タグ

ブックマーク / speg03.hatenadiary.jp (7)

  • Windows VistaからUbuntu 10.10に乗り換えた - speg03の雑記帳

    ふとしたことから自宅で使っていたThinkPad X200sにUbuntuをインストールしました。とりあえずVistaをやめたかったのだけど、Windows使う理由もなかったのでいっそのことという感じ。 インストール インストールしたのはUbuntu 10.10 Desktop Edition 64-bit Get Ubuntu | Download | Ubuntu 解説することがないぐらい簡単だった。CD-RがなかったのでUSBメモリを使った。メディアの作り方とか試しに起動してみるだけとかも上のリンクで説明されている。 デバイス関係 環境的にも同じ人が最近初期設定の記事を書いてくれていたのでとても参考になった。 からっぽの日記(2011-02-16) トラックポイントのスクロールを有効にする トラックポイント自体でカーソル移動はできるのだけど、センターボタンを使ってスクロールができなか

    Windows VistaからUbuntu 10.10に乗り換えた - speg03の雑記帳
  • Ubuntu 11.04でXmodmapしてるとテーマが崩れる - speg03の雑記帳

    どうしてこうなるのか結局よくわからないのだけど、ログイン時にXmodmapでキーマップを変更しているとウィンドウテーマが崩れる。崩れるという表現も合ってるのかわからないけど、要は以下のような感じになる。 正しい表示 崩れた表示 崩れたというか古めかしい感じのスタイルになってしまう。~/.Xmodmapを消してみると正しい表示になった。 なおった、なおった。めでたし、めでたし。……というわけには当然いきませんで。Xmodmap使えないのは困るのです。 ちなみに.Xmodmapの中身は以下。 keycode 102 = Alt_L Xmodmapをどう呼ぶか xmodmapコマンドには直接式を指定して実行するオプションがあるので、それを実行するスクリプトを書いて自動起動するアプリケーションに追加した。 こんなやつ #!/bin/sh xmodmap -e 'keycode 102 = Alt_

  • Chromiumのフォント設定 - speg03の雑記帳

    Chromiumフォント設定が有効になっていなかったようなので。通常の設定画面からは変更が反映されないらしい。 どうするかというと適当なWebページの入力フォームを右クリックした先の言語設定から設定する。 なんともバッドノウハウ的な感じですけれども。 参考 FAQ - Google Chrome まとめWiki

    Chromiumのフォント設定 - speg03の雑記帳
  • Ubuntu10.10にOracle(Sun) JDKいれた - speg03の雑記帳

    もともとOpenJDKのJREがインストールされていたみたいですが、まぁなんとなくOracle(Sun)のJDKをインストールしました。 パッケージリポジトリの追加 デフォルトだとパッケージが見つからないので追加する。追加するといってもコメントアウトされた状態になっていたのを外すだけ。 $ sudo vi /etc/apt/sources.list (略) ## Uncomment the following two lines to add software from Canonical's ## 'partner' repository. ## This software is not part of Ubuntu, but is offered by Canonical and the ## respective vendors as a service to Ubuntu user

    Ubuntu10.10にOracle(Sun) JDKいれた - speg03の雑記帳
  • js2-modeを使いやすくする - speg03の雑記帳

    Emacsのjs2-modeはリアルタイムに構文エラーを示してくれてなかなかよさげな感じだったのだけど、インデントまわりが残念でずっとjavascript-modeを使ってた。 結構前の話だったので、どう残念だったか思い出すために試してみた。 コールバック関数を引数に取る関数なんかで下のような感じになる。(インデント4マスの場合) hoge(function () { foo(); // ここじゃなくて bar(); // ここに来て欲しいわけ }); というのをどうにかして直せないかと探し回って対策を発見。 Editing JavaScript with Emacs — js2-mode / Projects / Mishoo's homepage ほぼ丸パクリでかなり良い感じになりました。多謝。 導入手順 とにかく必要なのは js2.el と espresso.el の2つ。ロードパス

    js2-modeを使いやすくする - speg03の雑記帳
  • Twheel - Google ReaderみたいなTwitterクライアント - speg03の雑記帳

    Google ReaderみたいなキーバインドでTwitterの発言を追えたらいいなぁとか思って作ってみることにした。 要は j,k で発言を選択したり、 u で発言したり、 r でリプライしたり、 f でふぁぼったり、 o で発言中のURLを開いたり、そんな感じ。キーバインドは変える可能性が高いけれど。 技術的にはjQueryのフロントエンドでSinatraのWebサーバを経由してOAuthでTwitter APIを叩く感じにするかなーと思ってる。何やかんやでRubyJavaScript好き。 一応、この辺に進捗が反映される予定。 http://github.com/speg03/twheel http://github.com/speg03/twtrapid 3日坊主にならないように気をつける。 追記 (Sun Oct 18 14:42:10 JST 2009) 名前変更した。Twh

  • Termtterでユーザ名だけ色付け - speg03の雑記帳

    Termtterはとっても便利. ただ,個人的には文章全体に色を付けるよりも,ユーザ名だけ色が付いてて欲しい.ので,こんな風にした.ついでにグループごとに色分け. グループ名とか色とか好きなように.これで,発言者と発言の中に含まれる@なんとかの部分が決めた色に変わる. self green group1 red group2 yellow bot magenta それ以外のグループの人はデフォルトカラー(この場合は94番)にしてる. .termtter configatron.plugins.group.groups = { :self => %w(yano), :group1 => %w(group1_user1 group1_user2), :group2 => %w(group2_user1), :bot => %w(buzztter mhp2g_fan romasaga nicov

    Termtterでユーザ名だけ色付け - speg03の雑記帳
  • 1