タグ

ブックマーク / kashino.exblog.jp (6)

  • RクリエイターRoss IhakaのRへの諦念 | wrong, rogue and log

    なんともまあ、RのクリエイターであるRoss Ihakaも、Rのあまりの非効率的でノロマな実装に I've come to the conclusion that rather than "fixing" R, it would be much more productive to simply start over and build something better. と言い放っちゃった…。結局、Sからの負の遺産や最初の言語設計の不十分さが積もり積もって、もうチョットやそこらの修正では、Rの一連のパフォーマンス問題や非効率性の解決はできないみたいだ。 http://xianblog.wordpress.com/2010/09/06/insane/comment-page-4/#comment-5187 IhakaのRに対する不満は大きく二つあって、一つは、Rはスカラーの型をもっていない

    RクリエイターRoss IhakaのRへの諦念 | wrong, rogue and log
    Naruhodius
    Naruhodius 2012/02/20
  • Google Refineは神ツールである | wrong, rogue and log

    Google Refine 2.0 http://code.google.com/p/google-refine/ Googleのデータクレンジングツール。ローカルwebサーバーで動作するアプリである。なぜローカルで動作するwebサーバにしているかというと、それには理由があるのだ。ほんと、ビックリ。 公開しているデータはタイトルやデータ形式がマチマチで、それを自分のところで統計解析するには、データレンジングをかなりやらなければいけなかった。そのためには、いままでgrepだとかfindだとかのコマンドやPythonスクリプトで半狂乱になって汚れ落としをしていたけれど、このGoogle Refineを使うとそういう問題がアホみたいに簡単に解決する。 例えば、カテゴリカルデータがセルに割り当てられているとする。記入者によってそれが略語だったりフルの名称だったりマチマチである。これを全て一つの文字

    Google Refineは神ツールである | wrong, rogue and log
  • Heroku | wrong, rogue and log

    Heroku http://heroku.com/ Rubyにプラットフォームを限定したクラウドサービスである。 Heroku (pronounced her-OH-koo) is a cloud application platform for Ruby – a new way of building and deploying web apps. Google App EngineのRuby版であるといってもよい。特にRuby On Railsで威力を発揮する。とにかく便利このうえない。RubyとGitがインストールしてあれば、以下のコマンドですぐにクラウドで自分のアプリが立ち上がる。 $ sudo gem install heroku $ heroku keys:add $ cd /home/aaa/sandbox/1stapp/ $ git init $ git add . $ g

    Heroku | wrong, rogue and log
  • Rは好きだ、しかし… | wrong, rogue and log

    最近、Rの非効率性やパフォーマンスの悪さをここで良く取り上げていて、それじゃあ柏野はRが嫌いなのか、と誤解されることもあると思うので、その弁明を。 僕にとってRはかなり好きなコンピュータ言語だ。使っていてワクワクする。言語を使いながらマイナーな分野の統計学の勉強ができるフリーソフトウェア / オープンソースソフトウェアの言語なんて他には存在しない。最近ではCRANにあるevirやismev, evdを利用して極値統計学を勉強した。 クイックなプロトタイピングができるのも当に素敵だ。よくわからないデータを探索的に調べていくためには最高のブッシュナイフだと思う。だからこそ、@ITで市井の知識労働者を対象とした連載をしている。 実践! Rで学ぶ統計解析の基礎 http://www.atmarkit.co.jp/fcoding/index/stat.html しかし、エンタープライズレベルに必要

    Rは好きだ、しかし… | wrong, rogue and log
  • 大規模インフラ個人運用:AWS+Hadoopの成功例 | wrong, rogue and log

    yutakashinoの日々と意見 - ご注意:blogのyutakashino(柏野雄太)による書き込みは、その属する法人等の見解を何ら代表するものでなく、個人のテンポラリな意見の表明に過ぎません。 by yutakashino

    大規模インフラ個人運用:AWS+Hadoopの成功例 | wrong, rogue and log
  • シミュレーションフレームワークの栄枯盛衰 | wrong, rogue and log

    ちょっとした必要があって、システムダイナミクスか、マルチレベルシミュレーションか、マルチエージェントモデルシミュレーションをやろうと思っている。Mac OSX 10.5かLinux(Ubuntu 9 or CentOS 4)で。しかし、驚いたことに、あんなに盛況だったシミュレーションフレームワークも、今ではマトモに動くシングルマシン用のオープンソースのフレームワークが存在しないことが判明した。 ちょっと調べたところでは、OpenModelicaは1.4.5ではMac/Linuxともマトモにプロットができないし、1.5はWindowsしかない。SwarmはMac OSX 10.5版が存在しないし、LinuxではJava環境に問題があって動作しない。Mimoseはマトモにビルドができない。離散事象の待ち行列モデルのシミュレーションフレームワークはいくつか動くのはあったけれど、今回はそれをしたい

    シミュレーションフレームワークの栄枯盛衰 | wrong, rogue and log
  • 1