが、 #1, #2とデスマってて約束が果たせなかったのでやっと果たして参りました。 基的な機能に関しては網羅しているような感じではありますが、 実際には駆け足で抜けもあるので何かあれば質問してもらえれば解る範囲で答えられるかもしれません。 というか機能網羅する必要ないよな、という気もしつつ、速度とかサイズだけ語ってもLuaはLuaたりえないので なるべくLuaっぽいところを話したつもりでする。 最速の言語Lua ~Python Hack-a-thon #3~View more documents from Isoparametric. 最速の言語と銘打ってますが、実際にはPawnというもっとミニマムで高速な言語があったりします。 が、実

    2010-01-23 - 神様なんて信じない僕らのために
  • とある愚直のリニアサーチ - 神様なんて信じない僕らのために

    前のエントリで線形探索のメモリアロケータは駄目だ駄目だ、と言いました。 で、まず線形探索の何が駄目って、メモリは以下のようになっています。 最初は「未使用領域(青)」しかありません。ここからどう領域をとっても良いです。 ただ、使っていくうちに「使用領域(赤)」と「未使用領域(青)」の数珠つなぎになりがちです。 new/deleteの順番を意識すればこういったメモリの配置問題が解決できることもありますが、 実際には「クラスがメモリの状態に束縛される」とすると非常に面倒です。 なので、効率的なアロケータは必須なのです。 あなたが下のような断片化した領域をつなぐ双方向リストを持っていると仮定してください。 ここから効率よくメモリを探すことは絶対にできません。 ソートしておくといったことも考えられますが、ソートすると解放された領域のマージが困難です。 (freeされた隣接した領域はより大きなメモリ

    とある愚直のリニアサーチ - 神様なんて信じない僕らのために
  • mix or join(集団に溶けこめない人たち) - 神様なんて信じない僕らのために

    以前に森博嗣の小説で見かけたこと。 欧米の集団の繋がりはjoinだが、日の集団は「俺も混ぜてくれ」という言葉通り、mixなのだと言うこと。 これはとても印象に残っている。(出典となる小説は失念) 確かに欧米はjoinによって繋がっていくリンクリストみたいな感じがして、そのjoinの連鎖が数多く発生していて、最終的には複雑に絡み合ったチェーンみたいな気がしている。 これは、直接その集団に触れた訳ではないので思いこみも入っているだろうけれど、Webサイトにおける繋がりも欧米のコミュニティも、それらの人々が書く書籍にもそうした色が濃く現れているように感じる。チェーンの中をけたたましくエネルギが行き交う感じがして仕方がない。 そして、やっぱり日はmixであって集団に溶けこむ事で個を失っていくというか、mixiのように繋がっていても集団の中で個は打ち消されていくような感じをうける。 自分が自分で

    mix or join(集団に溶けこめない人たち) - 神様なんて信じない僕らのために
  • C++タワー - 神様なんて信じない僕らのために

    C++16冊すべて届きました - 危ないRiSKのブログ C++を積んでみた - Faith and Brave - C++で遊ぼう C++ っぽいを積んでみた - ぐるぐる〜 C++たちを積んでみる - みねこあ 自分もを積んでみようかと思ったんですが、殆ど会社なので断念。 殆どが見覚えのあるなのですが、読んだことがないもちらほら。 これらのは、わたしの職場机にゴンッと置いてあって、チームの人は誰でも自由に使ってね、と言う風にしています。諭吉さん7枚を自腹できらなくてもいいんですよ〜・・・とアピールすると、いい人が来てくれるのでしょうか。 http://d.hatena.ne.jp/minekoa/20090713/1247497830 自分もC++を重点的に会社にゴンッと置いてあるのですが、 大抵の人はこのの山をみた瞬間に逃げ出しちゃう気が……。

    C++タワー - 神様なんて信じない僕らのために
  • 1